スポンサーリンク

2012年08月28日

「前からのプレス」はいったいどこにいってしまったのか。

 G大阪戦で大敗したチーム。

 まったく消極的なプレーに終始したのでサポーターからのこれに対してかなり批判があった。

 やはり消極的に見えたのはプレスをかけに行かなかった?行けなかった?ことが大きかったのだろうと思う。

 プレスに行けなかったのは相手のパスワークについていけなかったことが大きいと思うが、アウェイでそもそも気持ちが消極的になったこともあると思われる。
 やはりプレスにいかないと試合は消極的に見える。試合を見ていたサポーターも「戦わなかった。」と映ったのではないだろうか。

 守備の方式として積極的に前からプレスを行く方法としっかりブロックをして守る方法がある。これも試合のその場面、場面によっても変わり、前からのプレスがかからなかった場合に次は後ろでしっかりブロックをつくることをするが、G大阪戦では前からのプレスを放棄して後ろに下がってブロックを作ることに専念してしまった。

  序盤こそ前からのプレスに行っていたが相手のパスワークに翻弄されそれをやらなくなってしまった。

 やはりそこが問題だっだと思う。

 J1はパスワークがうまい。個人の技術も高く、なかなかボールが奪えない。そういうことで後ろに引いて守ってしまう気持ちはわかる。しかし、後ろに引いてばかりでは簡単なほころびから相手に弱い部分を見つけられてそこが大きな穴となって突破されてしまう。

  これまでの昇降格した経験から守るばかりでは結局やられてしまったということを十分に学んだ。

 そのためチームはポゼッションをある程度できることを目標にチームを作ってきた。(今はそうなってないるとはお世辞にも言えないが)

 チーム戦術としての「前からのプレス」はいったいどこにいったのだろうか。

 昨年の最終戦は前からのプレスが効いて、ボールを奪いショートカウンターで得点を重ねた。その基本戦術はどこにいったのか。

 J1ではJ2のとおりにいかないことは重々承知

 しかし、今一度前からのプレスを心がけてほしい。

 何がなんでもプレスをかけろと言うわけでもない。時と場合によりブロックを引くこともあるだろう。ブロックを引いて相手を網にかけることも必要な場合もある。しかし、基本は前からのプレス。前からのプレスを忘れてはいけないと思う。

  このところハモンやテレが前から守備をあまりしないので前からのプレスが効かない場面が多い。しかし、G大阪戦では一番注意しなければいけない右サイドの倉田のところにもほとんどプレスがかかっていなかった。サイドへのプレスも必要。しっかりサイドの選手へのプレスをかけて相手をタッチライン際に追いこまなければいけなかった。

  次の相手は清水、清水のパスワークも巧み、これと戦うにはしっかりとした前からのプレスが必要だと思う。

  もう一度「前からのプレス」を仕掛けてほしい。

posted by 孔明 |19:50 | 戦術 | コメント(7) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/asa3804/tb_ping/1446
この記事に対するトラックバック一覧
レイバン 【レイバン】

「前からのプレス」はいったいどこにいってしまったのか。 - 勝手に叱咤コンサ | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
この記事に対するコメント一覧
Re:「前からのプレス」はいったいどこにいってしまったのか。

部分的に同意です。
只今清水の前節浦和戦を見て研究していますが、どうも前からプレスをかけるというのは当てはまらないのかもしれません。

敵を知り己を知れば百戦危うからず。孫子の兵法にもある通り、まず相手を知りそれに合わせていく戦術が必要ではないかと思います。それでも原則はプレスを掛けることには同意で、問題はどういう質、量に踏み込んで戦うべきか、そこまでもう一歩議論を進めてみませんか?

