スポンサーリンク

2024年05月24日

鹿島戦展望(前半ゼロに抑えて後半、相手の疲労を利用して得点をして勝利しよう)

明日のホーム鹿島戦
                                   
 前節の柏戦は先制されながらも駒井のゴールで同点に追いついてそこから相手を圧倒も追加点がとれない。そしてロスタイムに失点。1対2で負けた。結果が必要な時に勝ち点をとれなかった。さらに厳しい状況に追い込まれつつある。明日は中2日で強敵鹿島とは言え、ホームで勝ち点3は必須。

 水曜日にはルヴァンカップで延長戦で決着はつかずPK戦で勝利した。ただ、主力組は帯同せず。

 鹿島も水曜日にルヴァンカップを戦って主力組も何人か先発。また交代で入って長い時間を戦った主力選手も何人かいる。疲労感があるなかで戦うことになるだろう。チャンスは十分ある。とにかく勝たなければいけない試合だ。

コンサドーレ予想メンバー
                ゴニちゃん         

                     チェック      駒井       
                                                        

   菅                                                 近藤
  
                宮澤            荒野

               
       桐耶        大八       馬場ちゃん 

                           菅野

  控え 児玉、家泉、西野、克幸、原、長谷川、大森
 
  鹿島はとにかくインテンシティの能力が高い。基本的には序盤は前から来て、ボールを持ってショートカウンターでくるはず。ここをしのげばチャンスは訪れるはず。

 こちらはやはりサイドチェンジを多用して相手にスライドを頻繁にしてとにかくサイドから単純なクロスではなくアーリークロスやグラウンダーの素早いクロスを入れたりうまくDFの裏を狙う動きして中央が非常に強い相手のDFを揺さぶりたい。

 そしてとにかくシュートが優先だ。スぺ-スがあったらとにかくシュートを優先しないといけない。

 相手のDFの真中は非常に強いし、クロス対応もうまい。相手が引いた時になんでもかんでもパスで崩そうとせ、ミドルシュートをどんどん打ってそのこぼれ球を打ち込もう。

  鹿島は守備が堅い、これを打ち破るためにはいつもの横に振ってゆっくり攻撃しては得点がとれない。とにかくサイドから素早い攻撃、そして縦に速い攻撃しかない。
 
 ロングボールも有効だろう。ゴニちゃんに蹴ってこぼれ球を拾ってそれを拾って何度も攻撃していきたい。

   基本的には守備はできるだけ前からはめたい。

 しかし、食いつき過ぎるとその裏をとってくる。わざとそういう場面を作ってくるはず。

 大八は当然鈴木にはマンマークだろうが。鈴木はとにかくサイドに流れたり、引いたりしてそこのスペースに入り込んでくる、そこで大八がどこまで鈴木につくのか問題だ。

 大八が鈴木につきすぎるとそのスペースを狙われる。ゆえにマークを受け渡すか、徹底的に追ってそのカバーはどうするとかはっきりしたさせてほしい。
恐らくは徹底していくのであろうが、その際には守備の選手は一転して引いて
 マンマークを捨ててゾーンで守るとか考えてより有効な手段をとってほしい。

  一番怖いのはセットプレーだ。昨年もコーナーからやられている。鹿島の2CBと鈴木には特に気を付けたい。鹿島は今までセットプレーから7点取っている、こちらの失点は9失点。明らかに相手のコーナーは集中しないと簡単に失点するだろう。

 一方こちらのセットプレーから得点をとりたい。
 相手のコーナーの守りはマンツーマンとゾーンの併用。単純に蹴っても簡単に跳ねかえされるセットプレーはショートコーナーやゾーンのニアに入って相手を揺さぶろう。


  鹿島のシステムは4-2-1-2-1
 相手が前から来ないとショートパスでつなげて速い攻撃をし、前からくるとロングボールを入れてくる。オールラウンダーなチームだ。修正も速く前半が悪くても後半はまるでチームが変わったかのような戦い方をしてくる。

