2023年01月26日
沖縄キャンプ。練習試合の結果は問えないが、アピールする選手にも出てきてほしい。
今日の三上GMのラジオから、沖縄キャンプでの残りの練習試合は3試合。28日に長崎戦。2月4日に名古屋戦。その間でも1試合行うそうだ。 選手達はキャンプで疲労している上、同時に結果を出さなければならず、かなり大変。 ただ、沖縄キャンプの中でも試合でのアピールの場面が3試合もあるということも言える。 沖縄キャンプはフィジカル面を鍛え、特に走力をつけることを主にやってきている。それが練習試合で連係をとって、グループ戦術をうまくやってというのはなかなか難しい注文だろう。 それでも選手達は必死にやってアピールをする必要がある。特にFWの選手達は練習試合から結果を出さなければいいけないので、猶更大変だと思う。 守備陣もコンサの場合はより相手にフリーの状態で持ち込まれる場合が多いから絶えず守備はマンツーマンになる確率が髙く、体力が削られているキャンプではなおさらしんどいと思う。 練習試合は結果ではないからとはいいつつ、結果を出せた選手は良いが出せなかった選手も当然いるだろうから、チームの雰囲気も変わってくる。練習試合でも負けが続くとどうしてもチームの雰囲気が悪くなる。 鹿島が練習試合でJ2のチームに連続して大敗するという記事もあったが、毎年本当に当たらないのも練習試合の結果。 コンサとしては適当に結果を出しつつ、アピールする選手も出てきてほしいというところだろう。 以上、練習試合に一喜一憂はできない。でも内容はできるだけ良く、アピールする選手も出てきてほしいというのが本音で残り3試合も頑張ってほしい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |20:47 | キャンプ | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月25日
大嘉は練習試合の残りの4試合は7点取ってチーム内得点王宣言
今日の道スポには練習試合で2ゴールした大嘉の話題が ↓ https://www.doshinsports.com/article_detail/id=7808 抜粋 中島が強烈なインパクトを残した。10年に一度の最強寒波の影響か、ピッチで吹き荒れた強風にも負けなかった。まずはゴール前での混戦でこぼれ球に反応。右足できっちりと押し込んで1点目。「クロスが上がって、こぼれ球に良いポジショニングをとれて、すぐにシュートを打てるところに(ボールを)置いて、良いタイミングで打てたから入った」 その数分後、札幌がPKのチャンスを得ると、すぐにボールを抱えてキッカーに立候補。右足から放たれた強烈なシュートがゴールど真ん中に突き刺さり、2点目をゲットした。「PKをもらった瞬間に、『自分が蹴る』という意思をすごい出したので、ゴールが生まれた。2点とも今、取り組んでいるプレッシングであったり、連続した動きというところが出たかな」 「朝起きて、部屋の窓がガンガン鳴ってたんで、あっ今日は風が強い日なんだ。クロスとか上がってこんへんな」 ヘディングが得意な中島にとって、やや不利なコンディションだ。しかし、「シーズン中にもあると思うので、こういう環境でも良いプレーができるように頑張ろう」 練習試合にはU-22日本代表の大岩剛監督が視察に訪れていた。試合後には「しっかりチェックしているから、ミシャさんが求めていることをしっかりやって頑張ってくれ」と声を掛けられた。 「今日はある程度、良いプレーを出せたと思うので、開幕戦が来るころには今の序列をぶち壊して、広島相手にハットトリックできるように、しっかりと成長したい。今、自分で手応えを感じているので、皆さん、ちょっと期待していてほしいなって。毎年言っていますけれど、今年はほんまに」 ローカルでは大嘉やゴニちゃんのゴールが映っていた。 ゴニちゃんのゴールはゴール前で突破してゴール右隅に押し込んだもの 大嘉の1点目はミランのポストを受けて右足で押し込んだもの PKが豪快に蹴り込んだ。 大嘉のインタビューでは練習試合は9点は獲ると宣言、残り4試合だから7点はとってチーム内得点王になると言っていた。 大嘉のFWの序列は今のところゴニちゃんを追う真吾との2番手争いだろうか。 ただ、このように練習試合で結果を出し続ければ当然順位は上がってくるはず。 昨日のように得意のヘッドを活かせない状態で足で点が取れれば大嘉の成長にも繋がる。ないより興梠やシャビがいなくなって大嘉にかかる期待は大きい。 大嘉自身今年は若手ではないと語っているのでそれに見合う働きをしなければいけない。 なによりFWは結果が必要。2桁に到達させてまずは坊主頭を卒業しなけれればいけないだろう。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:50 | 選手のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月24日
ゴニちゃんは休みの日には日本語を覚えて必死に溶け込もうと努力している。
