スポンサーリンク

2019年03月17日

相手のべた引きカウンターの作戦に何も対応できていなかった。

 1-3で負け
 前半序盤は攻め続けていたが、菅の決定的なシュートを決めきれず。

 鹿島はなりふり構わないべた引きからカウンターを仕掛けてきた。それにまんまと引っ掛かる。

 こちらのFKが引っ掛かりカウンターを浴びて後ろから行ったルーカスがボールに行ったがクリアできず相手に当たって1対1を作られ失点。

 2失点目はカウンターから右サイドから中に入られ最後はまた抜きで決められた。。

 そのあとは完全に引いて守る相手にパス横パスバックパスたまにサイドにパスが出るかそこからがまったく攻められない。

 たまに縦パスを入れるとカットされボールを持たれ時間を作られる。
攻撃はまったく形にならず。

 ミドルやドリブルで仕掛ける動きもほとんどなく何の工夫もなかった。

 さすがに後半はミシャも考えたのかロングボールから武蔵を走らせることや福森が上がって真ん中からサイドへパスを出し、サイドからクロスをいれるシーンが出てきてゴールの匂いがしたがシュートまでいけず。

 そしてパスカットされて相手カウンターに何を考えたか間に合わないのに福森が飛び出し、ボールを獲れず。上がったスペースをつかれ失点。0-3.これで勝負は決まった。

 その後ボランチに宮澤を入れてセカンドボールを拾う作戦に出て攻勢をかけるもシュートはなかなか打てず。CKやFKを得るもシュートを打てなかったりシュートが枠を外したり。

 しかし、左サイドのコーナーから武蔵のヘッドの折り返しにロペスがヘッド。それが
相手に当たってコースが変わりゴールした。ようやく1点をとった。

 その後も攻め込むも決定的なシーンは得られず1-3で敗れた。

 なにより鹿島の勝利への執着心が勝った試合だろう。鹿島はこちらのストロングポイントを 完全に消す作戦を仕掛けてきた。

 引いてボランチとDFの間のスペースをなくして、チャナや武蔵がスペースに抜ける動きを完全に封じてきた。

 スペースがないと武蔵やチャナは生きない。
前半は武蔵が降りてポストプレーをするはめになり、そこを狙われてボールロストを繰り返した。
 悪いのはこのような鹿島の作戦をまったく考えていなかったようにしか見えない対応だったこと。

 ただ、横パスバックパスをして前にスペースのない両サイドにボールをあずけ、そこから展開できずにボールを失くことを繰り返した。

 中央を完全に封鎖され、まったくなすすべなく攻撃がまったくできなかった。

 ボールを奪ってからが遅くカウンターの精度もないので、相手に守られひっかけられ続けた。
 後半はさすがにミシャが対応策を預けたかロングボールを使ったり、ドリブルで仕掛けてスペースを作りサイドへ預けそこから展開する動きがみられたが、最後の精度やシュートの精度が悪く得点ができなかった。

 まずは敗因は相手の戦術にまったく対応できていなかったことだろう。相手がべた引きでカウンター狙いということが可能性としては当然考えておかなければいけなかったはず。それをまったく考えていなかったような体たらくだった。

 そして後半早い段階で点がとれなかったこと。

 点さえとれていればまだチャンスはあった。しかし、決定的な3点目を奪われてしまった。
 そしてさらに悪いのはこちらのカウンターの精度が悪いこと。ボールを奪っても素早いパスの精度が悪くカウンターの精度が悪い。それでパスがつながらないからシュートまでいけない。
 今日はとにかく相手の戦術に完全にやられた。今後対戦してはこのような戦術をとってくるはず。そこをどう打ち破るか課題がモロにでた試合だった。


     勝手に叱咤コンサ外伝
                                
        孔明ツイッター  

posted by 孔明 |18:15 | 今節の反省 | コメント(12) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/asa3804/tb_ping/3497
この記事に対するコメント一覧
Re:相手のべた引きカウンターの作戦に何も対応できていなかった。

失礼します、鹿サポです。

今日の戦術は、浦和時代のミシャサッカー最後の頃の数試合で
石井監督の鹿島が試みて浦和に勝っていた戦術と、ほぼ似ているように思いました。という事はミシャ監督は鹿島がどう出てくるか、事前にほぼ分かっていたようにも思います。もちろん完璧に同じ戦術ではありませんが、今日はジーコTDの戦術アドバイスも入っていると思われます。

