スポンサーリンク

2015年03月07日

栃木戦展望(勝ってホーム開幕戦につなげよう。)

明日の2015年開幕戦の栃木SC戦。

 対戦する栃木は昨年12位。主力メンバーが退団して戦力が落ちた。しかし、若手を中心に補強して、昨シーズンよりも上の成績を目指しており、あわよくばプレーオフに進出することを目標に戦っている。
 阪倉監督の2年目で戦術を徹底させ、ハイプレスからのカウンターに磨きをかけて、結果を出したいだろう。

  また、ホームでの開幕戦なのでモチベーションは高くもってくるだろう。いずれにしてもやっかいな相手だ。

 しかし、こちらとしてはJ1自動昇格を目指す上ではしっかりと勝たなければいけない相手。栃木のアウェイでは昨年は完敗を喫しただけにリベンジしなければいけない。
 
 栃木のシステムは4-1-4ー1
 前線からの連動したプレスでボールをとり素早くショートカウンターが持ち味
  ショートパスを重ねてサイドから攻撃する形も多い。
  ワントップはイデホン。体が強くボールの収まりがよい。シュートは難があるが。潰れ役もしっかりこなす。

  2列目の左右はうるさい選手が並ぶ。右は廣瀬で左は湯澤。
廣瀬は運動量があり、嫌なところに入ってくる選手。ペナ内ではファウルをしないように気を付けなければいけない。湯澤はドリブルが得意でどんどん仕掛けてくる。しっかり気を付けないと振り回されることになるので注意したい。

 阪野は上背があり、スペースに抜けるプレーも得意。
 シュート力もあるので気を付けなければ行けない。

 アンカーの本間は攻守の要。彼のところでボールを落ち着かせ、パスの配球役になるのでしっかりプレスをかけて自由にさせないようにしなければいけない。
 左サイドバックのパクヒョンジュンはキックが正確。セットプレーのキッカーも務め、良質なキックを蹴ってくる。先週行った松本とのプレシーズンマッチでは見事にFKを決めて見せた。彼のキックには要警戒だ。
  後半は西川と河本が入ってくる。西川は上背があり、強さのあるストライカー。ヘッドも強いのでパワープレーには用心だ。河本はDFの裏をとるプレーがうまく、背後をとられないようにしなくてはいけない。



      栃木予想スタメン
    
               イデホン

湯澤       小野寺 阪野  廣瀬    

                   本間

パクヒョンジュン 尾本 ハンヒフン  赤井
 
            桜井

  栃木は決して個々の能力は高くはないが、前線から連動したプレスをかけてきて。ショートカウンターからシュートまでもっていく一つの形を持っているチーム。
 何も考えずにパスを簡単に回しているとあっと言う間に引っ掛けられ、ピンチになってしまう。先、先を考えてスピードあるパスワークに心掛けなければいけないだろう。

 攻撃ではアンカーの両サイドを狙うのが定石

 ここを抜け目無く狙って相手を混乱させることが必要となってくる。
  また、ロングボールを狙うこともいいだろう。相手気勢を削ぐには手数をかけない攻撃も必要。4バックには苦手だが、栃木も4バックのチーム。昇格するためには苦手と言っていら れないだろう。
    コーナーは相手はマンツーマンとゾーンの両方を使い分ける。マンツーマンを主に使っているがこちらの方が身長では上になればゾーンと言うことも考えられる。

 栃木はセットプレーからの失点が昨年は多かった。特にコーナーからはチャンス。

  ポゼッションでは優位に立つかも知れないが、いくらボールを持っても得点しなければ始まらない。とにかくボールを持ったら動き出しを早くして人数をかけて攻撃したい。

  栃木に負けているようだとJ1自動昇格は夢のまた夢

  しっかりボールをキープしてよい結果を出そう。



 コンサメインの展望は勝手に叱咤コンサ外伝

  孔明ツイッター  

posted by 孔明 |19:49 | 次節の展望 | コメント(2) | トラックバック(0)

