コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2023年09月23日

ますます厳しい台所事情に

小林祐希さん 「勝ち点2を失っただけ」

終わってみれば名古屋の決定機は
ユンカーが先制ゴールを決めたシーンぐらい。
決定機の数はコンサドーレの方が断然多くて
「勝ち点2を失っただけ」 という言葉通りの試合。

でも7月の神戸 (ドロー)、8月の川崎 (ドロー)
ルヴァンC準々決勝第1戦のFマリノス (勝利)
更に今日の名古屋戦と
上位争い組とは、なかなかの結果を出せており
何だかよく分からないチームになっている感じです。

終わってから 『前半の決定機で決めていれば
違う展開、或いは違う流れになっていたかも』 と
言いたくなる試合は懲り懲りだったので
今日はそうならずに済んだのは良かったです。

さあ次です!

しかし岡村、宮澤、荒野、更には馬場も不在で
DFラインが大変ですね。
来週の土曜日まで1人もケガをしませんように。

posted by hiroki |18:00 | コンサドーレ |

2023年09月22日

コンサにアシストより

コンアシのスタメン+サブメン予想です。

1695390098-923.png

西野クンがJ1リーグ戦では
6月17日の第17節サガン鳥栖戦以来のベンチ入り。
(ルヴァンCグループステージでは先発フル出場2回
先発1回、途中出場2回、ベンチ入りも出場なし1回)

ルヴァンCプライムステージ第1戦で良い動きを見せた
2025シーズン内定の木戸柊摩クンもベンチ入り。

名古屋との第1戦は鉾盾対決なんて言われましたが
今回は名古屋も公式戦6試合連続失点中だし
 (と言っても内5試合は1失点)
もしかしたら2試合連続無得点のコンサが
一気に爆発!なんて事も・・・・・・ まぁ、期待しましょう。


posted by hiroki |22:35 | コンサドーレ |

2023年09月22日

残り7試合の戦い方

本当に歳を取れば取るほど1年の経つのが早いですね。
何かで見たのですが 『1/年齢』 だからという説も。
小学6年生なら 1/12 で、還暦だと 1/60 なので
それだけ早く感じるという話です。

サッカーの方も残り7試合。
その戦い方というか、それとも希望になるのかな。
 ① 来シーズンに繋がる戦いを
 ② 回復までに長くかかるようなケガをしないで

特に②はJ2陥落に繋がりかねないので要注意です。
翌シーズンの開幕時にベストなメンバーが組めないことで
なかなか勝ち点を積み上げられず
それが焦りを呼び悪循環に陥ってしまいます。
過去にJ2落ちしたシーズンは
大体そんな感じだったと記憶しています。

でも実戦の最中に 『ケガしないようセーブしなきゃ』
とはならないのが難しい部分ですね。

posted by hiroki |20:57 | コンサドーレ |

2023年09月21日

明日は爽やかな天気らしい

今日の札幌市中央区は
最高気温が20度を下回ったそうです。
コロナの関係で窓を開け風通し最優先の事務室。
終日寒い思いをしながらも
パソコンの前で、せっせと働いた1日。

一転して明日は朝から晴れマーク。
気温も24度くらいという事で
道外からの観光客は
北海道の爽やかな気候が味わえそうです。

そして土曜の名古屋も晴れるそうで
キックオフの時間が30度。
そのあと少しずつ下がっていくようですが
コンサドーレの選手たちにとっては
暑く感じるのではないでしょうか。

posted by hiroki |20:23 | 気楽に日記風 |

2023年09月20日

ここまでの戦いを振り返る

まず、開幕から4試合 (J1:3試合、ルヴァン:1試合) は
神戸に敗れるも他は全て引き分けという静かなスタートでした。
そして迎えた3月12日のJ1第4節は
強い横浜FMに真っ向勝負を挑み見事な完封勝利。

その後は
 ① 連続失点を喰らってしまう
 ② 2点リードしても追いつかれてしまう
という試合がGW前まで目立ちました。

その後も現在まで連続失点を喰らう試合が多くなっています。
3月18日のG大阪戦から
9月10日のルヴァンC準々決勝第2戦の横浜FMまで
半年に渡り実に9試合もありました。

また、2点のリードを守れない試合が3月18日のG大阪戦から
GW前の福岡戦までの間に3回ありました。
ただ、3試合とも負けてはいません。
しかし8月26日の川崎戦で久々というか忘れた頃にというか
2点リードから追いつかれました。でも最終的にはドロー。

