スポンサーリンク

2013年12月06日

今年を振り返る2(監督と戦術編)

 今年を振り返る2(監督と戦術編)

今年のシステムは4-3-2-1のワントップでずっとやってきた。
ポゼッションを基本にしてパスサッカーを理想とした。

 監督はトップチームの監督をするのは初めて。その意味では不安もあっただろうが、よくチームをまとめていったと思う。

  序盤はパスサッカーも浸透せず苦労した。徐々に浸透してきたのは後半戦からか。パスサッカーで印象に残ったのは厚別の福岡戦。主力メンバーが欠けるなかトップに三上。トップ下に荒野を配置して、どうなるかと危惧したが、かえってボールをおもしろいほどに回し人もボールも動かすサッカーをしていた。

 それがシーズンで一番よい試合だったのではなかったか。

 しかし、チームは197cmのフェホを加入させ、パスサッカーとの融合を図った。

 だが、フェホ加入後はフェホの高さを生かすためロングボールが多くなりパスサッカーからは遠ざかった印象だ。

 監督の試合での采配は柔軟だった。その時に調子のよい選手をスタメンにして、決してスタメンを固定しなかった。

  だが、よく分からない選手の配置もあった。宮澤や上里をサイドハーフに配置したり、日高をボランチに入れてみたり、結果としてうまくいかず、失敗だったが監督としても学ばなければいけない1年だったのではないだろうか。

 1年を通してみると前半はアウェイで強く、後半はホームで強かった。

 前半ホームで弱かった要因はチーム戦術の浸透が図られなかったことと、厚別の荒れたピッチと風だろう。厚別の芝が悪くパスサッカーができなかったのは痛かった。また、熊本戦のように強風に悩まされ痛い失点をしてしまったこともあった。ホーム故に厚別のピッチと風の対策は来年は万全にしなければいけないだろう。

 今シーズンの攻撃は両サイドバックの攻め上がりが特徴だった。また、両サイドが高く張りだし、攻撃を牽引した。 
 特に左サイドの上原は好調時にサイドを駆け上がりゴールやアシストを多く決めていた。

 日高も前線に攻め上がってゴールを決めたこともあった。来季も両サイドバックのできが成績に影響するだろう。

 それから苦しいときの最後のパワープレーが機能しなかった。最終戦の北九州戦でもフェホを投入し上原を前線に上げてパワープレーを実施したが今年はパワープレーで得点をとったことはなかったのではないか。得点を取るためには正確なクロスが必要だが、良いボールが入らなかったことも大きな原因だろう。

  また、毎年ながら怪我人に泣かされた。
 大きな怪我では上里、深井の前十字靱帯の断裂があったし、古田の大けがや他の選手も数ヶ月の怪我や数週間の怪我もあった。
 怪我人をできるだけ出さないようにチームも最大限のケアをしてほしいと思う。


  勝手に叱咤コンサ外伝

posted by 孔明 |20:06 | 今年を振り返る | コメント(2) | トラックバック(0)

2013年12月04日

パウロンと宮澤の残留

 今日の日刊スポーツにはパウロンが残留との記事が
  
 期限付き移籍期間を延長することで合意したそう。
  速さ高さともにJ2で通じるということで判断したらしい。

  稼働率は低かったが。センターバックの軸に期待しているとのこと。
  妥当な判断だろう。

  あれほどの能力を持っている選手はなかなか見つからない。
  また、違う選手をもってきてもパウロンほどの選手が当たるのは確率が低いだろう。

  とにかく、残留でよかった。

  問題は今年、7試合しか出場していないこと。

  来年はもっと試合に出場しなければいけない。怪我をなくして1年中戦う体ができればだいぶ違うと思う。
 
  まずはキャンプ。キャンプでしっかり体を鍛えて来年こそフル稼働して欲しいと思う。

 次に今日のスポーツ報知には宮澤が他からのオファーを断って残留したとの記事が。

  今回初めて他のチームからオファーを受けたらしい。そのオファーを昨日正式に断ったそう。まずはよかった。宮澤もいなくなるとボランチがいなくなる恐れがあった。

 宮澤は25歳。もはや中堅。自分が引っ張るんだという意識を強くもってプレーしなければいけない。

  今年は自覚のあるプレーも随所に出てきた。これをさらに伸ばしてほしいと思う。

  とにかく、来季の中盤を率いて、頑張ってチームのためにプレーして欲しいと思う。


   勝手に叱咤コンサ外伝

posted by 孔明 |20:08 | 選手のこと | コメント(8) | トラックバック(0)

