スポンサーリンク

2007年05月14日

カブスリーグ第1節

U-18世代のプリンスリーグに対応して、今年からU-15世代の強化策として「北海道カブスリーグU-15」が始まりました。詳しくは→開催要領(pdf)や、組合せ日程(pdf)を見て下さい。

昨年の北海道クラブユース選手権大会の折から、「上位チームは来年のカブスリーグに参加できる」とされており、「なんぢゃ、それは?」と思ったものです。
今春にカブスリーグの開催要領が発表された時には「やられた、大沼開催!」と思いましたが、(幸か不幸か)大沼で開催される試合はコンサが関係しないカードでした。それにしても、プリンスリーグの函大有斗高校やカブスリーグのスプレッドイーグルは、毎回(カブスの大沼除く)遠征しなければならないので大変ですね。

カブスリーグ第1節は5月12日(土)に厚別公園競技場で行われ、試合に先立って10時から開会式が催されました。
開会式
HFAの中嶋理事の挨拶
左から、コンサ、スプレッドイーグル、ジュントス、SSS、フォーザ、札幌ジュニア、あいの里東中、岩見沢豊中 の選手達←昨年の成績順に並んでるようです。
この後にJFA技術委員会の布・副委員長の挨拶があり、「3種世代の強化・・北海道でこのような大会が開かれることは・・将来・・日本代表選手として・・」というお話があり、写真を撮るのに忙しくて半分だけ聞いていました。
 

11時から厚別のメインピッチで、第1試合が行われました。試合時間は40分ハーフ、ベンチ入りは20人以内で、5人まで交代できます。
コンサ-SSS
コンサU-15(赤黒) vs SSS(青黄)(2007.5.12:厚別)

スタメンは、GK:松原、DF:工藤(直)・松浦・嘉藤・菅原(康)、MF:山口・西田・室田・菅野、FW:近藤・三上 でした。
SSSでは、うちのU-12出身の駒井大地くんがDFに出てました。控えGKには同じくU-12出身の中西健太くんの姿も見えますが、うちがよほど大量得点すれば交代で出てくるかも知れないけれど、相手がSSSじゃそんな展開は有り得ないだろうし・・と思っていました。

ボール支配率はコンサの方がやや多いように感じましたが、互いに巧みな攻守を発揮して譲らず、試合は膠着して時間だけが過ぎて行きました。おそらく1点の勝負だろうと思われました。
オフサイド
22分、右サイドを破られてクロスが入り、あっけなく失点したかに見えましたが、オフサイドで救われました。

バー
30分の攻撃で、相手がクリアしたボールが三上に当たってしまい、これを拾った三上(ゴール前)がシュートしましたが、バーに当たりました。

山口
しかし、中央に詰めていた山口(ゴールの左に転がっている)がヘディングして、先制しました。(1-0)
 

後半開始時に、室田に代わって中川、工藤に代わって小山内が入りました。
中川は小柄ですが非常に器用な選手で、相手のボールを掠め取るテクニックがあります。小山内は、右SBの守備と思い切った攻撃参加が得意な選手です。
17分に菅野に代わって永井が入りました。

バー
19分、近藤がDFを抜いて独走するチャンス
この後、PA内で相手GKが近藤を倒してしまい、GKは一発レッドで退場になりました。

GK交代
一時は左手前にいるFPがキーパーグローブをはめてPKを受けようとしましたが、控えGKが急遽準備し、副審の右隣にいるFPに交代して出場しました。中西くんがこんな状況で出場するとは、思いも寄りませんでした。

PK
交代して出て来ていきなりPKを受けるというのは、プレッシャーが大きいに違いないでしょうが、失点しても自分の責任ではないだけ、多少は気楽でしょうか。
キッカーが思い切り隅へ蹴り、コースを読んだGKが横っ飛びして片手ではじく、という情景が脳内に浮かんだ私はダメサポでしょうか。(笑)
架空のイメージとは裏腹に、三上が落ち着いてゴール左隅へ蹴り込み、追加点(2-0)になりました。

