スポンサーリンク

2020年03月11日

Jリーグは6つの意思決定の基準を示した。

 Jリーグはやっぱり再延期

 4月3日を目途に再開を目指すことになったが、細かく再開に向けた意思決定の基準を示したそう。
  昨日の日刊スポーツから
 
 1国民の健康最優先
  2全試合実現の努力 
  3サポーターとの協力態勢
  4緊急事態宣言など政府判断による無観客試合の実施
  5感染者が出た場合の対応
  6日本全体の非常事態による試合運営の抜本的な見直し

  3については不足するマスクの代わりにバンダナやタオルマフラーで口を覆う、座席の間隔を空けるなどJリーグ、クラブ、サポーターが対話して進めていく考え。
加えてJリーグ内で日程調整、財務、競技運営、物資調達や応援スタイルなどを担当する4つのプロジェクトの立ち上げも決めた。

 そして東スポもこの6つについて詳しく解説をしていた。

 4では緊急事態宣言が各都道府県に発令される状況を想定し「ファンやサポーターが応援できなくなる可能性がある。そうした場合には無観客試合も想定しないといけない」。
 5は選手に感染者が出て濃厚接触がチーム内に広がった状況。「試合の日程を抜本的に調整する必要がある。場合によっては国際Aマッチデーに試合を行うことまで踏み込むかもしれない」
  そして日本全体に非常事態宣言が発令される状況は6。
 「その時点の試合(結果)で判定するのか、昇降格はどうするのか考えていかないといけない」と打ち切りの可能性も示した。

 かなり踏み込んだ内容だ。 

 ただ、このようにしっかり基準をつくっておくのは大切。いざ起こってから右往左往しないように基準を作っておくのは危機管理上素晴らしい対応だと思う。

 Jリーグは危機管理では他のスポーツ団体と比べてかなり先を行っているような気がする。

 依然として毎日新しい感染者が出ている。安倍さんが緊急事態宣言を出すかもしれないという噂もまことしやかに流れているが、果たしてどこまでこの状態が続くだろうか。



 例えば、他の多くの地域が終息に向かったとしても北海道の緊急事態宣言が依然として長引いた場合にコンサだけ無観客試合ということも考えられる。

 また、全国的にこのままずっとこの状態が続けばずっと試合が延期になり、しまいには全部無観客試合を実施しなければいけない状態になるかもしれない。また、全国的に非常事態宣言が出続ければずっと試合が開催されず今年は試合が開催されないかもしれない。

 そんなことは避けたいが、まったくこればかりはわからない。
  まさになんとか終息へ向かってくれるのを願うのみだ。
 




      勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター 

posted by 孔明 |20:33 | Jリーグ | コメント(5) | トラックバック(0)

2020年03月10日

キャンプ生活もあと残り1日の辛抱だ。

 毎日チームの広報?の担当者がユーチューブにアップしてくれている。熊本キャンプのリポートを楽しみにしている。昨日はオフ明けということもあってか、選手たちは思ったよりも明るい表情をしていた。

 昨日は軽いメニューだったようだが、外伝に書いたが進藤が全体練習に復帰して、GK練習では阿波加が他の2人のGKと一緒に練習していたので、阿波加も復帰したのだろう。 そして早坂や直樹、進藤、金子、荒野、武蔵からサポーターに向けての言葉。

 最後はミシャの話があった。

 新型肺炎では選手たちは苦労しているが、スタッフもかなり苦労している。

 おとといの動画では、ポぺイロだと思うが練習用の水を用意していて、本来なら、氷と水、常温の水、ポカリを用意していたが(これもたいへんだが)、新型肺炎のおかげて、選手1人1人にペットボトルの水を用意して、キャップにいちいち背番号を書き入れると言う作業。たいへんだ。

 熊本は天気が良い日が続いているらしいので、よかったが、長いキャンプに選手たちも辟易しているだろう。おまけに新型肺炎の拡大で北海道ではかなりの患者数が出ていて、札幌に残している家族のことも心配だろうし、気が気ではない毎日を送っているのではないだろうか。

 しかし、このような選手の元気な姿を見ると家族はもとよりサポーターも安心する。

 スタッフの撮影も大変だが、頑張ってほしい。

 札幌だけがこんなに長いキャンプ生活を送っているのは不公平だと思うが、これも北国の定め。明日で北海道に帰ってくることができる。あと少しの辛抱だ。

 とにかく残り1日頑張ってほしい。




   
      勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター 

posted by 孔明 |20:36 | キャンプ | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年03月09日

