コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2009年09月03日

声を出さないとはじまらない

昨日のグッチーさんのラジオには、桜子ちゃんが出ていた。厚別からの電話出演。
ダイゴにヒーローインタビューで花を渡せたのは、嬉しかったと言っていた。
桜子ちゃんの話を聞いていると、ドールズは本当にコンサが好きなんだなぁと思う。


昨日の失点シーンについて、コミュニケーションの問題とのぶりんは言っている。
しかも、その意識が足りない、と言っている。
コミュニケーションをすることがどう試合に繋がるか、どれほど大切か、
それほど意識をしていないということなんだろうか。
試合がはじまる時にはよく声を出していても、
こういう肝心な時には誰も声を出していなかったりする。
観ている立場からすると、声を出すことはものすごく必要と感じる。
アイコンタクトやフィーリングももちろん重要となるのだけど、
やっぱり声を出し合ってなんぼじゃない。それが一番手っ取り早いし。
声を出すことってそんなに難しいことなのか。
発声コーチがいればなぁ。そんなコーチを付けなければいけなくなるのは残念だけれど。
声出してない選手は罰ゲームとか。でも罰を用意しないといけないのもナンだなぁ。

"シュートを打たないとはじまらない"っていうのがあるけど、
"shout for shoot"なわけだから、まず声あってのシュート。シュートのための声。
声を出さないとはじまらない。声出した回数を数えようか。

posted by ひとみ |23:02 | コンサ徒然 | コメント(3) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hanabi/tb_ping/696
この記事に対するコメント一覧
Re:声を出さないとはじまらない

選手たちの中にはまだまだ、人任せなところがあるんでしょうねぇ。
もちっと、自分が!って責任感を持ってくれるとよいのですけど。
こーゆーときには、こう叫ぶ!?ってのがわかれば、代わりに自分が叫んであげますけど
アウェイにはなかなか行けないですし、やっぱり、試合に臨む選手たち自身が
自覚を持って声を出してゆかないと!ですよね~。
危機感がまだ、足りないのかな。
ってか、声を出し続けてる方が集中力が高まると思うんですけど、知らないのかな~??(苦笑)

posted by はりぃ| 2009-09-04 08:46

Re:声を出さないとはじまらない

試合当日の出演はたいてい広報の方なので
あまり期待してなかったら(すみません広報の方)、桜子ちゃん!
妹は本当に兄のことが好きで応援しているんですね~。
話し方がちょっと大伍に似ていると思いました。
さすが兄妹。

posted by rocket2号 | 2009-09-04 13:51

コメントありがとうございます。

>>はりぃさんへ
やっぱり発声コーチですね。
声出せーとひたすら煽ってくれる人がいれば、
だんだんと出るようになってくると思うんですけど。
石川が声を出しているのをめずらしく思ううちは、
まだまだ大人しいってことなんでしょうねぇ。
声がガンガン出るようになったら、きっともっと楽しくなると思います。
プレーしていても観ていても。

>>rocket2号さんへ
そうなんですよ。
私も、今日は選手じゃないだろうし、また広報の方なんだろうと思っていたら、
グッチーさんが「西ーー桜子ちゃん!」とコールしたのでびっくりしました。
仲良い兄妹ですよね。男にしても女にしても良い顔。
顔がそっくりなのは思ってましたが、今度話し方も気にして聞いてみます。

posted by ひとみ| 2009-09-04 23:08

コメントする