これで勝負あった、と思いますよ普通は。後半の中ほどを過ぎて相手が一人少ない状態で2点差なので、あとは慎重に守ればいいだけですから。


ところが落とし穴はどこにでもあるもので、30分には相手の独走を許して失点してしまいました。(2-1)
これで分からなくなってしまいました。1点だけの差なら、いつでも同点にされて勝ち星を落とす恐れがあります。
ここで三上に代えて前、嘉藤に代えて中山を投入し、前線と守備をリフレッシュしたのは、後になって考えればちょっと手遅れの感もします。

近藤
36分に、中川が相手のパスをカットして近藤にパス、近藤がシュートして突き放しました。(3-1)

歓待
引き上げる選手達を迎えるU-15の1年生達
SSSを相手にして(3-1)というスコアは十分だと思うのですが、名塚監督は手綱を緩めないようです。


カブスリーグの1stステージは6月30日(土)まで行われ(7月1日という情報もあり)、その後は、U-14(新人)によるカブスリーグを8月8日から行い、クラブチーム6チームのうち4チームが残留、2チームが降格します。これが、プリンスリーグでの残留チームを決める闘いに相当します。

来季からは10チーム(クラブ8+中学2)のリーグ戦になるので、今秋にクラブチームで「ブロックカブス」を行い、その中の上位4チームが昇格することになります。これが、プリンスリーグでの「地区リーグ(=参入戦)」に相当するものだと解釈しますが、ブロックカブスの開催要領はまだ未定だそうです。 

来季の終了時点からは、クラブ8チームのうちの6チームが残留、2チームが降格ということになるんだろうと想像します。


posted by 雁来 萌 |22:45 | 闘う若梟 | コメント(1) |

2007年05月13日

ナイターリーグと東雁来案内

DOナイター交流リーグが始まったので、緒戦の様子を報告すると共に、変化が激しい東雁来周辺の環境について、補足説明をしようかと思います。
スコア等はオフィシャルHPの報告を参考にして頂くとして省略します。夜間の試合なので写真も無いため、自ずと、このサイトでしか書けないような、偏った内容の記事になります。

前半は、プリンスリーグよりも多いんじゃないかと思うくらいの観客がいましたが、風があったせいか前半終了時にかなり引き上げてしまい、お陰で後半はあずましく観戦できました。(雨さえ降らなければ)
前回も書きましたが、今日は(雁来としては)寒いというほどの日ではなかったんです。宮の沢のような環境を想像してたら面食らったかも知れませんが。
ユースは毎晩、こういう環境で練習してる訳で、彼等を残して途中で帰るなんていう(もったいない)事はできません。

後半になって、前半にアップしていたユースの選手達が出てきました。
後半のメンバーは、GK:※高原、DF:※岡田・加藤(大)・鎌部・松本、MF:伊東・※鈴木・鶴野、FW:※岡本・※西 でした。(※はトップチーム所属の選手)
いくら何でも、相川や砂川をDFに使ったりしないし(笑)、吉瀬に似てるのは別人です。
私にすれば、ユース(OB含む)と岩教大との練習試合を見てるようでした。

さらに対戦相手の岩教大では、ユースOBの斎藤来くんがボランチ、川村賢吾くんがFW、久松秀樹くんが左MFに出ていました。もう、萌えてたまりましぇ~ん。(爆)
しかし、強化のための交流戦とはいえ、こんなメンバーでもハンデ戦にするとはね。

後半開始早々に、大伍のシュートで先制しましたが、向こうも秀と川賢との速攻があったりします。
一番惜しかったのが、12分の鶴野のミドルシュートで、バーのすぐ上を越えて行きました。
23分には右の岡田から左の鶴野へパスが通ってシュートし、サイドネットの外側に当たりました。
26分には伊東がドリブル突破してCKをもらい、これを智樹が蹴り入れるという夢の展開です。このCKを加藤あたりがヘディングしたら気絶してしまう恐れもありましたが、相手にクリアされ、こぼれ球を伊東がシュートしました。

終盤には単調な打ち合いになってボールが落ち着かず、最後はDFが抜かれてGKもかわされ、フリーで打たせて失点しました。この得点者の穴田くんって、プリンスリーグで得点王になった帯広北高出身の穴田くんでしょうか。


東雁来界隈も、練習場が出来た当時から比べるとかなり変貌しているので、最近撮影した写真を紹介します。

ひかりの
「ウェルピアひかりの」分譲地の看板が275号線沿いに立ってます。歩いて練習場に通える地所が、55坪・700万円台からだそうで・・1区画いかが?(笑)

東雁来通
みんなで東雁来の通(つう)になろう!(違)

工業団地
工業団地らしきものは見当たりませんが・・ローマ字を配列する人も苦労したに違いない。

ふれあい
東雁来公園の中を通る「ふれあいロード」

森
コンサの森(予定地?)