再開後右WBは誰がポジションをとっているか。

 非公開の熊本戦では右WBは白井が先発だった。それまで紅白戦では駒井が務めていて、てっきり1本目は駒井が右WBで先発だと思ったら違っていた。

 右WBはルーカスもいて、かなりの高いレベルでの競争になっている。

 白井の突破力、ルーカスのドリブル。駒井のキレ。それぞれ特長があって面白い。競争が激しいのはいいことだが、はたして、ミシャはどう思っているのだろうか。

 熊本戦で1本目は白井が入ったので、白井が1歩リードかもしれないが、ルーカスのここぞというところでのドリブルからの突破で相手ペナに入って行く動きも捨てがたいし、駒井の攻守の総合力も必要だ。

 駒井は熊本戦はボランチでの出場と推測するが、コンサはWBが攻撃の生命線だけにかなり重要だ。

 3人とも甲乙つけがたいので誰が出ても特徴ある攻撃をしてくれるはず。相手を見て先発を決めると言うことかもしれない。

 まだ、来週からすぐ再開とはいえないだろう。延期の可能性が高い。そうなるとその順位も変わってくるかもしれない。

 とにかくここのポジションのでき不出来で試合の内容は大きく変わる。ここが攻撃の起点になれば試合も有利に進む。
 再開後誰がレギュラーなのか注目のポジションだ。



   
      勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター 

posted by 孔明 |20:58 | 選手のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

2020年03月08日

GKは菅野とカウィンを中心に頑張っていこう。

 昨日ソンユンの病気が明らかになって、GK陣が緊急事態になった。
 GKは阿波加が怪我ということで、残り2人、菅野とカウィン、そして特別指定の小次郎だ。
 本当にカウィンを獲得しておいてよかった。

 小次郎は学業があるし、いつでも出場ができるわけではない。

 公式戦は主に菅野とカウィンの2人でまかなうことになるのだろう。

 ソンユンがいつまで離脱するかはわからない。パセドー病も数か月から何年もかかる場合がある。治ってもしばらく体力復帰とリハビリが必要だろう。当分の間はこの3人で行くことになる。

 菅野はもちろん経験も十分だし、カウィンもタイ代表選手。なんら問題はないと思う。
ただ、ソンユンの広い守備範囲はなかなか他の選手では難しい。両サイドのギリギリの高さにシュートを打たれたら防ぐのは難しいかもしれない。

 しかし、菅野はJ1でも屈指のGK。しっかりやってくれるだろう。

 カウィンも経験がある選手。うまくやってくれるだろう。

 昨年までソンユンにはずいぶん助けられた。ソンユンはしばらくいないが、残りのメンバーでしっかり守っていこう。

 守備はGKに任せるだけでなく全員がしなければいけない。

 菅野とカウィンを中心にしっかり守っていこう。





      勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター 

posted by 孔明 |19:45 | 選手のこと | コメント(0) | トラックバック(0)

2020年03月07日

ソンユンの早い病気回復を祈って

  今日のWEB道新スポーツにはソンユンがパセドー病で休養しているという話が載っていた。

  https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200307-00010001-dospo-socc

 突然のことでびっくり。

 タイキャンプから疲れが取れないと訴えていたようだが、ソンユンは昨年の終盤位からあまり調子がよくなかった。それを病気のせいにするのは早計だと思うが、開幕戦のミスもそのことがあったかもしれない。

  前回の北九州戦ではソンユンがいなかった。怪我か風邪かと思っていたらこういうことだったのか。

 それにしても心配。入院はしていないということだから、さほど重病ではないようだが、この病気は根気が必要。どのくらいの療養期間が必要かまだ判明しないようだが、治療でしっかり治してほしい。

 ソンユンには本当に助けられている。みんなが心配している。選手達もツイッターでこの記事をリツイートして励ましている。

 ソンユンがいない間はみんなでしっかり守ろう。

 
 ソンユンの早い病気回復を祈って。


     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター 

posted by 孔明 |20:49 | 選手のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

2020年03月06日

残りのキャンプではハイプレスの課題を修正してほしい。

 熊本キャンプはあと5日余り。このキャンプではここまでの練習試合での課題を重点的にやったはず。やはり課題はハイプレス。公式戦では、さすがにずっとハイプレスをやっていたわけではなかったが、ハイプレス時に相手のボールフォルダーを潰せずにかわされカウンターから失点してしまった。

