スポンサーリンク

2015年04月07日

システムを変えるべき時期

 チームは東京Vに無念のドロー

 上位との差をまた広げてしまった。サポーターの間にはバルバリッチ監督の解任論も出ているがまだそれは早いだろう。それよりもまだ出来ることがあるはず。

 ここ2ヶ月でチーム戦術は手詰まり、ワントップツーシャドーが機能していない。ナザリトとシャドー間の距離があってバラバラに動いている感じがする。とならば基本的にシステムを変えざるを得ないのではないか。システムを変える時期にきているのではないか。

 宏太も言っている   がここは都倉とナザリトの2トップにして都倉をポストプレー役、ナザリトをスペースに走らせる役に役割を明確にしてトップ下を置いて2トップを操るようにする。3-5-2がいいと思う。 

 前線にターゲットが2つあればロングボールも蹴りやすくなるだろうし、ボールの収まりもよくなる。シャドーがサイドに流れてウイングバックと重なることもなくなるし、なによりすっきりする。

 トップの2人は都倉を中心にしてナザリトと内村、前俊の調子が良い選手を起用する。

 トップ下は荒野、中原を併用する。砂川、伸二が復帰すればその4人の競争

 ナザリトの使い方も明確にすべき。ナザリトにポスト役はできない。

 ナザリトはフェホの強化版と考えた方がいい。スペースにボールを出して走らせる。

 東京V戦の後半にパウロンから良い縦パスが入ってナザリトがスペースで受けシュートまでもっていったシーンがあったが、このようなシーンを増やすべき

 ナザリトはスペースに飛び出してなんぼの選手。こう割り切ったほうがいい。

 都倉にかかる負担は大きくなるが都倉ならやれるだろう。都倉は前線でタメをつくって最後はシュートまでもっていく。

 都倉をポスト役にナザリトをベンチに下げ内村と組ませても言い。内村をトップに置くことで前線からのプレスがかかり、相手を下げさせる。
 
  前俊は前線でタメを作りたいときに起用する。あくまでも前俊はトップが機能すると思う。シャドーではサイドに流れて自己満足のドリブルして終わりというパターンが多い。

 トップ下は荒野と中原で調子がいい方。荒野はウイングバックという手があるが右は古田、左がゴメス、福森の併用がいいと思う。やはり荒野はゴールに近いところで仕事をさせたい。


   勝手に叱咤コンサ外伝

   孔明ツイッター

posted by 孔明 |19:25 | 戦術 | コメント(7) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/asa3804/tb_ping/2132
この記事に対するコメント一覧
Re:システムを変えるべき時期

自分も3-5-2の方がいいと思います。
ここ6戦、試合を観ていてやはり1トップ2シャドーが上手く噛み合っていない印象があります。
自分も都倉中心に調子のいいFWを起用するというのはありだと思います。
トップ下は誰が出るか読めないですね。荒野はいい選手ですし。中原も泥臭いプレーをしますし。さらに砂川や伸二が入ってきたら本当に熾烈なポジション争いとなるでしょう。
自分もやはりそっちの方がしっくりくると思います。

posted by れいほう| 2015-04-07 20:10

Re:システムを変えるべき時期

前回コメントさせて頂いた時にも書きましたが、現状3ー5ー2が一番適してると思います。
今のコンサに必要なのは、失点しない守備でも奪えて繋げれる中盤でもなく、連携の取れた攻撃なんです。(監督も年頭には3ー1で勝てるサッカーを目指す!と言ってました)
信念を貫くタイプの人柄と見受けますが、現状を踏まえて柔軟に対応していかないと、色々試せる時間は残されてません。
バルバリッチ監督、早めのご決断を!

posted by ジンジャー| 2015-04-07 21:42

Re:システムを変えるべき時期

◎ れいほうさん。
 やっぱり3-5-2の方がすっきりしますよね。
 私も都倉を中心にメンバーを考えてほしいと思います。
 キャンプで長いこと3-4-2-1をやってきましたがなかんなか機能しないので方向転換は必要だと思います。
 トップ下はたくさん候補がいますね。厳しい競争になると思います。

◎ジンジャーさん。
 この連戦勝ち点2しかとれなかったことで考え方を変えてほしいと思います。今が決断の時と思います。バルバリッチ監督には柔軟に考えてほしいですね。
 

posted by 孔明| 2015-04-07 23:50

Re:システムを変えるべき時期

ナザリトが攻撃の変化を止めていると思います。ナザリトは都倉よりフィジカルが強いですが、サイドに出るなどのスペースを作ったりするプレーや、ゴール前のヘディングでおとりになったりするプレイが少なく、見方の邪魔をしてしまう。あのフィジカルを活かすなら後半途中から2点目や3点目をとって試合を決めに行くときには、力強いと思う。相手のDFも疲れた時に入ってこられると嫌だと思う。
それよりも、中原、荒野、堀米といった若い方のユース組の運動量をもっと生かすべきだと思う。右サイドは、古田ではなく小山内も見たい。
京都戦で中原から都倉にパスが通らなかったのは、都倉が完全に止まっていたからで、都倉に対して前へという意思のあるパスだったと思う。逆に宮澤は、前に4人が並んでいるところに移動している堀米にパスをだし、後ろから平本にボールを取られるという罠を仕掛けた。テレビでしか見ていないが、堀米は後ろから平本が来ていることに気が付いていない。後輩いじめかと思うようなプレーだった。誰も危険を伝えていない。河合が必要だと思う場面だった。
櫛引が、昨年度までの奈良、今年度のパウロンの様な成長を感じさせない。ミスも多い。これならもう次のDFがそこまで来ていることを感じさせるためにも、新藤や永坂を使ってもいいと思う。
いろいろ書いてしまいましたが、ナザリトは不器用だと思います。すごいところはすごいが、できないことも多い。

posted by まさひろ| 2015-04-07 23:57

Re:システムを変えるべき時期

まさひろさん。
 確かにナザリトは不器用ですね。それでいて点は取るので監督もナザリトを外せないんでしょうね。
 私は2トップにしてFWは都倉中心にして対戦相手によってナザリトと内村、前俊を入れ替えるという考えをもっています。
 途中交代でナザリトが出てきたら相手はいやでしょうね。
この場合は追加点がほしいときとか決勝点が欲しいときとかナザリトの存在価値が上がると思います。
 とにかくナザリトをどうするのか考えないといけないですね。

posted by 孔明| 2015-04-08 00:13

Re:システムを変えるべき時期

2トップはダメと監督が考えているならば、何を持ってダメなのか知りたいところです。試す価値はあると思うんですけど。

posted by 蹴球素人| 2015-04-08 01:49

Re:システムを変えるべき時期

蹴球素人さん。

 蹴球素人さんの言われるとおりですね。2トップを試してほしいと思います。今のシステムでは限界が見えています。やってほしいですね。

posted by 孔明| 2015-04-08 10:33

コメントする