スポンサーリンク

2023年05月28日

がんばった、けどね

名古屋はさすが上位チーム。

前半は、かなりの時間帯名古屋ペースでしたが、その中でちゃんと得点。
その後、少し慣れてきたコンサを0に押さえて、前半終了。
後半コンサペースが多くなってきたところでも追加点をとれる。

この辺は見習うべきところですね。

ただ、コンサも、悪くはなかったです。

調子のだせない前半も、コンサのやり方を辛抱強く続け、ようやく後半は自分達の時間帯がきました。

相手が疲れてきたこともあって、コンサの攻撃のつながりが復活!

セカンドボールをことごとく持っていかれた前半に比べ、後半はボールをつないで何度も攻撃出来ていました。

そんなプレーが続けば、得点できるのは当然と言えば当然ですが、金子選手の気合いのこもった得点で、1点返しました。
守りの堅い名古屋に先制点を取られたのが敗因でしょうが、コンサとしてはいい試合だったと思います。

posted by じゅうよっつ |13:29 | コンサ |

2023年05月19日

やったね!

このところ試合は翌日に見るというのが多かったのですが、今日はたまたま10分遅れくらいで見られました。

で、DAZNをつけて、こういうときは、はじめに映るライブは見ないようにしてよそ見してはじめから見るのですが、すっかりそれを忘れてライブで1点先取したあとを目撃。

お、先取点取れたか!とよろこんで、そこからはじめに戻って見始めたんですが、なんだか京都にペースを握られてる感じ。
コンサはいつもの攻撃の激しさがないような。

そんななかで1点取れたとんだったら、それはそれで良いかもと思いつつみていると、PKだったんですね。

PKだって1点は1点だし、金子選手の力強いPKは素晴らしかったですが、逆境の中で流れの中で取れた1点ではなかったというところが心配。
それに京都が調子よくパスをつなげて攻撃しているのも、心配。

そんな中、やはり1点取られてしまいました。

前半は規律のとれた京都の早いプレスにコンサはばたばたで終わった印象でした。

後半も、京都に押され気味の中、キャプテンの宮澤選手、田中選手が怪我。

ただでさえ押され気味なのに大丈夫か?と不安になる中、浅野選手の得点でほっとしましたが、その後、交代で入った馬場選手まで怪我で交代。
折角揃ってき始めたのにまたもや怪我人が続々・・・。

1点差はこの状況で怖いところですが、そんな中で最後まで力を振り絞って勝ち点3を取れたのはほんとにお見事でした!

posted by じゅうよっつ |22:10 | コンサ |

2023年05月14日

このまま調子に乗って欲しい!

中5日はやはり1週間開くよりも体力的にはきついのでしょうかね。
始まりがなんとなく動きが緩いような気がしてました。

なので、湘南を0点に押さえて駒井選手が1点取っても、なんか心配。
もう1点欲しいよなあと思いながら、前半が終わりました。

しかも後半、湘南がPKで点を入れて1対1に。
うちはなかなかボールが取れてない状態で、相手は勢いづいて、さらに失点。

やっぱり前半のうちに2点目が欲しかったよなあ・・と思っていると、大きなパスを小柏選手が走り込んでヘディングで2点目!

しかしそれでも安心できないのがコンサ。

そんな中、浅野選手の,相手をかわしてなかなか打つスぺースがなさそうな角度での見事なシュートで3点目。

正直、それでも安心できないのがコンササポですが、それを振り払うように、さらにスパチョーク選手のペナルティエリア端からのゴールの上に飛びそうなシュートが落ちて(を落として、が正確な記述ですね)入って4点目。

終わってみれば、今日はどのシュートもうまい!
攻撃力、出来てきたでしょうかね!
そうだと良いです。

posted by じゅうよっつ |14:20 | コンサ |

2023年05月06日

連休最後のいいしめ!

前節の鹿島戦は、コンサのやりたいことがやらせてもらえない試合でしたが、今回のFC東京戦は、まさにコンサのやりたい試合をやらせてもらった前半でした。

前半終わって3点とは期待以上!
しかもどれも、ファインプレーで崩して崩して、最後はそれぞれの得点者の得意とする形で決められたというみていてもサポには万々歳のとり方でした。

ただ、今日は少し湿度が高いという話だったので、それが気になるところ。
前半から走り回って積極的にボール奪取していたので、果たして後半、コンサがどれくらい体力が持つのか。
当然、FCは修正してくるだろうし。

・・という懸念を払拭するように4点め!
でもその後、さすがに疲れが見えてきて、相手は、交代の選手が効いてきて、1失点。

コンサって何点リードしてても、その後、体力の消耗でどうなるかわからないところがあるので、ちょっと危ないぞ・・と思っていたら、金子選手が5点目で試合を決めてくれました!

全く、コンサにはこんな試合があるからなあ。
目標の勝ち点9には届かなかったけど、良い試合を見せてもらいました!

posted by じゅうよっつ |16:00 | コンサ |

2023年05月04日

がんばれ!!

コンサの方がサッカーとしてはよく出来ていたし面白い試合をしていたと思いました。
鹿島は、コンサの押さえどころを心得てました。

でも、鹿島に負けるときはいつもこんな感じ。
耐えて耐えた省エネサッカーの鹿島に少ないチャンスを決められて、こっちは一生懸命攻撃しているのに守りが堅く跳ね返されて負ける・・。

勝てそうなのに勝てない、なんかフラストレーションのたまる試合でした。
見ていても疲れる試合、プレーしていた選手の皆さんは、もっと疲れてますね、きっと。

連戦の中日にこんなにエネルギー使って大丈夫か?と思ってしまいました。

でも、最後までなんとか得点をとがんばってコンサのプレーを続ける選手の皆さんを見られたのは気持ちが良かったです。

posted by じゅうよっつ |12:29 | コンサ |

2023年04月30日

締めがうまかった

前半早くに横浜FCに1点献上したときは、あれえ、今日のコンサは(も?)こんな感じ?と思ってしまいました。(ごめんなさい!)

