コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2017年12月16日

~進化~2018シーズンへの展望~⑥戦術展望その②

~進化~2018シーズンへの展望~⑤戦術展望その②

~前ブログに続き~

(1)a.パターン=攻守切り替え・ボール奪取タイミング(局面)=

・ミシャ式・・
DFラインか中盤ラインで「ボール奪取」からの攻撃スピードが「超速カウンター」で展開し第1得点チャンスアタック;
「超速攻守切り替え」は2つのポジションで大きく動きます。
㋑「パス供給元」・・ミシャ式では、DFと中盤の選手条件に「フィード・パス力、ゲームメイク力」のテクニックとヘッドワークの両能力がある「守備選手」とされます。これは、「ボール奪取の瞬間でのパス供給タイミング」と「高精度」と「攻撃プレイ予測力」で、そのため「MFやFWのヘッドとパス能力選手の守備ポジションへのコンバート」が多発されるもの。例えば、浦和の阿部・遠藤・森脇・那須、広島の水本・塩谷は元ボランチ・サイドなどのMF、浦和槙野は元FW。コンサも、横山・菊地・河合・ミンテ・福森も全員MFのボランチで、高い適正選手で、十分可能ですね。
㋺「CF・両SH」は当然、「両SB(WG)」が前線へ飛び出し、そのスピードは、相手選手帰陣より速いか、同程度で、「攻守切り替えの瞬間」超スプリント力で前線へ進出し、パス供給の受け手となります。つまり「攻守切り替え」と同時に、前線5選手のスプリント開始で3~5秒でターゲットエリアへ侵入・到達し、ボール奪取者のDF・中盤から、奪取後、3秒でパス、5秒でパスの受け手でのパスレスポンス・コントロールから、相手守備陣未整備状態で、シュートチャンス構築が7~10秒、との「10秒アタック・シュート」となります。
この時のシステムは、〔5-4-1〕⇒〔3-2-5〕と変化します。

(2)b.パターン=前線に「5攻撃ライン」の5選手ライン構築からの第2シュートチャンス構築=

(1)での得点・シュートチャンスが作りない場合、「前線5トップ」戦術で、相手守備人数より数的優位を狙い、ポストプレイやドリブルも利用し、ギャップ・マークずれ・スペース作りで、相手守備陣形を崩す狙いの戦術。その際、Wボランチの一方を攻撃陣の底で、サイドチェンジのパス廻し・縦のスルーパスやショートパス役、2次ボール回収役とし、その下に、Wボランチのもう一方が参加した最終DF守備ラインで「相手のボール奪取からのカウンターリスク」を防御する戦術です。
システムは、(1)の〔3-2-5〕⇒WDHの片方がアンカーポジション、もう一方は、DFラインへ下がり~CB・DH・CB・CB~の4枚最終DFライン⇒〔4-1-5〕にシステム変化。

(3)C.パターン=「遅攻の攻撃時間帯」=

(2)でも得点・シュートチャンスとならず、そのまま「遅攻」となった場合、実は(2)システムには欠点・欠陥があり、その修正の戦術です。
(2)システムは、攻撃陣の底に「アンカー役」のWボランチ(DH)の片割れの1選手が、パス交換や縦パスのパス出し手となりますが、逆に、相手は「1人」のためターゲットとして集中アタックが容易で、「パスカット・チャージ」を多発され、しばしば、その餌食で「ボール喪失」が発生します。そのため、最終DFラインを1列上昇・進出し、「攻撃陣の強化」のため、両サイドCBを1列上昇し、(2)のアンカー役DH1枚はDFラインへ下げ、3枚の最終DFラインを~DH・DH・CB~との並びで構築するシステム変更・戦術です。
システムは、〔4-1-5〕⇒〔3-2-5〕と変更します。
最終システムを図示すると、

