コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2023年06月07日

どこを見渡してもすっきりしないことだらけ

今、外は雨である。
当初の予報では夜半に雨ではなかったはずだが。

それが結構な感じで。
果たして、まずは出かけるまでに止んでくれるか。
まずはそれで鬱々。


今日は天皇杯2回戦が厚別であるわけだが、その時間帯も予報がスッキリしない。今のところは試合前までが雨マークではあるが、当然にずれれば試合中にもなりかねないわけで。

雨中観戦は避けたいけれども、難しいだろうねえ。


さて政治に目を向ければ、無茶苦茶なことばかりで。

一つ一つ取り上げるのも、魂が消え入るばかりなことで。

溜息ばかり募って。

行き場を失っているというのか。

もうだめ。


そして個人的事情も、またやりきれない感じになってしまっていて。

はあこちらも溜息ばかりだけれども、何とか立て直していかないさ。

どうにもここに来てしんどいばかり。

posted by akira37 |04:41 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2023年06月06日

疲労は遅れてやってくる

今朝の疲れ方はまた違った気分なのではある。
一昨夜に比べて睡眠時間は取れているけれども。

いや昨夜も遅い帰宅ではあったからなあ、そりゃそうか。


昨日退社後はkitaraへ。

ピアノリサイタルは、アンコール4曲演奏の長時間になって。
幸い開演が6時半だったから、救いはあった。9時前には辞したんでね。
帰宅も9時半過ぎ。

けれども就寝まで時間がない。

いつもであれば興奮状態が続くからなかなか眠れないものが、昨夜は意外にあっさりだったと。

今朝は自力で起きられているけれども、疲労感は何時も以上。昨日朝以上。

ああ運動しすぎると、翌日よりも翌々日の方に出てくるのが加齢による部分なのかもしれないがね。


会社人生活も残り1か月を切って、ここに来て収拾がつかぬ感じというのが厭らしい。

どうにも考えれば考えるほど、あれこれ出てきてしまうのが、たまらんちなんかと。

ここに来て反動がでているのか?


ほらまたとっちからった。

今夜は通常モードの予定なので、少し落ち着きたい。


posted by akira37 |04:41 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2023年06月02日

そのレベル差たるや

昨日のニュースといえば、やはり新名人誕生が最年少で、しかも七冠というあのことになるんでしょうな。

その感想を聞けば、予想通り到底二十歳とは思えない淡々とした冷静なことで、決して浮かれていない。責任の重さをすでに重々承知している様は、もはや驚きにもならない。


一方で、というか比較するのもおこがましいのかもしれないが、またぞろ出てきた首相官邸でのあの写真のこと。

もうね、やりきれないというか、傍目に酷い以上に恥ずかしすぎるレベルなんだなあ。

本人たちにどの程度の自覚があるやもしれないが、当店比肩できるものですらない。

まあ常識からは程遠い、純然たるレベル差がここにあるのだな、ああたまらない。


こんな小言のような、低レベルの事象が国のトップ絡みだなんていう事象に、嘆息しなければならない朝は虚しい。

posted by akira37 |04:41 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2023年06月01日

今更驚かない

平日朝、出社前のルーティンは決まっている。
6時25分からのNHK Eテレでの「テレビ体操」。それをしてからの外出である。

それが昨日乱れた。

そう6時半に突如としてなったあの音、そして総合と同じ画面。

しかし定刻になっていつも通りの時刻に出ても、いつもの光景だし、地下鉄も通常運行ではあった。


「事実上のミサイル」という言い方に未だ違和感を持つのである。

今回のJアラートは、沖縄県対象とのことだったが、相変わらず役に立たない。沖縄県といってもエリアは広いだろうに。
以前北海道全域対象のこともあったが、これでどうすれというのか。

まずもって無意味。


今回は事前通告があって、人工衛星だと言っているのに、「ミサイルだ」と言い張るのは日本のみ、他の国々ではそんなこと言っていないぞ。

相変わらず国の言うことを垂れ流すだけのマスコミにうんざりする。

そしてNHKはこれだけの部分で終始しておしまい。他のニュースはどこへ行ったんだ?!