鹿サポから見た勝因は、単純に伊藤選手の出来が安定していて、レアンドロ選手の出来が2年ぶりに良かったからだと思っています。

札幌のチャナ選手は技術的にかなり怖い選手だと思いましたし、鈴木選手とロペス選手もすごく闘志に満ち溢れた、90分サボらない素晴らしいファイターだと思いました。

posted by おじゃまします。| 2019-03-17 19:25

Re:相手のべた引きカウンターの作戦に何も対応できていなかった。

やはり、昔の鹿島対浦和戦に見てていた人はいたのですね。同感です。でも、当時の浦和のように選手の成熟度が高くない分、今後のチームや選手の成長しだいですね。駒井もいないし、武蔵選手の垂直跳びの高さを使った作戦も考えられそうだし、ミシャ2年目なので、まだ、途上ということにしましょう。

posted by まさひろ| 2019-03-17 19:40

Re:相手のべた引きカウンターの作戦に何も対応できていなかった。

やはり、イケると思った試合は勝てないですね。札幌は。
サイドは破れず、真ん中も固められ、クロス&パスミスを奪われてカウンターから失点。
ザ・鹿島アントラーズの勝ち試合を見せられてしまいました。
今日は、足元の繋ぎにこだわり過ぎてしまったのが敗因の一つで、トップに入っても武蔵が収められずボールロストしてしまい、流れを持ってかれた印象です。
後半、早いタイミングで前線にボールを配球し始めてから、だいぶチャンスが増えましたが、鹿島相手に2点先行されるのは流石に辛かったですね。
でも、1点返して気持ちを見せてもらったので、前を向いて名古屋戦から出直しましょう。

posted by ジンジャー| 2019-03-17 20:20

Re:相手のべた引きカウンターの作戦に何も対応できていなかった。

個人的には鹿島はベタ引きという印象はなく、
特にチャナ・アンロペ・ルーカスに配球された時に
数的優位を作って潰す、というのを徹底していた印象で、
それに策なくまんまとヤラれたかな~、と感じました。
対してコンサドーレは鹿島相手に工夫が足りなかったです。
この辺は長年の積み重ねでしょうか。
「一生懸命頑張るチーム」に対してリードされても
逆転出来る工夫を身につけないといけませんね。
次の名古屋は真っ向勝負で来そうな感じですけど、
その次の大分はまさに「頑張るチーム」なんで、
その辺りを踏まえ練習に臨んでもらいたいと思います。

posted by 剛蔵| 2019-03-17 20:28

Re:相手のべた引きカウンターの作戦に何も対応できていなかった。

今後対戦考えると、名古屋、大分は撃ち合い上等でくるはずなのでまず引いてはこないでしょう!

特に大分は片野坂さんがミシャさんに憧れているので、自分達のサッカーで勝負してくるはずなので個の力勝負になるので絶対負けられない戦いになるでしょう!

引いてくる相手に試金石になるのは戦術模索中のセレッソ戦になるかもしれません!

posted by とかち| 2019-03-17 21:02

Re:相手のべた引きカウンターの作戦に何も対応できていなかった。

今日の試合は、ルーカス、菅といったサイドからの攻撃ができなかったのが大きかった。
特に、懸念されていたルーカスの守備の軽さが出た試合でしたかね。
ただ、決定機はそこそこあったので、結局、それを決めたか、外したかの差だったのかと。
今後に向けて、それほど悲観するような内容ではないと思いました。

posted by loveless| 2019-03-17 22:13

Re:相手のべた引きカウンターの作戦に何も対応できていなかった。

最初のゴールのチャンスを決めれず、最初の失点につながるミスをした菅のプレーが全て。
湘南戦に続き彼のミスで落とした試合だと思います。
まぁそれがなくても勝てなかったかも知れませんが。

posted by がんばれ菅ちゃん| 2019-03-17 22:31

Re:相手のべた引きカウンターの作戦に何も対応できていなかった。

包囲殲滅陣形を取るハンニバルみたいなペドロビッチ監督と釣り野伏せを多用する島津家久みたいな片野坂監督の丁々発止が観れるので楽しみですが他にもタイ代表の同僚でライバルなチャナ選手とティティパン選手のマッチアップがあります。因みにティティパン選手はチャナ選手から北海道の話を聞いて日本に行く事にしたとかティティパン選手のお父さんもサッカータイ代表のレジェンドの一人だったとかで親子鷹として有名なんだそうですよ。

posted by 鳥天野郎| 2019-03-17 23:18

Re:相手のべた引きカウンターの作戦に何も対応できていなかった。

ベタ引きって。。。 後ろでボール持たして前の3人にボールが入ったところを潰しに行く狙いだったしこっちもボール握っていたからベタ引き表現はないでしょう。負けた腹いせに書いちゃった感じっすか??w

posted by 鹿島サポ| 2019-03-18 00:11

Re:相手のべた引きカウンターの作戦に何も対応できていなかった。

ボランチのレベルの差がはっきりと出た試合でしたね

posted by やっぱり駒井が必要| 2019-03-18 04:57

Re:相手のべた引きカウンターの作戦に何も対応できていなかった。

鹿島の守備の仕方、狙いはよく準備されていたものだと思いました。4枚2列の並びで、武蔵、チャナ、アンロペに縦につけるところには素早く潰しに来る。サイドもSMFとSBで数的優位を作る。狙いどおりの守備をして、ボールを奪い、効率のよいサッカーをしていました。ACLも戦っている鹿島ですから、無駄を省いて消耗しないようにサッカーを組み立てるのは当然ですね。
今節の前半は、鹿島の狙いに自らハマっていったコンサだったと思います。伊藤選手は調子が良さそうでした。1点目のはそんなに簡単なプレーじゃないですね。素晴らしかったです。

posted by はげお| 2019-03-18 15:56

Re:相手のべた引きカウンターの作戦に何も対応できていなかった。

◎おじゃましますさん。コメントありがとうございます。
そうでしたか、以前も同じような戦術に敗れたのですか。
昨日の鹿島は徹底した守ってカウンターが凄かったですね。相手を引き入れてボールを奪って素早く攻撃する。選手個人個人が戦術が徹底して叩き込まれていたように思います。
 私は個人の力ではなくチームとしての差が出たのかなと思っています。鹿島はさすがに鹿島でした。次は必ずリベンジしたいと思います。