 SB(WG) SH CF SH SB(WG) 
     CB         CB
    DH  DH   CB  DH

           GK
・コンサ現行戦術・・
3つのステップ毎、システム変化はしますが、
a.攻守切り替え時
〔5-2-3〕⇒〔3-2-2-3〕となり、サイドはWボランチのやや上位置程度で、攻撃参加もどちらかのサイドのみで攻撃と反対サイドは守備的ポジションに低下し、攻撃は4枚程度で、速度・突破力も小さく、前線の個の力頼みで、成功確率は大きく低下し、低得点力の原因。
c.攻撃時間帯
システムは、a.と変化なく、パス交換・サイドチェンジ・縦スルーショートパスも、参加選手数が少なく、パスの出し先数やタイミングも乏しく、逆に、少ないターゲット=パスカット・チャージターゲットの絞り込み・集中が可能で、ボール喪失も多発し、リーグの中でも低レベル攻撃力。
システムは、〔3-2-2-3〕⇒〔3-2-5〕に変化し、パス交換役などの「底位置」にWボランチで、2次ボール回収も行います。逆に「ボール喪失」からの相手カウンターには、Wボランチ2枚が第1防御ライン、その下のDF3枚が第2防御ラインとの戦術。
b.セットプレーが数少ない得点チャンスでしたが、驚愕・絶好調ジェイの個の力の得点も。ただし、ジェイが消えた瞬間、跡形も無く消失する危うく・魅力的な得点獲得力で、チーム固有戦力とは言えないものですね。
と長短が多く、総括すると、「高い得点力の攻撃力」とは言えないものです。
●コンサ現行戦術の弱点、低攻撃力打開する「ミシャ式」は圧倒的な「攻撃力・得点力差」で、即座に採用すべきですね。
●問題点は、
㋐「前線選手:FW・SH(シャドー)」と「両SB(WG)」の前線への侵攻スピード=「攻守切り替え後、3~5秒でアタックエリアへ侵攻」の能力(=スピードと反復連続のフィジカル)
㋑「前線選手:CF・SH」の決定機構築力とシュート決定力
㋒「両SB(WG)」のサイド攻撃力(エリア突破力・ピンポイントクロスパス力)とゴール前への侵攻力、逆サイド攻撃でのSUBクローザー力(シュート決定力) 
㋓DFと中盤のパス供給元の「ロングとショートのピンポイントフィード・パス力」     が必須条件となる点です。

現有戦力・選手を当て嵌めると、

「前線選手(CF・SH)」は
㋐・・3~5秒アタック判定は、
速い順で、内村-都倉-(菅)-チャナティップ-ヘイス-(兵藤)-ジェイまでの7選手が合格圏内で、ジュリーニョ-小野-金園は遅延気味。しかし、新規加入交渉中の「FW渡」は、内村よりも速く、スピード牽引役となれる有力選手で、ミシャ戦術の実践レベルアップのために獲得交渉をする理由でしたが、獲得断念との事。
㋑・・決定機構築力=ゲームメイク力は、同じく能力順では
チャナティップ・小野-ジェイ・都倉・ヘイス・(兵藤)・ジュリーニョまでが合格圏、金園は圏外。新規加入候補「FW渡」はギリギリ合格圏内。
・・シュート決定力は、同じく能力順では、
ジェイ-都倉がスーパーJ1レベル、-新加入候補「FW渡」-ヘイス・ジュリーニョもJ1レベルで計5名がスタメンクラス、-(兵藤・菅)・小野・チャナティップの4名が準J1クラス-内村・金園はJ2クラス。
㋐+㋑で「ミシャ式での適正能力選手」は、ジェイ・都倉・チャナティップ・ヘイス・兵藤・菅・小野にプラス渡の7選手が「前線」可能選手です。

「両SB(WG)」は、
㋐・・前線への侵攻スピード=「攻守切り替え後、3~5秒でアタックエリアへ侵攻」の能力(=スピードと反復連続のフィジカル)が大前提能力で、その上に、
㋒・・サイド攻撃力(エリア突破力・ピンポイントクロスパス力)
   ゴール前への侵攻力
   逆サイド攻撃でのSUBクローザー力(シュート決定力)です。

現保有選手では、特に㋐能力が必要能力に達していません。
両サイドは、SBとして守備時の「5バック」のDFラインの最終ポジションから、一気に最前線の「前線5トップ」位置までの自陣と相手陣との縦広大エリアを激しく、何度も反復の上下動を実践しなければなりません。
攻撃切り替えの瞬間「最前線」位置へ、
逆に守備切り替えの瞬間「最終DFライン」位置まで、
最短時間=5秒=の最速スピードでのスプリントでポジショニングし、
且つそのロングスプリントを何度も反復するフィジカルが必要な訳です。
しかし、実戦試合では、当然1試合一杯フィジカルが持続できず、後半途中でのサイド選手交代で、その戦術の1試合中徹底を図る事が頻発しています。