今日の練習試合はFC東京と対戦、3点取った。失点はわからない、内容はどうだったか。 点をとったのは大嘉2点。ゴニちゃん1点 大嘉には自信となったのではないだろうか そして点をとったゴニちゃん 今日のローカル放送はゴニちゃんのことをやっていた。 目標はチーム内の得点王を目指すこと。そうできればチームは上位にいける。 ミシャは恐らくはゴニちゃんをワントップの中心と考えていると思う。ゴニちゃんの場合には大怪我をして昨年復帰して、今年も怪我の状態が心配だが、今年のキャンプはしっかりフルで頑張っているので、さほど心配はいらないと思う。 休みの日には日本語の勉強をしているそうで、覚えた日本語は「いま何時ですが?」と 「あけましておめでとうございます。」前者はキャンプでも頻繁に使う言葉だろう。 日本に溶けもうとして頑張っている姿が見える。 ゴニちゃんは大事な時に結果をだしてくれる選手というイメージが強い。 勝負強さも感じる選手。 とにかく得点という結果を出し続けていて欲しい。 昨年に比べて興梠やシャビがいなくなったので得点力が乏しくなった。そう言わせないためにもゴニちゃんの活躍が欠かせない。 とにかく得点という結果でチームを引っ張って行ってほしい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:26 | 選手のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月23日
チェックもこんな走るキャンプは初めて。本領発揮してチームを勝利に導いてほしい。
今日のスポーツ報知はチャックへのインタビュー ↓ https://hochi.news/articles/20230123-OHT1T51022.html?page=1 抜粋 22日、2部練習を実施。昨年6月に加入したスパチョークは、日本での初キャンプに「(母国の)タイとの違いも多くて体はきついが、状態は徐々に良くなっている。これからもっと上がってくる」 昨季出場した7試合はいずれも後半途中から。最長27分、計93分の出場に終わり「短い時間だったのでチャンスをつくる機会も少なかった。今年はまず出場時間を増やすこと」 「まずはミシャの考え方をプレーで示すこと。昨年より戦術理解度は高まっているので。しっかりと戦力になっていきたい」 J2町田との練習試合では「勝負したい」と話す左シャドーに入るも、動きが重く、機能し切れなかった。「連係もそうだが体力面がまだ足りない。改善するためにも、日々の練習でしっかり力をつけていかないと」 ローカルTVでもやっていたが、今まで経験したことがないほどのハードなキャンプだと感じているらしい。 確かにこんなに走るキャンプは他と比べてもなかなかないだろう。 チェックにかかる期待は大きい。昨年は出場機会が少なかったが、もともと能力に溢れている選手。ゴール前に入っていくタイミングも抜群だし、シュートのセンスもある。 2年目の今年は本領を発揮してさらに活躍してくれると思う。 シャドーの争いは苛烈。しかし、チェックならシャドーの先発になれる可能性は非常に高いと思う。 チェックの働きで勝ち点3をどんどん積み重ねてほしい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |20:12 | 選手のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月22日
昨年ミシャに序列は4番目と言われた福森の逆襲に期待したい。
今日の報知には福森のインタビューが載っていた。 ↓ https://hochi.news/articles/20230122-OHT1T51017.html?page=1 沖縄キャンプ7日目の17日に発熱し、別メニューとなっていた福森が21日、金武町での全体練習に加わった。 「トレーニングはしていたので。またしっかり上げていけばいい」 昨季終盤6試合は先発2度。ミシャからは「(同位置での)今の序列は4番目」と言われた。 オフは体重を2キロ絞り「ベスト」の79~80キロにした。「走れるようになっているので。去年のようにはならない」 19日の今季初実戦となったJ2町田との練習試合で、新加入の祐希が25メートルのFKを決めた。 「FKに関しては譲りたくない」。「キッカーが2人いることはチームにとってはプラス。同い年で話しやすいし、お互い関係性を良くしていきながらやっていければ」 福森は相当の覚悟を持って今シーズンを迎えたと思う。さすがにこのままでは駄目だと思ったのだろう。これまでと違って桐耶がかなり迫ってきている。 守備もこれまでの状態ならやはり厳しいだろう。体重を減らしてまたキャンプではより走れるようにしてきた。福森の武器はロングフィードとパスの正確さFK とにかくそこをさらに伸ばしてより走り、守備もしっかりしないとこのままでは駄目だろう。ミシャに序列は4番目と言われたことがかなり響いているんだと思う。 福森の逆襲に期待したい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |20:38 | 選手のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月21日
日のSAKANOWAの記事で上里の練習参加のことが書かれていた。
今日のSAKANOWAの記事 練習に参加している上里の記事が出ていた。 https://sakanowa.jp/topics/68270 抜粋 契約満了により琉球を退団した上里一将が、コンサドーレに練習生として参加し、19日の町田とのトレーニングマッチに出場したことで、コンサドーレの“オールドファン”を中心にSNSを中心に話題を集めている。 河合SD。「私も映像を見て気付きましたが、まず、うわ! 懐かしいなと思いました。カズのプレーはやっぱり好きです。ボールをためて時間を作れる。パスをさばける非常に能力の高いプレーヤーです。一緒にやっていた時もそれを感じていました。指示の甲高い声も響いていましたね。懐かしくて、まず嬉しかったです」 「多くのサポーターは大伍の例もあるので、期待すると思います。