その後、なんとなく流れが出来ない中で試合は進みましたが、自分達で少しずつコンサの試合運びに持って行けたのはよかったです。
前半2点!

でも、後半に3点目をとってリードしている中、まだ20分ほど試合時間が残っている中、どうして良いか迷っているような、少し緩んでいる時間帯があったのが、気になりました。

あの緩んだ時間帯に失点して、折角勝ってたのに・・ということになりかねませんもんね。
でも今回は、その後、再得点して試合をしめられたのもよかったです。

試合運びとしても、今回のFC戦は良かったと思います。

posted by じゅうよっつ |14:39 | コンサ |

2023年04月23日

審判の目立つ試合はよくない

福岡戦、前半にとった2点は、ともに、すばらしい連係プレーでの得点でした!
でもその後は、なかなか思うようにボールがとれなくなり、最終的には2対2の同点。

近頃、先制点をとって幸先良いぞと期待しても、その後がうまく行かずに勝ちきれない試合が増えたように感じます。

思うように先制点がとれなかった時期と、いまのように先制点は取れたが勝ちきれない時期、はたしてどっちが良いのか正直なところわかりませんが。

今日は、怪我人が出てきてよろこんでいたと思ったら、またしてもゴンちゃん(うちではゴンちゃんと呼んでます)が怪我。
交代枠は使ってしまった後だったので、代えはきかない中、プレーを最後まで続けて、終了と同時に倒れてしまいましたが、だいじょうぶだったでしょうか。
気持ちとしてはうれしいけど、無理したんじゃ?

でも今日は思わぬところで思わぬ人にカードが出たりして、なんとも後味の悪い試合でした。

posted by じゅうよっつ |22:22 | コンサ |

2023年04月15日

浦和戦

いろんな圧がある中にしては、がんばったかも。
でもその圧に一番左右されたのは審判だったかも。

開始早々にイエローを出した状況から、今日の審判はカード出しやすいぞと思ってはいましたが、前半半ばで中村選手がレッドでいなくなったのは痛かったですね。
(そんなにひどいファウルでも無かったように見えましたが・・)

前半の終わりのCKは無しで終わるという事もあるんですね?
終わりの笛は、チャンスが終わってから吹くものかと思ってましたが。

後半も、数が少ない状況が続きましたが、コンサはよく頑張って守ってました。

最終的に浦和にも退場者が出て、人数は同数にはなりましたけど、それまでの時間の体力の消耗は激しかったと思います。

たびたび止まった試合のためにアディショナルタイムが10分にも及んだのも、コンサにとっては不利でした。

青木選手のハンドはNHKでは解説の佐藤さんが「かわいそうだ」と言ってましたが、今日の審判にはそうは見えなかったようで、残念でした。

ただ、最後までチャンスはありましたが、それを決めきれなかったり、あるいはパスが雑だったりというのは相変わらずの問題点ではあったので、審判に不服はありますが、それで負けたとまでは言えないかも。

でも審判がもう少ししっかりしていれば、もっと良い試合、納得できた試合ができたとは思いますが!

posted by じゅうよっつ |16:01 | コンサ |

2023年04月09日

手に汗握るセレッソ戦

前半、なかなか良い試合でした。

守備も堅く、相手の隙間をついて面白い攻撃。
1点めは、浅野選手がぎりぎりまで持ち込んでだしたボールに反対サイドに構えていた金子選手がシュート、2点目も、青木選手の粘ったボール奪取から金子選手のボールに飛び込んだゴンヒ選手が2点目(後、金子選手の得点と訂正)と、得点の仕方もコンサらしくてよかったです。

相手に与えたPKで同点にされましたが、すぐに2点目がとれたのもよかった!

後半は、修正してきたセレッソに対してボールを取ることがなかなか出来にくくなりましたが、同点にされた直後にセットプレーで田中選手のヘディングで再び勝ち越し!
今日は、すぐに取り返せるというところもよかったです。

ただ、勝ち越していても、最後の最後をうまく切り抜ける事が出来ずに勝てなかったりというのがコンサの心配なところでもあるので、見ている方も最後まで手に汗握る試合でした。

でも、今日はうまく最後まで集中して意思統一して試合が運べてよかった!

posted by じゅうよっつ |16:00 | コンサ |

2023年04月05日

ルヴァン・マリノス戦

負けは負けでも、なんか後味の悪い負けでした。

前半、中島選手がゴールを決めた頃までは良かったんですが、その後、すぐに取り替えされて、マリノスがほんらいの調子を取り戻してくると、段々後手後手に。

コンサは劣勢になるととたんに余裕を無くすんですよね。
たぶん、その辺が上位のチームとの差なのでしょうが。

それまでつながっていたパスが外れてきて、相手にセカンドボールを取られやすくなり、守備もアタフタしてしまうことが多くなります。

攻撃でも、いまいち息が合ってない感じになり、がんばっているようで、実になってない。
前に送られたボールを確認して前に走るのでなく、その前に走り出していて欲しい・・。

浅野選手が入ってから攻撃が活性化しましたが、遅きに失したでしょうか?
前半から出ている選手たちの体力がついていかなかったかもしれないし、やはり、何とか点を取ろうという焦りから正確さを欠いていたか?

うまく行かないときは、こんな感じって言う試合でした。

posted by じゅうよっつ |22:07 | コンサ |

前へ