スポンサーリンク

2024年02月26日

御の字の勝ち点1。

>逃した魚の大きさよ…

 アウェイ福岡戦はスコアレスドロー。

 タイトルの通り、勝ち点1取れただけでも良しとしたい。
 前半があまりにひどくて録画を視聴するのがまあ苦痛。

 パスが3本とつながらない、足元ばかりでスペース全然使えない、
 加えてアウェイのピッチにてこずりトラップミス連発であわやの場面も。
 近藤を活かそうにもそこまでボールを供給できない、よくぞ無失点で凌げたと思う。

 結果的に宮澤が負傷っぽく急遽途中交代で武蔵が入ってやっと少し形になったかなという怪我の功名ってのが切ない。守備では奮闘してたけど、らしくない軽率なプレーも多くて宮澤もあまりコンディションが良くないのかな?なんて思ったり。

 後半はコバ兄のところでボール持つことができてやっと少し落ち着いてきた。前半は福岡、後半は札幌の試合展開というのが妥当なところだけど、MOMは文句なしに岩崎。鳥栖で走りまくってたのはダテじゃない。攻守共に顔を出すだけでなく鋭いシュートも。菅野も少しこぼしたものの、その後ガッチリと確保したしこれぞThis is J1といった感じ。

 終わってみればという感じではあるが、思えばミシャは「この試合は苦しい」とずっとシグナルを出していたとも言える。サポの後押しが必要だ、荒野曰く「何が何でも勝ち点」。結果を求めるのは今も昔も同じだが、開幕ゲームで早くもそこを強調してくるあたりに台所事情の苦しさが窺える。

 「なんで0トップにすんのよ!」じゃなくて「そうするしかなかった」。

 もともと選手交代が遅めな傾向があるにせよ、後半頭から武蔵を入れなかったのはなるべく引っ張りたかったと考えるのが自然だと思う。コレクトな結果というミシャの言葉には嘘偽りはないだろう。去年、神戸がリーグを制したような強度の高い試合が当たり前になってくるとどうしたって選手にかかる負担は大きくなるし、実際に初っ端でこれかよ!ってほどの試合。

 そう考えると改めて勝ち点1は御の字かな、と。欲を言えばフリーなスペースを作るという意味で左右じゃなく上下で作れる選手が欲しいところ。相手が5バックでガッチリ組んでくると左右だけでは厳しくなってくるし。それでも途中出場で田中克幸が見せたパスには「おっ!」と思わせるものがあった。こういう「!」なプレイをいきなり見せられる選手はそう多くない。期待したい。

 …負傷交代の近藤には悪いが、ぜひとも宏武を見たい。
 願わくは浅野ではなく宏武をスタメンで起用してほしい。

posted by フラッ太 |17:05 | 試合後の印象 | コメント(4) | トラックバック(0)

2024年02月23日

実感が湧かぬまま。

>大橋の背番号が??に見えた…

 さて。

 ブログをアップしようとぼんやり思ってはいたもののズルズルと延びてしまい、今日を迎えてしまった。今日は日本全国祝日でオープニングゲームも地上波で流れるというのに、まあテンションが上がらない。

 何せ、今の日本の政治がダメすぎる。

 まあ、それをここで言うつもりはないし言う場でもないのでボヤくだけにしとくけど
 まあキツいよねってのが今の正直な心境。西部本も取り寄せようと思ったが未だ注文すらせず。

 欠けたら困るって選手が3人も抜けたとあっては下馬評が残留争いに傾くのは自然なことなので、それ自体にケチをつける気はない。下馬評なんてそんなもんだし下馬評はあくまで下馬評。

 普段は休みの土曜日に急遽仕事の代打が入り明日の試合は録画でという早くも心を折られる仕打ち(泣)。DAZNの契約に関わらず、生で観る機会を奪われるってのはつらい。 一番いいのはドームに行って直に試合を観ること、その次がオンタイムで視聴することと思ってるので。


 今季からJ1、J2は20クラブでJ1は降格枠3つ。普通にしんどい。
 今までの経験則からリーグ戦の試合数と同じだけの勝ち点が残留には必要であり、
 18クラブでの残留争いで9勝は最低必要、8勝だとかなり危ないというデータからしても

 J1残留には最低10勝というのは踏まえておく必要がある。

 現実には残留争いになるとしても上を目指す姿勢は貫いて欲しい。
 ざっと見た感じ、今シーズンはルヴァン杯のGSがなくなり日程は全体的に楽な傾向。

 で、短期的目標としては開幕5試合を勝ち点10、開幕アウェイ2戦は勝ち点4以上としたい。

 キャンプ地である熊本から近いので移動に関して一番支障が少ないだけでなく
 九州アウェイを初っ端で片付けてしまえるという願ってもない状況。

 神戸、京都などの夏がキツそうなアウェイも先に消化できるから日程的にはむしろ恵まれていると言ってもいい。5試合で勝点10となると1試合当たり勝ち点2。ほとんど優勝争いの数字だが、上位進出を目指すならこれくらいの結果は出してほしい。

