コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2017年04月18日

~進化~ データからの第7戦時点リーグ現況

リーグは、第7戦で、シーズン34試合の「1/5(20%)」が終了しました。
この時点での、リーグとコンサの現況を、直近試合データ・累積データから点検です。

1.基本データの確認
順位 チーム 勝点  得点  順位  失点  順位 得失差  順位
 1  浦和   16   21    1    7   4    14   1
 2  鹿島   15   10    3    5   1     5   2
 3  神戸   15   10    3    6   2     4   4
 4  横浜   13   10    3    7   4     3   5
 5  G大阪  12   13    2    8   8     5   2
 6  川崎   12    9    8    7   4     2   6
 7  C大阪  12    8   11    6   2     2   6
 8  F東京  10    ・・・・・・
 9  清水   10    ・・・・・・
10  磐田   10    ・・省略・・
11  柏     9    ・・・・・・
12  仙台    9    ・・・・・・
13  鳥栖    8   10    3   10  13     0  11
14  甲府    8    6   14    9  11    -3  14
15  コンサ   8    6   14   10  13    -4  15
16  新潟    5    ・・・・・・
17  広島    4    ・・・・・・
18  大宮    1    ・・・・・・ 
順位は、得点数・失点数・得失差とほぼ同順位で、連動するようになって来ました。
順位アップには、得点獲得数の上昇と失点数の減少が必要です。
コンサ順位は、3指標共に、順位と連動しています。
しかし、重要点は、勝点差が殆ど消滅して来た点で、
一節毎に、「勝点3」獲得により、大きく順位はジャンプアップする状態。
首位「浦和」から15位「札幌」まで、勝点差「8」で、僅差の中で激しく順位変動する点です。
このため、現時点では、(皆さん十二分に認識頂いている通り)順位は一過性項目として意識せず、「勝ち点累積」に注目すべきですね。 
現在下位チームに、本来強豪チームが多数居り、今後、絶対に実力発揮・牙をむく時期が、近いもので、不調チームの発生している内に、「勝ち点累積」です。
2.得点数の源泉である「シュート数・決定率・枠内数」
得点 順位   チーム シュート数 順位 枠内数 順位 決定率  順位
 21   1   浦和   107本    2   48本  4 18.7  1
 13   2   G大阪   85      9   36   2 14.1  2
 10   3   鹿島   100      4   31   6 10.0 10
      3   神戸    93      6   31   6 10.8  7
      3   横浜    87      7   33   5 11.5  5
      3   F東京   73     14   28  11 11.0  6
      3   鳥栖    71     15   24  13 14.1  3
   ・・・・・・
  6  14   甲府    51     17   17  17 13.6  4
     14   コンサ   47     18   28  13  5.5 15
  4  16   仙台    79     12   20  16  5.1 16
  3  17   広島   123      1   30   8  2.4 18
  2  18   大宮    67     16   16  18  3.0 17
得点順位は、リーグ順位に連動は1.の通りでしたが、
シュート数順位は、全く連動していません。つまり、シュート数と得点数は、そのままでは連動しません。シュートに「条件付け」がある事を証明しています。
「条件」は、「枠内数」でしょうか?
意外に、「枠内シュート」の条件だけでは、近いですが、完全には連動しません。
更に、「条件付け」は、「決定率」に正解があります。
「決定率」は、完全に連動します。
「枠内」では充足せず「決定率」で充足の意味は、
「ゴールポスト全体の枠内シュート数」ではなく、決定率の別表現【GKに取られないシュート数】で充足となります。
つまり、【GK範囲外のゴール枠内シュート率】=【決定率】という事で、
【シュートターゲットを枠内とするか、ゴールのピンポイントとするか】の相違で、決定的な差を産みます。
広島のシュート数・枠内シュート数は、リーグトップレベルに拘らず、得点最下位層に低迷の主因そのものです。
この「決定率」を主眼としたシュート構築は、完全に、チームカラー・チーム戦術・チーム練習に因るものです。各チームの取り組み内容が、リーグ順位・チーム戦績を決定しています。
コンサは、「決定率」の現状は、7戦全体で、5.5%の15位に低迷ですが、4節22.2%⇒5節0%⇒6節9.1%⇒7節7.7%と上昇中で、徐々に改善しつつありますが、シュート数の少なさは、極端な最下位数でしたが、4節9本⇒5節7本⇒22本⇒13本と、急上昇し、得点獲得力が明確に向上中です。
3.コンサデータ
7節の個別項目順位と7戦まで合計の個別項目順位を確認。
①7節
得点 シュート数 枠内 決定率 パス数 成功率 クロス数 成功率
7位  7位   9位 11位 17位 12位  9位   4位
失点 被シュート 被決定率 支配率 運動量 スプリント
4位  6位    9位  17位 13位  10位
ストロングポイントの「クロス攻撃」は高成功率で9位。
守備項目は上位ランク、攻撃項目・運動量も、リーグ7~13位の中位ランクの試合。
②7戦まで
得点  シュート数 枠内  決定率 パス数 成功率 クロス数 成功率
15位  18位  11位 15位 17位 13位  1位   1位
失点  被シュート 被決定率 支配率 運動量 スプリント
13位  16位  14位  14位 6位   16位
「クロス攻撃」は断トツ1位。運動量もリーグ上位ランク。しかし、攻撃項目は下位状態を低迷。現順位と符合している項目が多数となり、全体、リーグ下位レベルを証明している。
改善・上昇中項目も複数産まれ、徐々に進化し、成長しているが、進行スピードが遅すぎ、実際、コンディション調整と次戦準備に追われ、レベル・課題改善は、実戦経験・体験で獲得できているもののみ、に限定されているため。

砂川解説の通り、「コンサは全チーム、強豪」ですが、次戦も、リーグ首位対戦の強烈試合が待っており、対戦準備と用意で精一杯で、チーム改善は「実戦」から獲得するもののみでしばらく我慢ですね。

以上 現状確認でした。

posted by yuukun0617 |23:40 |