2020年08月04日
新しい楽しさ
ここ2試合絶好調の荒野くん。 最後までめっちゃ走るし、ゴールもしていて存在感ばつぐん。 いろいろなことを考えてプレーしているのだろうなあ、と思いながら観ていた。 J200試合出場という節目の試合でせっかくゴールしたのに、 チームが勝利できずで残念だったねぇ。良さを出し続けてほしい。 まけはしたけれど、チャレンジし続けるチームのがんばりはほんとうに楽しい。 出てくる選手が変わるたびに、また新しい楽しさがある。ルヴァン杯も楽しみだなー。 神戸戦で食べたもの。![]()
金子くん太鼓判メニューの、ケンタッキーのテリヤキ焼き鳥のコンサ丼。 ケンタッキーで丼ぶり!?というのがレアでおもしろい。さすがにお肉がおいしい。ボリューミー。![]()
今年も一久(いちきゅう)の赤黒大福が売っていた。 去年は紙が巻いてあっただけの装飾だったのに、今年は箱にプリント!バージョンアップ! 店名の読みは「いっきゅう」ではなくて「いちきゅう」ですのでなにとぞ。 パートナー企業さまの場内イベントもないし、応援もしないので、席に着いたら暇で これほどまでのんびりと試合を待つことってはじめてかもしれないなあとドーム内を眺めている。 試合前に、アウェイ側の赤と黒のシートを直している社員さんらしき人影が見えた。 たぶん、ひっくり返ってしまったシートを直しているようなかんじだったのだけど、 そんなていねいなお仕事をしているなんて...としみじみうれしくなっていた。 土曜日に日ハムの試合があり、ドームの転換作業すら急ピッチだったはず。 野球のグラウンドに赤黒コレオな写真も珍しくておもしろい。![]()
キーパーが出てくるときの映像。やっと撮れた! 一瞬なので15分になるのを待ってカメラを構えていないと間に合わないのよね。 前回は、菅野の顔とこの画像がうっすら重なったかんじに撮れてしまったから...。 だんだん緩んできていると感じているのか、緩んでこないようにという配慮からか、 飲食時以外のマスク着用や、決められた席での観戦へのスタッフさんからのアナウンスが頻繁で ここ2試合よりも厳しく訴えている印象だった。いいことだ。 私はマリノス戦のときは試合中喋っている人が多いエリアでなかなかストレスだったのだけど、 神戸戦はそんなことがなく静かで、まぁせいぜいうっかり立ち上がってしまった人がいたくらいだった。 でも、ビールを持ち込んでいる人がいたとスタッフさんに話している人を見かけた。 普段だって缶の持ち込みは禁止されているのに、缶&アルコールという二重のNG品を 荷物検査で気づかれないよう持ち込んでいるような輩がこの期に及んでいるということにびっくりだ。 そんな人はもはやアル中なので、試合よりも病院に行ったほうがいいと思う。 いや冗談ではなく、たかだか2時間3時間お酒を飲むことを我慢できないようではアル中だ。 試合観戦どころではないので、自分の身体を第一に考えてほしいもんだ。 そして、そんなことまでして飲まれるビールが不憫でならない。ビールに失礼だと思わんか。 試合前後に座席の間隔を開けずに知り合いと話し込む人なんかはまだまだいるし、 喋りながら飲食する人もいる。自分の席ではないところに座り、飲食したり知人と会話する人も。 ちょっとくらいいい?それくらいじゃ感染しない? いやだめだよ。全然だめなんだよ。決まりごとをひとつでも守れないのなら来てはいけない。 決められた応援スタイルを守れない人は客じゃない。ただの営業妨害。 厳しいと思う?そうだよ厳しいんだよ。今までとはちがうんだ。 叫ぶな、立ち上がるな、タオマフまわすな。自分の席にだけ座れ、集まって喋るな、マスクつけろ。 自戒の念をこめて、スタジアムへいくときは自分に厳しくありたい。
