2013年08月26日
勝ち点は3以上
苦しい試合でしたねえ。 終始相手の水戸のペースで進む試合で、これは先取点が取れないと厳しいかも、と思っていた矢先の失点。 まず謝ります! コンサの選手の皆さん、すみません!!! ここで、あ、今日はもしかして・・・と弱気になってしまいましたっ! しかし、メンバーチェンジから、少しリズムが出だしたコンサ。 それでも連戦の疲れでしょうか、それまでのような、後一歩がたりなかったり、走り負けしていたり、正確さに欠けたりしていたことは否めませんでしたが、やはり、前田選手の匠の技は疲れていてもさすが! PKエリアあたりで、ボールを持てば、何かが起こりますね。 フェホ選手は、背が高いので、あたりが強くみえて、ちょっとかわいそうでした。 何度かとられたファウルの中には、これじゃ彼は動けないわ、と思うようなのもあったし。 ほんとうに一生懸命やってるのがよくわかるので、なおさら。 (河合選手がしっかりエキサイトするのを抑えているのが頼もしかったです。) 劣勢の中で、先制点を取られて、同点に持ち込み、さらに追加点2点。 こういうシチュエーションを打開できたのは、今期初めてじゃないでしょうか。 今日の勝ちは大きそうです!
posted by じゅうよっつ |01:47 | コンサ |
2013年08月25日
匠の技
今日の試合が始まる3時間前となって、やっと水曜の愛媛戦、今見終わりました。 オンデマンド、ちゃんと映るかなあ・・と心配でしたが、今回は、きれいな画面で途切れることもなく。 これなら、オンデマンド、使えますね、便利でした。 解説の川合さんがこの試合でよく使ってた「紙一重」なのでしょうね。 相手の愛媛は、シュート数こそコンサより少なかったですが、可能性のあるものが多く、もし、前半、コンサが点を取れてなかったら、試合がどう転んでいたか、わからなかったと思います。 しかし、この日、キレキレの前田選手の先制点。 厚別で目の前で、この日の前田選手の攻守に渡るプレーを見られたサポの皆さんは、果報者~! テレビで見ても、「ウマっ」「おお~!」の連発でしたが、実際に見た感動は、さぞやだったのでは。 続く、ウッチーのシュートも、ボールの流れに逆らわずに、加速させてのさすがのシュート。 共に、力強いというよりも、技ありのシュートでしたねえ。 後半、だいぶチームに溶け込んできたフェホ選手(ウッチーとのワンツーをやろうとしたのは、成功しませんでしたが、なんか微笑ましかった~)が、新加入のビン選手のCK(さすがに、ベトナムの大スターだけあって、貫禄です!)のボールで3点目。 河合選手の復活も嬉しいし、そんないい空気の中で、チーム全体もリズムにのってて、今回は、良いニュースがたっぷりの試合でした! さて、今日は、どんな試合になるかなー。 メンバーも、試合内容も、楽しみです。
posted by じゅうよっつ |14:37 | コンサ |
2013年08月18日
残念!
前半、相手のボールをとり、果敢に攻めて、守りも堅かったコンサペースがちょっと落ちたかなと感じたとき、解説の方が、「これはコンサがバランスをとっているのからだろう」といわれてましたが、逆にバランスをとっていたのは、前半を守りきって、後半相手(=コンサ)は体力的に落ちてくるだろうし、自分たちは個の力で打開できる自信もあるガンバ大阪のほうだったのかもしれないと思いました。 強いチームとそうでないチームの違いの1つは、自分たちが追い込まれているときに、それでも落ち着いてプレーできるか、あわててしまうかじゃないかと思うですが、今日のガンバは、前半調子の悪いときに最低限のことをし、後半、一気にまくしたてる、まさにバランスをとっていたようです。 これがJ1レベルの相手との試合だとすると、コンサは、まだまだJ1レベルには行き着いていないということも気づかされましたが、ただ、コンサの選手も、やられながらもなんとか打開しようとする意識は見えていたと思います。 変な言い方ですが、やられ方もJ1にいたころより、少しはよくなっているかも。 前半に1点でも取れればもっとよかったですが! 負ける経験も、いいほうに積み重ねていくことは大事ですよね。 それにしてもフェホ選手、大丈夫でしょうか。 オーバーヘッドのあと、頭からドスンと落ちてしまって。 まだ日本の湿度の高い暑さにも慣れてないでしょうから、もしかしたら、熱中症のほうかもしれないですが、どちらにしろ、大事ないことを祈ってます!
