コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2021年04月10日

昨日が大安だったので

それに合わせて来シーズンの新加入選手の発表があったのかな、と考えてみたのではある。
まあ偶然なのかもしれないが。


昨日はリリースが多い日であった。

明日の試合の事のみならず、その次がチーム創設25周年記念日ということもあって、色々追加されて。

何かごっちゃにもなりそうでもあり。

ミスターが来るというのもあるが、彼の場合は特別でもない。明日も来るし。


加えて直接関係しなくても関連しそうな番組が15日17日にあるし、とか。

試合日を挟んでよくできた話でもあるが。


そうそうようやくガブリエルも入国できたんだっけ。
豆にやって挙げてくれることは、それだけでもありがたい。
実際に試合で見れるのGWの頃かねえ。


いやいやまずは明日の試合なんだな。

何だかんだでホームでの試合はようやく3試合目。

今月はこの後アクシデントがなければこの先ホームで4試合。
何とか波に乗りたいね。

明日は開幕戦以来の中継がNHKであるしね。

いやもう何でもあやかりたいだけ。

posted by akira37 |05:05 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年04月09日

少しの差が、大きな差になる

カーリングで日本時間午前0時スタートの場合は、睡眠時間帯にもろかぶりのため、無理して見ることはないのだが、今朝はこともあろうに2時過ぎに目が覚めて寝直せなかったものだから、終盤をしっかり見ていたのである。

結果は承知の通り危なげない勝利ではありました。
まあ序盤にビックエンドがあったからこそでもありましょうが。


でここに来て3連勝と波に乗ってきている感じ。

サッカーのコンサドーレもそれにあやかりたいという気分が大きい昨今ではありますな。


序盤の苦戦は今にしてみれば何故?の思いもないわけではないが、対戦相手のレベルのこともあるにせよ、海外で氷を読むことのも難しさもあったのではないかと推測するが如何に。

後半は戦術もさることながら、慣れてきたことでのやりやすさもあると見ているが。

勿論素人の戯言でもあるがね。


さて明後日には次の試合が来る。

昨年は初のシーズンダブルを達成した相手とはいえ、今年はそう簡単には行かないのだろうね。

なかなか苦労は絶えないけれども、何とか乗り越えていきましょう。

posted by akira37 |04:41 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年04月08日

モヤモヤは止まらず、やりきれない

現在はDAZN環境下にあるから、リアルタイムでも視聴可能なのだが、どうにも回線具合が悪いのかクルクルは多く、正常化したようでもディレイが過ぎるので、滅多に見ない。

つうか、見ると勝率がよろしくないこともあるのだが。

ということで昨夜も頼りはTL。

結果はなかなかにつらい。


まあ色々あり過ぎて、不利な事例も数知れずの中での展開では、受け入れるにももやる、というのが実態なのでしょうな。

たらればが多いことくらい、しんどいことはない。

バスケットの方も今一つの結果だったようだし。

ただ今朝のカーリングは久しぶりの快勝だったのが救いか。


一方私事に目を向ければ、こちらもモヤモヤが止まらない。

詰まる所、ちゃんとやらない者に大きな顔をされるのが厭らしいことでしかなく。
いい歳をして自身の能力を推し量れないようでは終わっている、ということでしかないのだがね。


そして世の中の方は、もうね書き連ねるのも憚れるくらいにボロボロなのである。

無能者が自覚なく偉そうにしているくらい不幸なことはないよなと。

そんなのをトップに頂いているところには、希望なんて見いだせやしない。

かくして、やりきれない。

posted by akira37 |04:41 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年04月07日

G大阪戦 代替日程発表からの考察

昨日J公式でリリースされたことからの考察である。

まあ6試合分を押し込むとなると、東京五輪開催中しかないとのも目論見通りではあったのか。


ということは、この期間中に該当する6チームから五輪代表選手が出た場合は、抜きでやるということになるわだな。もうその辺のハンデは言ってられないということでしょう。

勿論中2・3日で連戦になるG大阪自体が一番大変なわけだが。

うちに関して言えば、当初土曜のドームから金曜夜の厚別に変更になったわけで、当然に不満は出る。
ドームは五輪で使えないのは当然、加えて厚別も五輪出場チームの練習場として使用されると聞いているから、こちらも本来使えないのであるが、道サッカー協会の今年度の事業計画によれば、ドームでの試合は7月28日で終了だから、厚別もその日以後の占有もないという解釈になるので、まあ妥当な線なのだろうね。
ただキックオフが18時という理由はよくわからないが。