2015年03月06日

2015年J2勝手な順位予想

 いよいよこの季節がやってきた。2015年の勝手なJ2の予想

 誰も期待していないし、あたらない(笑)案の定2014年はまったくあたらなかった。特に北九州を下位にもってきて、残念な予想だった。

 今年はこのとおり。

 1位  コンサ
 2位    千葉
 3位    京都
 4位    大宮
 5位    C大阪
 6位    大分
 7位    磐田
 8位    福岡
  9位    徳島
10位    岡山
11位    横浜FC
12位    栃木SC
13位    長崎
14位    北九州
15位    岐阜
16位    熊本
17位    水戸
18位    東京V
19位    愛媛
20位    群馬
21位    讃岐
22位    金沢

 1位は我がチーム。奈良が抜けた守備が気になるが、選手層の厚さではかなり上位にいくだろう。夏以降は伸二が戻ってくるはず。自動昇格する力は十分にある。
  都倉、ナザリト、内村がゴールを量産すれば勝ち点をかなり積み重ねられるはず。

 2位は千葉。かなり良い補強をしている。中盤のパウリーニョが1年を通じて活躍すれば念願の自動昇格も叶うのではないか。新外国人のペチュニクが活躍するような気がする。

 3位は京都。J2を知っているダニエルロビーニョの存在が大きい。彼と大黒で得点を量産すればかなりのよい順位になる。

 4位は大宮。なかなかJ2になじめず。取りこぼしも多いと予想。昨年の磐田のようになるのではないか。

 5位はC大阪。前線の3人が渋滞を起こすと予想。夏以降外国人の去就もわからない。
 なかなか得点がとれずに苦労するのではないか。

 6位は大分。ここは前線の新外国人のエヴァンドロがどのくらい得点をとるか。J2になじめないようだとここからさらに順位を落とすかも知れない。

 7位は磐田。前線の新外国人2人の活躍如何。アタッカー陣に厚みが見えないので苦戦するか。アウェイでそれくらい勝ち点をとるかにかかっていると思う。

  8位は福岡。井原新監督の下でどんなサッカーをするのか。復帰したメンバーが活躍すればPO圏もいくかと思うが、なかなかそこまではいかないと推測

 9位は徳島。攻撃陣に不安がある。なかなか得点がとれないような気がする。シーズン途中はPO圏に絡むが最後はここに落ち着くような感じ。

 10位は岡山。やはり攻撃陣の層の薄さが気になる。誰か化ける選手がいないと苦しいだろう。なかなか上位にはいけないのではないか。

11位は横浜FC。今年は補強も思ったように進まなかった。可も無し不可もなしでこんな順位に落ち着くのではないか。

12位は栃木SC。レベル的になかなか上位にいけないだろう。阪野あたりが爆発すれば別だが、中位で終わるのではないか。


13位は長崎。一昨年躍進した姿はもうない。研究されてなかなかうまくいかないだろう。高木監督も正念場。昇格争いには加われないのではないか。

14位は北九州。柱谷監督の奮闘もなかなかうまくいかないのではないか。もともと個のレベルは高くない。レベル的に妥当な順位に落ち着くのではないか。

15位は岐阜。新外国人がどのくらい活躍するか。若手が伸びてくればいいところにいくと思うが。なかなか若手が伸びてこないような気がする。


16位は熊本。アンデルソンの長期離脱が痛い。しかし、出遅れている平繁と齊藤の頑張りで順位は上げられると思う。ベテランと中堅がうまくかみ合えばもっと上位にいけるような気がする。

17位は水戸。ベテランを放出したが代わりの若手ははたして台頭するかどうか。吉田と馬場が昨年よりも得点を重ねれば中位以上の目はあるが。果たしてどうか

18位は東京V、このチームはブラジル人の3人の出来如何。そしてユース出身の若手が
活躍すれば残留争いから抜け出せる。そしてさらに上を目指してあわよくば中位以上も伺えるだろう。J2のダークホース的な存在になるか。