posted by じゅうよっつ |19:55 | コンサ |
2013年08月16日
行き倒れカブトのその後
12日の夜、ペルセウス座流星群をみようとベランダに出てたんですが、ん?どこかでがさごそ音がします。 昼間救出したカブトムシは、もう、あじさいの鉢にはいなかったので、さては、移動したな、どれどれと、音のする方へ行ってみると、またもや、お腹を上にしてばたばたしていました。 ネットで調べると、なんでもカブトムシは一旦ひっくり返ると元に戻りにくいのだそう。 なんとも厄介なやつだ、と、また表にして、その夜は終わり。 次の日は、もううちのベランダにはいないようだったので、どこかいいところを見つけたかなと思ってました。 ところが、次の14日朝、プランターとプランターの間で、またもやバタバタしているカブト君を発見。 バタバタしていたのが長かったのか、綺麗だった体は、ちょっと凸凹になってました。 もう一度、あじさいの鉢へ連れて行きましたが、夜行性(=これもネットの受け売り)の彼にとって、朝日を浴びた時間が長すぎたのか、前の元気はなく、すぐに倒れてしまいます。 小さな穴を掘ってくぼみを作って、そこにおいて上から枯葉をかぶせてやるとやっと落ち着きました。 目覚めた時のためにと、りんごを一かけそばに置きましたが、日中はそのままじっとしてました。 それから夜中にちょっと移動したようでしたが、次の朝、カブト君は、天国へ旅立っていました。 なんか、ほんの小さな虫なんですけど、縁あってうちに来てくれて、ちょっと心配もしたし、元気になれずにあの世へ行ってしまうと、やっぱり落ち込みますね。 あじさいの鉢に、そのまま埋めてやりました。 もっと木のたくさんあるところのほうが良かったかもね。 ごめんね。 こんな時、人間界でおこるお互いを傷つける出来事を見るのは、辛いですね。 人間の場合、避けられる争い事を、避けようとする努力をしないでそうなっていくのが、情けない。 人間が一番、たち悪いですね。
posted by じゅうよっつ |20:04 | 動物 |
2013年08月12日
たぶん家出?
今朝旦那を仕事場へ送って戻ってくると、玄関に思いがけない行き倒れくんがいました。 カブトムシです。 お腹を上にして、バタバタしてました。 おとなりの坊やに持っていったんですが、怖いと尻込みしてしまったので、連れて帰って、うちのベランダのあじさいの鉢に乗せてやりました。![]()
ここは朝日はあたるけど、日中は日陰になるので、元気になるまではちょうどいいかなと思って。 砂糖水の代わりにはちみつ水を作っておいてやりました。 それから、時々覗くといつも、せっせせっせと、枯れた紫陽花の葉っぱを移動させたり、穴をほったり、何の目的でやってるのかはよくわかりませんが、ほんとによく働いてました。 その後、はちみつ水の入れ物も自分のいいように移動させていたので、少しは飲んだのでしょう。 早く元気になって、もっといいところに飛びたてますように!
posted by じゅうよっつ |20:54 | 動物 |
2013年08月11日
面白い試合だった
今日は前の試合よりだいぶ、フェホ選手にボールが集まっていて、信頼関係ができつつあることが見て取れました。 これからさらに良くなるのでしょうね。 彼の動きって、大柄なせいか、よくわかりにくくて。 解説の大森さんが、あれは相手ディフェンスにとって脅威ですとか、攻撃の動き出しを褒めても、いまいち納得できなくて。 なんか、ゆっくりしているように見えるんですよね。 きっと、背も足も長さがあるからなのでしょう。 でも、あのダメかも?と思えそうなゴールを決めたのはさすがFW! それにその後、彼が足を痛めて交代したことで、それまでの彼の働きがよくわかりました。 とたんに前からのプレッシャーが緩んだ感じで、横浜FCがプレーしやすくなったようで、反対に言うと、うちは、ディフェンスに余裕がなくなり始めました。 彼と交代で入った前田選手や、その後入った榊選手も、前からプレッシャーかけて、それぞれに効いてはいましたけど、上背のある彼のような効き方じゃないんですね。 今日は前半はコンサペース、後半は横浜FCと互角でしょうか。 札幌にしては蒸し暑いお天気のなかで昼間の試合で、前半に1点というのは、ちょっと心もとない感じだったので、最後の最後に1点追加できたのはよかったです。 それに、最後まで、息を呑むいい試合でした。 今日残念だったのは2つ。 ウッチーの5試合連続ゴールが見られなかったことと、ベトナムの大スターのビン選手が見られなかったことですが、ウッチーもそろそろ代える時だったし、ビン選手も、来て1週間やそこらで出るのもね。 話は変わりますが、福島ユナイテッド。 負けが続いて、現在ドン3です。 まあ、JFLに上がって最初の年ですから、一番格下という事から考えると、想定内かもしれませんが、最初が調子良かっただけに、もうちょっと期待してしまいます。
posted by じゅうよっつ |18:15 | コンサ |
2013年08月04日
納得の負け
雨が降っていたせいか、前半はとうとう、自分たちのペースに出来ませんでしたねえ。 相手の富山の選手の、距離感とか、寄せの速さに、後手後手になっていました。 その遅れが最後まで響いた感じ。 まだ加入して間もないフェホ選手がスタメンというのには、びっくりしましたが、さすがに、うまそう。 ただ、やはり、まだチームの一員としては、ちょっとかみ合ってない感じは否めなかったですね。 後半は、だいぶ慣れてきた感じでしたが、これから試合数を踏んでいかないといけないのでしょう。 今日の敗因は、雨かなあ? 雨の中のパスサッカーはなかなか難しいのでしょうが、全体に反応が遅かったです。 はじめは様子をみているのかと思いましたが、とうとう最後まで。 後半は~雨もやんだし~少しよくなったとはいえ、それでもなんかハッキリしないプレーが続いてましたよね。 つながりの悪いときに、それでもいつものようなプレーにこだわりすぎた感じもします。 きついですが、あれじゃあ負けるかもですね。 (いや負けたんですが。)
posted by じゅうよっつ |23:12 |