2013年12月03日

グッバイ岡本

 岡本の熊本への移籍が決まった。

 昨日外伝で岡本の情報がほしいと書いたがこんな形で出てくるのは残念だ。

 ただ彼にとっては地元に帰ることになる。彼にとってはよい移籍だろう。

 岡本と言えば膝に痛みがあって常に膝をケアしていた姿が思い浮かべる。

 控えで入っていた試合で結局出場しなかった場合でも膝にアイジングをぐるぐる巻にして痛々しい姿でサポーター席に挨拶をしていた姿はよくあった。

  今も膝の調子がよくないはず。

 暖かい地元で試合をする方を選んだのだろう。

 しまふく寮にいつも訪問していたお母さんも喜んでいただろう。

 そして岡本は生え抜き

 生え抜きの選手がいなくなるのは寂しい。

  コンサに所属して7年と砂川や上里に次ぐ年数だっただだけに残念だ。

 今年は終盤戦膝の怪我でなかなか出番に恵まれなかったが、前半戦はずいぶんと活躍した。
得点も6点といいところで得点していたことを思い出す。
 
 来年は敵味方になって戦うが、熊本戦は今年のリベンジもしなければいけないし遠慮せずに勝たせてもらう。

 岡本はサイドハーフの貴重な戦力だった。  

 これで契約満了、移籍選手は3人になった。入ってくるのは謙伍
 サイドハーフは特に左が薄くなった。

 三上と言い、岡本と言い大事な戦力を失った形になる。

 チームは何らかの補強を考えているだろうか。

 それにしても毎日毎日小出しに残念なニュースが続く。
 
 今度はよいニュースを見たいものである。


  勝手に叱咤コンサ外伝

posted by 孔明 |20:01 | 選手のこと | コメント(4) | トラックバック(0)

2013年12月02日

三上の契約満了にはしばし絶句。

 なぜに三上が?

 しばし絶句。

 オフィシャルで三上が契約満了とのこと。

 今季成長したのは荒野と三上だと思っていたが。

 今シーズンの一番可能性を感じた試合はホームの福岡戦。

 そこでワントップでボールをよく収めていたのは三上

 ポゼッションでは三上は欠くことできないピースだと思っていた。

その後サイドをやらされて窮屈そうにしていた

 そんな三上に0円提示

 どう考えても正しい判断だとは思えない。

 確かにシュートの精度はなかったが、ワントップでボールが収まるのは三上しかいなかったはずなのに。どうしてか?

 謙伍を加入させるためにFWの数が多くなったからか。

 どうにも解せないHFCの判断だ。

 前俊も仲のよい三上がいなくなれば寂しいだろう。

 三上ならば他のJ2のチームはすぐ手を挙げるだろう。
 移籍先には困らないと思う。

 それにしてもこの判断は妥当か?

 好意的にあえて解釈するとチームは放出することで三上の成長を促したのだろうか。

 三上は見返すつもりで次の移籍先で頑張ってほしい。

 とにかく4.5年後には一回りも二回りも大きくなって帰ってくることを祈る。


  勝手に叱咤コンサ外伝

posted by 孔明 |19:59 | 選手のこと | コメント(5) | トラックバック(1)

2013年12月01日

今年を振り返る1(戦力補強編)

 今年を振り返る1(戦力補強編)

今年は結局プレーオフに届かない8位に終わった。
しかし、最終戦まで期待を持たせてくれた。
序盤はなかなか成績が伸びずに降格という危機感も生じたこともあった。
これからいろいろなことがあった今年を振り返ってみたいと思う。

まずは戦力補強編

 今年の戦力補強の特徴としてはユースからの大量昇格とベトナムからの選手補強があった。
日本人の補強はほとんどなく、ユースの昇格と東南アジア初となるビンの補強が大きな話題だった。

 外国人はソンジン、パウロン、フェホ、ビン
日本人は上里が出戻り
新人は松本、ユースから昇格した選手は阿波加、永坂、深井、神田、ゴメス、中原の6人

GKは阿波加
DFはソンジン、パウロン、永坂、松本
MFは深井、神田、ゴメス、中原、上里
FWはフェホ、ビン
 
 補強はGKの補強が十分ではなかった。ぎーさん、高原がチームを去り、新人の阿波加だけ は心持たなかった。ホスンの回復をまったが、結局ホスンが復帰したのは秋。外国人枠の関係で登録を抹消されてしまった。

 DF陣はCBのソンジンが1年を通じてレギュラーに定着。十分に戦力になった。
 しかし、パウロンが社長曰く「1日出れば5日休む」と行った状況で1年を通じて戦力にはならなかったのは痛かった。能力的には十分なものを持っていただけに怪我で長い期間試合に出場できなかったのは誤算だった。
 松本は先発で起用された試合もあったがレギュラーを奪えなかった。

 MFの補強は帰ってきた上里。徳島から帰って来たが、上里は移籍前と比べ格段と成長した姿を見せてくれた。他人のメシを喰うということが、いかに違うか痛感させられたものだった。

 FWのフェホ、ビンは途中加入だったがフェホはそのスピードと上背を生かしたプレー、ビンはシュート力を生かしたプレーをしてそれぞれチームに貢献してくれたが、完全にチームにフィットしているとはいえなかった。
 フェホはワントップができる選手と言うことで補強したのだろうが、ワントップができる選手とは思えなかった。ビンはレギュラーを取ると言うところまでいかなかった。

 このうちユースから昇格した6人は6人ともそれぞれ成長した姿を見せてくれた。
公式戦には永坂以外が出場した。また、深井は早々に中心選手として活躍して期待に違わぬ活躍をしてくれた。

 ユース出身選手の育成をしながらチーム成績を上げるという相反する2つの課題をしっかとこなしていたのには好印象だった。

 限りある人件費でチームはよくやっていたと思う。しかし、外国人の補強はいまいちだった。当たり外れのある外国人の補強はやはり難しい、近年ブラジル人の移籍金が高騰してなかなか良いブラジル人がとれなくなってきた。そういう意味ではチームが東南アジアに目を向けたことが注目に値する。

  ビンを獲得してチームは東南アジア戦略の先駆者となった。

 野々村社長の働きかけもあって来年から東南アジア提携国枠が新設されることになったことは素晴らしかった。


  勝手に叱咤コンサ外伝

posted by 孔明 |20:02 | 今年を振り返る | コメント(3) | トラックバック(0)

前へ