コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2013年01月30日

「なぜできないか」よりも「どうすればできるか」を考える

ジュンキが婚約をしたとのこと。びっくりー!おめでとう!
気持ち新たにパワー全開でキャンプに挑めるわね。発表してすっきりしているだろうし。
Yahoo!トピックスにも載っていた。すごーい。
これを機にジュンキやコンサドーレに興味を持ってくれる人がいると嬉しいな。


「なぜできないか」よりも「どうすればできるか」を考えるほうが良い。
と言う言葉を見かけて、なるほどなあと深く頷いた。
一見、言っていることは同じようなことなのだけど、
前者はぐるぐるまわる渦の中にいるように感じるし、
後者は悩みを抱きつつも前向きに課題に取り組んでいるという印象だ。

できないことをできるようにしたい、という思いはどちらも同じ。
ただ、「なぜできないか」とできない理由を挙げ続けるよりも、
「どうすればできるか」とできることから解決方法を探すほうが前へ進んでいるように感じる。
要は単なる気持ちの持ちようであって。
同じミスをしない選手や課題を確実にさくさくと克服していく選手は
頭の中で後者のように切り替えて練習なりプレーなりができているんだろうなと思う。

できない、と感じた時に諦めたくなる時は、
マイナスの要素を探してできないことを正当化していることが多いのかもしれない。
できない、と感じてもなんとかしたいと思う時は、
プラスの要素をたくさん集めるようになるのかもしれない。
いつでも諦めないことが良いとは限らないけれど、
ほんとうはできるかもしれないことをさっさと諦めてしまうのは勿体無い。
若手も、中堅も、ベテランも、みんなが挑戦をし続けていってほしいと思う。
誰にとっても時間がたくさんあるわけではない。今できることを増やしていこう。

posted by ひとみ |23:09 | コンサ徒然 | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hanabi/tb_ping/1856
この記事に対するコメント一覧
Re:「なぜできないか」よりも「どうすればできるか」を考える

はじめまして。
阻害要因を取り除けば前進できることを知っている人は、原因を分析し、乗り越えるべき課題を明確にしますね。
なぜなぜ分析 という手法もその一つ。

posted by sca| 2013-01-31 08:35

コメントありがとうございます。

>>scaさんへ
はじめましてー。コメントありがとうございます。
なぜなぜ分析も上手く使える選手にはとても有効だと思います。
どうしてもネガティブになってしまう選手は感情ではなく冷静に頭を使って、
前進しやすい方法を見つけてほしいものですねー。

posted by ひとみ| 2013-02-01 00:36

コメントする