今日はそうなのである。
一応説明すると、1997年5月4日当時旧JFLの試合、室蘭での対NTT関東戦でデビューしたことに由来している。
因みに昨年亡くなられた石水勲氏の誕生日でもあるのだが、存命であれば今日が78歳になられたはずであった。
この日付の一致は偶然のものかどうか、最近気になる部分ではある。
昨日の自身の行動は早かった。
まずは9時前に着くように宮の沢へ。
久しぶりの生練習の様子は、その後の行程もあって15分くらいの見学ではあったのだが、声が出ている妙にハイテンションなのか、という感想をもって辞したのではある。
こんな過程になったのは、先にこの三連休中にある「kitaraあ・ら・かると」特別企画の地下探検隊に当選したからではあって。
応募多数、当初の20名を30名に増やしての当選であったのだが、10時開始だったからというのが理由。
因みに参加者の中では、恐らく成人男性単独参加は私のみで、大半は母子連れということではあったと。
過去にバックヤードツアーなどでkitaraの裏側を見たことはあるけれども地下は初めて。主に防音・消火設備についての説明となるわけだが、防音のために大掛かりな装置で風を流しているというのはちょっと驚きだったか。
いったん自宅に戻り、次は15時からのコンサートということになるのだが、入場制限なしで前売完売ということにもなっていて。
理由は明白。ピアノソリスト角野隼斗の出演があったからではあるが、彼のことはむしろユーチューバー「かてぃん」としての方が有名であろうか。
今やスケジュールを抑えるのが困難な彼の出演があったのは、kitaraスタッフの先見の明があったからであろう。
通常コンサート企画なるものは1年以上前から出演者を抑えるものだからね、ブレイクを見越していたのだとすればたいしたものだと。
このコンサートの指揮は太田弦。出身は札幌だから、道民的には記憶していた方がいいだろう。
まだ20代なのよね。私自身は彼の指揮は初なのだが、業界的には最若手の一人のはずで、実際みた感じ若いというよりは幼い印象が強かったか。
まあこの業界ではこと指揮者というものは80-90代でも現役バリバリは珍しくなく、40代でようやく一人前のような世界だからね。一般の会社勤めからすれば、定年後がむしろ本番みたいなものよ。
で本人バリバリのスターウォーズおたくで、実際アンコールではダースベーダーの自前衣装持参で指揮したのだった。
でスターウォーズといえば、今日はその日である。理由はこちら。
まあ今日の投稿としては酷いこじつけ方ではある。
今日はJ1第11節の試合がアウエイであるわけだが、何故に1試合だけこうなったのか。
その後中2日でまたホームというのは、結構しんどいはずだがね。
ちょっと調べてみたのだが、ドーレくんの誕生日にアウエイで試合があるのは、うちとしては史上初である。
どうなりましょうか。暑いんだろうなあ。