 逆に開幕アウェイ2戦を勝ち点2以下ならもう今年は残留争いと割り切るくらいの気持ち。
 アウェイ神戸はぶっちゃけかなり厳しいと思うが、それでも5試合で勝ち点8は求めたい。


 ホーム開幕戦である浦和戦の参戦は諦めた。日曜午後1時キックオフというのは条件としては最悪。ただでさえ日曜というのは前乗り後泊で金がかかるし、当日移動だとキックオフに間に合わない可能性もある。“観るだけ”になってしまっては意味がない、参戦する価値が半減してしまう。

 一応、某チームのイジリネタも作ってはみたけど、どうせリアクションはないだろうしそもそもネタのクォリティに自信が持てない(汗)。ともあれ、開幕戦はただの1/38ではない。「今シーズン、どーよ?」ってのを測る上でも大事な1戦。心してほしい。

 このブログも足掛け18年目。もうすぐ180万アクセス。よくぞ続けてこられたもんだ。
 今まで読んでいただいた方には改めて御礼申し上げます。
 更新ペースはコンサの成績次第だけど(苦笑)、まあユルくネバり強く、でいきますよ。

posted by フラッ太 |19:05 | コンサについて | コメント(3) | トラックバック(0)

2024年02月04日

イラン戦について2つだけ。

>あと3週間で開幕とか信じられんのだが

 昨日の日本代表のイラン戦。

 まず気になったのはなぜ3バックにしなかったのか?
 伊藤洋輝のところを狙われ続けていたのに人もシステムも変えずじまいだったのはなぜか?

 素人考えだとイランはどんどん長いボールを入れてくる。3バックだとただでWBの裏のスペースどうする問題で困るのに三笘を守備に下げさせたくない。だから4バックを維持したって感じだけど、それでも人かシステムのどちらかは変えるべきだったと思う。

 地上波では「我慢の時間帯、これを耐えればチャンスは来る」ってしきりに言ってたけど
 あれじゃ「ただ我慢させられ続けただけ」であって解決になってない。
 敢えて、時間を潰して(俗に言う「試合を56す」展開)というのがあったとしても、
 それだと富安がマイボールの時に出しどころがなくて困ってる様子の説明がつかない。

 人を代えるならそれでもいいし、伊藤洋輝OUT佐野INでボランチ3枚にしてサイドのスペースに放り込まれたらCB3人はスライドして対応、空いたファーサイドはボランチの1枚が降りてスペースを埋めるとかやりようはあったはず。

 そして、決定的な失敗は久保OUT南野IN。久保は絶対に残すべきだった。
 久保が上、南野が下ってことでは全くなく適性の問題。

 前半、久保がいったん降りて(ズレて)パスをフリーで受け、前田大然に裏1発のパスを通した。あれを見て「久保は上手いなあ…」と溜息が出た。フリーでパスをもらえるポジショニング、前田にはしっかり通る丁度良いパス。これを無理なくやれるのが簡単なようでスゴいなと。

 南野って狭いエリアでも素早くターンして自分で斬りこむとかワンツーで抜け出すとか要は自分で仕掛ける、使われて輝くタイプだと思っている。久保は前田を使うことができるが南野にはできない(させたら良さが消される)。

 南野もボールを受けに降りることはあるが、極端な話それだけなのだ。南野はゴールに近いところにいてナンボ、矢印を前に向けてナンボ。あの時、日本に必要だったのはボールの落ち着かせどころ。それを作ることができるのが久保だった。

 それができそうなのはあとは守田くらいだと思うけど押し込まれた状態ではとてもそこまで求められない。サイドに出しては詰まる、博打で上田に放り込んでもキープできないとどうにもならない。いっそ、GKからのビルドアップは放棄して上田にひたすら放り込んでセカンドボールの争奪戦のほうがまだマシだったかも。

 三笘をジョーカーに入れたはいいけどダブルチームですぐ手詰まりとか
 チームとしてこうしようとか約束事があるように見えなかったのがつらい。

 例えばミシャコンサの場合GKからWBの位置の選手にフィード通すのは半ばお約束。去年だと左はルーカスとか菅、右だと駿汰が多かったかな?そういうのをどれだけ作るかが大きく影響すると思う。後半、相手陣内でフリーでボールを持てた時が何回あっただろう?

 伊東純也がいれば…とか全く関係ない。攻め手を欠いた、決めきれずに負けたのではなく
 守勢を跳ね返せずに負けたのだから監督に批判が集中するのは当然だと思う。

posted by フラッ太 |23:00 | 戦術厨の戯言 | コメント(2) | トラックバック(0)