◎まさひろさん。
 武蔵の身体の能力は凄いので空中戦でも威力を発揮しますね。昨日は終盤福森からのクロスをヘッドして惜しいチャンスがありましたが、あまり強くあたらなく、クロスのスピードもあまりなかったのでゴールでいなかったシーンがありあました。
 これから代表の試合がありますが代表の試合でも活躍を期待したいですね。

◎ ジンジャーさん。
試合前は今日こそ勝てると思ったんですが、鹿島のしたたかな作戦に完全にはまってしまいましたね
 前半まったく縦パスが入りませんでした。縦パスのコースを読まれて武蔵が何人も囲まれてボールをロストすると言ったシーンが多かったですね。個人的には鹿島があんなに引いて守るとは思っていませんでした。前半は縦に速い攻撃もなく、ただ漫然とボールを回していただけなので、引かれてまったくスぺースがなくて選手は苦労したようでした。
 次の名古屋は万が一でも引いてくることはないのでやりやすいと思います。鹿島戦とはまったく違ったサッカーを見ることができるのではないかと思います。

◎剛蔵さん。
 引いて守ってボールを引き寄せ何人かで囲みボールを奪って素早く攻撃すると言う戦術が徹底していたように思います。
 私は劇場シートのセンターラインの近くにいましたが鹿島の選手が全員自陣まで引いて引き寄せる様子がよくわかりました。
 やはり鹿島はしたたかでした。それに対応できないミシャもダメですが、選手もスペースのない中、勝手が違ったんでしょう。パスミスを繰り返し相手のカウンターから危ないシーンが目白押しでしたね。
 やっぱりもっと相手のことを研究しないとだめだと思います。上位にいくならやっているんでしょうけどもっとスカウティングから対応策を徹底しないといけないと思いました。

◎とかちさん。
そのとおりだと思います。名古屋と大分は鹿島のような戦い方はしないと思います。ゆえにやりやすいと思います。ここで勝利を積み重ねればまた勢いに乗ると思いますが、やはり今後は鹿島のような戦い方をする相手チームが増えてくるような気がします。

◎ lovelessさん。
1失点目のルーカスのプレーはやはりダメでしたんね。蹴ったボールがあたってしまいこぼれてしまう不運もありましたが、もっと体を入れて相手を倒すくらいやらないといけなかったと思います。
 先制できれば鹿島も出てきたでしょうし、まったく違った結果になったと私も思います。ただ、1点をとるのがかなり難しかったですし、点をとれるような戦い方をしていなかったのも事実だと思います。

◎がんばれ菅ちゃんさん。
あのシーンは面白い位パスがつながって最後に菅のシュートだったですね。確かにあのシーンで菅がゴールを決めていればまったく違った結果になったような気がします。ただ、その後はまったく攻撃が形になっていませんでした。反省しなければいけないですね。

◎鳥天野郎さん。
次の名古屋戦と大分戦は勝たなければいけないですね。大分はミシャを尊敬する片野坂さんなのでやりやすいと思いますが、今年の大分は強いですから侮れません。
 鹿島のように守ってくるとは思えませんが昨日の試合のように隙をどんどん見せると付け込まれるので万全の態勢で臨んでほしいと思います。

◎鹿島サポさん。コメントありがとうございます。
 それならハーフラインから自陣に引きっぱなしの状況をなんて表現すればいいのでしょうか?私が習った国語ではべた引きとしか表現できません。
 もっともそのなかでしっかり相手を引き寄せてボールを奪ってから素早く攻めると言う戦術は見事でした。
 ただ、あの鹿島がなりふり構わずわがチーム相手に弱者のサッカーをやってくるのは我がチームも認められたんだなという思いもあります。昨日はひとえにこの戦術に対応できなかったミシャが悪いと思うのですが。

◎ やっぱり駒井が必要さん。
ボランチもそうですが、ああいう場面をなかなか練習でやっていないのかとも思いました。横パスはいいのですがスペースを与えられなくて縦パスを通すことができないからどうするのかという課題を普段練習で与えられていたのかな?という疑問も起こりました。

◎ はげおさん。
昨日の鹿島のやり方はミシャには絶対できないと思います。もちろんやってくれなくていいのですが、それにしても対応力がなさすぎます。ミシャほどの経験のある監督なら事前にこの可能性を考え対応策事事前に与えておくのが本当だと思いました。

posted by 孔明| 2019-03-18 21:09

コメントする