19位は愛媛。攻撃陣はいいが守備はよくない。昨年とかわらない3バックでは失点は増えるのではないか。

20位は群馬。このチームも外国人頼み。外国人が働かなければ残留争いを繰り広げるだろう。いずれにしても攻撃力が問題。外国人の出来如何では大きく順位が変わると思われる。

21位は讃岐。昨年終盤でJ2の戦い方に慣れてだいぶ勝ち点が計算できるチームになった。残留争いに巻き込まれるだろうが、攻守がうまくかみ合えばこれよりも順位を上げそう。

22位は金沢。J3で培った堅守がどこまで通じるか。J2のサッカーに慣れるのが遅ければなかなか浮上することは難しいか。選手の層はさほど厚くないだけに怪我人が出てくればかなり厳しい。やはり残留争いは免れないか。


   勝手に叱咤コンサ外伝

   孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:28 | J2チーム | コメント(2) | トラックバック(0)

2015年03月05日

J2各チーム勝手にチーム力検討3

各チームは3月8日の開幕に向けてあと3日。開幕日に合わせて調整している頃。移籍も概ね終わり戦力が確定した。勝手にJ2各チームのチーム力を検討していきたい。
 
  最後は熊本、水戸、東京V、愛媛、群馬、讃岐、金沢の7チーム

 昨年は昇格争いとともに激しい残留争いも展開したが、今年もJ3への降格制度があるのでたいへんだ。特にこのクラスのチームは降格をしないように戦いを進めなければいけない。まずはホームでいかに勝ち点を拾うかがポイントになるだろう。


 熊本は平繁や常盤の加入で攻撃力に厚みが出た。FWは巻、齊藤と駒が揃った。しかし、アンデルソンの怪我はかなり痛い。中心になって働くと思っただけにかなり残念だろう。今シーズン絶望とのことだが代わりに外国人をとるかもしれない。
 攻撃は高柳が完全移籍でボランチで攻守に幅を利かせ、左サイドバックの片山が左からの攻撃を活性化させればかなりの得点力が上がるだろう。
 守備はセンターバックは薗田とクォンハンジンで決まりか。移籍してきた大谷も評判がよいが、この2人だろう。
 ボランチは上原の出場も結構あるだろうか。左サイドバックもできるのでかなり重宝されると思う。後は岡本がコンスタントに出場できるかが鍵。
 熊本はうまくいけばプレーオフ圏内争いをするかと思ったがアンデルソンの怪我でかなり難しくなったのではないか。

 水戸はベテランが多く退団し若手を補強したがその若手は未知数で現有戦力の底上げが必要だろう。攻撃では昨年活躍した吉田が核となる。三島と船谷とのコンビネーションがより高まれば昨年よりも多くの点をとるのではないか。
 またFW馬場にも期待が高まるだろう。彼がどのくらい点を取るかによってチームの浮沈が決まるといえるかもしれない。
 守備ではGKの本間の衰えが気になるが笠原が成長しているので問題ないだろう。
 キムソンギと新里のセンターバックコンビも熟成されており、4バックとボランチが頑張って「ミトナチオ」が復活すれば順位もかなり上がっていくだろう。

 
  東京Vは昨年残留争いを経験した。今年はもうそんなことにはなりたくないだろう。
  目標は現実的に一桁順位。
 ニウドら主力の流出もあったが3人のブラジル人を獲得してさらなる上位へといく構え。
 ブラジル人では2トップの一角アランピニェイロと10番をつけるブルーノコウチーニョのコンビでどのくらい得点がとれるか。
  
 守備ではウェズレイの評判が良い。昨年相模原でJを経験していることが有利に働くのではないか。
  このチームはユースから若い力が続々と育っている。今シーズンもユース出身のボランチの三竿がスタメンをとる勢い。サイドバックの安西と安在のサイドからの攻撃がより活発になればかなり得点力も上がってくるだろう。
  うまく機能すればJ2のダークホース的な存在になるのではないか。