鳥
木の梢に止まる鳥
「野鳥の会」の会員なのに、鳥の名前が分かりません。(恥)

巣
アオサギの巣でしょうか・・トンビに狙われそうですけど。

雪
堆雪場に積まれた雪も、融け終わりそうです。

ゆい
豊平川の堤防脇にできた施設「ゆい」

機影
着陸態勢に入る飛行機←車輪が出てるか?


posted by 雁来 萌 |06:12 | 周辺環境 | コメント(0) |

2007年05月12日

練習試合・U-18 vs 創成高校

5月10日(木)の午後6時半から雁来練習場で、創成高校と40分ハーフの練習試合がありました。

8時からアミューズメントパークでナイターリーグの試合があるので、先ずこっちを見終わってから移動しよう・・と思っても、練習試合は8時までには終わりそうもありません。まぁ、あっちの試合の見所は後半だろうとタカをくくって、練習試合を最後まで見届けることにしました。

今日は雁来としては珍しく、生暖かい風が吹いています。
駐車場に座ると、前半は向こう側に攻めるので、遠くて暗くて誰がどこにいるのかよく分かりません。混戦になったら選手同士が重なって、誰が打ったのかも判然としません。当然、写真も撮っていません。
 

前半のスタメンは、GK:平加、DF:山川・鎌部・福田、MF:岩月・佐藤・小川・能登・古田、FW:大西・横野 でした。3年生主体ですが、事情があって不参加の選手もいるようです。(次回の記事に登場予定)

27分の混戦で、大西が左寄りから打ち込んで先制しました(1-0)。プリンスリーグでも量産してちょうだいね。
35分に佐藤が右45度のやや遠めから打ち、追加点を上げました(2-0)。
40分には、岩月がゴール前を横切りながら走り込んで流し込み(3-0)、前半を終わりました。
 

後半開始時に、平加に代わって岩田が入り、鎌部に代わって打矢、古田に代わって竹内、大西に代わって玉岡が入って、若干、ポジションも変わりました。

7分に、右サイドの岩月と打矢とのパス交換から右クロスを入れ、中央で横野が頭を合わせて得点し(1-0)、12分には左クロスをまたも横野がヘディングで豪快に決めました(2-0)。
20分に、横野に代わって大西が再出場しました。
続いて23分にはゴール前の混戦でこぼれ球を玉岡が流し込み(3-0)、28分には右サイドのパス交換と見せかけてスルーするなどして、玉岡が押し込みました(4-0)。

ところが30分を過ぎた頃にはピンチが続き、バーに当てられるなどしましたが、岩田が何とか押さえました。
40分には右CKを能登が蹴り入れて福田のヘディングが入り(5-0)、終了しました。
トータル(8-0)のスコア通り、やや実力に差があるような感じで、後半のピンチ以外は余裕を持って対処できたようです。
 

練習を終えたU-12の選手達が帰宅するため、お迎えの車で駐車場が賑わってくると、普段とは違う雰囲気の人達がウロウロと集まって来ました。アミューズメントパークと勘違いして、練習場の方に様子を見に来た人もいるようです。
自転車で走って来た人や、真っ暗な中をバス停から歩いて来た人もいました。ここはまだ街灯も無い、札幌市の辺境なんですけど・・その分、サッカー場の照明が道標になるので、誘蛾灯の役目を果たします。(蛾と一緒かよ!)
ナイターリーグの試合も既に始まっているので、アミューズメントパークへ移動しました。

posted by 雁来 萌 |06:55 | 闘う若梟 | コメント(0) |

2007年05月11日

練習試合・U-18 vs 室蘭大谷高校

5月6日(日)のプリンスリーグ第2節の試合後に、雁来練習場に移って室蘭大谷高校との練習試合がありました。

プリンスリーグの試合が終わった頃に「この後で練習試合をするらしい」という話を聞いたので、ついでだから残って練習試合も見ていくことにしました。(ついでじゃなくても・・)
選手達がせっかく集まってるのに、何もしないで遊ばせておく筈はないですし。

