スポンサーリンク

2023年12月01日

来季以降の戦術をはっきりさせそれに沿った補強をしっかりしてほしい。

 今や実質、ストーブリーグは既に始まっている。スポーツ新聞やSNSの噂では色々な話が飛び交っている。
 J1ではほぼ残留チームが決まり、J1昇格のチームも2チーム決まって、さらにはJ2の試合も昇格戦以外終了。当然、シーズン終了チームは水面下で既に動き始めている。

 ところで我がチーム。残留も決まり。色々と既に動いているだろう。補強ポイントはサポーターもいろいろ書いているが、やはりワントップ、WB、CBだろう。

 もっとも誰が移籍するかによるが、いずれにしてもこの3つのポジションはそもそも今シーズン当初から層が薄いポジション。ここを埋めることは必須だと思う。

 もちろんやみくもに補強するのではいけない。早く監督を決めて(ミシャが来季監督を継続するかどうかはもう決まっているとは思うが)その監督の意向に沿った補強をしなければいけないだろう。

 ただ、ここからイレギュラーなことは起こるはず。誰かが抜ける可能性もある。そこに対応しなければいけない大変さもあるだろう。

  こと移籍に関しては選手は最初に声をかけてくれたところは印象が良いらしい。

 三上さんがそこのところは抜け目ないが、もちろん馬の耳に念仏だができるだけ素早く動いてほしい。

 うちのチームは他のチームに比べればお金がなく非常に不利だが、なんとかよい選手を補強してほしい。

 補強は運も当然あるがまずは来季以降の戦術をはっきりさせそれに沿った補強をしっかりしてほしい。


    勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
   孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:18 | 補強 | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/asa3804/tb_ping/5311
この記事に対するコメント一覧
Re:来季以降の戦術をはっきりさせそれに沿った補強をしっかりしてほしい。

ナンバーwebにミシャ監督の取材記事が3本あります。2本目に嫌な文章がありました。
>小柏剛、田中駿汰、中村桐耶らも、じきに目をつけられる
可能性大。記事を読むと、暗澹たる気持ちになります。いよいよマネー主義がJにもやって来たなと。いや、とっくに着てましたか。札幌のようなクラブは、タイトルを狙うヒマなど無くなる時代が来るでしょうか。

posted by 蹴球素人| 2023-12-02 15:25

Re:来季以降の戦術をはっきりさせそれに沿った補強をしっかりしてほしい。

蹴球素人さん。
 私も見ました。まあ当然この3人は海外に目をつけられますし、行かなければいけない選手だと思います。それが来年か再来年かということでしょうか。我がチームはそれでも地道に選手をスカウトして良い選手に育てあげて同時に経営規模を大きくして早く優勝争いに参加しなければいけないと思います。

posted by 孔明| 2023-12-02 18:33

コメントする