今シーズンの象徴と言えるのは得点力。
3月25日のルヴァンC磐田戦で2点リードから追いつかれながら
土壇場の決勝ゴールで劇的な勝利を挙げて以降
2ヶ月ちょっとの間は激しい打ち合いから
3ゴール以上を決めて競り勝つ試合が多くなりました。
この間の16試合で
3ゴールが5試合、4ゴールが3試合、5ゴールが2試合。
凄まじい得点力は対戦相手から警戒されました。

ところが7月15日の新潟戦で
14試合ぶりの完封負けを喫すると
そこから現在まで、10試合で6回完封されています。

細かい話は置いといて
私が持ったイメージは 『打ち合い上等!』 と 『失点の多さ』。
なにせ3月18日のG大阪戦から8月26日の川崎戦まで
公式戦29試合中28試合で失点しましたから。

久々の完封勝利となった9月2日のG大阪戦と
次のルヴァンC横浜FM戦では
得点力と打ち合いでの強さが復活したかに思えたけど
その後は2試合連続の完封負け。

今シーズンも残り7試合となりましたが
どんな形でも良いので貪欲に勝ち点を奪いに行き
一桁順位という目標だけでも果たしてほしいものです。
ゴール前で細かく繋いでのカッコイイ得点シーンは要りません。

posted by hiroki |18:48 | コンサドーレ |

2023年09月19日

選手たちに謝れ!

日本サッカー協会は本日
浦和レッズに対し2024年度 天皇杯の
参加資格剝奪を発表したとのこと。

そうなるだろうとは思っていたけど
これってサポーターがやった事であって
ピッチに立つ選手たちには
何の罪も無いんだよね。

問題を起こしたサポーター全員
選手に心から詫びを入れないとダメでしょう。

まぁ、もう既に謝っているとは思うけど。

posted by hiroki |19:21 | サッカー(コンサ以外) |

2023年09月19日

残留について、ざっくり見積もった結果

土曜日、湘南戦のあと
負けた直後につき例によってネガティブ思考となり
残留は大丈夫なのかと心配になりました。

さすがにそれは大丈夫だろうと今は思っていますが
一応、コンサドーレと横浜FCと湘南について
残り7試合、対戦相手との勝敗を
ざっくり予想してみた結果
コンサドーレが例え全敗したとしても
ぎりぎりセーフと出ました。

とりあえず悪く見積もって
コンサ  1勝1分け5敗 ⇒ 最終勝ち点 36
横浜C  2勝3分け2敗 ⇒ 最終勝ち点 31
湘南  2勝3分け2敗 ⇒ 最終勝ち点 30 
という感じです。

まさに皮算用ですが
このように考えておけば安心感があります (笑)

posted by hiroki |16:31 | コンサドーレ |

2023年09月18日

皆さん無事勝利

数年前からボクシング世界戦は地上波ではなく
Amazon prime video や Abema TV などの
配信で放送するのが殆ど。
でも地上波だと普通はメインの世界戦しか観れないけど
配信は前座から楽しめるというメリットがあります。

本日は東京の有明アリーナで世界戦2試合と
那須川天心の2戦目などが配信され
18時から22時頃までテレビ画面に釘付けでした。


【結果】

WBC/WBA世界ライトフライ級 防衛戦
  寺地 拳四朗 9R-TKO ヘッキー・ブドラー (南ア)

WBO世界スーパーフライ級 防衛戦
  中谷 潤人  判定  アルヒ・コルテス (メキシコ)

寺地拳四朗はWBC王座3度目の防衛および
WBA王座2度目の防衛に成功。
中谷潤人はWBO王座初防衛に成功。

デビュー戦でKOを逃した那須川天心は
2戦目の相手が打たれ強いメキシコ王者でした。
ということで今日も大差の判定勝ち。
どうやら一撃でKOを奪うタイプではなさそう。


4時間ぶっ通しの観戦
とても楽しかったけど、少し疲れました (笑)

posted by hiroki |22:04 | プロボクシング |

2023年09月17日

クロスとチャンスでのパス回し

昨夜の試合もそうだけど
前線に高さのある選手が1人もいないから
どれだけクロスを放り込んでも
相手にとっては何の脅威にもなりませんね。
良質のクロスを入れるルーカスが
可哀想で仕方ありません。

菅ちゃんとルーカスはクロスを入れるよりも
カットインからのシュートを基本にした方が
相手の脅威になるような気がします。
いいシュートを持っていますしね。特に菅ちゃん。