帯広北高や旭川実業も、プリンスリーグの前日や前週に札幌へ遠征に来た折りには、SAPなどで練習試合をしてたようです。

室蘭大谷は練習相手にとって(互いに)適度なレベルだし、スタッフのつながりもあるせいか、今年になってから何度も練習試合をしています。今回は、主にプリンスリーグに出場しなかったメンバーによる構成で、40分×2の試合を行いました。

前半のメンバーは、GK:岩田、DF:菊地・加藤(拓)・鎌部・上原、MF:岩月・伊東・小川・鈴木(巧)、FW:玉岡・工藤 でした。

バー
室蘭大谷のFKはバーを越える
前半は特記事項なく終わりました。(0-0)

後半のメンバーは、GK:曳地、DF:松田・加藤(拓)・荒木・濱田、MF:大地・金子・鈴木(巧)・十川、FW:木島・山口 と、ほとんど入れ替わりました。

22分に、木島が左寄りをドリブルで進んでシュート、均衡が破れました。(1-0)
旭川時代から見ていますが、彼は獲物を狙う豹に似た感じがします。巧くんは狐のイメージ、濱田くんは熊、上原くんは●、鈴木(健)くんはアンパンマン・・などという、百人一首の上の句と下の句のような関連付けが出来つつあります。

連日3試合も見て満腹になってる後の練習試合ですから、あまり写真を撮る気にもなりません。プリンスリーグのレポートをどんなストーリーで書くか、構想を練りながら観戦してると眠くなります。
何しろ、毎日朝早く起きて雁来に来て、帰宅してから夜更まで作文したり写真を調整したりしてるので、夕方になってくると辛くなります。
手の甲が痒いのも顔がのぼせてるのも、日に焼けたせいでした。

終了
薄暗くなった頃に終了
これから自宅へ帰るのが億劫です。プレハブでもいいから雁来に別宅を・・。


posted by 雁来 萌 |06:52 | 闘う若梟 | コメント(0) |

2007年05月09日

プリンスリーグ第2節

  ~~ ヤマノテナチオをこぢ開けろ ~~

前日に続き、5月6日(日)はプリンスリーグ第2節の5試合がアミューズメントパーク(SAP)で行われました。

今日の(コンサ以外の)見所は、北海 vs 室蘭大谷 の対戦でしょう。コンサ vs 山の手 の試合はその後に同じピッチで行われるので、北海 vs 室蘭大谷 の試合が行われる天然芝ピッチの前に陣取ることにしました。

朝早くSAPに着いて駐車場を歩いていると、北海関係者が「平野くんの出場は無理・・」みたいな話をしてるのが聞こえました。
昨日のコンサとの試合では、負傷の原因になるような場面は思い当たりません。それとも、昨日「空気読んで」と願った想いが変な方向の呪いに変わって、今頃になって祟ってきたのでしょうか。
結局、その噂は現実となって平野くんは欠場し、室蘭大谷にとっては有利に作用した筈ですが、意外にも、前半の早い時間帯にゴール前の混戦から北海が先制し、後半になっても室蘭大谷は惜しいチャンスを生かせません。
終了寸前にやっとのことで同点に追い付き、U-18代表の宮澤くんにドイツへの手土産を持たせることができました。
終盤になると、北海の控えの選手達が盛んにチームメイトを鼓舞していました。見れば、控えのGKはコンサU-15出身の高本くんでした。


さて、前座試合が終わって肝心の我がチームの試合ですが、
スタメンは、GK:平加、DF:打矢・加藤(大)・熊澤・松本、MF:古田・鶴野・佐藤・能登、FW:大西・横野 と、昨日の試合とほとんど同じです。

山の手
山の手(水色) vs コンサ(白)(2007.5.6:SAP)
今日は昨日と逆向きの風向になりましたが、見てる方の向きも逆になったので、相変わらず向かい風です。でも昨日と違って、少し温かめの気温でした。

山の手側では、しきりにベンチや選手達から「こわがらないで!」という指示が出ていました・・うちの選手達はそんなに怖い顔してますか?(笑)
それでも山の手は攻めて来ません。チャンスには一応上がって来ますが、カウンター攻撃に失敗するとサ~ッと自陣に引き上げてしまい、コンサの逆襲に備えます。