これは(加入の可能性は)ゼロではないと思いますが、(地元である)沖縄ですし、トレーニングできる環境を与えてあげて、チャンスを待つことがメインだと思います。ただ、こうした試合で結果を出し続ければ、あれ、上里いいんじゃないか! と、ミシャの目に留まる可能性は一気に跳ね上がると思います」 「カズにとっては1日1日、1試合、1プレーが勝負。ただの練習としてではなく参加していると思います。いい結果を残せてクラブと折り合い、獲得してみようとなれば僕も嬉しいです」 琉球を退団して他のチームを探していてその間に古巣に練習参加しているのだろうが、それこそオールドファンである私は期待してしまう。 上里はミシャの必要とする運動量がある選手ではないので、大伍のようにはならないとは思うが、キック力という一芸のある選手なのでももしかしたらとも思ってしまう。 駒井や深井の長期離脱でボランチの層が薄いので河合さんのいうように可能性はゼロではないかもしれない。 また、町田との練習試合では2本目に出ていて45分出場。その映像を少し見たがテンポのよいパスを出したり、正確なロングフィードで味方のチャンスを演出していて上里健在という所を見せていた。 果たしてどうなるか期待せずに注目したいと思う。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |18:57 | 選手のこと | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月20日
昨日の練習試合の内容はどうだったか。Jリーグに日程。2,3,4月に強敵との対戦
昨日はJ2の町田との練習試合が行われた。 ハイライトの映像を見ると相手の先制点はこちらの右サイドをドリブルで突破され中にパスを出されうまく合わされた。 相手の攻勢が続いたが 祐希が巻くFKでゴール左隅に決めた。その後このFKの1点から流れはこちらに。しかし、チャンスがあったが追加点がとれなかった。疲れがピークでかなり大変な試合だったらしい。また、コンサの場合はなんらかの縛りを練習試合で行うので多分に不利な状況だったのだろう。J2のチームに負けたが結果は気にする必要はないと思う。 大事なのは本番。練習試合は個々がどのように力を発揮するか。またキャンプが進めば連係も良くなってくるだろう。 特に昨日は1本目に祐希と馬場ちゃんのボランチで新加入の選手だったので、どう機能するかということもあったと思う。 キャンプでは後4試合練習試合があるようだ。いろんな組み合わせでその組み合わせが良いか判断することにもなるだろう。 個人では桐耶がかなり目だっていたらしい。福森とのレギュラー争いは見もの 福森も今年はかなり力が入っているとのこと。 新戦力と既存のメンバーがいかに融合していくかという点も注目だ。 とにかく新チームはどんな形で仕上がっていくか注目したい。 また、本日Jリーグの日程が発表になった。コンサは2月3月、4月広島、神戸や横浜FM、川崎Fと戦いかなり厳しい日程だ。 しかし、これを乗り越えればかなりのスタートダッシュになる。今シーズンはここをいかに乗り越えるかがポイントだろう。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |18:07 | 練習試合 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月19日
今日の練習試合の祐希の言葉と上里の練習試合参加。直樹さんのスタッフ入り。
今日の町田との2本×45分練習試合は1-2 スタメンは以下のようだったらしい。 ゴニちゃん チェック 雄也 菅 ルーカス 佑希 馬場ちゃん 桐耶 大八 駿汰 菅野 先に先制されて佑希が同点の25mFKゴール。 最初の試合だけにかなり体が重い中の試合だったので結果は仕方ない。 町田は今年大補強していてかなり選手個々のレベルは高い。J1レベルと行ってもいいだろう。 その相手だけにまずまずだろうか。 1本目は結構チャンスを作っていたらしいが追加点がとれず。 2本目は押される展開が多く思うようにボールが繋がらなかったようだ。 2本目のメンバーが知りたいところ。 1本目ボランチに佑希と馬場ちゃんが入ったということで新しいコンサドーレが見えただろうか。 また、福森の調子もあるだろうが左CBに桐耶が入っていることも注目すべきか そして琉球を契約満了になった上里が2本目に出たらしい。 上里は次のチームが決まるまでの練習生参加かそれとも昨年の大伍のような例でコンサに入ってくれるか。 上里ファンの私は是非ともコンサに復帰してほしいのだが。もしかしたら大伍が20番から22番になったのは? はたしてどうなるか また、今日の練習試合の様子を報知が書いてくれていた。 得点をあげた祐希は 「今日も5、6回崩されてゴール前まで行かれた。札幌のやり方を新加入選手が覚えるのか、サイドに追いやってはめるのか、いろいろ原因はある」と守備に関しての反省が口をついたが「初戦なんで。これから問題点をみんなですり合わせていければ」 と言っていた。 崩されたのが多かったのが気になるが、初戦なので課題は多く出た方がいい。とにかく話し合って詰めて欲しい。 そして石川直樹さんがチームスタッフになったアカデミーのマネジメントらしい。三上GMが言っていたみんなが大好きな選手がスタッフとして加入ということらしい。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |18:54 | 練習試合 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月18日
馬場ちゃんが「聞いてないよー。話が違う。」とは?
