スポンサーリンク

2006年05月14日

学習した神戸いつも同じコンサ

 神戸は明らかにJ2の戦い方を学習していた。
 コンサはいつもと同じ戦い方。
 今日の試合はこれがすべて。
 神戸の攻撃のスピードは明らかに早かった。
 J2での戦い方を研究した結果だろう。

 神戸の攻撃の際は、コンサの守りの数は少なく。
 コンサの攻撃の際は神戸の守りの数が多くにっちもさっちもいかない状態。

 これは相手が変わっても同じ風景。

 MFの配置にしても西谷をトップ下、芳賀を左サイド、砂川を右サイドにしたが、これが連携が悪く機能しなかった。

 そもそも西谷のトップ下は何度も言うが間違い。西谷は左サイドこそ生きる。
 
 芳賀も左サイドが慣れないのか突破することもほとんどできなかった。
 やはり、サイドはスピードがあるか、突破のできる選手を使うべき。

 ボールを奪ってから素早く攻めることだってアクションサッカーではないのか?
 
 これまでの戦い方ではもう限界ではないか。そんな気がした試合だった。 
 




 

posted by asa3804 |22:35 | 今節の反省 | コメント(2) | トラックバック(0)