作戦としては、「あわよくば引き分け、得点できれば儲けもの」という狙いなのか、あるいは「負けるのは止むを得ないとしても、失点を最小限に抑えて次につなぐ」というプランのようです。そういう「ヤマノテナチオ」を実現できるチームならば通用する作戦でしょうけど。

コンサ側では「動かせ!」と・・そう、「アクション&ムービング」です。このままでは相手の術中にはまるので、16分には打矢を上げて3バックに変え、古田をトップ下に上げてガンガン崩しにかかります。ロックされた錠前を開けるには、合鍵を作るか、強引にガスバーナーで焼き切るか・・。

21分に左CKから加藤のヘッドがあって・・これは止められましたが、
加藤
27分、能登が蹴り入れた右CKを加藤(副審の陰)がヘディングシュートするとゴール左上隅へ飛び、DFのクリアも届かずに先制しました。(1-0)

この後は他にもチャンスがありましたが、追加点を奪えずに前半が終わりました。
こんな、勝負する気の無い引き篭もりチーム相手に、1点だけじゃ不足です。取れるだけ取らなきゃ・・錠前が開かなかったら、扉自体を壊すという方法もあるし。
 

後半開始時に、能登に交代して福田が左SBへ入り、松本が中盤の左サイドへ上がりました。
開始早々に、加藤が足を踏まれて一時アウトしました。山の手側でも、腿のあたりを負傷し、両脇を抱えられて退場した選手がいました。倒れてすぐに×印が出されたので、明らかなダメージがあったんでしょうけど、それほど強い接触の場面はなかったと思うんですが。

打矢熊澤
オーバーラップする熊澤(右)へパスを出す打矢(左)
途中まではパスも楽に繋がるので、スペースへ流したり、素早い楔を入れたり、サイドチェンジなどで相手を崩して、弱点を突こうと試みます。

17分に、大西に代わって竹内がFWに入りました。大西は今日も惜しい(見てて楽しい)チャンスを演出しましたが、得点には至りませんでした。まだ体調が万全ではないのかも知れません。

横野
詰めてもダメなら遠くから打つ・・28分、横野(左フレーム外)が思い切って打ったミドルシュートがゴール右隅へ入り、追加点を上げました。(1-0)

31分に打矢に代わって岩月が入り、34分には佐藤に代わって伊東が入りました。

熊澤
その直後、ハーフウェイラインを越えた辺りで熊澤(左フレーム外)がロングシュートを打つと、ゴール左隅へ入ってしまいました。(2-0)
見てる方はもちろん本人も意外だったようで、ゴール後の熊ちゃんのパフォーマンスを撮影できなかったのが返す返すも残念です。

さらに37分に、古田に代わって小川が右ボランチに入り、鶴野がトップ下へ上がりました。交代枠の5名を有効に使って、2試合目も勝利しました。(3-0)
もう少し得点を稼いでおきたかったところですが、コンサの得失点差は現在+5で、2連勝した3チームの中では最下位(=3位)です。

芝補修
芝が傷んだ箇所へ目砂を入れる当番メンバー
天然芝はメンテナンスが大変です。


厚別でも見えたようで、あちこちで「虹」と書かれていますが、これは「虹」ではありません。
Halo
これは太陽にかかる「(かさ)」の一種で、「22度ハロ」又は「内暈」と呼ばれる現象です。
両者の成因も違っていて、虹は、太陽光線が水滴(雲粒)の内部で屈折する時に色が着く現象ですが、暈は、氷晶(ひょうしょう)と呼ばれる小さな氷の結晶の内部で太陽光線が屈折する時に色が着く現象です。
出現する方向も違い、虹は太陽とは反対方向に現れ、暈は太陽と同じ方向に現れます。

理屈を考えずに楽しむだけならば、→この辺が面白いかと思います。


posted by 雁来 萌 |21:48 | 闘う若梟 | コメント(0) |

2007年05月08日

プリンスリーグ第1節

  ~~ 4様、お願いぃ ~~

「プリンスリーグU-18 北海道2007」が5月5日(土)から始まりました。
5月5日の第1節は札幌サッカーアミューズメントパーク(以後、「SAP」と略す)で行われ、コンサU-18は人工芝ピッチの第3試合で北海高校と対戦しました。