   愛媛は攻撃力は瀬沼の獲得で確実に上がった。計算できる河原と西田とこの3人で3トップを形成してさらに得点力を上げたいところ。
 ボランチには吉村と岡崎、村上、藤田の競争で中盤をしっかり引き締めれば浮き沈みがそんなに激しくならないだろう。
しかし、このチームの課題は守備。3バックのメンバーが代わらないだけに今年も失点が多いのではないか。よほど全員が守備に頑張らないと厳しい戦いが待っているだろう。
 監督が木山監督に代わってどのくらい守備の構築に腐心できたか。
 得点力があっても失点が多ければなかなか上にはいけない。
 プレーオフ圏内が目標らしいが現実的には今年は残留争いに巻き込まれないようにしなければいけないだろう。

 群馬は主力FW2人が抜けた穴が大きく、外国人3人に期待せざるを得ない状況。FWタンケとオリベイラやボランチのアクレイソンが使えなければ残留争いに巻き込まれるだろう。しかし、FWタンケは評判がよさそう。それこそ10点台の後半をとらないとかなり厳しい戦いになるだろう。
 攻撃陣は左サイドハーフの小林竜樹が気迫溢れるプレーでチームを引っ張る。そして「ボランチには復帰した松下が入りチームを引き締める。この2人にかかる期待は大きいだろう。
 センターバックには青木良太とファンソンス、有薗が怪我から戻ってくるだろう。
  守備力はメンバーが揃っているだけに問題は攻撃力か。
 攻撃力は未知数だけにそれこそうまくいけばプレーオフ圏内に入るか残留争いに巻き込まれるか予想ではまったくわからないチームだ。

  讃岐は昨年J2。J3入れ替え戦を勝ち上がってJ2になんとか残留した。今シーズンこそは自動残留を果たしたいだろう。
 メンバー的にはJ2を戦う上では苦しいメンバーだが、守備をしっかりさせて、長丁場のJ2を戦いたいはず。
  守備ではセンターバックのエブソンの働きに負うところが大きい。彼がチームを引き締めれば失点を少なくすることができるだろう。
 エブソンが怪我でスタートはいないが、不在の中でいかに失点を抑えられるか。
 攻撃では木島兄に期待しなければいけないが、熊本から移籍してきた仲間にも期待がかかる。また昨年急成長した沼田が攻撃の核としてやらなければ得点はなかなか増えない。FWは高橋泰や我那覇にも得点をとってほしいだろう。 
  いずれにしても、残留争いには巻き込まれるだろう。いかにそこから脱出するか、選手一人一人の意識をしっかり持たないといけないだろう。

  金沢は今年がJ2初参戦。厳しい戦いが待っている。J3で築いた堅守を守れるかどうか。守備ではセンターバックの作田と廣井に期待がかかる。
 ボランチの秋葉はチームの攻守の要。彼の出来如何がこのチームの浮沈を握るだろう。
 攻撃は帯広出身の清原が鍵を握る。彼が10点前後とれないとなかなか残留は厳しいだろう。
 FWはジャーンモーゼルが練習試合で結構点をとっていた。水永と得点を互いにとっていかなければいけないだろう。
 このチームは堅守が持ち味。J2ではかなり得点をとられると思うができるだけ、失点しなければ勝ち点も増えていくだろう。
 いかに勝ち点を増やして残留するのか、森下監督の腕の見せ所でもある。


   勝手に叱咤コンサ外伝

   孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:03 | J2チーム | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年03月03日

J2各チーム勝手にチーム力検討2

各チームは3月8日の開幕に向けてプレシーズンマッチ、練習試合の真っ最中。移籍も概ね終わり戦力が確定した。勝手にJ2各チームのチーム力を検討していきたい。
 
2回目は中位争いをしてあわよくば昇格争いに絡んでくると思われる7チーム

  徳島、岡山、横浜FC、栃木SC、長崎、北九州、岐阜

  このクラスはどこがプレーオフ圏内に絡んでもおかしくない。特に徳島、岡山は上位争いをするチームだと思う。J2は混戦になるだろうし、この中のどのチームがPO争いに割って入りどのチームが下位に沈むかは紙一重だ。


