2007年06月30日
つかの間の休憩の朝に
今朝はとある宿にいます。 ここは食事が凄いところではあるのですが。 まあ男4人でいるのはあれですが、興味があれば、個別に対応します。 私自身としては長い引越し作業が終わったご褒美になっています。 明日からは下半期に入ります。 また新たな気分であらゆる事に向かっていきましょうや。
posted by akira37 |05:20 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
週末の動き方はコンサの試合日程次第で変動する単身赴任もどき生活者の戯言
スポンサーリンク
今朝はとある宿にいます。 ここは食事が凄いところではあるのですが。 まあ男4人でいるのはあれですが、興味があれば、個別に対応します。 私自身としては長い引越し作業が終わったご褒美になっています。 明日からは下半期に入ります。 また新たな気分であらゆる事に向かっていきましょうや。
posted by akira37 |05:20 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
個人的には自力でやることにしたがために、2週間以上も行ったり来たりをくりかえしてやってきましたが、いよいよ本日午後管理会社に来てもらうところで終了の運びとなりました。 いやはや想像以上にものがあったのには閉口しまして、昨日早朝に「燃えるごみ」今朝も「燃えないごみ」を大量に搬出しましたが、もっと事前段取りをしておくべきであったと、今更ながら悔いても始まりませんが。 旧札幌宅は6年前に札幌転勤が決まって以来いました。 転勤時は時間も無く新居を決める必要がありますので、少ない条件下でやったのが失敗の元、早くから難が出てきていました。 夏になると窓際に大量の蟻が発生する。まあこれは床に降りてまで悪さをしなくて助かりましたが、出てくる度に悪いなあと思いつつも掃除機をフル稼働させていました。 備え付けのガスストーブは入居時の冬からいきなり故障していたし。 まったくうまくいきません。 しかし会社から補助がある以上は早々他に移るのは損、しかし今年で補助が切れると解釈して動き出し今に至っているわけです(本当は続くのだそうだが、今更遅い)。 結果、実は見た目は旧宅とそんなに変わり映えがしません。 相変わらずものが溢れていますが。 まあ来月からは個人的な立場も含めていろいろと変化があります。 そのためには良かったと納得させましょうか。
posted by akira37 |07:36 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
まずは相手を誉めるべきでしょうねえ。 大抵の場合、後半になると目に見えて相手側の疲れが目立ってくるのですが、今回はちょっと逆になったような感じに見えました。 共に中2日であったことを考えると、素直に草津を称えるべきです。 また実際のところ、勿論研究もしているのだろうけれども、昨年までと比べても格段の進歩が見受けられます。 世間的には、格下相手に云々、という表現でしょうが、むしろコンサ的には何を狙ってくるか判り難い分、やりずらいだろうなとは思うのです。 勿論勝てるであろう試合を引き分けに持ち込まれたのは、精神的にはかなりきついですが。 まあ芳賀のゴールは素直に良かったというべきでしょうね。 あと触れなければいけないのは主審のこと。 愛媛戦のミスジャッジを認めたから来た、というよりは短期間の招聘中ではやはり札幌ドームは特別な会場ですから、今月末まではこの日しかありませんので来た、というのが正しいでしょう。 まあ当然に各方面でストレスが堪らないジャッジを称える感想が目立ちますが、これが本来の姿であろうな、と思うのですよ。 むしろI本氏やK紙氏のようなのが相当に困ったちゃんなわけであって、やはり審判のレベルの問題はちゃんと解決しないといけないことを、改めて認識させられる結果だったとも言えましょうねえ。
posted by akira37 |07:35 | 観戦記 | コメント(0) | トラックバック(0)
