スポンサーリンク

2011年03月07日

J2リーグ第1節を見て

  J2リーグ第1節が終了した。引き分けの試合がなかっただけにすべてきれいに勝ち負けが分かれるという結果となった。

 他チームの成績を見ると戦前の予想を狂わす試合もあって、まだ1節だけだが、波乱の出だしを切ったようにも見える。

  やはり、意外だったのは京都と横浜FCの敗戦。また、湘南の大勝。順当だったのは千葉だろうか。

 京都と対戦したのは水戸だったが、水戸が善戦したという感じが強かったのだが、やはりがっちり守って速攻という流れでやられた感が強い。京都はディエドやドゥトラなどの個の力は強いが、チーム力という点ではなかなか相手のブロックを破るまでの力がなかったということだろう。

 横浜FCの場合には富山の作戦が光った。とにかく前戦からプレスをかけて相手のリズムを崩し、相手になかなか容易にパス出させないことを繰り返した。横浜FCは自分たちのゲームでできなかかったのではないか。

 湘南はメンバーが大量に入れ変わったので連携の面が気になったが、さほど問題はなかったようだ。戦前はかなり苦戦するものと見ていたが、相手が3バックだったことで両サイドの後ろを明確につく意識でチームがまとまったせいかオフザボールの意識が高かった。

 千葉は相手が引きこもりだけではなく向かってきたことがやりやすさを増したのだろう。苦手なアウェイだったが、飛び道具のオーロイを生かした攻めをしたことが結果として北九州には当たった。

  オーロイは極めて怪しいPKをもらったが、対戦する選手だけではなく審判が慣れるまでかなり曖昧なジャッジが続くのではないか。彼に対峙する相手がどんな姿勢で対応したらファウルになるのか。逆にオーロイが相手に手をかけたらのどのくらいで加減でオーロイの方がファウルになるのか。3節で対戦するコンサとしては序盤戦で当たるだけに非常に神経を使わなくてはいけないところだと思う。

 京都もそうだが、主にポゼョションで相手を崩すチームは苦戦した感じ。やはりJ2ではかなり崩す力がないとなかなか結果に結びつかない。

 また、ポゼョションサッカーでは、だたパスをつなげていく攻撃だけではダメだろう。高い位置でプレスをかけて奪って素早い攻めをすることや全体の動きだしを早くしてパスコースを作るということを同時に惜しみなくやらなくては、だらだらとした足下へのパスが目立つだけのコンサの愛媛戦のような試合になる。

 オフザボールの動きがなく、パス送るタイミングを失う。安全な足下へのパスばかりになってそこを狙われると言った悪循環。これを次節いかに修正するのか。監督の力にかかってくるだろう。

 第1節では必ずしも力のあるチームばかり勝ったと言う印象はない。それゆえにスタートダッシュには躓いてしまったが、第2節以降巻き返すことができれば、立て直しはきくはず。

 ただ、引き続きポゼョションばかり気にしてはまた、遅い攻めが目だってしまう。

 まずは全体の運動量を多くすること。そして、無駄走りをしても労を惜しまぬことだろう。

 開幕戦の雰囲気に消極的になったという選手達だが、とにかく積極的に動いてほしい。そして後悔をしない試合をしてほしいものだ。

posted by 孔明 |19:36 | J2試合の感想 | コメント(5) | トラックバック(0)