今更驚かないけれども、こんなことを繰り返していたら、いざという時にこそ大変になるぞとも考えるわけで。

全くの知性のなさに厭きれるばかりだわなあ。

ああやだやだ。

posted by akira37 |04:41 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2023年05月31日

回復途中

今朝の体温はようやく平熱に戻っていて。
まずは一安心。
最も動けば上がりかねないから、そこは慎重だが。


まあ昨夜の状況から回復しそうな雰囲気はあったからね、まあ予定通り。

今回は病院にかからずに、市販薬とコロナワクチン対策用の熱さまシートが効果があった模様ではある。


コロナ禍が終わったわけではないからね、会社じゃ色々言われるわけだけれども。

まあ何とか。

ただ病み上がりになるから難しいところではあるけれども。


まあ難しいね、表現が。

何とか励みましょう。

posted by akira37 |04:41 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2023年05月30日

身勝手

あの長野の殺人事件、漏れてくる容疑者の動機とやらを聞くにつれやりきれなくなる。
一方的な思い込みだけで殺されてしまえば、救いようがないだろう。
まったく心当たりもない側にしてみれば、これほど理不尽なことはないよな、と改めてご冥福を祈るよりないばかり。


昨日は、一部で「異次元の親バカ」と言われた首相の息子が辞職するということになったのだと。

そう本来なら「解任」だよな。

加えて日付が6月1日付だと。なんでもその日までいればボーナスがでるからだという。
この場に及んで何と身勝手な理由。

そういえばここの首相夫人は頼みもしないのに、いけしゃあしゃあと単独で米国に行っていたんだっけ。
かつて亡くなった首相夫人が閣議決定で「私人」としていたのに、こちらはいいのかと。
その時々のご都合で勝手なことをするんだな。


そんな好き勝手な世界に居れば、たまらないことが多くなるのよね。

そして個人的にはまだ熱が引かないので今朝も苦しんでいると。

posted by akira37 |04:41 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2023年05月29日

原因不明

振り返れば、発端は一昨日の札響定期参戦時にあった。

この4月からプレコンが復活して、いつもであれば2階から覗き込みようにして聴くのだが、その時は立っているのがしんどくて座って聴いていたのだな。

そして本番時、こと後半は座っているのもかなりしんどいことで、朦朧とした感じでもあって。そうとうやばいと。


その夜はもうグダグダで。

横になっているうちに寝てしまうこと数度。
ちゃんと寝ようとすれば、またきつく。

ウダウダ。


昨日は午前中に買い物に出た以外は部屋内で臥せっていた。

当初の予定では、午後からサンピアザに出向いて「コンサラボ」の公開収録を冷やかすはずではあったのだが。

その時間帯に雨も降りだしていて、とてもではないが出かける感じにはならず。


熱を測れば37度台後半がずっと続き、就寝時には38度超えもあったりで、全く弱ったものよ。

今朝は多少落ち着いているけれども、どうなるかわからない。

そして心当たりがないものだから、余計に困るのではあるが。

そんなに無理しているとは思えないのだがね。


溜息まじりに今週が始まるわけですな。

posted by akira37 |04:41 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2023年05月27日

理解不能が多すぎて

昨夜はまた地震がありましたな。
おかげで7時台のニュースがボロボロになってしまっていたと。

まあこればかりは再三書いているようにいつどこであっても不思議でない、もうあるフェーズに入っているくらいの覚悟で対処しないといけないのだろうね。


今一番目立つニュースといえば、長野の発砲事件でしょうな。

いやあたまさかそばにいたがために4人も犠牲者が出るなんて、言葉にならない。

これについては、理由もさることながら、そもそもなんでそんなものを所持で来ていたのかも謎なわけで。

ただひたすらに怖い。

そうしたら町田でも発砲事件があって、これも犠牲者が出てしまっていて。

全くこれではおちおち街中も歩けないことになってしまう。


政治の世界に目を向ければ、もう何というか。

身内には甘い、総理大臣とかあの問題発言者がいる政党の処分だとか。

そしてマイナンバーカードにかかわる諸問題の多発、それに対する担当大臣の無責任発言。所詮他人事か?