審判
第1試合の室蘭大谷(白) vs 帯広大谷(紫)
「何を撮ってるの?」と言われそうですが、フラッグの持ち方を見て欲しいのです。

フラッグ ただ握ってる訳じゃなくて、
 人差し指を添えています。


第2試合の 山の手 vs 帯広北 も見て、次はコンサの試合が始まります。
開始
北海(黄) vs コンサ(赤黒)(2007.5.5:SAP)

スタメンは、GK:平加、DF:山川・加藤(大)・熊澤・松本、MF:古田・鶴野・佐藤・能登、FW:大西・横野 でした。

北海のメンバーでは、コンサU-15出身の平野くんが4番を付けてDFに入っています。彼は北海の守備の要であり、「北海の4様」と呼ばれてたりしませんよね、まさか。

前半の早い時間に、北海のCKのチャンスで平野くんのヘディングがバーに当たる、というピンチがありました。すかさず「平野く~ん、空気読んで」という光線を送っておきました。

横野H
19分、右CKのチャンスで横野がヘディングで当てたボールはゴールへ吸い込まれていき、待望の先制点になりました。(1-0)

その後も、北海にバーを叩かれた仕返しに、古田や横野が繰り返し北海ゴールのバーに当てます。(そういう競い合いではないんだけど)

バー
36分、横野(右端)のミドルがバーに当たる
北海も負けじと、前半終了近くにはPA付近からフリーでシュートを打って、コンサゴールの左ポストに当てました。(だからそういう・・)

ボールボーイ
今日の当番はうちのチームのようで、試合に出場しないメンバーがボールボーイや担架係をしていましたが、強い風に当たりながら座っているので、かなり寒そうでした。
 

交代なく後半が始まり、北海にはコンサU-15出身の小野くんが出てきました。
後半の立ち上がりはイヤな時間帯でした。ピンチが続き、クリヤボールも拾われて波状攻撃を受ける状態になりました。風は横から吹いていますが、ややボールが押されている感じを受けます。

古田
古田が独走するチャンスは得点に結び付かなかったものの、この辺からチャンスが多くなってきました。

17分に能登が左寄りを持ち上がって、定規で引いたような直線的なミドルシュートを打ち、相手GKは懸命に飛びましたが届かず、ゴール右隅へ刺さりました。(1-0)
良い時間帯で追加点を上げて、相手のペースを跳ね返すことができました。
ここで大西に代えて玉岡を右サイドに入れ、古田がFWに上がりました。

シミュレーション?
23分に、横野がシミュレーションでイエローをもらった、問題のシーンです。
彼はそんなズルをする子ではありません。重心が高いのでゆっくり倒れるだけです。

42分に、古田に代えて竹内を入れました。この交代は時間稼ぎではなく、ここから逆転されそうもないし、明日も試合があるし・・ということではないかと。

終了
試合終了
トータル(2-0)で緒戦に勝利し、力が均衡しているので、非常に見応えのある試合でした。
他の対戦は強豪チームと昇格チームとの対戦カードが多く、得点が多く入ったためにコンサの順位は得失点差で5位になりましたが、(何となく個人的に苦手意識がある)北海相手に勝利できて、まずまずの滑り出しになりました。


FAIRPLAY
左からJFA旗、FAIRPLAY旗、朝日新聞社旗が並んでいますが、最初は朝日新聞社旗も手前右端のポールに掲げられていました。ところがこの日は冷たい西寄りの向かい風が強くて涙が出るほどで、強風に煽られて旗が外れてしまい、奥側中央のポールに付け替えられました。
見かけ上は朝日新聞社旗だけが低くなり、「朝日は半旗になった!」とふざけていました。そう言えば、朝日新聞阪神支局で猟銃による襲撃事件があって、社員が亡くなったのが20年前(正確には5月3日)なので、その追悼の意味なのかと妄想したり・・。


posted by 雁来 萌 |20:27 | 闘う若梟 | コメント(1) |

2007年05月07日

夕張メロンカップ(U-12)

5月3日(木・祝)から5日(土)まで、「第19回夕張メロン杯争奪少年サッカーフェスティバル」(メロンカップ)が夕張市平和運動公園で行われました。
昨年のメロンカップについては、この記事を参考にして下さい。

