スポンサーリンク

2023年08月06日

対相手にまともな戦術もとれない監督やチームには勝ち点などくれるはずがない。

 0-3で負け。いきなり12秒で失点して。今日も負けと確信した。駿汰の出足が悪く寄せた桐耶も一歩遅くかわされGKと1対1にされ失点した。0-1。

 連戦とマンツーマンで守るせいか疲労して出足が遅い。さらには1対1でも負け続け前線にボールさえ出せない。

 パスも受け手がただ待つばかりで各駅停車。相手はしっかりブロックを作ってスペースを消しに来ていた。こんな状態で今のチームに勝てるわけがない。

 案の定、横パスばかりで縦パスは皆無。たまに桐耶からルーカスへのサイドチェンジも鹿島は折込済みだろう。

 チャンスはルーカスの速いパスに小柏のヘッド。相手GKに防がれた。

 しかし、サイドからいつものように細かなパスをつなげて行こうとするから必ず守備の堅い相手にはシュートすら打てない。そればかりかラストパスも出せない。ただただ前線に張り付いてボールを待っているだけ。そしてあれだけ注意しなければいけない相手のコーナーから失点0ー2。これで勝負は決まった。

 後半頭からメンバーを当然代えると思いきや交代すらしない。ミシャは何を考えているのかいつものように理解不能?

 後半は少しはパススピードが早くなって、ルーカス中心に素早い攻めを意識するようになってきた。

 しかし、ルーカスだけしか鹿島の攻略方法を理解しておらず。ルーカスワンタッチやダイレクトのパスからの決定機がない。

 惜しいシーンはあった。何度かあったカウンターは雄也が運ぶも後ろから出ていく選手がおらず(疲れからか?徹底されていないのか)雄也の単独ドリブルになってシュートすらできない。

 そして相手コーナーからまた失点。

 鹿島のコーナーからの強さははたして徹底されていたのか疑問。関川と植田と鈴木の3人がフリーになってそこから前に突っ込まれるシーンばかり。それぞれになぜマンツーマンにつかなかったのか?よくわからない。

 おそらく指示は出ていなかったのだろう。最近の練習ではコーナーの練習もほとんどやっていないようだ。練習は嘘をつかないことが十分わかるコーナーからの2失点だった。

 3点目をとられてようやくミシャは交代選手を入れる。相手は2点勝っているのに後半早々に交代選手を入れた対比。まともな監督のすることではないだろう。

 完全に勝負を舐めている。

 その後祐希をトップ下に置いたことで少し攻撃のバリエーションが出てきた。しかし、小柏が肩を脱臼してピッチを去る。

 サイドを桐耶が抉ってのマイナスのクロスに祐希がシュートも相手にブロックされた。ここが一番惜しかっただろうか。

 相手は完全に引いてブロックを敷いている。

 それを右サイドのルーカスや交代に入った青木がなんとか崩そうとするもシュートすら打てないじりじりとした展開。そのまま試合が終了した。

 中3日で練習する暇もなかったとは思うが完全に対策を練ってきていた相手にあまりにも無策で笑わせられる。

 いつものように前線に上背のない選手を入れて右サイド偏重の攻撃。パスはつながらなしい、シュートすら打てない。それなのにショートパスをつなげて崩すしか能のない攻撃、守備はある程度引いて守っていたが、基本1対1で負ければ失点の可能性が高いマンツーマンの守備を継続。

 そしてコーナーの守備をまったく甘く見ているとしか思えない守り方。これで勝てという方が無理だろう。

 交代も遅れに遅れ、ミシャにはやる気さえ感じなかった。もはやミシャでは無理だろう。

 シーズン交代は難しいが来年こそミシャに代えてまともに試合を指揮できるカ監督に代えなければいけないと思う。また、補強もここまで0人、会社のやる気さえないように見える。

 このままの戦術でやればかなりの確率で負け続けるはず。無能なフロントと無能な監督にはつける薬はない。


  勝手に叱咤コンサ外伝
                                       
  孔明ツイッター

posted by 孔明 |20:49 | 今節の反省 | コメント(11) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/asa3804/tb_ping/5181
この記事に対するコメント一覧
Re:対相手にまともな戦術もとれない監督やチームには勝ち点などくれるはずがない。

こんだけていたらくが続くとさすがに滅入る
初めて試合途中で観るのもやめた。
孔明さんは無能な監督言ってますが、誰を監督にすればと
うまくいくと思ってるんですか?

posted by 97からサポ| 2023-08-06 21:05

Re:対相手にまともな戦術もとれない監督やチームには勝ち点などくれるはずがない。

97からサポさん。
 また、批判するなら対案出せですか?私は去年から鳥栖の川井監督を招聘した方がよいとこのブログで書いています。

posted by 孔明| 2023-08-06 21:17

Re:対相手にまともな戦術もとれない監督やチームには勝ち点などくれるはずがない。

まぁ試合に臨む姿勢の差があったかもしれませんが、
思うようにいかない選手たちの不満げな表情がさすがに多いですね。
もっとも天皇杯含め3試合連続無得点、パスも遅いし、
ゴール前でパスを受ける選手の数も少ない(運動量が少ない)、
得点の要素が少なすぎますね。おまけに選手も少なくなるし、
課題はたくさんあるけど、まずは相手より動かないといけませんね。

posted by 剛蔵| 2023-08-06 21:30

Re:対相手にまともな戦術もとれない監督やチームには勝ち点などくれるはずがない。

別に批判するならなんて言ってないですよ。
コンサ以外もよく観てる方なんで興味がありました。
鳥栖の監督は熱くて確かに魅力的ですね。

posted by 97からサポ| 2023-08-06 21:35

Re:対相手にまともな戦術もとれない監督やチームには勝ち点などくれるはずがない。

ドーレという輩のコメントは誹謗中傷のコメントと判断して削除しました。

posted by 孔明| 2023-08-06 21:45

Re:対相手にまともな戦術もとれない監督やチームには勝ち点などくれるはずがない。

お久しぶりです。
もろもろ全て同意です。
鹿島戦は90分間声ひとつあげることなく画面をみていました。
全く期待感ゼロ。。。20余年のサポーター生活で初めてでしたね。

