スポンサーリンク

2019年12月20日

2,3年後には必ず凄いチームになると確信している。

 昨年の今頃なら、補強や移籍の話でかなり盛り上がり、来る選手はどんな選手かSNSを徘徊して動画を見つけ、それを見て「よい選手」と勝手に太鼓判を押し、去る選手には「仕方ない」と自分を納得させ、かなり感情の起伏があったが、今年は基本的に補強をせず、現有選手を全員契約更新させるとのことなので、あまり感情の起伏がない状態。

 他のチームの補強や補強の噂を聞いては、あの選手に来てほしかったとか、あの選手があそこにいくならかなりチーム力は上がったなとか、思うくらいの毎日。

 以前も当ブログに書いたが、やはり層の薄いポジションには補強すべきと言う考えは変わっていない。かといって肝心のチームが補強の必要性を認めなければどうしようもない。 

 ミシャサッカーの凄いところは何年もおいて熟成させるのがいいワインのように何年もかけて徹底的に戦術を覚え込ませればするだけチーム力が上がってくるところにある。

 同じメンバーで行くのがいいというのはそのとおりだろう。

 そしてチームはまだ若い。

 あと、2,3年すればかなり熟成してすごいチームになるに違いないと思っている。

 去年までの川崎Fのように成熟したチームになれると思う。そして毎年優勝を争うチームになれると信じている。

 ミシャは何年ものスパンでチームを立ち上げ軌道に乗せ成熟させていく監督。1,2年で答えを出せるような監督ではない。

 来年はミシャの3年目の年になる。はたして初タイトルがとれるか。

  少なくとも今年よりはさらに熟成したワインを飲めるのではないだろうか。



     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
       孔明ツイッター

posted by 孔明 |21:07 | 雑談 | コメント(2) | トラックバック(0)

2019年12月02日

今シーズンの最後の目標は何がなんでも叶えたい。 

 実は個人的な今年の目標の一つを川崎Fに勝つことと決めていた。

 アウェイでは難しいかと思っていてホームならなんとかなるかと思っていた。

 だからこの最終戦はかなりの思いを込めている。

 川崎FとはJリーグのリーグ戦では勝ったことがない。ナビスコでは室蘭で勝ったことがあるがその1回きり。

 しかし、やはりリーグ戦で勝つのが一番

 古いコンササポなら1997年の厚別そして等々力の大逆転劇を覚えているだろう。
「バルデス3連発」もはや22年前になる。

 それ以来川崎Fにはリーグ戦で勝っていない。

 今年はチャンスだ。

 確かに川崎Fは強い。コンサにはことごとく壁として立ちはだかったきた。

 しかし、今年はアウェイで引き分け、ルヴァンカップであと一歩まで追い詰めた。

 川崎Fだからと言って勝てない相手ではないと選手たちもそう思っているのではないだろうか。
 また、川崎F自身も今年はミスが目立ち、昨年までの面影がない。
また、中村憲剛の怪我による長期離脱で強烈なリーダーシップをとる人間が土曜日にはピッチにはいない。
 サッカーライターの河治良幸さんがブログに書いていたが、今年は風間前監督の財産だった「相手のちょっとした隙を突いてゴールまで行ってしまう”止める・蹴る・外す”のクオリティが落ちている」

  これは川崎Fの狭いエリアで正確なショートパスをつなげて相手を食いつかせスペースを生じさせそのスペースに入っていってゴールをとる。という一連の精度が落ちているということだと思う。 

 これらを考えると倒さなければいけない相手であることは確かだ。

 もっとも川崎Fもそのことは十分に認識していてなんとか修正してこようとしてくる。

  そしてルヴァンカップの2失点目のようなDFの裏を狙って正確なパスを出してくることもあるし、だからと言って当然、容易な相手では決してない。

 また、ACL圏の3位に入ろうと必死になって戦ってくるはず。

 当然コンサにとっては難敵なことは間違いない。

 しかし、難敵であればあるほど、倒しかいがあるし、倒したい。

 ACLもルヴァンカップの優勝もできなかったので最後の目標だけは叶えてほしい。

  とにかく川崎Fに初勝利する。最終戦は川崎Fに勝って溜飲を下げたい。



     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:59 | 雑談 | コメント(5) | トラックバック(0)

