コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2012年09月30日

アナゴさん

週末は札幌の実家に帰ることが多い。

E市で中山峠経由で約2時間。実家は札幌の南にあるので帰りやすいのである。


帰り際、T爺湖町(旧A田町)の漁協系のスーパに行く。地元で名前が知られているK水産のお店が入っている。何か良い魚がないかなと思ったら、アナゴさんがあった。

20120930-00.JPG
↑アナゴさん

実家で天ぷらにしてもらって食べる。

20120930-01.JPG
↑アナゴさんの天ぷら。すごく脂がのっていてぷりっと歯ごたえがあった。。おいしかったけど、かば焼きの方が良い具合に脂が抜けておいしかったんだろうな。

かぼちゃもおいしゅうございました。

実は北海道でアナゴが獲れるのか疑問に思っていた。
地元回転寿司のWさびでは地元T浦さんのアナゴが回っており、その時から疑問に思っていたのだが、どこぞやのお店のマスターに、ハモと同じですよと言われ「なるほど!」と思った。

数年前道東にいた時、ハモと呼ばれるものを何回か食べる機会があった。北海道で獲れるのか?と疑問に思っていたのだが、関西で食べるハモとは違う種類の物と説明され納得した。

つまり道東でハモと言われ食べていたものが穴子だったわけである。

ただ、確信が持てないので詳しい方いらしたら教えてくださいまし。

20120930-02.JPG
↑Tリトンのお寿司も食べました。Wさびもいいど、札幌はTリトンだね。

20120930-03.JPG
↑今日のお昼はアナゴそば。
おいしゅうございました。


20120930-04.JPG
雨が降らないうちに中山峠経由で帰ってきました。


コンサも降格がきまり、自分自身も停滞気味ではありますが、頑張っていこうと思う。


posted by こんびに♪ |17:26 | E市日記 | コメント(8) |

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事に対するコメント一覧
Re:アナゴさん

こんびに♪さんこんばんは(^o^)/

>ただ、確信が持てないので詳しい方いらしたら教えてくださいまし。

30年も関西にいたのでそれなりに・・・夏の京都では祇園祭の頃に縁起物の鱧(ハモ)
の値段が高騰します。殆どが伊勢湾で獲れます。

また兵庫県の明石では魚の棚市場(ウォンタナと発音)の名物は明石タコと同じ位に
焼きアナゴが有名です。京都の友人が「北海道に行ってハモ頼んだらアナゴが出て
きた」と憤慨していました。

両方ともウナギ目ですがハモ科とアナゴ科に分かれます。見た目はハモが口が長く
歯が鋭いのでスグに見分けられます。ハモは小骨が多いので鱧切り包丁で骨切り
をしますが、堺の伝統的な打ち刃物の取材をしましたが安い包丁でも5万円・・・
最高級の物はんッ十万するようです。

http://www.houcho.com/products/list.php?category_id=31
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000125_1.htm
http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000419_1.htm

posted by 大阪帰りの道産子| 2012-09-30 18:32

Re:アナゴさん

おおどささん、早速ありがとうございます。

なるほどやはり北海道のハモはアナゴなんですね。

ハモとアナゴの違い写真でよくわかりました。

京都の人がハモを珍重するのは聞いたことあります。ハモの梅肉和えがおいしそう・・・・・。

ちなみにウィキペディアが調べたら北海道南から生息するって書いてあったし、おおどささんがリンクしてくれたページの写真でも道南で獲れたアナゴの写真がありましたね。

posted by こんびに♪| 2012-09-30 19:01

Re:アナゴさん

そういや、昔、室蘭の駅弁でハモ弁当ってあったのを思い出しました。

posted by こんびに| 2012-09-30 19:04

Re:アナゴさん

細かいことですが、現在「A田町」ではなく「T爺湖町」が正しい表現になります。

posted by akira37 | 2012-09-30 19:41

Re:アナゴさん

ご無沙汰してます。

私は食べたことがないですけど、昔は時刻表に良くハモ弁当が載っていました。
そこで古い時刻表を見てみました。
1964年だと、森駅では、はもめし150円。
1968年は苫小牧駅で、はも弁当150円。
1976年は苫小牧駅はも弁当300円、東室蘭駅はも弁当300円、長万部駅はも弁当300円。
1982年は東室蘭駅はも弁当500円。
1987年は東室蘭駅はも弁当550円。

1990年代以降は時刻表から消えてしまっています。
すたれてしまったのですね。
子どもの頃は苫小牧駅のはも弁当を食べてみたいと、時刻表を見るたびに憧れたものですけどね。

posted by かもめ| 2012-09-30 20:44

Re:アナゴさん

みなさん、コメントありがとうございます。

>akira37さん
確かにその通りでした!なおしておきます。ありがとうございます。

>かもめさん
結構、このあたりの地域、はも弁当だしていたんですね。驚きです。東室蘭のはも弁当覚えているのは、私の高校に鉄研があって(ただし、私の在学時にはつぶれてましたw)、その先輩方がサークル誌を作り、東室蘭のはも弁当を紹介して大絶賛してたんですよね。食べてみたかったな。

posted by こんびに♪| 2012-09-30 22:19

Re:アナゴさん

E市に近いM市出身です。
昔、よくハモを食べていて、あのウナギもどきは、なんだったんだろうと不思議に思っていましたが、穴子だったなんて、とても驚いています。
教えていただいて、すっきりしました。
ありがとうございます。

いつもブログ楽しみにしています。
また新しい土地での生活、お体にお気をつけてご活躍を。

posted by ファンA| 2012-10-01 23:28

Re:アナゴさん

ファンAさん、コメントありがとうございます。

私も穴子だとわかってすっきりしました。
こちらの地では、今では穴子で定着しているようですね。M市の方はよくわかりませんが。

これからもよろしくお願いします!

posted by こんびに♪| 2012-10-02 20:49

コメントする