まあ夏休み中でもあるし、道外サポからすれば避暑兼ねての帰省もありかも。

実は道サッカー協会HP上では未発表なのだが、北海道サッカーリーグの日程は別な場所で出ている。
これによれば、試合日の翌々日である8月1日には「札幌蹴球団VSノルブリッツ」の試合が厚別でやるから、ことユースヤクザヲタ的には、一度の遠征で二度楽しめることにもなるので、今から考慮されたし。

posted by akira37 |04:41 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年04月06日

なかなか思うようにはいかない

と現在進行中のカーリングを垣間見て考えるのではあります。

深夜時間帯にある試合は、リアルタイムで見ずに起きてから結果を知ることになるのだけけれども、また敗戦だったと。
部分的にはいいところがあっても、全体を通してとなるとなかなかに上手くいかない。

いやあ一日2試合の日もあって、毎日休みなく13チームと試合するわけだから、相当タフでないといけない。
他のスポーツと比べても、体力以上に頭を使うのだから相当に大変なのだな。


主対応のサッカーについては、J1は今日明日で試合があって、また週末にとリーグ戦は過密で、大変さはそれ相当にあって。

なかなかやりくりが大変そう。
相手チームのレベルも考えながらだから、結構こちらも頭を使うことになるのか。

明日はどうなりましょう。


個人的にはJリーグ以外、道内で言えばプリンスリーグや北海道リーグの情報を探っているのだが、前者は日程が出たものの、前半戦は無観客という対応のようで見に行けない。
後者は後者で開催要項はまだ出てこないものの、何故か日程は某所で出てきた情報を昨日手にしたものの、どうにも不透明さがあって展開しにくいし。

こちらの対応も思うようにいかない。

posted by akira37 |04:41 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年04月05日

この深夜時間帯に発生したこと

私の通常生活パターンでは、夜10時過ぎ就寝、起床は午前3時前後ということになっているので、その間のことは起床後SNSの確認だったり、録画再生で知ることになる。


昨夜の場合で言えば、まずカーリングの方が残念ということで。

やはり世界の壁は高い、と言ってしまえばそれまでだが、試合日程も結構タイトとなれば、なかなか波に乗れないときついことになってしまうのかなとも想像してしまう。


そしてまさかの深夜発表は、「コンサラボ」で重大発表ありということからの流れで出てきた。

そっか16日の25周年記念試合に内村が来るのか。
番組の方も、次のテーマに出演ということで、これは結構楽しみなところではある。


その試合は、今のところ地上波での放送は予定されていないのだが、「コンサラボ」放送局は金曜夜7時台は元々ローカル枠なのだから、その気になればやれるはずですがね、どうでしょうか(なかなかホームで勝てない野球に差し替えるよりはずっと意義がありますし)。

勿論現地観戦を目論むのであれば、致し方ないのだが。


その試合に向けて、東豊線さっぽろ駅と大通駅のホームドアに監督・選手の顔写真掲出で盛り上げようとしているのがすでにあって。

他に何か出てきそうでもあるが。

うちとしては初の「フライデーナイトゲーム」主催でもあるので、何とか成功裏になりますように。

勿論その前には7・11日と過密日程が続くのでね、怪我なくは大前提ですが。

posted by akira37 |04:41 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年04月04日

「モルエラニの霧の中」

昨日のメインは室蘭での映画鑑賞。そのタイトルである。

滅多に見ることがない映画ではあるが、これに臨んだのは舞台がほぼ全編室蘭だからという理由。
同時期に札幌でも上映されているけれども、見るなら当然こちらでとなる。

因みに前回室蘭で映画を見たのは2004年のこと。「名探偵コナン」の劇場版で白鳥大橋が出てくることが報じられたのを生で確認する目的で来た時以来となる。


当初は昨年の今頃封切の予定であった。
それが1年延期になったのではある。

理由はコロナ禍によるものだったのであるが、その間に出演者の一人である小松政夫が亡くなるという事態があったり。
撮影が長期に渡った関係で、これも出演者の一人である大杉漣も亡くなるということもあって(実は役柄を実際見て暗示的になってしまったことに驚いたものだが)、ともあれここまで来たと。