2018年09月21日

道新に質問してみた。

 先日、最近の道新のスポーツ面のコンサの記事について、思うところがあって、道新に問い合わせをした。

 その内容だが、道新のコンサの記事はいつも負けた時ばかりカラー面で勝った時は白黒という強い印象があるのでどうしてか?という問いだった。
 このことについては多くのサポーターも同じことを思っていると聞いているので思い切って質問してみた。

  絶対に回答がほしかったので少々きつい表現になってしまったのは御容赦願いたい。
 


 その質問に道新運動部次長の方が答えてくれたので、参考に紹介したい。

       以下質問と回答

Q 「今日の道新のコンサドーレの結果を伝える紙面はカラーでした。いつも思うのですが、勝利した試合は白黒で敗戦はカラーが多くないですか?
これってどういう考えからこうしているのでしょうか?
コンサドーレのサポーターはこのことに関して多くは憤慨しています。本来ならば逆のはず。どういう考えでこのようにやっているのか。負けた上にカラーでさらされるというのも十分に屈辱のような気がします。またうがった見方をすれば貴紙は敗戦を喜んでいるようにも見えます。
このことにつきまして、ちゃんとした御回答をお願いします。
この御回答はコンサドーレのオフィシャルブログで紹介します。よろしくお願いします。」 



A 〇〇〇〇〇様

「北海道新聞をご愛読いただきありがとうございます。北海道新聞運動部部次長の根本剛と申します。
 サッカーJ1の北海道コンサドーレ札幌の紙面について先日お問い合わせいただいた件について回答させていただきます。
 はじめに、コンサドーレに限らず、試合の結果によってカラー面、モノクロ(白黒)面に掲載するかを決めているわけではないことをお断りさせていただきます。Jリーグやプロ野球は読者の関心が高いスポーツなので、勝ち負けにかかわらず、できるだけカラー面で展開したいと考えています。ただ、カラーにできるスポーツ面の数に限りがあるので、コンサドーレにせよ、日本ハムにせよ、全ての試合をカラー面で紹介できていないのが現状です。
 16日の川崎戦については、コンサドーレが勝てばアジア・チャンピオンズリーグ出場圏の3位に浮上する可能性があり、読者の関心もより高いだろうと判断し、カラー面で展開しようと考えました。結果的にコンサドーレは負けてしまいましたが、敗戦を目立たせるためカラー面にしたわけではないことをご理解いただければと思います。
 ただ、負け試合をカラー面に掲載されることを快く思わない方もいらっしゃることは運動部内で共有し、今後の紙面作りに生かしていきたいと思います。十分な説明になったかどうか分かりませんが、ご理解いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。」

  いつもカラー面の時には負けている印象が強かったのだが、道新の回答では大事な試合にカラー面を使っているそうだから、大事な試合にコンサが弱いということだろうか。
個人的にはこの回答にはあまり納得していないが、そういうことなんだろう。
 それでも今回道新の責任ある方に回答してもらったことは良かった。
 見ていただいた人に参考になればと思う。



      勝手に叱咤コンサ外伝
                       
         孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:15 | 雑談 | コメント(2) | トラックバック(0)

2016年06月17日

荒らし、なりすましとは徹底的に戦う。

 荒らしが横行している。

 以前ここ弊ブログにコメントの許可制を要求した荒らしが出たがそのときには断固たる措置をとると表明したら一旦はいなくなった。

 しかし、ここ最近なりすましがでてきた。勝手に私のHNを使って、コメントしてくれた方に返答のコメントをしたり、はてまた、コメントをくれる方々になりすまして、勝手にコメントしたり。挙げ句の果ては私に代わってブロガーさんのところに行って私のHNを使ってコメントしたり。まったく迷惑な話である。

 そして昨日はよく訪れているブロガーさんになりすまして、コメントし、わざわざ仲違いさせるようなことをやってきたり、かなり巧妙になってきた。

 目的は何かわからないが、どうやらコメントを許可制にすれば勝ちだと思っている節があって、以前から他のブロガーさんに要求してブロガーさんを許可制にさせてきた実績がある。

