2022年05月10日
何にイラつくのか
一昨日の練習試合のことで書き漏らしたことがあった。偶然ではあるが、今日のタイトルに繋がることでもある。 それはBTOPサンクくりやまの選手の背番号が極めて見にくかったこと。ユニフォームの色と同系統で、よく目を凝らさないと判らない。 その後HPで気になった番号の選手を調べようとしたら、今度は探すのは容易ではない。選手の顔を認識していればいいけれども、最初の部分に背番号の表記がないから、背番号からだと予想を立てて開くよりない。これは結構イラつくことになりかねない。
大型連休というものが終わって。その合間に出社はしていたけれども、まあ当然に忙しさは通常よりは少ないから、明けてからは怒涛になる。 イラつきという点で言えば、郵便事情がある。単純に劣悪になった。連休中の無配も加わって、実に投函から一週間以上も経ってようやく、ということが市内どうしでも起こりうる。 消印を見てため息をつくことにもなるのだな。 暇よりはやるべきことがある分は救いではあるが。
一方でひたすら受け身であるとか、自身の事として考えられないとかに直面すると、また嘆息することにもなる。 いつどんな場面であっても改善の意識は必要と考えるが、何時までも旧泰然とした姿勢に甘んじているのを見るとイラつくのではある。 同じことの繰り返しではジリ貧なのが明らかでも変わろうとしないで、それを是とするような姿勢を見ると、またイラつくのである。
もっと話を大きくすれば、それは政治の世界にも見られる。 貧困にあえぐ人々は明らかに少なくない。 しかし一向に対策が打たれるように見えないの何故だ。 所詮は近視眼的、刹那的、真剣さには欠け、自分の利益しか考えていない。 判断基準がそこにあれば、そこから漏れたものは全て他人事にしかならない。 少子化が言われて久しいけれども、今だけ金だけ自分だけの政治家には将来への投資という発想が乏しすぎる。 そんなのをばかり見せつけられては、またイラつくのである。
そうは言っても、前を向いて行くよりないのではあるがね。
posted by akira37 |04:41 | その他 | コメント(1) | トラックバック(0)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/akira37/tb_ping/6062
この記事に対するコメント一覧
Re:何にイラつくのか
政治はともかくサンクくりやまさんの方は電話をかけてアドバイスしてあげる手もあると思います。
もしかしたら好事例を教えてあげても良いと思いますし、もしかしたらHP作成を手伝ってあげても良いかもしれません。
いまの社会では解決する側の人や組織がパンクしていることが良くありますので、1つでも2つでも歩み寄って(格安有償ででも)担ってあげるオプションもあるかもしれませんね。
posted by ああ| 2022-05-10 05:38