スポンサーリンク

2011年10月17日

第31節VS鳥栖・アフターインプレッション。

>あのレフェリーは阿部四郎かっ!

 前半の“疑惑のシーン”はPKをとるほどじゃなく、“お返し”の間接FKもあの状況ではあり得ない。速度制限のキップ切りみたいな「ルールはルールだから・・・」っていう杓子定規な笛だった。ダイジェストを見る限りでも前半はとにかく落ち着かない試合展開。選手の側も何とか落ち着かせようとしていたんだけど、主審がピッピピッピと笛吹くもんだから、イライラが溜まって河合がイエローもらう始末。あの場面も普通に流していい状況だったし、河合としても「この程度で笛吹かれたんじゃやってられないよ!」という心境だったんだろう。

 さて、指揮官の心理として、前半のような悪い意味で“軽い”試合展開や落ち着かない状況下で考えるのは冷静になることであり自分たちのペースを取り戻すことと思う。「選手交代が遅いのでは?」という意見もけっこう目にするが、精神的にも戦術的にもスパッと切り替える意味では後半開始時からすぐに動く選択肢もあったことと思う。

 では、ヴェルディ戦では後半開始時から3バックに変えて勝つことができたのに
 鳥栖戦では動かなかったのはなぜか?

 ヴェルディ戦はこちらが完全に押されていたので、サイドは制圧されても真ん中で押し返そうという明確な目的を持たせるために後半開始時から動いたのに対し、鳥栖は無理して攻める必要がなくなってある程度こちらがボールを持てる戦いができたので、最初の失点はある意味忘れて後半の足が止まるところで勝負をかけようと読んだのではあるまいか(相手が持たせているのもわかっていたこととは思うが)。攻撃はサイドに起点をつくって、そこから斜めのクサビを使って仕掛けようという攻撃の意図で岩沼→ウッチーのような決定機を作れていたわけで・・・。

 ところが、ジオゴが2枚目のイエローで退場となってしまい目算が狂ってしまった。2枚目のイエローは仕方ないかもしれんが、最初のイエローは注意で止めておいても良かったんじゃ。沸点低すぎるぞ。この状況で一番やっちゃいけないのは0-2にしてしまうことで、もう一度ゲームを落ち着かせる必要に迫られた。残り15分の勝負を懸けたい時間帯で1人少なくなってしまったので石崎監督はつらかったと思う。それでも、大作戦をやるんなら先に岡山を早めに投入すべきだったとは思うんだが・・・。

 「同じ負けなら0-1でも0-4でも同じじゃい!」とは単純に言えないというか、指揮官の立場としては過密日程も控えているし、いろんな意味で見切りどころのつけにくい悩ましい試合だったとは思う。でも、選手も監督も戦う気持ちを切らしていないし、櫛引も失点の引き金になったロングスローを与えたことをしっかり反省できているようだし、こういうこともあるさととらえて引きずらないことが大切。

 ひとつになって戦い、ひとつひとつ勝ちを積み重ねていく。今できることはこれだけ。

posted by フラッ太 |23:29 | アフターインプレッション | コメント(6) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/flatta/tb_ping/1695
この記事に対するコメント一覧
Re:第31節VS鳥栖・アフターインプレッション。

笑えた~!!阿部四郎って(笑)ストライク世代なもので・・・。

posted by まりん| 2011-10-18 08:34

Re:第31節VS鳥栖・アフターインプレッション。

阿部四郎・・・
さすがに毎回狙ってきますなw

posted by 竜神 | 2011-10-18 08:59

Re:第31節VS鳥栖・アフターインプレッション。

まさに(苦笑)
原因は皆さんのご指摘どおりでしょう。
お金を払って見る試合としては最悪と言っていい。
同じ天王山だったガンバ名古屋戦と比べたら雲泥の差。猛省のポイントでしょうね。

>後半開始時からすぐに動く選択肢もあったことと思う。
>ヴェルディ戦では後半開始時から3バックに変えて勝つことができたのに鳥栖戦では動かなかったのはなぜか?

私的にはですが…
緑さんは選手の構成なんかもかって、真ん中が怖い攻撃なのだと。
サイドからクロス<真ん中の攻撃ってことで、そこが薄くなる3-5-2でも中が厚くなるのでよかった。
鳥栖戦ではおっしゃるとおり、コンサはサイドに起点を作りたかったのだと思いますが、鳥栖さんはサイドに数的圧力をかけて守っていた(前半は顕著に)。
これがシステムを変えにくかった理由かなと。
サイドを起点にしたかったわりに、サイドを崩せなかったのはもちろん反省点で、もっとアーリークロスなどを多用してよかったとは思います。

>「同じ負けなら0-1でも0-4でも同じじゃい!」とは単純に言えない

最悪勝ち点1をって考えたら、追加点を取られずに最小失点で進めている意味は、当然あったでしょうね。

>こういうこともあるさととらえて引きずらないことが大切。

まさに。
自分達のミスとかではない゛誤算゛がこれだけある試合も珍しい(苦笑)
シーズン全体で見ても両チームにとってこれだけ重要なゲームはなかなかないのに…
あの展開では、サッカーは難しくなって当然。
大森氏などはPKの失点があっても時間はたくさんあったので…(前向きになるための発言とも思う)と述べられていたけれど、サッカーにおける展開は勝敗を大きく左右しますよ、やっぱり。

まあ、J1で戦っていくためには、あの展開でも1点は奪いたかったのは間違いないでしょうか。

「こういうこともあるさ」って思いたいけれど…「ここでかよ!」って思わずにはいられない…
そんな私はまだまだ未熟者です(苦笑)

posted by hageo| 2011-10-18 14:51

Re:第31節VS鳥栖・アフターインプレッション。のお返事。

 >まりんさんへ
 どストライクでしたかw。
 さしずめ鳥栖の豊田は赤いマウスピースしているのでアジャ・コングあたりでしょうか(笑)。

 >竜神さんへ
 一応、アフターインプレッションは硬派系の記事なんですが(苦笑)。
 まあミスター・ワカマツなどマニアックな路線に走らなかっただけ良しとしましょうか・・・。

 >hageoさんへ
 今回は鳥栖の監督にのらりくらりとかわされた感じですね。
 願ってもない形で序盤にリードを奪えたので守備7、攻撃3くらいでボールは渡しつつも主導権は握らせない、「1-1には絶対にしない!」っていうアウェイの戦い方を徹底した結果だと思ってます。
 そこをどうやってこじ開けるかが課題なのはシーズン当初からあったワケで、近藤を代えた上にジオゴがいなくなっては・・・というところでしょう。ここで追いつければ本物ですが、まだまだなんでしょうね。

>「こういうこともあるさ」って思いたいけれど…「ここでかよ!」って思わずにはいられない…

 「何も鳥栖との直接対決で起こらなくっても!」とは僕も思います(苦笑)。

posted by フラッ太| 2011-10-18 22:29

Re:第31節VS鳥栖・アフターインプレッション。

失礼しました。
ご無沙汰のあまり、凡ミスで、名前を間違えました…(-_-;)

hageo×→はげお です。

posted by はげお| 2011-10-19 11:27

はげおさんへ

 いやいや、お気になさらぬよう。
 念のために原文ママにしたまでのことで、たぶんはげおさんだろうと思ってましたから。

posted by フラッ太| 2011-10-19 18:38

コメントする