それとシュートエリアまで攻め込んだ際
シュートよりパスを優先するケースが多過ぎます。
確実に決めるためのパスなのかも知れないけど
結局は相手にボールが渡ってしまうのがオチ。
昨夜なんかはそこから何度も
カウンターを受け大ピンチに陥っていました。

キム ゴンヒは、まだコンディションが悪いのかな。

posted by hiroki |14:13 | コンサドーレ |

2023年09月16日

〇〇にしてみれば

湘南ベルマーレにしてみれば
今日敗れてしまうとかなり苦しくなるところ
見事に勝ち点3を奪ったことで
明日、横浜FCと柏の直接対決があるし
一気に残留への望みが湧いてきたと思います。

一方、コンサドーレにしてみれば
残り7試合の対戦相手が結構ヤバ系なので
最悪の事態もチラつく雰囲気に。
名古屋、マリノス、広島、浦和といった強豪と
尻に火がついている横浜FC、柏が残っています。
最下位でもがいている湘南に完封負けを喫し
一気に見通しが暗くなった感じがします。

もちろん負けた直後は
ネガティブな気持ちになりがちですが
次節の相手はユンカーがいる名古屋です。
5月の試合では開始27秒でゴールを決められました。

残留は大丈夫と思っていたけど
まだ何度か山を越える必要があるのかな。

・・・と、今はそんな心境です。
でも明後日ぐらいには吹っ切れているかも (笑)

以上、帰りのJR車内より。

あぁ、いま北広島駅で
大勢の人々が満面の笑顔で乗り込んで来ました。
サヨナラ勝ちしたそうです。

posted by hiroki |21:36 | コンサドーレ |

2023年09月16日

地元紙の予想スタメン

地元紙とコンサにアシストが同じスタメン予想となっています。
でも実際は1人くらい違っている場合もありますね。

1694823613-vs_shonan.png


posted by hiroki |09:13 | コンサドーレ |

2023年09月15日

明日どうなる?

明日コンサドーレが湘南に勝利した場合
最高で10位に。
一桁順位まであと1歩に迫ります。

相性抜群な湘南ベルマーレ戦
1694823012-vssyonan.png
共にJ1を舞台にした2018シーズン以来
13戦して7勝1敗5分け。
引き分けも多いけど1度しか負けていません。
相性も良いのでしょうね。


posted by hiroki |19:07 | コンサドーレ |

2023年09月14日

デルピエロで心配なこと

【デルピエロ氏の登場】
① 16:51頃 (OB戦ハーフタイム) にフリーキックを蹴る。
② 17:44頃からトークショー。
③ 17:54頃からピッチを一周。

という予定になっているのですが私は何だか心配です。
デルピエロさんが登場する時に
もしも観客席がガラガラだったらどうしよう・・・・・・。

確かに①は空席が目立っているかも知れないけど
まあ、②③は大丈夫だろうと思っています。

ホント余計な心配です。

posted by hiroki |18:52 | コンサドーレ |

2023年09月13日

体調不良者続出 (湘南)

湘南はベルマーレは体調不良者続出中で
昨日の公開練習を急きょ中止したそうです。
(湘南オフィシャルがXで配信)

16日のコンサドーレ戦が
予定通り開催されるのか少し心配です。
デルピエロが来訪するし。

まあ、公開練習中止は昨日の話なので
問題はないと思うけど。

posted by hiroki |07:58 | コンサドーレ |

2023年09月12日

VIVANT ラス前考察

第1話から一大センセーションを巻き起こしている
TBS日曜劇場 VIVANT もいよいよ最終話を残すのみ。

その超壮大なスケールさに驚き
テレビドラマでここまでやれるのかと驚き
乃木憂助 (堺雅人) が実は別班だった事に驚き
テント幹部達の前で突然の仲間4人射殺に驚き
テントの真の目的を知って驚き
そしてラス前の第9話ラストシーンでは
射殺した別班4人が生存していた事に驚き
実父ノゴーン・ベキ (テントのリーダー) が
愛おしい息子に刀を向けたところで終了。

ここまで本当に驚きの連続でした。

最終回、このドラマの結末は一体どうなるのでしょう。
父に会いたい一心という気持ちを本人は否定していませんが
別班としてテントに入り込んだと打ち明けた事で
最終回の冒頭で主人公が56されるというのは無いはず。

もし別班or日本の公安がテント壊滅を果たして終わるなら
結局は上層部の命令は絶対!という
如何にも日本人らしいお話になってしまいますが
そんな馬鹿馬鹿しい終結にはならないでしょう。

本当に予想がつかないドラマです。
それだけ面白いという事ですね。

posted by hiroki |14:15 | 気楽に日記風 |