スポンサーリンク

2021年11月15日

リードしている時にCBを頻繁に変えるのはどうなのか?

 前回のアウェイの清水戦で2失点してしまったが、2失点目の失点がいつものコンサらしいといえばいえるのだが、かなりバタバタしていたことが原因の1つにあるのだろう。金子が言っていたが、マークのずれが起こってしまった。

 5人交代制の弊害とも言えるのだが、特にコンサは交代にDFラインも含めるため、どうしてもマークのずれが起こってしまうのではないかと思う。

 問題のシーンは大八のマークミスもあるが、柳がうまくマークを引き継がなかったからとも言える。コンサOBの平川さんは柳のミスと断言していた。

 このチームは試合途中でポジションを頻繁に変える。ウイングバックがシャドーになったりボランチがCBになったり、ウイングバックがCBになったり、ect。

  複数ポジションができることは良いことだともいえるのだが、試合中にこう頻繁にポジションを変えたらマークミスも起こるだろう。

 特にCBがかなり変わるのは厳しいのではないか。失点して行けないリードしている時にバタバタしては失点の可能性が高くなる。

 ポジションチェンジは時代の先端を行っているのだろうが、守備時には慣れないとかなり厳しいのではないかとも思う。

  選手も落ち着かないのではないかとも思う。

 リードしている時にはCBはあまり変えたくない。また変えるにしても1人くらいにするとか、ポジションを変えないとか。何度も変えることはなしにするとか。

 もっとも変えることで良い結果を出したこともあったが、多くは変えることが必ずしも良くなかったような気もする。

 もちろん、流れを変えるにはこうした交代は良いとは思う。攻撃に行かなければならない時は必要となるが、リードをしている時の守備には慎重な交代が必要だと思う。
 
  残り3試合リードしている時には逃げ切るかさらに得点を取るのかが難しいが、交代をうまくやらないと勝ち点3はついてこないと思う。



     勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
      孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:31 | 戦術 | コメント(4) | トラックバック(0)