   徳島は主力FWが軒並みに去っただけに得点をどう取るのかが課題だろう。
 幸い佐藤が復帰、長谷川の加入でFWはなんとか目処ががついた。津田、キムジョンミンを加えたFW陣がどのくらいやるのかがポイント。  攻撃陣は大崎、木村など攻撃のセンスがある選手が揃っているだけに、あとは守備陣がいかに踏ん張るか。
 守備陣は若手とベテランがうまくかみあえば、堅固となるだろうがはたしてうまくいくだろうか。
 小林監督が言うところの全員攻撃、全員守備が機能するのも注目。
 攻撃陣と守備陣が互いに機能すればプレーオフ圏内争いをする可能性は高い。

  岡山は加地と岩政の加入が大きい。この2人ができるだけ多く試合に出場できればかなりの戦力になるだろう。
  センターバックは岩政が仕切るので守備力は確実に上がったと思うが、上田が抜けたボランチの穴をどうするのかが課題。伊藤と渡邊に係る期待は大きいだろう。
  また、攻撃陣は層の薄さが気になる。エースの押谷や矢島、片山らがかなり頑張らないと得点力アップは厳しいのではないか。
  守備陣が踏ん張って攻撃陣の奮起を促すような戦いになるのではないだろうか。
  攻撃陣の踏ん張り如何によっては念願のプレーオフ圏内は見えてくると思う。
 新監督の長澤監督の采配にも注目だ。5年間続いた影山監督の後だけにプレッシャーはかなりあるだろう。

   横浜FCは得点力不足をどうするのかが課題だったが、大久保を復帰させたがさほどの上積みはないだろう。現有戦力の黒津や野崎、内田、小野瀬らがよほど頑張らないと得点力不足は解消できないと思う。
 守備陣もCBのドウグラスが抜けた穴が大きく野上の相方のパクテホンが奮闘しないといけないだろう。
 ボランチはアンヨンハ、寺田と松下、中里との争いになると思うが、ここがしっかりしないとチームが引き締まらない。 
  チーム力は昨年とほぼ変わらないだけにルス監督のお手並み次第と言うことになるのではないか。
いずれにしてもPO圏はかなり厳しいような気がする。

 栃木SCは一昨年の債務超過の影響が残り主力メンバーを手放すことになったが、補強はレンタルを中心に経験の少ない若手が多くなった。しかし、現有戦力をレベルアップさせハイプレスからのカウンターの戦術を武器に苦手な夏場を乗り切り何とか上位に食い込みたいところだろう。
 攻撃陣ではFWの西川、イデホン、阪野に得点を量産して欲しいところ。
  攻撃陣では廣瀬や杉本の活躍が欠かせない。彼ら2人がこのチームを引っ張っていかなければいけないだろう。
 守備では本間の存在が大きい。彼のところでボールを奪い速攻を組み立てればかなり得点が期待できるだろう。
 また、CBはハンヒフンと尾本にかかる期待が大きいだろう。彼らが十分に活躍すればかなり失点は抑えられる。
 しかし、栃木SCは戦力的には昨年よりも落ちている。厳しい1年になるのではないかと思う。

  長崎は昨年は一昨年はプレーオフに出場しながら昨年は14位と順位を落とした。
  昨年の得点力不足を解消するために高さと速さを求めたサッカーに変更する見込みで
 特に高さは180cm以上の選手が9人もいて高さにものを言わせたプレーは見所になるかもしれない。
 システムは4バックもキャンプで試したが引き続き3バックになるもよう。
 FWはイヨンジェのワントップ佐藤と東の2シャドーで得点力をアップさせたい見込み。
 ボランチの花井が10番をつけキャンプでは好調。花井を攻守の要とするサッカーをやるのではないか。
 守備では刀根、高杉のCB陣がどれくらい失点を押さえられるか。もともと守備は堅いだけにそのまま守備は継続できるかがポイント
 しかし、昨年よりメンバーが落ちたことは否めなく、プレーオフ圏争いに加わるのは難しいのではないか。
 