もうどれだけ頭を抱えても足りないくらい。

政治は結果責任のはずなのに、このざまは何なのかと。

本当にやりきれない。


さてこのあと帰札。

今日はドームからkitaraへのはしご予定。

せめてこのくらいで憂さを晴らすしかないのかね?

posted by akira37 |04:17 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2023年05月24日

体力勝負の日々

今週前半は毎晩最終帰宅が遅い日々なのである。


一昨日は道新文化センターの特別講座、「ここでしか聞けない 指揮者のはなし」として、札響首席指揮者マティアス・バーメルト氏の話があったわけだ。

定員30名、結構いい値段の割には来場者数それなり。

まあ特段爆弾発言があるわけでもないけれども、まあまあ整理がついた感覚はあったのか。

元々は「100倍楽しむクラシック」講座が昨年9月まで定期であったのだが、コロナ禍もあって運営継続不可、それでも翌月にはその予定だったのか、派生としてなのか札響正指揮者川瀬賢太郎の話にも参加していたので、この手のものについては、自身恐らく唯一皆勤賞のはずである。

バーメルト氏は今週末にある定期演奏会のために来日しているからこその講座だったわけだが、今回の来日は15日のこと。随分早いなあ、の理由は今回の演目にブラームスのドイツ・レクイエムがある関係らしい。先週はそれで合唱の練習をやっており、今日から3日間は札響団員を交えての練習ということにはなる。


昨日はザ・ルーテルホールでマクシミリアン弦楽四重奏団の演奏会に参戦。メンバーは札響の人々なので、関係者もそこそこ見かけることにはなる。

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲のみの演奏、恐らく年2回の開催、完走目標は4年後の没後200年という構想の模様。

個人的には第2回以降の演奏会にどう対峙するかの問題があるのだが。


そして今夜はドームでのルヴァン杯がある。

勿論次のステージに向けて重要な試合ではあるのだが、最大の興味が選手構成でしょうな。

両チームにとって長期離脱選手の復活予想がされており、それが実現すればどちらも両チームから拍手があるだろうという、珍しい光景が見られるのかもしれない。


普段早寝の自分としては帰宅が夜9時前後が続くのは結構きついわけで。
今日は当然それ以上に遅くなるから、まあまたきつくなるわけだが。

全くそんな体力的な部分を考えずに予定を組んだ自身の問題でもあるんでね、まずはばてないように行きましょう。

posted by akira37 |04:41 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)

2023年05月23日

どこを向いても溜息しか出ない

また群発地震か。
別の場所で続く。現地の住民にとっては堪らないだろう。

いやこういうのが続くと、いつ身近で起きたとしても不思議がないだろうとの思いは強くなる。
勿論備えは必要だけれども、いつ来るか来ないかは判らないが。

まあ忘れた頃に来るやも。

ともあれ緊張は続くと。


また落ち着いてしまったけれども、あの幼稚な学級崩壊みたいな国会を見れば溜息しか出てこないわけで。

何て低レベルな。外に出すのは恥ずかしいという感覚しかなく。

けど当事者たちにその自覚もないのだろうと思えば、また溜息しか出ない。


サミットとやらが終わった。

なんかもう大騒ぎ過ぎるというのがまず第一の感想。
それほどのものか。

そして成果はというと、自己満足に集約されるのか?

傍目には虚しくなる印象しかない。


とか書いているうちにまた地震があったのか。

こんな時間にあるとおちおち寝ていられないね、とまた憂う。

朝から失礼しましたの世界にしかならんか。

posted by akira37 |04:41 | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)