栗山で寄り道して少し寛いでから、昼過ぎに栗山を発ちました。
ガソリンが残り少ないんですけど、なるべく夕張に金を落とすために夕張に着いてから給油しようとか、昼食は夕張のコンビニで買おう、などと考えました。それが果たして財政再建にどの程度の効果があるのか疑問ではありますが、貧民が思い付くのはその程度の「焼け石に雀の涙」と言うか「山火事にハチドリのひとしずく」的な行動でしかありません。

5月4日の道新記事によると、夕張市民の有志が芝の管理をしているそうです。「すいか隊」のパクリでもいいから「メロン隊」というネーミングの方が「芝刈隊」よりインパクトがあると思うのですが、こちらの記事を読むと、なるほど、お爺さんは夕張へ芝刈りに行くんだ・・と納得します。

確かに、陸上競技場のトラックの外側の芝の部分に鹿のフンが転がっていました。こんな所に鹿がそれほど頻繁に出没するのか、と半信半疑でしたが、夕張市内には「鹿の谷」という地名(由来はアイヌ語)があるくらいで、鹿が歩いていても何ら不思議ではないんですね。収入増のために鹿肉の缶詰を販売すれば、昨今の健康食志向に合うのではないかと。

積雲
上空に流入した寒気による不安定性の積雲

大会第1日目に予選リーグの第1試合、2日目に第2試合と第3試合を行って予選ブロック内での順位を決め、3日目に順位決定トーナメントが行われます。
2日目と3日目はプリンスリーグの日程と重なっているので、メロンカップは1日目だけ、それも午後からだけなので、コンサの本チャンの試合は見ておらず、他の対戦や交流試合を見ただけです。公式戦ではないので試合速報なども無いため最終成績もまだ知らず(6日現在)、「準決勝に進んだ」ことを聞いただけです。
今回は交流試合の様子のみをお見せします。本気でタイトルを取りに行く大会ではないので、コンサのメンバーは6年生と5年生の混合チームでした。

交流試合
交流試合:伊達(赤) vs コンサ(青ビブス)(2007.5.3:夕張)

平川
平川のシュートで3点目
奥の土手で育成部の森下部長が視察しています。
「どこにでも来てる」と思われてるでしょうね、が。

鈴木
左CKからのチャンスで成田の得点

井端
センターサークル付近からのロングシュート(井端?)が入る

成田
最後は成田が流し込んで(9-0)

隣
お隣ではブラジル vs カメルーン・・のような
サン・スポーツクラブ(黄) vs 旭川ネイバーズ(赤)


posted by 雁来 萌 |07:29 | 闘う若梟 | コメント(0) |

2007年05月05日

GK&ストライカーキャンプ

5月3日(木・祝)から5日(土)まで栗山町のレオスパークで、GKトレーニングキャンプとストライカーキャンプ(U-15、U-16)が行われています。
実は同じ日程で「夕張メロンカップ」も開催されるので、メロンカップを見に行く途中で寄り道すればトレーニングキャンプを見られる、という発想です。

GWの最中なので道路が渋滞することは避けられませんが、274号線は厚別付近で流れが悪かったものの、上野幌でJRの線路をくぐった後は別の国のようにスムーズに走れました。
去年と変わったことと言えば、長沼から由仁へ抜ける馬追丘陵越えの細い道路が広くなり、勾配も緩くなって走り易くなったことです。

栗山1
GK&ストライカーキャンプ(2007.5.3:栗山)
レオスパークのベンチに座ってトレーニングを眺めていると、体の中に溜まっていた毒素が分解されていく感じがします。冬の間に都市に引き篭っていたつもりは無いんですけど、開放されてみて初めて閉塞感があったことに気付くもののようです。

栗山2
シュート練習(赤い人達が関係者)
参加者のうちの身内のメンバーは、U-18から5人、U-15から4人、旭川U-15から2人を確認できました。(氏名略)

栗山3
攻撃2対守備1(+GK)の練習メニュー
ここでずっと見ていたいけれど、夕張が呼んでいるので昼過ぎに出発しました。


posted by 雁来 萌 |07:37 | 日々精進 | コメント(0) |

2007年05月04日

練習試合・U-15 vs アンフィニ

4月30日(月・祝)の午後に雁来で、U-15チームとアンフィニとの練習試合がありました。
トップチームの午前練習・すいか作業の後で宮の沢を12時に発ち、雁来練習場に着いた時にはまだ時間があるので、途中で買った軽食を食べていました。
もう少しアップしてから始まるだろうと思っていたら、ユニに着替えて試合が始まりそうな雰囲気になったので、食べ残しをポケットに入れて車から出ました。