前半戦得点数リーグ1位にあぐらをかき守備のテコ入れをしなかった。
試合の中でメンバーや戦術の変更で流れを変えられない。
ミシャの限界は昨年から見えていたはず。
ウインドウが開くと放出ばかりで補強なし。
サポーターの問題行動はうやむやに。。。
会社と一般サポーターの信頼関係は崩壊してる。

試合中の選手…誰一人サッカーを楽しんでいる顔をしていない…

posted by こげ茶| 2023-08-07 11:54

Re:対相手にまともな戦術もとれない監督やチームには勝ち点などくれるはずがない。

ちょっと試合内容が悪過ぎますよね。
試合途中から、スマホ片手に「ながら観戦」になっちゃいました(苦笑)
ミシャの頑固な戦術、采配もそうですが、やはり必要な駒を揃えてあげれないクラブも問題だと思います。
他クラブのオファーは全て選手に開示するのは、選手としてはありがたいでしょうし、新規獲得や引き留めするには必要な項目だと感じます。
ただ、移籍させっぱなしはチーム構成的にマズいです。(というか、穴埋めしないの札幌ぐらいだと思います)
三上さん以下フロントは、既に今期の目標は「残留」まで下げてるのかもしれないですよね。

posted by ジンジャー| 2023-08-07 13:41

Re:対相手にまともな戦術もとれない監督やチームには勝ち点などくれるはずがない。

桐耶のミスが目立ちました。特に、64分19秒のトラップミスは相手が来ているのを察知していなかったようにも見えました。察知していたのなら、それはそれでミスですね。64分24秒のミスキックは、ちょっとありえなかったです。まあ、勉強中ということで。

posted by 蹴球素人| 2023-08-07 18:49

Re:対相手にまともな戦術もとれない監督やチームには勝ち点などくれるはずがない。

◎剛蔵さん。
 祐希は前半ベンチで「みんなサッカーを楽しんでなかった。」と言っていました。やっぱり苦しいでしょうが少しは楽しめるようなサッカーをしないといけないですね。そのためにも運動量を増してというのはわかりますが、中3日の疲労や真夏にマンツーマンをやればかなり選手たちの疲労ばかり増えていくと思います。
◎97からサポさん。
 そうですか。すみませんでした。私のアンチはすぐ足もとをすくってくる輩も多いので。鳥栖の川井さんは熱いというよりは攻守に理路整然とした考えを持っている監督だと思います。試合には何通りも展開に応じてのやり方を持っているんだと思います。失礼ながら毎年主力が抜けて今のメンバーははっきり言って他のチームにおいては主力級とはいえない選手ばかりです。それでよくやっているなといつも感心しています。ちなみにミシャも川井監督を褒めています。
◎こげ茶さん。
 こちらこそお久しぶりです。
 今のサポーターの間ではミシャに対する硬直とした采配の不満とフロントに対する補強の不満、神戸戦の問題のはっきりしない態度にかんするもので相当距離が離れてしまっていると思います。これをやはり三上さんが少しでも近づけるように努力しないといけないと思います。少なくとも補強の話を木曜日のラジオでしないといけないと思っています。
◎ジンジャーさん。
 まずは開始早々の失点が多すぎですね。馬場ちゃんの話によると鹿島はスタートからラッシュをかけてくると認識してたらしいですが、出足も非常に悪く、はたしてみんながちゃんと認識していたか疑問です。三上さんは4人も抜けているんですから補強の話をしないといけないですよね。現段階で考えていることを示さないとサポーターは納得しないと思います。
◎蹴球素人さん。
 桐耶は確かに勉強中でしょうね。これで使わなかったら伸びないでしょうし、彼にはできるだけ経験を積み重ねてほしいと思います。それにはやはり先発でずっと出てほしいと思っています。

posted by 孔明| 2023-08-07 19:57

Re:対相手にまともな戦術もとれない監督やチームには勝ち点などくれるはずがない。

22節終了で勝ち点27ですね。
例年残留のためには、勝ち点40といわれていますので、あと13点、つまり4勝1分が必要となります。
最下位チームとの差は11しかありませんので、我がチームが3連敗して、最下位チームが3連勝すると…

それにしても、選手交代が遅すぎます。
通常は残り時間が20~25分で交代するとされていますが、このチームの監督は、リードしているチームが時間消費のために行う終了5~10分前の交代が多いというのは、一体どうしたものでしょう?

posted by CS12号| 2023-08-08 00:29

Re:対相手にまともな戦術もとれない監督やチームには勝ち点などくれるはずがない。

CS12号さん。
さすがに残留はできるとは思いますが、おっしゃるとおり、このチームは相手に研究されていることで勝てなくなってきて、得点すらとれなくなっていますので、それが現実化する可能性もあると思います。残留を争うチームはそれこそ必死で補強も着々としてきていますので、残留できる勝ち点もかなり高くなるかもしれません。交代が遅いのもミシャの特徴ですが、ミシャがずっとピッチサイドに立っているのも原因だと思っています。誰もアドバイスができない。いやミシャはアドバイスさえ求めないんでしょう。それゆえに判断も遅れる。他のコーチや三上さんもそこらへんをちゃんとミシャに言うべきと思います。

posted by 孔明| 2023-08-08 01:09

コメントする