 こうした輩には断固として戦う。別にコメントを許可制にしてもいいが、コメントはすぐ書かれた方がお互いに気持ちがいい。また、コメント欄を許可制にするとタイムラグが生じる。一日いっぱい弊ブログにかかわっていることは、現実的に無理なので、せっかくコメントをくれた方にリアルタイムにコメントを表示できない。これらのことがあって基本的には私は許可制はとらない。

  この荒らしには当然、制裁が行われるべき。

 すでに運営会社には相談をしていて、しかるべき措置をしてもらうように話はしている。

 二度とコメントを書けないようにするとか

 荒らしがもしオフィシャルブログのブロガーであればブログを廃止されるということも考えられるだろう。また、プロバイダーに連絡をして警告してもらうというこも十分に考えられるだろう。

 こういう輩はやはり物理的手段によらないとダメ。私はこういう輩とは徹底して戦う。


    勝手に叱咤コンサ外伝

    孔明ツイッター 

posted by 孔明 |19:47 | 雑談 | コメント(2) | トラックバック(0)

2011年01月11日

札幌ドームのネーミングライツ募集に関しての使用者の位置づけは?

  札幌ドームのネーミングライツ売却の件で日ハムが札幌市に抗議文を出したらしい。

 読売新聞に載っていたもので、2度札幌市に抗議しているとのこと。「1度目は「球団側に何ら連絡もなく命名権を公募することに疑問を感じる」という内容で、2度目は「選定過程に球団を入れるつもりがないならば、球団として新名称を使用しない可能性がある」」という内容らしい。
 
 「札幌市は昨年10月、札幌ドームについて、日本ハムの成績に左右されない安定した収入源を確保する目的で命名権売却の方針を表明。12月には〈1〉新名称の一部に「札幌ドーム」の名称を残す〈2〉契約金額は年間5億円以上、契約期間は5年以上――といった売却要項を発表するとともに、1月11~28日の期間に募集して2月末までに売却先を選定し、4月から新名称を使用することを明らかにしている。」とのこと。
  
 日ハムは「1度目に抗議した際、市側は善処すると言ったのに、その後、十分な説明なく要項が発表されたため、2度目の抗議に至った」と言っているらしい。

 日ハムはドームでのお得意さん。しかし、なぜこんなに抗議しているのか今一理解できない。

 1度目の抗議は「話は聞いていない」と言うことで怒りを買ったということか。

 1度目の日ハムの物言いはだだっ子のような内容だが2度目の怒りはよくわからない。

 日ハムとしてはライバル社が名乗り出たら困ると言うことだろうか。確かに伊藤ハムやプリマハム、丸大ハムがネーミングライツを獲得したら困ることはわからないでもない。しかし、このような一方的な抗議は日ハムの横暴のような気もするがどうなのだろうか。

 もっともわからないのは選定過程に使用者を入れるということが一般的なのかと言うこと。

 使用者が不利益を被る場合にはネーミングライツ使用主の広告物を遮断することを条件としてネーミングライツの募集をしていることは一般的なようだが(現に札幌ドームも「国際サッカー連盟(FIFA)主催試合など、施設名に企業名又は商品・ブランド名を含む愛称の表示が制限される場合があります。」と募集要項に明記している」)そのことに関しては正直よくわからない。

 一般的に考えると大口の利用者のお得意さんには参加者が集まった段階で使用者の不利益につながる場合があるかどうか何らかの協議をすることは考えられること。ただ、どこまで使用者に気を遣わなくてはいけないのかがよくわからない。使用者に不利益を与える募集者が参加してきた場合には使用者の意見だけで排除できるのか。

 また、コンサの場合にも札幌ドームをよく使う大口スポンサーということならば、何らかの意見を言えるという立場になるのだろうか。この場合にはコンサのスポンサーについている企業の不利益になる場合にはどうなるのかという疑問も生じる。例えは石屋製菓やサッポロビール等のライバル社であるロイズやアサヒビールが参加してきたらどうするのか。