そのスピードと激的なスプリント数能力については、
◎スピード・・右;早坂-ミンテ・(荒野)の順ですが、必要レベルに未達。左;菅-石川・田中・ジュリーニョの順ですが、こちらも必要レベルに未達、で、左右共にスピード不足で、新規加入交渉の右;駒井(ミシャ式実戦経験多数で実績による適正能力証明済み選手)、左;三好は「スピードスター」の条件合致選手で、どうしても新規加入を成功させたい事情です。
◎何度もスプリントのためのフィジカル保有・・右;早坂・ミンテ、左;石川-菅-田中まで必要レベル。左-ジュリーニョは不足気味。
しかし、ここでも、新加入候補の右;駒井、左;三好は必要レベル超え能力で、「ミシャ式」の実践実現が十分可能となります・。

なお、㋒能力は、右;新加入候補MF駒井-早坂は必要レベル到達、左;石川-新加入候補MF三好-菅-ジュリーニョまで、必要レベル到達で、右;荒野、左;田中は不足レベルです。
さらに、SBとしての守備力は、左;ジュリーニョ・菅がやや不安定以外、必要守備力を保有しています。

という事で、㋒のWGのスピード・テクニック+SBの守備力+激しい上下動のフィジカルを充たす選手は、
右;新規加入候補駒井が当確、やや不足が早坂、左は新規加入候補三好が当確、やや不足で石川-菅、更にかなり不足でジュリーニョとなり、「ミシャ式」の実戦が可能となります。

「中盤DH(Wボランチ)」は、
㋐局面変化に合わせた適正ポジショニングと役割変化
㋑中盤・DFライン共通した「ボール奪取力」
最も重要な能力が
㋒「前線5トップ」への「パス供給役=高精度パス・フィード力」。
コンサ現選手に嵌めると、
ボランチ;兵藤・宮澤・稲本・(菊地・横山・河合)の6選手は適合能力。荒野・ミンテは㋒のパス供給能力に不足。前寛は㋐㋑㋒全能力でJ2レベルで圏外。実質3選手では選手数が不足で、現SBの石川・CB福森も有力適正候補です。

最後に、「DF」は、
㋐守備時、攻守切り替えスタート時は、DFラインで堅守。
 守備力と同時に、前線5トップへの「パス供給役=高精度パス・フィード力」が必須能力となります。
㋑攻撃時は、第1段階は、1DH(ボランチ)を加えた4枚DFラインを、攻撃陣の下まで位置取りを上昇して設定のポジショニング、堅守
㋒攻撃時間帯の、第2段階は、1CBは、2DHとの3枚DFラインで堅守。残り2CBは、両サイドに1列ポジションアップし、パス交換を中心の攻撃参加となり、スルー・ショート縦パスやサイドチェンジパス、逆サイドWGへのフィード能力が必要となります。

という事で、強靭なフィジカルを基にした守備力・ボール奪取力・空中戦支配力を前提に、パス供給役能力、攻撃参加でのパス能力が必要で、
現有選手に当て嵌めると、
現スタメンの横山・菊地・福森はリーグ上位レベル、石川・河合もリーグレベルで、合格圏内、進藤は成長中で少しパス力に自信が無いが、ギリギリ圏内で、6選手。ポジショニング・パス供給役に甘さの多いミンテはやや不足で、選手数拡大のため、FW金園のコンバート、レンタル中櫛引のレンタルバック・復帰も有効です。「ミシャ式」は現有選手で可能です。

2.以上の通り、「ミシャ式・ミシャ流戦術」のコンサ導入は、必要選手は、左右両SB(WG)以外は、現有選手で可能です。
そのため、キャンプインまでに両SB選手の新加入を完了し、
キャンプで、キャンプイン直後から、
適正選手による「ミシャ式」の理解→認識浸透→実践プレイテスト→反復練習でプレイレベルアップ→テストマッチ(TG)で実践度の確認・テスト・問題点確認⇒「ミシャ式戦術」の消化、との過程・ステップアップを進められますね。
「ミシャ」は、キャンプ終盤の「TG浦和戦」の起用・テストメンバーにより、第一次「ミシャ式による開幕・シーズン開始時中心メンバー」を策定する、とリリースしていて、上記ステップを想定しているという事ですね。