放映時間が3時間を超えるので、途中休憩あり。
加えて昨日の上演後に出演者による舞台挨拶付きということで約4時間付き合っていたのだった。

正直長丁場でしんどいかな、と思ったものの何とかこなして。

また個人的には撮影場所がどこかを当てる楽しみもあって、目標9割以上が結果は8割るくらいだったか。
場所は判っても気が付いていない光景であるとか、全く不明の場所もあるので、そこはこれから探求してみよう。


個人的に特段撮影にかかわったわけでもないので、別に宣伝マンでもなんでもないのですがね、こと出身者には見てもらいたいという想いは大きいでしょうか。

つい先日閉館した科学館の在りし日の記録ともなったことも大きいですし。


そんなわけで、昨日の試合については鑑賞後の追っかけ確認。

まあ当然に夜はプチ宴会ではありました。

posted by akira37 |05:13 | 室蘭 | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年04月03日

昨日の芸能系三題

まずは訃報のこと。

時にもう数年前から顔を見せていないよなあ、となっていたので、特段の驚きはなかった。
いやもうそんな年齢になっていたのか、という驚きと、老衰で家族見守られて、という部分では、むしろ安堵感の方が強い。

代表作の舞台が道内であり、それも長きに渡ってのことだから、生まれが当地でないのにほぼ道民扱いでニュースに出てくるのがらしくもあったのか。

昨夜はたまさか一周年を迎えたNHKローカル番組「北海道道」がその作者を特集していたのだが、偶然とはいえそのタイミングにも驚いた部分ではあったのである。


次は慶事、結婚のこと。

これについては長く述べない。
まあ本人同士の部分で良かったね、で終わり。

それ以上の詮索も何もない。

いや感想はそれなりに持っているけれども、わざわざ表明するほどでもない。


最後は、昔と今。

昨夜の「金スマ」のテーマが「モー娘。」であったのだが、詳細を見てはいないものの、TL上の反応は概ね良好と受け止めたのだが如何に。

元々オリジナルメンバー5人中3人が北海道出身であり、うち一人は室蘭出身者初とも言えるアイドルですからね。デビュー前「ASAYAN」時代から知っているものとしては、ちょっと見でも結構思うところはある。

この辺は録画チェックをして改めて感想を述べることはあるのかな?

posted by akira37 |05:08 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年04月02日

春はみよしの

昨日昼前、ふと思い出して向かったわけである。

そうそう「ファンブック」にも割引券がついているのを持っていたし。


1617305429-DSC_0545.JPG

1617305462-DSC_0544.JPG

1617305482-DSC_0543.JPG

一番の肝はレシートにある。

下の2枚は結構他の人もSNSに上げているから珍しくもないのだけれども、レシートまでに表記があったのは意外であった次第。


店内にはでかでかとポスターがあるし、持ち帰り注文メニューも差し替えられていて、この徹底ぶりに涙するのであった。


posted by akira37 |04:41 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)

2021年04月01日

改まらず

新年度初日ではある。
ただ会社的には決算期ではないのと、週半ばという部分であまり意識することなく進むのだが、世間的にはそうはならないのか。

あの問題が解決の方向の糸口も見えぬままに1年以上経って、何ともな気分にしかならないから、とも言えるのだが。


最近出てきた言葉に「まんぼう」というのがあるのだが、何その魚がよく獲れているのかね?ということでも、札幌的には安売りスーパーで何かあったのかね?ということでも、まあ勿論ないのだが。

何でも「緊急事態宣言」の小型版みたいなことのタイトルが長すぎて、略称するとそうなるらしいのだが。でも何とも間抜けな気分にもなる。

西の方の首長が、神妙というか偉そうというか、頻繁にTVに出てきては何か言っているらしいのだが、今迄何もしないで、いや余計なことばかりしていての結果という反省もないのに、なにをかや言わんや、ではある。

何すかね?科学的に対処している発言は無視して、イメージだけ良さそうで何かやっている風だけを持ち上げる風潮は。

こりゃ希望を見いだせやしませんな。


そんな皮肉を込めたタイトルでもあるのだがね。

まっ「新年度」という言葉には、新鮮さを呼ぶものがあるのだとすれば、少しは気分良くなれる可能性はあるのかな。


posted by akira37 |04:41 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

前へ