  今回の札幌市の募集要項を見ると選定方法としては「札幌市が選定する」としか書いておらず関係機関に協議することは明示されていないので、日ハムが抗議するとおりやはり札幌市独自で判断するつもりなのだろう。今日のUHBスーパーニュースでもこのニュースが取り上げられていて選定は札幌市内部で行うとしていた。

 日ハムの怒りもわからないではないが、札幌市もこのような状態は考えられること。うまく根回しをしなかったのかという気もする。いずれにしてもスムーズにやってほしいものだ。

posted by 孔明 |19:41 | 雑談 | コメント(2) | トラックバック(1)

2009年03月27日

久々のアウェイ参戦。

  次節の岡山戦。

  私事だが、9年ぶりにアウェイに参戦する。

  アウェイ参戦は思えばエメルソンが鳥栖スタジアムで衝撃デビューを果たしたのを観戦して以来なので、丸9年ぶりになる。
 
 岡山はまったくの初めて。

 桃太郎スタジアムはスタジアムグルメも結構揃っているらしいので今から楽しみ。

 日曜日の予報はまずまずのよう。

 岡山はこれまでの戦い方を見てもなかなか負けない印象。

 しかし、久々に目の前での勝利を願って、応援したい。

posted by 孔明 |20:11 | 雑談 | コメント(3) | トラックバック(0)

2008年11月15日

年賀状のJリーグクラブバージョン

 フジカラーの年賀状のカタログを見ていたら、新たにJリーグクラブバージョンがあった。
                ↓
  http://postcard.jp/character/j_league.html 

 チームのマスコットやチームロゴが入っていて写真が印刷されるバーション。もしやと思ったがコンサはなし。新潟、浦和、大分、G大阪の4チームだけだった。今後は増えるのかも知れない。Jリーグには使用料は入るのだろうが、チームにも何らかのお金が入るのだろうか。
 
 年賀状はチームのPRにもなるし、おもしろいと思った。コンサドーレのサポーターなら結構印刷をする人がいるかもしれない。私もあるなら印刷をしたいと思う。何枚印刷したらチームにいくら還元されるとか具体的な数値があればなおさら印刷するサポーターもたくさん出てくるのではないか。
 
 チームもJリーグを通じて来年、依頼したら良いのにと思った。

posted by asa3804 |19:44 | 雑談 | コメント(4) | トラックバック(0)

2008年10月10日

浦和レッズの一部のファンは大嫌いである。

 11月8日浦和レッズとの試合がドームである。
  まず、基本的なことから言うと私は浦和レッズの一部のファンは大嫌いである。

  なぜ、サポーターと言わずにファンというか。それは2000年7月16日室蘭入江運動公園陸上競技場での奴らの行為。サイレンをならしやりたい放題。ウーウーウーとうるさいのなんのって。あんな行為をする奴らは、サポーターと言わずに単なるファンである。もちろんサポーターと言ってよい人々もいるが、さらに印象を悪くしたのが同年7月29日厚別公園競技場。発煙筒を焚いた奴らがいたことだった。赤い光が見えたと思ったら煙が吹き出ていた。その光景を見て呆れてしまったことを思い出す。もっともその試合は勝利したので大いに溜飲を下げたのだが。2002年にも狼藉を起こした奴らがいたようだった。

 今回もまた何かをやらかすのではないかと心配だ。そんな奴らが大挙押し寄せてきたら、大いに迷惑であるし、本来はチームの財政事情を考えればできるだけ入場者数が多いことはよいのだが、そいつらだけは例外である。そんなやつらははっきり言って来ないでほしい。もちろん正々堂々と応援する浦和のサポーターであれば問題はないが。

 11月8日の試合はなによりチームが勝つことが1番だ。よくないことだが、私は浦和レッズの一部のファンに対する印象が悪いだけに浦和レッズのユニフォームをきている人を見るだけで怒りがわき出てしまうことは避けられそうもない。

posted by asa3804 |19:52 | 雑談 | コメント(3) | トラックバック(1)

2008年09月03日

新潟の動向で入れ替え戦ラインが決まる?

