スポンサーリンク

2011年05月10日

第11節VS熊本・アフターインプレッション。

 ひどい試合と散々言われた後でダイジェストを見るのはつらいもんがある。

 J's GOALでの高木監督のコメントで普段は1ボランチで臨むところを連戦の疲労や純平対策として2ボランチにしたというのを目にした。アンドレジーニョ離脱ということで恐らく純平をトップ下に配置することは予想していただろう。しかし、それは石崎監督も承知の上でのことだろうし、これのみで監督力の差が出たということにはならない。試合開始から10分も経てば選手の側だって2ボランチで始めているのはわかっただろうし。ただ、高木監督のコメントからして石崎コンサをかなり研究していたのは窺える。

 過密日程でしかも暑いとあらば省エネサッカーで勝つというのもひとつの手。ある程度押し込める手応えをつかんでいる石崎コンサを利用して、ガッチリ守ってカウンターと思っていたら案の定だった。寝技で絞め落とされるのだけは気をつけろと言われながらも自らアリ地獄にハマったような試合。ひどい試合というのも肯ける。

 シュートが少ない、打たなきゃ始まらないとかクロスの精度がダメダメとかいうのも確かにあるんだけど、攻撃の“線”が繋がってない、バラバラという印象を受けた。ダイジェストではよくわからなかったけど、古田がちょっと心配。というのは、古田は足下でもらうことが多いので、古田にボールが行ってしまうと半ば決め打ちで足技を封じられてしまい寸詰まりになってしまうから。純平が裏へ抜け出させるようなパスをしてはいたが・・・。

 純平をトップ下に置いたこと、純平の動きが悪かったわけではないが、アンドレジーニョの離脱が実はけっこう痛かったのかもしれない。純平ではなく岡本を先発させた方が良かったんじゃ・・・とも思うが、90分トータルで考えると岡本は後半の勝負所で起用したかったのかも。
 それだけに前半で0-1にしてしまったのは痛かった。0-0であればハーフタイムの修正だけで立て直せたかもしれないが、0-1になってしまった以上は後半開始直後から古田OUT砂川INで純平をサイドに回すなど動いても良かったのではというのはシロート考えかな。

 今年はチアゴ大作戦を発動させているが、それでも基本的な戦い方は変えていない(3-5-2にした愛媛戦は2点のビハインドだったので例外と考えて良さそう)。「どういう相手とやっても崩せるように、レベルと上げていかなきゃいけないと思いますし、もっと個人個人の技術を上げていかなければいけない」という石崎監督のコメントからも今年はこれで行くんだ!という固い信念があることはわかる。ただ、結果が出ないと、固い信念も絵に描いた餅、ひいてはバカの1つ覚えと受け取られてしまうんだよなあ。

 理想を貫くにしても勝たないことには説得力を持たない。
 次の鳥取戦、またしても勝たなきゃマジでヤバい。

 

posted by フラッ太 |16:40 | アフターインプレッション | コメント(3) | トラックバック(0)