30分の前後半を2試合、という感じでした。
1試合目のスタメンは、GK:松原、DF:工藤(直)・羽石・嘉藤・菅原(康)、MF:山口・西田・菅野・室田、FW:近藤・三上 でした。

開始1分、左サイドを上がった菅原から右クロスが入り、三上がヘッドを当ててあっけなく先制しました。(1-0)
続いて3分、右からのクロスを中央で菅野が蹴り込んで追加点を取りました。(2-0)
さらに8分、左CKを中央でヘディング、これはバーに当たって混戦になりましたが、最後は三上が頭で押し込みました。(3-0)

三勇士
コンサ(赤) vs アンフィニ(緑)(2007.4.30)
●●三勇士・・って言葉を知ってる人はいるんだろうか。
しかしその後は膠着状態が続き、何とも歯がゆい展開が続きます。トップチームの東京V戦で、立ち上がりに3点取ったのに同点にされた試合が思い浮かびます。
23分頃、接触プレイで近藤が鼻血を出したらしく、アウトして手当てしましたが、結局は菅谷に交代し、間もなく前半が終了しました。

菅野
菅野がキープして前線へ

後半開始時に、嘉藤から松浦へ交代し、フォーメーションが少し変わりました。
13分に、菅原がドリブルで左寄りを長距離独走し、ゴール右隅へシュートを放って得点しました。(1-0)
16分に菅野から坂本へ交代した後の17分、西田からのパスを受けた菅原がまたも左寄りを突進し、GKとの隙間が狭いゴール左隅へ転がして追加点を上げました。(2-0)
トータルで(5-0)になりました。


2試合目のスタメンは、GK:蔵谷、DF:長縄・松浦・嘉藤・工藤(健)、MF:宇田・室田・菅原(涼)・坂本、FW:菅谷・福島 と、坂本以外は1試合目とは違うメンバーです。

なんと開始0分、DFの対応が緩慢で、フリーでシュートを打たせ、失点してしまいました。(0-1)
7分には福島が左寄りをドリブルで進んでシュートし、同点に追い付きました。(1-1)
が、9分には左クロスを入れられたピンチからの混戦で押し込まれ(1-2)、15分にはDFのクリアボールが相手に当たってしまって打たれ(1-3)、19分にはPAからやや浮かし気味のシュートを打たれ(1-4)、28分にはDFからGKへのパスを奪われて打たれ(1-5)、散々な結果になりました。

関コーチ
審判をしながら指示を出す関コーチ

速攻
カウンターも実らず
1試合目と違って、パスが通らなくなりました。相手チームでは、1試合目から時々「逃げるな!」という声が出ていて、確かに、体格はやや有利に見えました。それでも得点できないのはどうした訳か。

後半のメンバーは、GK:石黒、DF:長縄・工藤(直)・菅原涼・工藤(健)、MF:宇田・永井・菅谷・菅野、FW:菅原(康)・福島 になりました。

単調な攻防で、退屈してきてるのが自分でも分かります。昼食後2時間経って、気温は十分寒いのに15分あたりから眠くなってきました。自分では起きてたつもりなんですが、25分に鳴った笛で我に帰ったら得点してたという有様で、誰の得点なのか不明です。(1-0)
よく見れば、工藤(直)から中山への交代もあったようです。
後半に1点返したものの、トータルで(2-5)という結果になりました。

「僕もビックリした。」・・「事故のようなことがあって負けた。」・・「誰も予想しなかった試合結果でした。」などと言ってみたいです。(笑)


寒くて震えるような環境でも居眠りできて、しかも風邪をひいたりしないという・・あまり進化していない動物のような生命力(鈍感さ?)に自分でも呆れてしまいますが、この体質が寒地へ行った時に役に立つんです。

今日飛んでたモノ:アオサギ1羽、鴨3羽、某社製のプロペラ機、ヘリコプター、砂埃。


posted by 雁来 萌 |09:07 | 闘う若梟 | コメント(0) |

前へ