コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2014年03月24日

【急募】成長目撃人

34の番号入りサイン
 限定200冊の本は運良く買うことができた。
 貰った奈良クラブのステッカーがカワイイ。
 岡山さんにサインをしてもらって
 「おかえり、待っていたよ」と伝えた。
 本そのものの感想はネタバレにもなるので
 一般発売がされてからにしようかなと思う。


岡山さんと握手をしてブースを離れると、パーカー姿の芳賀ちゃんが待ち構えていて
「次はこっちです」と隣りの松山光くんブースに強制的に誘導された( ゚д゚)

そういえば、プレピューパーティーの時も芳賀ちゃんは
「シーズンシート買ってない人!」と呼びかけていたなと思い出した。
普通は「シーズンシート買った人!あぁ~たくさんいますね、ありがとうございます」
みたいな流れになるところなのに、芳賀ちゃんは「買ってない人!強制ですから!」と
買っていない人に手を挙げさせるというなんともおっかない独自の営業を行っていた。
営業に向いているような向いていないような...。


岡山さんの本には岡山さんが渡り歩いた各チームについて書かれていて、
改めてサッカー選手としてはなんというか普通じゃないなと思うのと同時に、
こういう人生のドラマというのはどの選手にもあるものなんだよなぁと思ったのだった。

北九州戦の来場者数が9,251人と発表されて、まあ天気も良くなかったし、
土曜日なので仕事で来られない人も多いだろうし、
前売の枚数を考えてもこれくらいかな、と思っていた。
これから結果が伴えばいずれ...小野伸二が来ればいずれ...と思っていた。
のだけど、帰ってから岡山さんの本を読んで、やっぱりこのままの人数じゃ嫌だなと思った。

この試合ではホスンと寛くん、薗田の3人にとっての復帰戦となった。
その日まで本当に苦しい日々だったはず。
痛みに耐えて、焦りと戦って、ピッチに立つ日に向かっていったんだろう。
この3人に関わらず、どの選手も様々なものを乗り越えたり
何かを犠牲にしたりしてサッカーをプレーしてきていることと思う。
そうして縁あってコンサドーレに集まってくれているわけだけど、
このメンバーで闘えるのはどう頑張ってみても今季だけなんだよなぁとふと考える。
選手の今を見られるのは今だけで、今季のチームを見られるのは今季だけ。
また来年には違うメンツが集まるだろうし、選手の成長っぷりも変わっている。
こんなに面白くて魅力的なチームなのだから、今この一瞬も見逃さないでほしいなと。
次の試合にはまた違った景色を見ることができるチーム。今、はほんとうに今だけ。
最新の"今"を目撃したのは9,000人ちょっとしかいない。
今すぐに観てもらいたい、今すぐに観てもらわなくちゃいけない、と思った。
ドームはあと30,000人も入るんだから。もったいなさすぎる。

勝っていけばそりゃあお客さんは増えるかもしれない。
小野伸二が来れば興味を持ってくれる人も増えるかもしれない。
でも、今、今まさに今を観てもらいたい。いずれ、なんて悠長なことを言ってられない。
小野伸二が来るのはすごいことだ。
そして、小野伸二が魅力を感じたチームであるということはもっとすごいことだ。
幸い(?)道民の多くはコンサドーレにお金がないことを知っている。
お金がないのに小野伸二が来るなんてすごいね、って思っている。
なのに「なんで来るの?」ってことに、なぜに気付いてもらえないのか。
お金があるわけじゃない。もちろん。お金に余裕があればこんなに必死になってない。
じゃあなんで来るのって、小野伸二が来たいと思ってくれたからだ。
あの小野伸二がコンサドーレでプレーしたいと思って移籍を決めてくれた。
何がそんなに魅力なんだコンサドーレ!ってことがもっと話題になってもいいはずなのにな。

人を誘う時に「一度来てくれればわかるから」ってつい言ってしまいがち。
私たちはわかっている。ハイライトじゃ何の意味もないこと。
生観戦とテレビ観戦が全然違うこと。スタジアムに独特の雰囲気が生まれること。
だから「一度来てくれればわかるから」って言ってしまう。
でも、経験がない人にそう言ったところで何も伝わらない。
「一度来てもらう」という部分にもっともっとチカラを入れなくちゃいけない。
お客さんには、「行かなくてもいい」という選択肢があるのだから。
大切なのはイメージを共有すること。
「一度来てもらう」ために、生観戦にどのような魅力があるか伝えること。
簡単じゃなくて「とにかく来てくれればわかる」って言ったほうがラクだけど、
わざわざスタジアムに足を運ぶメリットがなければ重い腰は上がらない。
どうしても今のチームを観てほしい。目標12,000人なんかさくっと超えてやりたい。


posted by ひとみ |23:58 | コンサ徒然 | コメント(4) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hanabi/tb_ping/2219
この記事に対するコメント一覧
Re:【急募】成長目撃人