 ミスも重なった形にはなったが、やはり前で奪えなくても、潰せなかったことが大きい。潰せなくても相手に簡単に前を向かせてフリーにさせてはかなり苦しい。前から行くなら潰すかサイドに寄せさせるか相手のパスを遅らせるかしたい。

 ミシャは抜け出された時のために1対1の技術を磨くとしているが、失点の確率は当然のこと前で対処できれば一番低く抑えられる。

 1対1になるのは最後の最後とやはり考えたい。

 
 そのためには、前に行くタイミングと連携だろう。1人が行っても後ろがうまく連動していかないと簡単にかわされてぬかされて危険なシーンを呼んでしまう。

 ここぞと言うときに遅れないことと、後ろが臨機応変な動きを素早く取ることだ。

 これはやはり他チームの動きを参考にするのもいいかもしれない。ミシャはもちろん参考にしていると思うが、ハイプレスが盛んな欧州のリーグとか、日本ならば川崎Fとか最近ではG大阪もよい動きをしていた。
 
 ハイプレスが決まらないと失点がとめどもなく多くなるだろう。

 よっぽどしっかりしてやらないと、残留争いまでいくかもしれない。

 幸い中断期間があって練習も多くできるはず。
 残りのキャンプでは頑張って課題の修正をしてほしい。




      勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター 

posted by 孔明 |20:21 | 戦術 | コメント(3) | トラックバック(0)

2020年03月05日

フィールドプレーヤーで頼りになるのはやはり直樹と早坂

 今年はジェイが最年長。次は菅野、その次は直樹と早坂だ。

 コンサはベテランが少ない。ただ、各ポジションでベテランがいる。

 フィールドプレーヤーで頼りになるのは直樹と早坂だ。

 昨年は直樹が怪我が多く、また、早坂は序盤は使われていたが、後半になってあまり使われなくなってきた。

 ただ、やはり苦しい時にはベテランの力が必要になる。

 直樹は昨年のルヴァンカップ決勝で勝っていたら引退するつもりだったらしいが、今年も契約してくれた。CBは層が薄いポジションで、直樹が控えにいれば、左ウイングバックも任せられる。

 ここぞという時に直樹の出場でゲームを締めることができる大事な選手だ。

  守備は堅く、最後の逃げ切りに使われることが多かった。今年はキャンプで怪我をしてしまい、最近全体練習に合流した。

 先週の北九州戦では3本目に出場した。まだ本調子ではないと思う。これから徐々に調子を上げて行ってほしい。

 早坂はずっとチームの弱点を補ってくれている選手。直樹と同じく大事な時に使われてきっちり仕事をしてくれる。

 GK以外どこでもやれて監督からすればこんなに重宝する選手はいないだろう。

 時にはCBをやって、時にはFWをやる。本当に頼りになる選手だ。
 昨年は出場数を減らしたが、まだまだチームを支えてくれないと困る選手だ。

 2人ともベテランだが、まだまだここぞという時に活躍してほしい。

 どうしてもミシャは若者を使う傾向はあるが、ベテランと言えども活躍してくれれば使わざるを得ないはず。

  選手起用には色々と不満はあるかもしれないが、それでも腐らずここぞという時にはしっかりやってくれている。今年もここに直樹や早坂ありというところを自らの力を試合で示してほしい。



     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター 

posted by 孔明 |20:35 | 選手のこと | コメント(3) | トラックバック(0)

2020年03月04日

今年は濱の話題がないが、やってやるという気持ちで頑張ってほしい。

 毎日コンサの話題がスポ新にあるときには大方チェックしているが、今年は濱の話題がまったくない。昨年のキャンプは一番成長した選手ということで濱の話題があったが、今年はまったく聞かない。果たしてどんな状態だろうか。

 練習試合のメンバーを見ていると3本目までのときは3本目とか。4本あるときには4本目とか、やはり主力メンバーには入っていないようだ。

 素質的には良いものをもっていると思う。ただ、性格が優しいので損をしている面があるのか、昨年はルヴァンカップでも、ガツガツしたところがなく、大丈夫かなと心配になった。

 今年、21歳で大学なら3年生ということで、まだまだということかもしれないが、やはりここらへんで頭角を現さないと厳しくなると思う。

 北海道人の気質で自分が自分がというところがないのは仕方ないが、普段はそれでいいが、高嶺のように試合になったら必死になるところも見せてほしい。感情を表に出すタイプではないが、内に秘めたものでもいいから、試合になったらもっと激しくやってほしい。

