スポンサーリンク

2022年05月15日

相手の連動したプレスに対応できる布陣ではなかった。

 ミシャは何度同じ愚策をすれば気付くのだろうか。シャビのワントップなどシャビの良さなど出ないし、過去も機能していないし、今後も機能するわけがない。

 一昨年からのゼロトップで味をしめて使うのだろうが、無策と言うことを自ら示しているようなものだろう。

 それをミシャは気温や湿度の高さが原因だと言う。

 いざ本番の夏になったらどうするつもりだろうか?

 おまけに公式の場所で相手の2人のFWがうちにいたらと話していた。これは絶対に公式の場所で言ってはいけない言葉だろう。このようなことは直接三上さんに何度も言うべき。

  有能な監督なら手ごまをやり繰りして少しでも勝利に近づくようにもっていくのが本当だろう。まったく手ごまを最大限に使っているとは思えないから腹が立つ。

  昨日の鹿島はしっかりこちらの対策をしていた。前からさほどの厳しくはないが素早く連動したプレス。それに引っかかってしまった。こちらは動いてボールを受けてスペースに入ってボールを受けてというスムーズな動きが必要だったが、動きが悪いこともあってパスが繋がらなかった。

 前線は上背のないキープできないメンバー。ロングボールで逃げることもできない。

 案の定シャビをワントップに入れた前半はいつものようにまったく機能せず、前線に高さとスピードがないからスペースに抜け出てボールを拾うことすらできない。中盤より位置が下の選手達は大事にパスをしようとしてパスミスを繰り返し、相手にカットされて3失点で前半で試合は完全に決まった。

 高嶺のパスミスで前掛りになってしまいいつもの崩壊パターンだったが、高嶺のパスは確かにミスだがロングボールを蹴ってもシャビが収められないということでロングボールを蹴らなかったようにも思えた。

 後半こういう試合は1点もとれないのがコンサドーレだが、さすがに選手達も奮起して菅のゴールで1点取った。しかし、青木が2つも決定機を外すなど、決定機をものにできなければ得点は積み重ねられない。

 本来は勝てなかったにしろ3点位は入れられた。こういう決定機を逃すのもこのチームの常。

 原因は徹底的に崩すことに拘りそこまでいかないとシュートしないことが大きい。 そんなこのチームの常識を覆す菅の思い切ったシュートを見ればわかるだろう。

 前線でシュートを打たずパスを選択する。こんなシーンがいつものように多かった。

 これは選手が遠いところのシュートの精度が悪いからと遠慮することもあるだろうが、普段の練習からそういうことをしていれば違うのではないか?

 特に青木の外しっぷりは酷すぎる。本人が一番悩んでいるだろうが、今年になってかなりの数の決定機外している。

 これを克服するには練習しかない。普段から思い切った位置からシュート練習をしてほしい。

  ミシャは足下がうまい選手を順番に入れる傾向がある。しかし、このことばかり優先しては勝ち点は増えない。いい加減気づくべきだ。

  ミシャは何が何でも勝利というのを求めない監督だからこのようになると思うが、あまりにもひどすぎる。

 もう一度頭を冷やして考えてほしい。


  
                                    
            コンサドーレなどサッカー、日本ハムなどのプロ野球、レバンガなど北海道のスポーツ、またそのほかのスポーツなど芸能関係もとりあげているブログです。是非よろしくお願いします。
           ↓
  なまら速いスポーツ速報
            
  なまら速いスポーツ速報ツイッター

    勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
     孔明ツイッター

}
  
  

  

posted by 孔明 |19:48 | 今節の反省 | コメント(4) | トラックバック(0)