わははっ!
芳賀ちゃんすごすぎな営業手腕(^^)
私ならすぐ「はいっ」と手を挙げそうです。
そして「すいません松山くんのステッカーで勘弁してください」と言ってしまいそう。
>何がそんなに魅力なんだコンサドーレ!ってことがもっと話題になってもいいはずなのにな
そうですね。そうですよ~!
ただゴンさんや小野伸二選手が来るでおわらせないことが大事ですね。
そして「小野伸二を見たい」が「コンサの試合が見たい」に移行する人が増えるために何が必要か。
コンサ独自のスタジアム環境を妄想しながら、自分も参戦していこうと思います。←具体案はまだナシ

posted by チームがある限り| 2014-03-25 09:08

コメントありがとうございます。

>>チームがある限りさんへ
ホーム開幕戦の時に登録したから許して!ってかんじで、
どさくさで芳賀ちゃんに握手してもらって逃げてきました。笑
まだ登録していなければ私も手を挙げていました。
意外とそのノリで登録する人もいるかもしれませんよね~。ということは敏腕営業...?
.
「小野伸二を見たい」「小野伸二が来たら見に行く」と言う人には
「小野伸二が入る前と後でどう変わったか、違いがわかるほうが楽しいよ!
だから来る前にもちゃんと見ておいたほうがいいよ!」と伝えています。
これがわりと「確かにそうかもね~」とノってくるんですよ。
スタジアムに足を運んだ人をがっちり惹きつけるものは特別なことをせずとも現場にあるので、
きっかけは何でもいいのでとにかく来てもらうための策を考えねばと思っています。

posted by ひとみ| 2014-03-25 23:04

Re:【急募】成長目撃人

ひとみさんこんばんは(^o^)/
 
>どうしても今のチームを観てほしい。目標12,000人なんかさくっと超えてやりたい。
 
いましがた高知県の友人(県立養護学校の先生で昭和47年生まれのメチャ素敵な女性☆)
と電話で長話をしていたのですが話題は「迂闊?に昇格した徳島と讃岐が勝ち点がゼロ」
でどうなっているの?でしたが・・・彼女の話を突き詰めると高知にもJのサッカーチームが
あればと思いながら、高知県ではプロサッカークラブが黒字経営出来る可能性は残念ながら
無いとの話でした。
 
四国独立リーグのプロ野球チームでも高知は経営的に最悪です。だいたい地元民間放送
もようやく出来た3局目のサンサンTVも総務から現業まで20人程でやっている位に脆弱で
スポンサーが付きません。TBS系列のKUTVも似た様なものですが・・・
 
ですのでプロサッカーチームがある他県が羨ましいそうです。同様に北九州は同じ県に
古参のアビスパがあるので観客動員はかなり少なく経営も大変でしょう。
 
でもボクはまだ日本でのサッカーは未だ黎明期だと思っています。Jリーグですら20年です。
一般ピープルが気軽にサッカー観戦するには・・・「他のスポーツと違いスタジアムで無いと
面白さがゼーンゼン判らない」と気付かせる事です。
  
臨場感が全然違う!と感ずる事が出来ればリピーターになってくれます。この臨場感は
北九州戦での前半と後半の違いの様に、たとえ一見の観客であっても敏感に伝わります。
ですから面白くない試合はしては絶対にいけないのです。
 
そしてサポは皆「サッカーは何故面白いのか」を伝える伝道師にならなくてはなりません。
その伝道に対する最大の難敵は「日本のサッカーが面白くないのは審判の資質」と言う
事なのでしょうか(^^;)

posted by 大阪帰りの道産子| 2014-03-25 23:42

オオドサさんへ

こんばんはー!
.
昨日、アウェイ讃岐遠征の飛行機などを調べていて、
ちょうど「あとJがないのは高知だけだなー」と思っていたところでした。
苦戦していると言われていた四国に、
いつの間にやら3チームもJのチームがあるというのは素晴らしいことですね。
地元のチームを応援しているサポーターとしては
ひとつでも上のカテゴリでチームに闘ってほしいものですが、
経営面をまるっと無視してその夢を追うわけにいかないのがつらいところですね。
.
チームがあるだけマシとは言っても、それぞれの場所で抱える問題は他と比べられず
潰れないように必死になっているところがほとんどだと思います。
讃岐も徳島も、規定をクリアして昇格する権利を得たために上がりましたが、
その先の運営をリーグや協会が助けてくれるわけではないんですよね。
規定そのものにも問題があるということになるはずですが、
チームを増やすだけ増やした責任を負うつもりはないようです。
各クラブにもっとお金を稼げるような仕組みをつくって、助けていくべきだと思います。
グッズ販売なんかはリーグを通さずとも各クラブで自由にできるようにすれば、
地元会社と協力してできることが色々あると思うんですけどねぇ。
.
と、高知サッカーからちょっと離れてしまいましたが、笑
今は黎明期だとすればまだまだこれからですね。サッカー観戦の面白さがもっと広がり
多くの人が自分の街にサッカークラブがある喜びを感じられたらいいなぁと思います。

posted by ひとみ| 2014-03-26 18:51

コメントする