 北九州は昨年5位と躍進した。プレーオフに出られなかったがモチベーションは高く1年を通じてよい成績だった。
 しかし、今年チームのエース池元を放出したことは大きく、小松をとったが小松とはプレースタイルが違い穴は埋まっていない。得点力は原や渡にかかる期待は大きいだろう。
 攻撃陣は近藤がどれくらい活躍するかが一つのポイント。
 また、ボランチの風間と八角がいかに舵取りをするかにもかかっている。
 守備ではセンターバックに入る西嶋にかかる期待が高いようだ。怪我無く1年を通じて活躍すれば計算できると思うが最近ケガ勝ちなので大丈夫だろうか。
 いずれにしても昨年よりも戦力は落ちている。後は柱谷監督の腕次第という感じ。
 昨年の躍進からマークするチームも多いはず。今年はそう簡単にはいかないだろう。


 岐阜はベテランを多く放出して、入りを厳選しチームを整理した。その結果、ベテランと若手が適度に混ざり合った集団になった。しかし、主力をベテランに頼るチームカラーは変わらず、また、攻撃陣ではナザリトが抜けた穴は大きく、新外国人のロドリゴやレオミネイロがどれだけ埋められるかがポイントだ。
 FWでは実績のある難波がポイントゲッターとして活躍しなければいけないのではないか。
 また、今年もベテランの高地と太田の両MFがチームを引っ張っていかなければいけないだろう。
特に高地は昨年はチームの中心として大活躍した。同じような活躍をしてもらわなければ順位を一つでもあげるのには難しいだろう。
 守備ではベテランのサイドバックの富士、センターバックの高木の加入が大きいがこの2人に変わる若手、中堅が出てきて切磋拓磨してほしいところ。
  昨年は17位だったが10位以内を目指すなら若手の台頭が必要なチームだ。



   勝手に叱咤コンサ外伝

   孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:08 | J2チーム | コメント(0) | トラックバック(0)

2015年03月01日

今日の練習試合金沢戦

 今日の金沢との練習試合は結果も非公開

 得点者のみオフィシャルで発表になった。
 都倉が開始1分で得点

 イナから右の荒野へ荒野から中央の内村へ

 内村から都倉へ都倉のゴール。

 開始早々得点をとったのはよかったのではないか。
しかし、そこから得点はなし。

 4本目で小山内から中央のナザリトへナザリトから前俊へパス
前俊がゴール

 試合に勝ったのか負けたのかもわからない。 

 しかし、J2初参戦の金沢相手に4本で2点は少なすぎるだろう。

 もっと点をとらないと。

 得点者で都倉と内村とイナと荒野が1本目の主力メンバーで先発だということがわかった。

 山口戦の1本目とイナが代わった布陣だろうか。
 
  イナは報道によるとここにきてボランチの練習をやっているらしい。今日のポジションはわからないが、山口戦では持ち前のパスカットが素晴らしかったらしいので期待できるのではないだろうか。

 また、パウロンも全体練習に復帰した。今日試合に出たのかどうかわからないが心強い選手が戻ってきた、

 やはり得点力が課題だろう。なかなか改善されない。
 また、金沢のシステムは4-4-2だと思う

 4バックの相手になかなか得点がとれない課題は改善されていない。

 開幕戦であたる栃木も4バック。どうやって点をとるのか、もう一度考え直さなければ
いけないのではないか。



   勝手に叱咤コンサ外伝

   孔明ツイッター

posted by 孔明 |19:59 | 練習試合 | コメント(2) | トラックバック(0)

前へ