こういうブログは、選手や監督たちも、もしかしたら読んでいるのかもしれません。それを意識した上で、もう一歩踏み込んだ考察が必要ではないかと考えています。

posted by 真田幸村| 2012-08-28 22:19

Re:「前からのプレス」はいったいどこにいってしまったのか。

 真田幸村さん。

 どうやら私の書いているこのブログの趣旨を御理解されていないと思いますが、私がここで言いたいのは基本的にチームには前からプレスをかけることは忘れてほしくないと言う意図を書いただけで、このブログはそれ以上もそれ以下でもありません。
 個別の清水戦の展望は後ほどやります。私が一歩進めるのは次節の「展望」を書くときになります。

posted by 孔明 | 2012-08-28 23:31

Re:「前からのプレス」はいったいどこにいってしまったのか。

守備しないブラジル人2名使う限り、前からプレスは無理だと思います。残り8枚でブロック形成するにしろ、相手に倉田とか強力アタッカーがいるとボランチがサイドに引きづられて、結果的に遠藤がフリー。遠藤がこの状態なら何でも出来ます。ハモンが下がって遠藤にプレッシャーかけるならまだしも・・・。最初から8枚ブロック前提の三浦システムは崩壊しましたが、サイドバックも守備重視で、クライトン-ダビを前に残していたのは間違いではないと思います。今は前2枚がそれよりかなり凡庸ですが。

posted by 携帯で稼ぐ人 | 2012-08-29 01:30

Re:「前からのプレス」はいったいどこにいってしまったのか。

携帯で稼ぐ人さん。コメントありがとうございます。

確かにブラジル人2人はプレスをしないですよね。

 ただ残り8人は座して見ているのかというわけにもいきません。G大阪は特にこちらの右サイドを攻めてきました。そこにはしっかりとプレスを掛けなければいけなかったと思います。それは古田、ボランチの真希、あるいは日高がその役目でしょうか。

 そうなると確かに遠藤へのプレスがほとんどなくなります。遠藤にボールが行ってしまうとプレスが遅れパスコースを限定できなくなります。

  ただそれはそれで仕方ないとみています。遠藤を抑えるのは本当に難しい。遠藤は運動量が卓越していてDF間のギャップや、DFやボランチのギャップに入ることがうまい選手です。なかなか抑えられるモノではないと思います。

 ゆえに遠藤へのパスのだし手にプレスをかける。遠藤からのパスの受け手にプレスをかける。これがベターな選択かと思いました。

 ただ、そうは行っても実際の場面ではいろいと複雑な場面が想定されると思います。臨機応変な対処が必要でしょう。

 G大阪との実際の試合ではサイドにも遠藤にもほとんどプレスがかからずノーマークで打たれた場面が多かったように思います。

 いずれにしても前からプレスは今後はしっかりやらないといけないと思っています。

posted by 孔明| 2012-08-29 03:40

Re:「前からのプレス」はいったいどこにいってしまったのか。

コンサは 走りの部分において90分持たない選手が大多数いる気がします。
サッカーの基本は”走る”ことにあるわけですから、この部分の見直しは必ず必要になると思います。
象徴的なのは鳥栖になると思います。
全員守備 が浸透していてプレスを複数で行っています。
見本とまではいかなくともコーチなどの仕事としてこのレベルまで引き上げないとJ1では通用しないと思います。

posted by もっちぃ| 2012-08-29 16:17

Re:「前からのプレス」はいったいどこにいってしまったのか。

もっちぃさん。

 基本的な運動量をもっと上げてほしいですね。無駄走りと言われてもいいですから1試合走りきったという試合をしてほしいと思います。

 そして気になるのがアウェイでは守り一辺倒になること。アウェイでももっと積極的に行ってほしいと思います。 

posted by 孔明| 2012-08-29 19:28

Re:「前からのプレス」はいったいどこにいってしまったのか。

なんかこのヒトのサッカー観って「浅い」んだよなー。

90分プレスが持つチームなんて世界中見渡したってあるわけない。
どう90分をマネジメントするのか、プレスを掛けるときはかける。引き時は引く、そういうメリハリが必要であって「なんでもプレスかけときゃOK」じゃ後半ガス欠になってボコボコにされるのがオチ。

もっとサッカーを論理的に考えましょうや。

posted by ななし| 2012-09-01 07:47

コメントする