 ユース出身のCBはこれまでもたくさんいたが、進藤以外あまり活躍している選手がいない。
  一番はやはり物おじしないことだと思う。トップに上がって4年目。年数もたっているので周りに遠慮しないで、練習でも思いきり声をだしてやってほしい。

 今年はルヴァンカップからの出場になると思うが、1試合1試合大事にして、プレーしてほしい。 プロになれるのは一握りの選手でもともと才能がないと上がれないのだから、
自分に自信をもってやれば結果はついてくると思う。
 今年はやってやるという気持ちでやってほしい。



     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター 

posted by 孔明 |20:57 | 選手のこと | コメント(2) | トラックバック(0)

2020年03月03日

左のウイングバックは何気に層が薄い。

 コンサで層が厚いと思うのはワントップ、2シャドー。ボランチあたりだろうか。一方層が薄いのはCB。ただ、CBは駿汰と高嶺がやることで、だいぶ層が厚くなってきている。 

 そこでウイングバックだが、右は白井とルーカスが高いレベルで競っている。早坂もいて万全だ。しかし、左は菅の独壇場であまり競争がないし、層が厚いとは言えない。中野が今年はシャドーやボランチで行くとのことなので、層が薄くなっている。

 ただ、左は白井もいるので、安心だが、左に白井、右にルーカスをいれるとサブがかなり心配になってくる。特に左は練習試合では早坂もやっていたが、あまり早坂の左サイドは見たことがない。

 そこで今年からウイングバックをやっている檀崎に期待したい。

 ルヴァンカップの鳥栖戦では不甲斐ないプレーで前半で変えられてしまったが、そもそも檀崎は左が得意。左ウイングバックは右よりもやれるのではないか。

  菅が怪我したり、代表に取られた時には檀崎がしっかりカバーしないといけないだろう。

  檀崎は北九州戦の3本目に左ウイングバックをやっていた。
 内容はどうだったかわからない。さすがに鳥栖戦よりもできただろうか。

 檀崎には菅の強力なライバルとして切磋琢磨するようなポジションに来てほしい。

 なにより競争相手がいないと、菅も伸びない。2人で向上していくような立ち位置に早く来てほしい。



     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター 

posted by 孔明 |20:34 | 戦術 | コメント(2) | トラックバック(0)

2020年03月02日

今年からJ1リーグでVARが始まった。

 今シーズンからVARがJ1リーグに限ってのみ導入された。

 初戦からいろいろとあったようだが、ノノ社長はあくまでも慎重派だった。誤審も含めてサッカーじゃないかというスタンスのようだ。

 一方で多くのサッカー関係者はやはり導入賛成派が多かった。

 やはり誰が見てもおかしいという判定はあるわけで、それがなくなるのは良いことだと思う。

 また、VARで主審が見ている映像がスタジアムでも見られるのも当然と言えば当然だが、大きな進歩で、ドームでは昨年まで微妙な判定に関しての映像は主審を慮ったり大きな騒ぎになることを恐れてスタジアムでは流さなかったことを考えれば格段の進歩だと思う。

 VARを導入してもおかしいという判定もあるかもしれないが、多くの目でチェックするだけ正しい判定により近づき、主審の判定に重みが出るのではないかと思う。

 ただ、VARはなんでもかんでも対象になるというわけではない。現在のところ得点の有無やペナルティーキックの有無、一発レッドカードに相当する行為かどうかのみであり、限定されている。

 欧州では既に導入されており、それらのいろいろなデータが積み重ねられている。

 FIFAではオフサイドの判定も入れようと言う動きもあるそうで、攻撃側に有利な変更になるかもしれないとのことだった。

 Jリーグは今年がVAR導入元年。このことによりどのような問題が起きてくるかわからない。やはり実行してみないとわからないところがある。

 VARの結果より多くの人に主審の判定を納得してほらえるだろうと思う。
 なによりも不公平感が少なくなるのがいいのではないか。

 VARの導入によりVAR担当の審判が次の日の主審をやったり、かなり審判の負担も大きい。
 これらも含めてサポーターは十分に認識してVARを見ていかなければいけないと思う。



      勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター 

posted by 孔明 |19:33 | J1リーグ | コメント(2) | トラックバック(0)

前へ