コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2014年06月04日

駄目なものは、駄目なのよ。

5月31日(土)アビスパ福岡戦でのトラブルについて

福岡戦の試合後にあったという出来事についてオフィシャルに載っていた。
時間かかったなあ。ある程度話がまとまってから出したかったんだろうけど、
一回目のリリースは試合当日か、遅くても翌日であってほしかったな。

まぁとにかくオフィシャルに出て良かった。それはさておき。
目撃者が多かったようなので同じ情報がたくさん出ていたけれど、
事実でなければいいのになと少しだけ期待していた。結局は噂通りだったわけだけど。
言ってわかる人ならば、とっくにそんなことをしない人になっていただろうし、
「人に迷惑をかけない」という最低限のマナーを守れないのならば
たくさんの人が集まるところに来てはいけないのだ。そもそも。
たくさんの人と場を共有するということは、自分ひとりの勝手な行動を慎むことでもある。

「自分の感情のままに人を罵ってはいけません」→なぜ?
「人に向かって水をかけてはいけません」→なぜ?
「人にペットボトルを投げてはいけません」→なぜ?
なぜ、ではない。駄目なものは駄目なのだ。

「駄目なものは駄目」で理解できない人には、駄目なことを教えるのは難しい。
なぜ駄目なのかと、駄目な理由は教えることができない。当たり前のことだから。
マナーは、マナーの必要性をわかっている人にしか理解させることができないのだ。
説明が必要な人には何を言っても伝わらない。

処分がどうなるかはわからないけれど、クラブにとって最善の結果となることを望む。
こんなことはこれっきりになるよう、安心安全なスタジアムをつくっていきたい。

posted by ひとみ |22:29 | コンサ徒然 | コメント(4) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hanabi/tb_ping/2279
この記事に対するコメント一覧
Re:駄目なものは、駄目なのよ。

ひとみさんこんばんは(^o^)/
 
HFCがどこまで毅然とした態度で、この問題を解決出来るか力量が問われています。
推測ですが、きっと新チェアマンも今後の推移を見守っていると思います。
 
>マナーは、マナーの必要性をわかっている人にしか理解させることができないのだ。
 
マナーを期待してダメな場合はルールの徹底しかありません。まだまだ多くて心を痛め
ますが、交通事故死者はピークの三分の一以下になりました。様々な交通政策や車や
交通環境の改善があったと思いますが、厳罰化に拠る交通違反の抑止効果も大きな
要素だったのではないでしょうか?。交通マナーを守れない人には厳しいルールです。
 
つまり・・ルールを守る人は当然の様にマナーを守る人です。ザック監督が就任して
日本人選手のマナーの良さにイタリア人選手との違いに驚きましたが、更に驚いたの
は欧米では「その地位を得たから対外的にマナー(品行方正)を装う人が多いのに、
日本人選手は子供の頃から厳しく躾られている」との事でした。
 
なぜだろう?とのザック監督の疑問に答えた(多分)専属通訳の方が「日本には昔から
『お天道様が見ている』ので誰から見られていなくても自ずと悪いことは出来ないのです」
・・それにザックさんは納得したそうです。
(これはうろ覚えですが青い方の航空会社の機内誌からです・・)
 
あの問題の方々からツバを吐かれた事がありました。・・幸いにも当りませんでしたが
天にツバ吐く行為ですネ★今回の件では・・お天道様からきっと罰が下るでしょう!

posted by 大阪帰りの道産子 | 2014-06-04 23:07

Re:駄目なものは、駄目なのよ。

おはようございます。
ご新規さんをお誘いしてお断りされる際に、「サッカー観戦って、危ないんでしょ。」と言われることがあります。今回の件、とても残念でなりません。公表した以上、HFCには徹底的な再発防止措置を期待します。

posted by パパコロ| 2014-06-05 06:53

Re:駄目なものは、駄目なのよ。

前の大河ドラマの「成らぬものは成らぬ」という決めの台詞が期待したほど流行らなかったのは、金払ってるから何でも許される根性が蔓延してるからなのでしょうか。
機械の奴隷かつ金の奴隷
カッコ悪い奴がこれ以上増殖しないよう自分らも睨みを利かせましょうぞ。こっちこそ金払ってんだ、精神衛生を保つ権利がある。

かつて、コンサのゴール裏はJで一番安心できると云われてたけど伝わってないのか、伝えようにも一部の餓鬼大人のせいでできなかったのか。

Y中君が多分、みんなの自主性に訴えるようになったのと癌の切除で以前のようなゴール裏が復活するのを期待してます。
あれはは少々牧歌的とはいえ、自分達のクラブを押し上げるってエネルギーが横溢してました。決して声が小さいということではない。

おっそろしい浦和や鹿島に比べて緩い分、声のデカさと熱意は負けないってみんなに暗黙の意思統一ができてた。あれが俺ららしさじゃなかったかな。

俺ららしさは選手にも良い影響があるはずと思います。
癌細胞は多分、死滅することはないでしょう。けど、一部の不届き者に影響されるのは恥と知らねばなりません。

posted by owls| 2014-06-05 19:55

コメントありがとうございます。

>>オオドサさんへ
.
こんばんはー!
村井チェアマンは今季のこういった処分について容赦ないですよね。
今までなんとなくなあなあになっていたり、クラブが事態を甘く見ていた部分を
厳しく判断しているのだろうなと思います。
HFCの出した処分によっては、リーグからクラブごと処分される可能性もありますよね。
特にののはそのあたりをよくわかっているでしょうから、
正しい判断をしてくれるだろうと信じています。
.
ルールや罰則をつくらなければマナーを守れないということは残念です。
そのようなものがなくてもひとりひとりの心がけでなんとかなれば一番なのですが、
そこに集まる人が多ければ多いほどある程度のルールは必要になってきますものね。
.
オオドサさんのブログに書かれていたことは知らなかったので驚きました。
いい年した大人が暴力や弱いものいじめで自分の力をアピールしようなどとは
まるで話になりませんね。何が面白くてあんなことをやっているのか...。
『お天道様が見ている』とはまさに。自分自身に対して恥じる行為です。
.
.
>>パパコロさんへ
.
こんばんはー。
未だにサッカーにフーリガン的イメージを持っている人はいるものなのですね。
小さな子どもがゴール裏にいても危険なことなど何もないというのに、
信頼を築くのには膨大な時間がかかるのに、信頼を失うのは一瞬なのだなぁと思います。
.
.
>>owlsさんへ
.
あぁ~、私途中で挫折しちゃったんですよね。八重さん最後まで観たかったのに。
このドラマでの「成らぬものは成らぬ」は什の掟にかかる言葉なので
「決められたことは守るべき」のような意味だと思うのですが、
何にしろ子どもでも当たり前に理解していることなんですよねー。
...と、ドラマの話を真面目に語るのではなくて。
.
言葉で言ってわからない人には、来ないでいただく他ありません。
自分の行動ひとつでサポーターが、クラブが、Jリーグが
どれほど迷惑になるか考えることも及ばないのでしょう。
それすら武勇伝と思っているかもしれません。ほんと、ガキの一言なんですけどね。
.
Y中さんの変化は、岡山さんが来てからかなぁと岡山さんの本を読んで思いました。
ひとりひとりが誰かに倣うだけではなく、自分でどうすべきか考え行動する大切さ。
「ゴール裏の人って声が出てたり出てなかったりするよね」と言われるたびに、
「札幌は人数が多いわりに声が出てないよね」と言われるたびに、
なにくそと俺ららしさを思い返して奮闘しているつもりです。いや、奮闘します。

posted by ひとみ| 2014-06-06 22:40

コメントする