                       鹿島予想メンバー

                          40鈴木

                          30名古

   33仲間                                  36師岡
 
           13知念      26佐野
                              
   2安西    5関川       55植田   32濃野
                
                       1早川
 
GK31山田、DF16須貝、MF10柴崎、14樋口、27松村、FWチャヴリッチ
37垣田

 知念は神戸戦で負傷したのでもしかしたらベンチ外かもしれない。ポポヴィッチ監督はリーグ戦は4試合同じメンバー。

 ミシャ張りの選手固定だが、ミシャと違いその目は正しく負けると選手をしっかり変えてくる。勝っていているからこそサポーターからそんなに批判が出てこないのだろう。

 ただ、水曜日のルヴァンカップは主力5人が先発、また、控えに居た鈴木や名古あありは途中出場からの時間が長くて、主力もかなり疲労していると思う。また札幌までの移動もあって、練習も満足にできていないだろうし、確実
にこちらの有利な状況だろう。
 
 また、ポポヴィッチ監督は恐らくはできるだけ前節のメンバーを代えてこないと推測する。

 しかし、そもそも鹿島の選手は能力が高くインテンシティの高い選手が多い。そして当然自らの選手が疲労していることを前からあまり行かず、ある程度引いて中盤でボールを奪ってカウンターを行う戦術をとってくると思う。また鹿島はしっかり繋ぐプレーもできるし、長いボールもケースバイケースでやってくる。巧みなチームだ。

 特徴はサイド攻撃。左サイドバックの安西からの良いクロスを入れてゴールを目指してくる。また右サイドバックの濃野はそんなにクロスは入れてこないが、チャンスがあればゴール前に入ってきてシュートまでもってくる。
 また同時に安西のダイアゴナルの動きもしてきてスぺースを突いてくる。

 こういうような守備をどうするかもしっかり考えておかなければいけない。

  鈴木が下がったり、横にずれたりしてフリーになって起点を作ってくる。ここを大八がしっかり抑えてほしい。

 鹿島は開始15分以内で得点する率が高い。ゆえに立ち上がりには十分に注意してほしい。鹿島は時間が経過すればするほど疲労感が増して動きが悪くなってスペースが空いてくるはずだ。ゆえに前半は是が非でも失点はしたくない。後半になっても負けていれば守備めをしっかり固めカウンターを徹底的に狙ってくるだろう。

 またセットプレーからの得点が多く、ここから点を確実に狙ってくるはず。ゆえにマンツーマンDFでマークを集中してやってほしい。

 サイドでどのくらい優位に立てるかが、ポイントだろう。また、セカンドボールをいかに拾えるか。

  また鹿島は上手くDFラインの裏を狙ってくる。こちらのコーナーや前線のパス回しでシュートで終わらないと必ずカウンター受けるのでここは徹底させてほしい。

 個人の能力や組織力は鹿島が上ということは間違いないだろう。

 しかし、同じ中2日でも完全ターンオーバーしたうちと主力選手をかなり使った鹿島とは選手の状態はかなり違うはず。

 前半をゼロに抑えれば相手が疲労してくるので後半チャンスだ。できれば前半先制して後半追加点をとって勝利したい。

 こういう状況はなかなかない。ゆえに必ず勝たなければいけない試合だ。昨年は2だてされた相手でもある。

 明日は勝てる確率が高い。とにかくホームだし選手たちはモチベーションを高めてミシャの指示は頭に置きながらも自分の頭でケースバイケースで考えてプレーしてほしい。そうすれは勝てる確率はさらに上がるだろう。


攻撃のポイント
サイドの攻防で勝つこと。サイドからのクロスは素早いマイナスのグランダーで。セカンドボールを拾うこと。
守備の注目ポイント
鈴木のマンマークをする際に他の選手のマークや全体的な守備組織をどうするか。
サイドバックの動きを止めなければいけない。

特に期待したい選手 
チェック

特に気を付けなければいけない選手
濃野

スコアの予想
  2-1


                                                                                                                     
               コンサメインの展望は勝手に叱咤コンサ外伝  

      孔明ツイッター''''
 

posted by 孔明 |15:37 | 次節の展望 | コメント(2) | トラックバック(0)