いやはやここのところネタに欠かせない引越し作業ですが、どうにもぐうたらですんなりと終わりません。 もとの部屋には残骸を中心に残っている(ごみ収集日に合わせて出すため)のが、想像以上に多い。 昼休み頃見計らって寄ってみれば、背広姿なこともあってすぐめげてくる。 一方新宅の方の処理は、どうにか見られるレベルにはなってきたものの、やはり無駄なものが相当出てきて、ただでなくても狭い部屋がより一層狭く感じられる。 困ったものだ、と思いつつも昨夜も今朝も作業は続くのでした。 こんなんでは疲れが取れんわなあ。
一方選手たち(といきなり飛躍してみる)も今日の試合が終われば次節は休みだから、一息つけるだろうし、そのあともホームが続くから、ここは一つ気を緩めずに。 こっちももう少し頑張るから(苦笑)。
posted by akira37 |07:37 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
自分ネタですが、まだ引越し作業中ですから、昨日帰札したとはいえ、部屋の中は雑然としたまま、整理ははかどらないにして、現在に続いています。 ええ今夜も作業が続きます。 改めて処理が進まないでいる物を眺めてみますと、何と無駄に囲っているだけなのか。 まあ単純に処分すれば済む話ではないのですが、この分で行くと夏の車往復には、大量のものが動くのでありましょう。 一方では勿論例によって旅行先では動き回っていますから、そちらの疲労も多い。 まあ週末には楽しみも待っていますから、そこまでは壊れないようにやっていかねば、ではあります。
posted by akira37 |07:42 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
年甲斐も無くエキサイトしてしまいました(周囲に居た方々失礼しました)。 避暑用に先日のサッポロビール様工場見学後の募金でゲットした、販促用団扇を持参していたのですが、柄の部分を壊してしまいましたよ。 ええ審判の例によってのあんぽんたん(ダヴィの新しいコールが時々このようにも聞こえる事がある)さ加減にかなり苛立っていましたからね。 まあ愛媛戦以後審判との付き合い方を考えているようですから、必要以上にもめてはいなかったようですが。 正直ほとんどホーム状態でしたから、アウエイでの戦いである事をわすれて観戦していましたよ。 今になって冷静になると、勝ててよかった、という感じではあります。 贅沢なもので、わずか2週間勝ち星から遠ざかっているだけで、落ち込んでいたのが嘘のようです。 この勝利の一因は言うまでも無く、味スタがホーム同然だった事によるのでしょう。 見た目の人数だけの問題ではなく、サポート姿勢に歴然とした差がありました。 アレで無ければ、そう都合よく相手のシュートが都合よく外れてくれたり、GKの正面に飛んでくれたりはしません(苦笑)。 にしてもラモスの交替の意図は意味不明でしたね。 コンサの交替に考察の意図が見えるのに対して、相手は遅れてただ闇雲に矢継ぎ早に3人替えてみました、だけではよく判りません。 一様山場だったとはいえ、まだまだ気が抜けませんって。 取りあえずは次も勝って、まずは全チームからの勝ち星奪取を確定させましょうや。
posted by akira37 |08:51 | 観戦記 | コメント(0) | トラックバック(0)
昨夜はkitaraで札幌交響楽団第500回定期演奏会を聴きに行っておりました。 曲目はマーラーの交響曲第2番「復活」。タイトルはそこから来ています。 演奏のほうは、まあさすがに力の入り方が違うから、聴いている方も大変です。かなり疲れているはずなのに、ウトウトする間もありませんでした。 何度も繰り返していますが、引越し作業は継続中です。 昨日の段階で9割以上は終了しました。残りは急がないものの物の搬出と清掃になります。 一方新宅の方には昨日初めて泊まったことになりましたが、当然に荷物は雑然としており、今日のことがありますから早目といっても12時近くまでは起きていました。 一様目覚ましを用意してあっても、4時すぎには自力で起き上がっている相変わらずの異常さではあります。 この後朝一番の飛行機で上京します。どうなりますか。 2週間ぶりにスッキリさせてください。 あっ、事のついでですが、タイトルのもう一つの理由は、本日出場停止明けで3選手が「復活」するであろうことも含んでいます。
