コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2019年06月20日

〜進化〜 ルヴァン杯プレーオフ第1節・勝利の味⁉️

試合直前の前ブログ予想は、ほぼ100%的中。

ミシャのコメントも、「試合内容は勝利に値せず敗戦もの、しかし、選手の勝利への想い・執念で勝利を掴み、こんな経験は選手たちに、深く考えさせ、勉強になったもの、勝利は、プレーオフ突破を大きく前進させるが、未だ前半戦」と、なんとも、苦いコメント。

実際、ミシャ戦術の実現度は想定通りの40%程度で、スタートは、4-2-3-1フォーメーションの別戦術で開始、しかし、選手のプレー判断のレベルとスピードの低さから、機能せず、開始10〜15分頃に、3-4-2-1の基本フォーメーションに戻し、ミシャ戦術を開始、しかし、ビルドアップに、DFラインまで下がった、ボランチ中原・藤村の第1パスは、相手前線選手のフォアチェックに掛かり、不安定で、磐田前線からの守備の絶好のターゲットとなり、ボランチの位置下げビルドアップは、時々レベルとし、DFからのビルドアップを中心に 変更、第1番目システム可変は除外して試合展開。
その結果は、前線へのロングフィード主体•2017バージョンコンサ戦術に近い展開でしたが、サイドの前線位置取りの5トップの攻撃フォーメーションのシステム可変も実現出来ず、結果として、選手プレイ規則・約束事もなる戦術統一は無く、、組織プレーから、個々の闘い、プレー勝負と試合展開・内容が確定してしまいました。
その代償は、磐田の決して高いレベルではなく、リーグ下位レベル戦術〜単純FWロドリゲスターゲットのクロス・ショーパス放り込み、とミドルシュートのみの普通戦術に、翻弄され、ズタズタな守備は、菅野のファインセーブ多発でしか得点阻止は不能との展開で、そんなコンサの支配・コントロールとは全く無縁な、磐田コントロール試合の中、ロペスの個の力により、PK得点、ルーカスとロペスの合わせ技で、カウンター得点のみにより、決勝点にまで到達出来た、超ラッキー試合でした
菅野、ロペス、ルーカス以外の選手、特に、コンサ自慢の育成若手や中堅選手のレベルは、ミシャ戦術実践は未だまだ不能、との判定、評価となった試合で、その選手たちには、厳しく、現実の自分自身、自己能力を自覚させられた試合と、苦いものとなりましたね。
選手起用困難の事態に、サッカーの女神の仕打ちを嘆きましたが、酷い試合内容はそのまま、試合結果はコンサにプレゼントしてくれました。
やっぱり、女神さまに感謝!ですね。
しかし、こんな幸運は、二度と無い生間違いありません。

僅かな甘さと、苦い味は、忘れららない試合となりました。

さて、あと僅か2日でリーグ第16節・鳥栖戦、救いは、Aチーム温存と、ホーム戦め、選手のフィジカルコンディション・コントロールのチーム能力が問われています!るる

posted by yuukun0617 |05:36 |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:〜進化〜 ルヴァン杯プレーオフ第1節・勝利の味⁉️

そこまで手厳しい酷評をされてお嘆きにならずともよろしいのではないかと思いますよ。貴殿がおっしゃるほどミシャ監督の戦術の体現が不能だったとは小生はみておりません。若いディフェンス陣は最後は電池切れでしたが相手攻撃陣に怯まず対峙するシーンも多くありましたし、(濱も中村も上手くなった、強くなったなと。)状況によって可変フォーメーションにも挑み、ボランチに繋ぐシーンもありました。そこをボランチ藤村、中原がバランスをとって縦へもサイドにも運んでいました。実際1点目は藤村の前線へのスルーパスが起点ですよね。それだけではなく、金子も岩崎も檀崎も、そりゃあチャナティップやルーカスレベルにはいたりませんでしたが、彼等なりの攻撃スタイルや持ち込みでチームの戦術理解度を高めていると私には映りました。最後は死にものぐるいでみんなで足を引きずりながら体を張り続けた。この必死の諦めない気持ちもコンサらしいじゃないでしょうか。あらためて、決して「不能」ではなかった、いい試合だったと、私は昨日出た全選手を讃えます。更に上手く強く成長していってくれるよう、応援していきましょう。

posted by 初老| 2019-06-20 08:10