コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2015年03月20日

続・GKのキックミスはほんとうにミスなのか

先日書いた『GKのキックミスはほんとうにミスなのか』というエントリーの続き。
続きというか、前回書いたものは私のGK偏愛によるものなので
もっと冷静な意見を持った方の意見はどうかしらということで。
審判の資格を持っていたこともあるコンササポーターのA吉さん(仮名)に
聞いたお話が面白かったのでその紹介をしたいなと。
コンサドーレの新加入GKがキックミスを多発するのは、
札幌ドーム独特の構造によるものではないか?というお話。

札幌ドームのサッカー版座席図を見てわかるように、
GKから見るとドームは左右非対称の形状になっている。
ゴール裏の上段を見るとよくわかるのだけど、途中から座席の数が変わっているので
ゴール裏からピッチを向くと座席数も左右非対称になっているのがわかる。
メインスタンドのほうがバックスタンドよりも座席数が多い。恐らく角度も違う。
バックスタンドとメインスタンドの奥行きは、少なくても1.5倍は違うという(A吉さん調べ)。
右に蹴った時と左に蹴った時、同じ感覚で蹴っているつもりでも、
この左右非対称の形状がゴールキックを蹴る感覚を掴みづらくしているのではなかろうか。
つまり、GK本人が失敗したつもりはなくても、タッチラインを割ってしまうことが起こるのだ。

GKや札幌の選手に限らず、またポジションに関わらず他チームの選手にとっても
この左右非対称のドームの形状は距離感が掴みづらいという話があるという。
「いつもとなんか違う」という違和感で、最初は誰でも苦戦をするらしい。
はじめてドームのピッチに立つと、方向感覚もおかしくなるというくらい。
勢いあまってホバリングステージから落ちた選手もいたし(←それは別件)。
GKにしてみれば、何百回、何千回、何万回と蹴っているからこそ
その感覚がずれれば違和感となり、ミスに繋がってしまうんだろう。
いつもキッチリやっている選手ほど上手くいかないものかもしれない。

以前、レバンガの折茂先生が、きたえーるはやりづらいと言っていたことがある。
グリーンドームと比べてきたえーるは奥行きがあるため(体育館が広い)、
シュートを打った時の感覚が違うのだという。
ゴールから壁までの距離が違えば、感覚が掴みづらいというのは素人でもなんとなくわかる。
調べてみるとグリーンドームときたえーるでは最長で20mくらいの差があったので、
それぞれのゴールから10mずつ壁が遠くなるわけだから相当違う。
札幌ドームの違和感もそれに似たようなものではないのか、と思った。

そんなの甘えだ!どこでもやれるのがプロだろ!
という人もいるだろうけど、いやいやちょっと待てっておくれよと。
ひとまずこの現状を把握せずに、なんでもいいからとにかくやれというのは乱暴だ。
ソンユンは世代別代表に選ばれるほどの選手。
きっと慣れればきちんと修正、調整ができるようになるはず。
もう数試合、我慢して見守ってあげてはもらえないだろうか。

ってその数試合の間に代表に行っちゃうんだけどさ...いやいや代表は代表で頑張れ。
これはぜひとも、ナイスミドルカップやナイス乙女カップなど
札幌ドームでプレーしたことのあるサポーターさんにお話を聞いてみたいものだわ。

posted by ひとみ |21:07 | GK | コメント(4) | トラックバック(0)