posted by akira37 |05:09 | その他 | コメント(2) | トラックバック(0)
昨日の続きになりますが、現在引っ越し作業中です。 とはいえ、現在は室蘭で迎えている朝ではありますが。 昨夕はレンタカーで戻りました。 引越しお得プランで24時間以内なら安く上げるのがあるのを発見。 であれば、どうせ今回は自力引越しだし、いらない荷物はあるからそのまま室蘭行きにせよとばかりに挙行した次第。 ところで会社はこの時期ばたばたさせてくれて、すんなり退社させてくれない。 予定より遅れてレンタカー店に行けば、これまたすんなり行かない。 更に金曜の夕方だから、幹線は渋滞が時折発生し、かくて予定よりも出発が1時間近く遅れる。 時間優先とばかり、奮発して高速道路利用に走る(何のための格安プランか判らん)と急ごうとしても車は軽自動車だからスピードは安全運転以上には出ない。まあそれでも苦痛も無く戻りましたよ。 で今朝は、昨夜が11時過ぎの就寝にもかかわらず、3時半から起きてあれやこれややっていて、早くもへとへとですが、いよいよメインイベントに突入します。 いやはや物好き。 疲れはピークだろうけど、先週のコンサのハードワークウイークに比べればなんのその、と励む予定です。
posted by akira37 |06:48 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
現在札幌宅の引越し作業中です。 タイトルのわけは引越し先が近くて(最寄り駅出入り口をはさんで徒歩5分くらい先)一度にやっていないから、というのが実情だからです。 先週末にぼちぼち始めて、今日・明日がピーク、来週末前には現在地から完全撤収予定です。 こんな状況ですから、プロフィールの修正は必要ありません。 札幌勤務中は、最初寮にいたのを除くと、今回の引越し先が4箇所目ですが、すべて最寄り駅は変わっていません。 勿論、当初は厚別が近いからという理由ではありませんでしたが、現在はそちらもかなり考慮して、という部分は結構あったりします。 なお引っ越し理由としては、まあいろいろあったから、でもありますが、気分を変えたいのが一番でしょうか。 ならもっと別な土地、というのもありでしょうが、週末必ず室蘭に行く身としては、さして重要な理由にはならない、ということではあります。 その最中にもかかわらず、上京もしてしまう私の行動予定は不可思議でしょうなあ。
posted by akira37 |07:40 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
誰かに言って役に立つものではありませんが。 週末は上京して初「味スタ」体験してきます。 来年同じ相手とやれるかどうか判らないし(別のチームとの試合を見る可能性もあるが)、それ以上にあのスタジアムでどのくらいの閑散度合いになるかも、密かな期待だったりします。 このあとは金銭的・個人的理由により約4ヶ月間は遠征予定がありません。 一頃毎月のように道外脱出していたころから比べますと、ちょっと意外な感じでもあります。 そのあとのアウエイは、10月の愛媛です。 現状コンサ未勝利の会場ですし、来年以降はまず行く機会もないでしょうから、ここはしっかり押さえて、ついでに温泉にもつかりたいところです。 11月はどうしようか、鳥栖はやっぱり惜別として行っておく必要があるだろうというところです。 まあ困ったことに今年の九州4試合はすべて昼間という、北海道から行く身にとっては地獄のような設定ですので、大きく悩んでしまうのですが。 あとJ2第51節(前日がJ1第37節)のコンサお休みの日には上京予定です。 恐らくその頃には高みの見物ができるでしょうから、来年への備えと、まだ決まっていないであろう残りの昇格候補の試合を見ることになるかもしれません。何せ関東でたくさん試合があるというのは、逆に言えばより取り見取りで羨ましくもあるのですが。 と、あまり取らぬ狸の皮算用を前提とした話は止めておきましょう。
posted by akira37 |07:41 | 雑記 | コメント(0) | トラックバック(0)