現時点での懸念点・解決課題は、「前線5トップ」の「スピード・フィジカル・サイドアタックテクニックを持つ両SB(WG)」と「スピードとシュート決定力のある前線(CF・SH)」の新規加入交渉です。
FW渡、DF亀川の断念との事態は、当然想定され、速やかに、他の複数候補設定と断念の瞬間に交渉開始が絶対です。高能力で、価格も適正な選手は、12月中旬までで終了します。その後の交渉は、能力のブレか、価格のブレのどちらかの選手の交渉となり、
1月13日~14日プレトレーニング
1月16日~   沖縄キャンプ  には参加とすると、あと1か月を切ってしまっているタイトなスケジュールです。
今回は、新「ミシャ式」キャンプとなり、初日から十分な練習を開始しなければ、シーズン開幕中心メンバーには大きく出遅れとなり、低パフォーマンスの効果になる事必至です。

以上 大変長文な掲載・内容となりましたが、「ミシャ式」解析・検討には、避けて通れないもので、有難うございました。

posted by yuukun0617 |23:34 |

2017年12月16日

~進化~2018シーズンへの展望~⑤戦術展望その①

~進化~2018シーズンへの展望~は⑤戦術展望その①にトライしてみましょう。
~進化~2018シーズンへの展望~
①「選手保有戦略 基本戦略の振り返り」
②「選手保有戦略 第2弾上位への戦略」
③「ミシャ監督流~1~」
④「ミシャ監督流~2~」と点検・研究を進んで来ました。
⑤は、ミシャ監督戦術のコンサ導入・定着・消化のためのステップ確認の観点から、「2018シーズン戦術」を展望してみます。

その前に、一項目確認です。
現在、次シーズンへの懸命な努力・闘いが展開されています。
≪戦力アップこそ次シーズンの成功結果とチーム成長がかかっている≫との命題に対して、チームスタッフはひたすら・ギリギリの戦力アップの死闘を担っている訳ですね。一方では、水面下で表面には出てきませんが、来シーズンに「勝負を懸けた選手が秘かに、必死の努力」をしている事でしょう。その数・割合が、次シーズンのチーム成績・結果に直結し、新監督の下での各選手の「キャンプイン取り組み状況」で表面化します。
なんでも、全て、「良い準備」が、全てのスタートそのもので、「戦う前に既に勝負は決している!」との言葉通りですね!!

「次シーズンへの戦力アップ」活動について表面化しているのは、
〔契約更新 決定〕 5(内、育成1・外国籍1)
25 GK ソンユン  4 DF 河合 24 DF 福森 44 MF 小野 40 FW 藤村
〔契約更新 見通し〕8(内、外国籍3・提携国1)
32 DF 石川  2 MF 横山・15 MF 菊地(両選手レンタルから完全移籍決定、あとは本人との契約交渉ですね)17 MF 稲本 18 MF チャナティップ  9 FW 都倉 11 FW ヘイス 16 FW ジュリーニョ の8選手で、決定と合計し13選手まで保有見通しで交渉中。
〔交渉中等、未定〕 17(内、育成9・外国籍1)
交渉中全選手が契約更新となると、30選手(内、育成10・外国籍5・提携国1)で、25選手保有枠制限に対するA契約の新規加入枠数は「6選手」分(外国籍・提携国枠満了)です。
〔レンタル(元)〕 6(内、外国籍1・育成5)
GK1・DF4・MF1ですが、レンタルバックは、GK阿波加は必須で、候補は、DF櫛引・MF中・DF前貴=本人の希望で山口への完全移籍で放出=があり、30選手にその分上乗せ。
〔契約非更新 決定〕6(内、外国籍1)
 1 GK 金山 ・・岡山へ移籍 
30 GK 杉山 ・・東京ユナイテッドFCへ移籍
 5 DF 増川 14 DF 上原 19 DF 石井 23 MF マセード
契約交渉前での非更新は6選手。あとは契約交渉での決裂・退団があるかどうか。
〔新加入交渉中〕現在3選手獲得交渉。全員成功となると、なお加入可能枠は3名残枠。
GK 河田(現甲府)、MF駒井(現浦和・ミシャチルドレン)、DF亀川(現福岡)困難で、三好(現川崎)に対象変更、FW渡(現徳島・2017J2得点王)は断念
・・駒井・三好はレンタルで濃厚。全対象が、25歳以下の高資質選手で、チーム年齢構成高目の解消と高い成長性・将来性の対象候補で、新規獲得候補の基本戦略の様ですね。

