コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2008年10月11日

この度の旅の余禄 その5-落穂拾い

そろそろ止めにします(苦笑)。
まとまりの無いようなことを徒然に。

*「祭りの特異日」について触れたが、その場所は、順番に磐田・浜松・四日市・豊橋である。1箇所だけ妙に離れているのは、次の事情がある。
*韋駄天の店の場所を確認しに往復5時間かけて行ってみたもんだ。で出かけの際に用意しておいた地図のプリントを忘れたこともあって、うろ覚えの住所の記憶だけを頼りにしたものだから、全然だめ。あいにくの雨と、暗さは確か四半世紀ぶりの訪問のJR四日市駅は以前以上に場末感が増していて、どうにもならずに断念した。ちなみに所在地である西新地は、札幌で言えばすすきのを想像すれば判り易い。
*ヤマハの見学の後は、遠州鉄道で新浜松に出た。この鉄道は初乗り100円、日中でも12分ヘッドでの運行なのはいまどき涙ものである。で下車の際、折り返しで乗車してきた客の中にアルビレックスのレプリカユニを着ていた人を発見。数年前JR別府駅のホームでガンバのレプリカユニを見たことはあったが、平日の朝だし、違和感ではこちらの方が上だった。
*「八丁味噌の郷」へは愛知環状鉄道・中岡崎駅から向かったのだが、帰り乗車券を買う際には、なぜか自販機は停止、窓口で購入すると定期券大のサイズで、行き先も表示されている。乗車後終点の岡崎直前で車内検札があるのは、不正乗車防止のためだろうが、それだけ乗客が少ないからできることでもあるのだな。
*「酢の里」へはJR半田駅から徒歩数分のところだが、この駅の跨線橋はJRグループで最古のものだそうな。ついでに言えば、そのひとつ前の駅である乙川駅前ではニトリ様の新店舗建築中を見かける。ニトリ自体は全国に店舗があるから見かけることは不思議でもないのだが、ローカルな地でしかも建築中に出くわすのは極めて稀であろう。
*「八丁味噌の郷」と「酢の里」の共通項は、勿論食品製造で、大豆が原料で、歴史が古くて、建物も古いものを利用していて、ロケ地などがあるのだが、もうひとつその筋には興味深いことが。それは「丸型ポスト」の存在。前者は見学の際にしか見られないので、当然に現役使用はされていないが、後者は普通に道路に面したところにあり、現役である。

長旅の友は書籍になるが、今回は文庫・新書9冊を持参。うち8冊を消化しました。
やはり読書は遠出のほうがはかどる。

posted by akira37 |06:38 | 雑記 | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/akira37/tb_ping/1079
この記事に対するコメント一覧
Re:この度の旅の余禄 その5-落穂拾い

http://ameblo.jp/873873/entry-10131659053.html
韋駄天の店は日曜と月曜が休みですから6日に行っても空振りだったでしょう。
それに店はJRではなく近鉄四日市駅の近くですし。

posted by EBT| 2008-10-11 16:56

Re:この度の旅の余禄 その5-落穂拾い

>>EBTさま
勿論その店が近鉄四日市駅の近くであることは認識した上で行っています。
JR駅から向かったのは、あくまでも「鉄道の日記念きっぷ」があったからが理由です。
日月が休みであることも承知の上です。
元から場所を確認するつもりでしかありませんでした。
本気で店に入るつもりであれば、こんな無茶はしません。

posted by akira37 | 2008-10-12 07:32

コメントする