 最下位で勝ち点17の我がチーム。入れ替え戦でさえ、これまでの戦績を大幅に上回るようなかなりの勝率でいかなくては到達しない状況にある。

 順位表を見てみると直近は千葉。そして勝ち点差が9離されている磐田を初めとして横浜FM、清水、新潟、神戸、東京Vと僅差で上が続いている。残り試合は11。
 勝ち点差を縮めるにはそれと同じ試合数が必要ということが言われているが、そうすると新潟の勝ち点差12までがギリギリの線か。はっきりいってこれまでの戦い方を見れば追いつくのは並大抵なことではない。その対象が磐田、横浜FM、清水ということがさらにやるせなさを増している。

 入れ替え戦にのぞまなくてもよい自動残留ラインは、15位横浜FMのこれまでの試合数と勝ち点の比率から今後の勝ち点を考えると39点位。場合によってはそれ以上となるかもしれない。そうなるとコンサは少なくとも7勝2分け2敗の勝ち点で40と高い勝率でいかなければならない。この成績はこれまでのコンサの戦績を考えると非常に厳しい。

 次に入れ替え戦対象のラインはどのくらいか。現在、入れ替え戦該当チームの16位の磐田も横浜FMと同じ勝ち点なので同様のラインが考えられるが、ここで鍵となるチームが新潟。新監督を迎える磐田、個々の力が傑出している横浜FM、清水がそうそう負けつづけるとは考えにくい。

 一方、新潟は現在、4連敗中。チーム状態は良くない。さらに連敗する可能性も十分に考えられる。現在の新潟の勝ち点は29。そして得失点差もコンサと比べ4上なだけだ。新潟の今後の成績いかんによっては入れ替え戦のラインは下がるのではないか。そうはいっても勝ち点で37、8点位はいきたいところだ。そうすると今後の11試合を6勝2分け3敗以上。要するに2勝1分け1敗ペース位でいかなくてはいけない。できるかどうか。

 ポジティブに考えればG大阪戦のような戦い方でミスを減らし連勝ができれば不可能ではなく奇跡は起こせるとも思うが、はたしてどうなるのか。

posted by asa3804 |19:22 | 雑談 | コメント(2) | トラックバック(0)

2008年08月25日

もっと攻撃的な意味で何かを変えなければ

  昨日の試合。そして前々節の後半。サイド攻撃が機能していない。機能し得ない布陣ともいえるのだろうが、(3ボランチであれば初めからサイド攻撃を期待していないともいえるが)、もっとサイドができる選手を起用すべきと思う。そもそもサイドバックがあまり上がらない布陣でサイドに突破力がなければ、やはり縦ポンとダビの個人技しか当てにできない。少なくとも征也と西谷を先発でサイドには起用すべきではないか。そして西嶋。彼の守備だけではない攻撃意識はボランチではなく左サイドバックが1番だと思う。西谷と組み合わせれば相手は嫌だろう。

 中山はやはりFWがよい。それも「押さえのFW。」先制点がとれれば逃げ切りの駒として使える。アンデルソンと交代で入って残り時間前線から思いっきりプレスをかけてもらう。

 監督はクライトンの位置に必要以上に神経を使っているように思える。その気の使いようが微妙に勝敗のあやにつながっているのではないかと思う。私はクライトンはボランチ固定にしてほしいがどうしてもクライトンに難があると考えるのであれば(守備意識、クライトンに頼り切る他の選手の意識及びクライトンのダビにしか目を向けない意識)1度先発メンバーから外すことも考えた方がよいのではないか。大塚も復帰してきたし、なによりこうなったら上里を試す機会ではないか。彼をボランチに入れることで正確な長短のパス、スルーパスや直接FKも期待できる。攻撃の幅を広げるためにはおもしろいと思うが。
 いずれにしてもこのまま座して死を待つよりはもっと攻撃的な意味で何か変えなければいけないだろう。
 勝手な考えを書いてみただけだが。

posted by asa3804 |20:51 | 雑談 | コメント(2) | トラックバック(0)