posted by ひとみ |12:33 | 試合観戦 | コメント(4) | トラックバック(0)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hanabi/tb_ping/3047
この記事に対するコメント一覧
Re:新しい楽しさ
現地お疲れ様でした。
試合結果は残念でしたが、ひとみさんなりに堪能されて何よりです(^^♪
僕は他県に住む知人に陽性反応者が出てしまい、
状況を鑑みるとさすがに遠出できない状況になりました。
ひとみさんはじめ他のブロガーの皆さんの様子を見つつ
状況が落ち着くのを待つしかありませんね…。
posted by 剛蔵| 2020-08-04 22:36
Re:新しい楽しさ
観戦うらやましいぞっ! と云うわけでおひさしぶりです。
熱いぞは去年両方の肺の手術を受けまして、その後は抗○剤なるお薬を服用している関係で
感染してはいけないので観戦してはいけませんと言われてます。(笑)
開幕柏戦のチケット争奪戦に勝利したのに断念だし…
そんな状況なので今回のひとみさんのエントリーはちょっと響きましたです。ありがとう。
そうなんだよ、決まりごとを守れない人は来ちゃいけないんだよ。今までとは違うんです。
posted by 熱いぞ赤黒| 2020-08-06 21:18
Re:新しい楽しさ
負けたのは悔しいけど,良いサッカー観れました。私の周りの人も「楽しいサッカーだったね」って話しながら帰っていくのが印象的でした。うちのカミさんなんかは「楽しくて,なんか負けた気がしない」とまで言ってるくらい。(←いや,負けたんだってば)
後日談ですが,DAZNで観ていた職場の元先輩(退職者で私の職場にコンサを広めた人)と話す機会があり,「ようやくコンサが金とって観せる試合ができるようになった」と喜んでいました。そう,今のコンサは「金とって観せる試合ができる」ようにまでなったんですね。ミシャコンサがこれからどこまで進化するのか,楽しみでわくわくが止まりません。
掟破りはいかんですよねえ。やっとの思いで開催・一部観戦可能にこぎつけているのに,みんなの努力を無にするような行為は人としてやってはいけない行為。ダメ。絶対。私もルール守って楽しく観戦を肝に銘じて応援します。
posted by ○た | 2020-08-08 14:50
コメントありがとうございます。
>>剛蔵さんへ
お疲れさまでしたー。ありがとうございます!
結果どうあれ、やっぱり試合を現地で観るのは楽しいですね。
まけた悔しい試合ほど現地にいたいと思ってしまいますし。笑
剛蔵さんも、今までと変わらず遠征できるときが早く来てほしいですね。
この新しい観戦スタイルも、一度経験してみてもらいたいです。
>>熱いぞ赤黒さんへ
お久しぶりですー!
なんと、大きな手術をされていたのですね。観戦どころではないでしょうから
今はご自身の体調を第一に、できる観戦スタイルで応援していきましょうー。
自分が感染する可能性を考えるから、だんだんドーム内も緩くなってしまうんですよね。
人に感染させてしまうことを考えていれば、やることは変わらないはずです。
>>○たさんへ
まけたのにまけた気がしないって、めっちゃわかります。笑
あれ?そうか、まけることもあるんだな...って私も思っていました。
毎試合結果が伴わなくても、楽しいサッカーを貫いているのを実感します。
選手たちが頭のなかフル回転しているなあと。
「金とって観せる試合ができる」って、ほんとうにそうですね。
昔ははじめて誘う人に「勝つ可能性が高い試合がいいんだけどどれがいい?」なんて
聞かれたりもしましたが、今はいつ来てくれても楽しいに決まってる!と言えますよ。
掟破りな人はどこにでもいていなくなることはないかもしれませんが、
そういう人を許してはいけない雰囲気は作っていけると思います。そうありたいですね。
posted by ひとみ| 2020-08-17 11:32