では、次シーズンの「戦術展望」です。

1.「ミシャ流・式」戦術は、前2回に渡り確認した通りですが、
「ミシャ式守備時」戦術は、現行コンサ戦術とほぼ同一で、直ちに実践も可能です。

①基本システム【3-4-2-1】は、ミシャ式、コンサ現状の共通戦術で、確定ですね。

②「守備時戦術」は、ミシャ式とコンサ現状とは少しだけ相違点はあるもほぼ同一戦術。

〔同一部分〕
SB(WG)が下降し【5バック】DFラインにより、
●最終ラインの全エリアスペースをカバーと、
●相手前線選手数4枚に数的優位で、ボールホルダーに≪2:1≫、その他3枚はマツチアップの選手同数で、ボール奪取狙い の戦術。
〔相違点〕
・ミシャ式・・DFライン2列目をWDH(ボランチ)+両SH(シャドー)が両DHの横位置まで下降し、並列の4枚ラインを構築し、〔5-4-1〕システム。
・コンサ現状・・DFライン2列目はWDH(ボランチ)の2枚で、両シャドーは、相手DFラインへアタック出来る位置取りで、CFの斜め後ろ、WDHの斜め前位置か前線3枚並列となり、〔5-2-2-1〕か〔5-2-3〕システム。
 ・・・
ミシャ式は、DFライン2列目も横4枚で、相手選手数と同数・マツチアップで、また、横4枚で全エリアスペースカバーとなり、「中盤支配・自在なボール廻しの完全阻止とパスカット・チャージ・2次ボールキャッチのボール奪取狙い」の戦術。対して、
コンサ現行戦術は、ミシャ式に比べると、両SHが前線に近く攻撃枚数が多くなる筈との狙いですが、「Wボランチ脇・斜め前後スペース」カバーが甘く、そこで、相手に数的優位のチャンスも発生し、実戦でも、Wボランチ脇スペースの突破・アーリークロス・ボランチ引きずり出しに嵌り、結果バイタルに大穴スペースを作られ、自在なラストパスやミドルシュートでの失点も弱点の一つでした。
●コンサ現行戦術の狙いの「多い攻撃枚数」が確保されれば、数的不利も無く、リスクスペースも無い「ミシャ式」の方が、確実に「中盤守備力が向上」し、「堅守強化」と「ボール奪取力」上昇による「攻撃切り替え回数」も増加となり、「ミシャ式」直ちに採用が正解です。
●守備時は【5-4-1】システムで、最終DFライン、2列目中盤ラインの「超強力ブロック」守備戦術ですね。

③攻撃時

・ミシャ式・・「特殊戦術」とされる独自戦術で、
a.DFラインか中盤ラインで「ボール奪取」からの攻撃スピードが「超速カウンター」で展開し第1得点チャンスアタック、
b.そして、更に前線に「5攻撃ライン」の5選手ライン構築からの第2シュートチャンス構築、
c.更に「遅攻の攻撃時間帯」
と3段階の攻撃ステップとなり、そのステップ毎に、システムを可変する戦術です。

・コンサ現行戦術・・
a.DFラインと中盤ラインとで「ボール奪取」からの「攻守切り替え」開始の時間は、「超速は程遠く、相手の即時帰陣によるプレス低下にて自由に出来る守備陣形整備と前線3選手の相手陣侵入」時間の後に、前線・サイドへのロングフィードからのポストプレイと流れたサイド突破への「超遅カウンター?」を仕掛け、前線の高フィジカル・空中戦の得意選手の個の力・プレーで、シュートチャンスを目指す。
b.その派生、チームストロングポイント「セットプレイアタック」
c.「遅攻」での効果的な敵陣突破は、チャナティップやヘイスなどの個の打開でのスルーパス程度のみしか有効策は無く、低攻撃力で、得点獲得実績は乏しいもの。
と同じく3段階の攻撃ステップはありますが、その有効性は「セットプレーと個の打開」に限定され、ジェイの様な「個の力」の好調継続が必須条件というところ。同様にシステムは変化しますが、ミシャ式とは根本的に「構想」が別レベルです。

~ここで、一旦終了します。続きは次ブログに~

posted by yuukun0617 |23:11 |