今日の朝、STVとHTB馬場ちゃんにインタビューをしていた。 昨日の午前中は長距離ランとシュート練習恵案と 馬場ちゃんはこんなに走らされると思わなかったようだ。 走って、走っては「話が違う」 どうやらキャンプ前には、小柏に素走りはあまりないと聞いていたらしい。 昨年にも増して走っているので確かに話が違う。 このキャンプでは「高いレべルで成長したい。」 このチームの感想は 「1つのクループーとなっていつ感じ・ 誰かと仲良くなれそうか?との問には「剛君はいけそう」 馬場ちゃんは初のJ1だからかなり緊張しているのではないだろうか。 また、まだそんなに仲の良い選手もいないだろうし。早く馴染んで本来の力を発揮してほしい。 馬場ちゃんは来年のパリ五輪を目指している。これを達成するためにコンサにきたんだろう。このチームで活躍して目標を達してもらいたい。 馬場ちゃんの持ち味は1対1。そして体の強さ。 ここで違いを見せたい。またサイドからの攻撃参加 クロスの精度も上がっているので、しっかりとレギュラー争いに絡んでほしい。 馬場ちゃんを右CBにして駿汰をボランチに上げる構想はどうなるか。 現時点でが馬場はボランチのポジションが多いようだ。 はたしてどうなるだろうか。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |19:07 | 選手のこと | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月17日
ソンユンの復帰で昨年よりも確実に失点は減るだろう。
3年ぶりに帰ってきたソンユン。今日のSTVとHTBでインタビューがあった。 「以前の在籍時よりも強くなった。」 「苦しい環境の中で学び精神的な部分が成長した」 「良い1年を過ごして良い選手になるように頑張っている。」 「目標は開幕戦から出場すること」 今年にかける思いはかなりあるように見えた。 ソンユンは3年ぶりの復帰 これによって、再び菅野とソンユンというJ1でも屈指のGK陣容に再びなった。 サポーターの注目はどちらが正GKになるかということだろう。 ソンユンは当然、再び自分が開幕戦から出場することと思っているだろう。 しかし、菅野も当然その座は譲らないだろう。 ソンユンのセーブ力はさすがのものがある。紅白戦の動画を見たが凄いシュートを2本 止めていた。さすがソンユンと言ったところだろう。 ただ、我がチームは特にGKの足下を求めている。超攻撃的なサッカーをするためにはGKからのビルドアップがどうしても必要だ。ソンユンが以前のような足下なら足下のうまい菅野の方が有利のような気がする。 しかし、ソンユンの守備範囲が非常に広いことや、シュートストップの確率ではソンユンの方が上だと思う。一方、菅野は1対1のセーブが非常にうまい。 どちらを選ぶのかは至難の技だろう。いずれにしても昨年のように菅野が怪我で出場できなくなったら大量失点ということはなくなるはず。 昨年よりも失点は少なくなると思う。 ソンユンの復帰で守備力は確実に上がり失点が減ることは間違いない。 とにかく昨年よりも勝ち点は増えると思う。2人の正GK争いから目が離せない。 勝手に叱咤コンサ外伝 孔明ツイッター
posted by 孔明 |18:25 | 選手のこと | コメント(3) | トラックバック(0)