コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2017年06月17日

~進化~  第15戦「鹿島戦」想定通りの敗戦は。

起用選手で、この試合結果は想定通りでした。

DAZN解説の中でも、再三、「アンカー荒野の左スペース」を西・レアンドロに突破され1失点目・2失点目の原因を指摘されました。
即ち、福森・早坂・荒野、関連して河合・ミンテの関係性で、大穴が空いている、との事で、具体的には、
敵右サイドで、
サイド(西)とOMF(レアンドロ)にてパス交換とドリブルで突破を図られ、
マッチアップの早坂は中途半端な距離感で、全くチェックが掛からず、ズルズル下がり、
そのカバーのため、福森が飛び出してチェックをするも、殆どタイミングが遅く、躱され、
そのカバーのため河合も引きずり出され、その河合も1:1を突破され、
河合カバーにより空いたスペースへはミンテがスライドするも、遅すぎるタイミングのカバーで、ノーディフェンスとなり、
GKと1:1となり失点していたものでした。

この過程、確かに、どこかおかしいですね。
そう、アンカー左スペースの未だまだ高い位置なのに、カバーが3人しかいない左DF福森がカバーに入る事です。
DFがサイドカバーに入るのは、低く、ペナルティエリアまで侵入された場合の筈ですが、遥かに高くサイドへ偏った位置にDFがカバーが入る事は、あり得ない事ですね。
その理由が「真の原因」ですが、「アンカー荒野」です。
再々指摘し続けていますが、荒野のアンカーは、アンカーになっていません。その役割ポジションを大量回数放棄し、前線位置へポジションしてプレーています。
当然、サイドでの数的優位は「サイド・インサイドハーフ・アンカー」で構築するものです。
特に、アンカー脇のスペースは、「サイド・アンカー」の責任スペースですが、荒野はいません。
現在、コンサ両サイドは、難なく攻略出来る「ターゲット」で、実際、荒野アンカー以来、一貫して狙われ、失点を続けています。

勿論、「荒野」の責任ではありません。そのポジションの役割設定と指示を、また適性の無い選手を起用する【監督責任】です。

敗戦結果が監督責任論の出発点ではありません。原因・課題を放置し、対策変更をしない試合内容が監督責任論の理由です。

もう一点、3失点目も、典型的コンサ失点パターンで、同様に、その原因・課題放置、対策変更の決断を出来ない内容です。

コンサ攻撃時に、「守備ライン」=3DFとアンカーの4選手の「リスク対応の守備ライン」構築が崩壊しています。
「荒野・福森」が前線へ飛び出しますので、
3名ラインと前方に第1順チェックのアンカーの4名ラインの筈が、
残り2選手としばしば気付いて位置を下げる「宮澤」の3選手がパラバラのポジションで、穴だらけのラインでとしている現状で、
より前のポジションでの攻撃時パスミスから、攻守切り換えパスを、ズタズタラインの空いた位置から速攻を仕掛けられ、
DFとは、1:1か、出遅れでの追走守備で、
結果、GKと1:1となり、失点とのパターンです。

何度、何点失点したら、改善に手を付けるのか。
指示した戦術の失敗はも「監督能力問題」となるのだから、現監督は手を付けませんし、実は、ビビりすぎて「手を付けられない」が本当もしれません。

このままでは、次戦も、同様敗戦、必至です。

今シーズン、J1リーグ残留絶対なら、【降格圏転落と同時に監督交代】の判断時期となります。

金園交代もあり得ませんし、小野を入れるのならタイミングは全く誤りですし、何度も指摘のアンカー不適格ポジション荒野も問題です。

後半の鹿島は、「3-0」で選手はお腹一杯・満足感で、緩めただけです。後半、コンサが活性化出来たとの妄想はやめてほしいですね。

暗黒期間かもしれません...

選手の頑張り・踏ん張りが忍びないですね。

posted by yuukun0617 |20:35 |