コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2011年09月10日

ぜひ義捐金募金を。

アフターゲームショーを観ていたら、うちの試合が明日の注目カードに選ばれていた。
のぶりん、砂さま、河合さんのインタビュー。すごいぞ。
このコーナー、ホームチームの監督や選手にインタビューしているものが多いので
どうせ北海道まで取材に来ないだろうし、うちが取り上げられることは無いだろうと思っていた。
順位が変わってくると、周りからの扱いというのも変わるもんなんだなー。頑張ろう。


明日の試合、試合自体ももちろんなのだけどひとつ気になることがある。
義捐金募金の金額が下がってきていること。
千代台での京都戦ではどこで募金をやっているのかわからなかったのだけど
同じように感じた方が多かったのか、過去最低額だったのではないだろうか。

金額の問題ではない。毎試合多額の募金をしようと言いたいわけでもない。
でも、これは継続していくもの。
個人的にユニセフへ募金をしているのだけど、これをはじめる時にユニセフの人に言われたのが
「大きな金額ではなくて構いません、長く続けられる金額に設定してください」ということ。
最初は意気込んではじめても、その金額を続けるのがだんだん難しくなりやめてしまう人もいる。
予定している金額が突然入らなくなると、団体としても募金を簡単に受け入れ難いのかもしれない。
一度に多くのお金を集められることはとても大切。
震災の直後は本当に多くの金額が集まったし、多くの金額が急ぎ必要でもあった。
だけれどどうしても時間が経てば当時と同じような寄付をすることは難しくなって行くし
当事者ではない私たちは当時と同じ気持ちを持ち続けることは難しい。
だからこそ、細くでも長く続けて行きたい。

明日は震災から半年が経つ9月11日。
厚別の募金スペースはメインスタンド側のクラブコンサドーレブースにある。
イベントのチケット販売やマルシェなどがある第2ゲートに行く時に通ることもあるはず。
1人でも多くの方が協力してくれるといいなぁと思う。もちろん私も継続していきたい。

試合は栃木との試合で、前半戦同様キツイ時間が多くなるかもしれない。
1点取られたら2点取る。
2点取られたら3点取る。
試合終了の笛が鳴るまで諦めない。何度でも前を向いて戦っていこう(と、自分にも言う)。
関係ないけど、『枝豆手ぬぐい』いいなぁ。ちょっと欲しいかも。

posted by ひとみ |23:01 | コンサ徒然 | コメント(6) | トラックバック(0)

2011年09月09日

砂ペイ コンビ

クッション、うちにも電話が来た。
これ変だよなー、間違ったんだよなーと思っていたら他の方も同様に思っていて。
ミスはやろうとしてするわけではないから、確認をしても起こってしまうこともある。
大切なのはその後の対応。クレーム対応というのは企業の本当の姿が出てしまうものね。
一週間ほどで連絡が来てオフィシャルにも載るとは、なかなか早い対応で良かった。
レアになったから、交換じゃなくて両方くれないかなー。発送だから、もしかして両方貰えるかも。

今日はスーパーニュースに砂さまと純平が!
真面目なかんじだったので大したことは言っていなかったけれど(←コラ!)
ジオゴのカラスパフォーマンスに笑うふたり、のぶりんからのコメントと聞いて苦い顔の純平、
アシストを「印象に残りますね」と褒められて、ふいうちだったのか照れた砂さま、が良かった!
砂さま「サポーターの力も必要、一緒に戦いたい」
純 平「昇格というよりも、一試合一試合を大事に戦う」
ふたりともお疲れさまでしたー。


話は全然変わって水戸戦で思ったこと。岡田くんが嫌ーな動きをたくさんしてくれた。
シュートも危なかったし、ロングパスも危なかったし、ロングスローも超危なかった。
オフザピッチではあんなに朗らかな好青年だというのに、
試合だと別人になったように変わるから困るんだほんと。
けれど試合後すぐに砂さまと会話しているような場面もあって
このノーサイドの精神っぷりには尊敬する他ない。
チームは変わったけれど、毎年のように岡田くんと対戦する機会があるのは素直に嬉しい。
こんなことはなかなか無いもの。縁があるのかもしれないなぁ。
水戸とはまだ天皇杯でも当たる。嫌な相手。できればもうやりたくない。
でもその時には、今度こそコータや鶴ちゃんを厚別のピッチで観たい、というのも本音。

posted by ひとみ |23:11 | 選手戯言 | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年09月08日

『凛と咲く』

日中の気温は上がれど、朝夕は少しずつ涼しくなってきたように感じる。
夏は終わってしまうのか。嫌だわー。冬は嫌だわー。もうちょっと暑くいてー。

今日のなでしこ。は、まだ観ていないのだけど、引き分けつつも他会場の結果で五輪出場決定!
良かったー。今日決まって良かったほんとー。

花言葉は「勇敢」
 さて、そんななでしこ繋がりで。
 予約していた『凛と咲く』が届いてすぐ読んだ。
 日々野真理ファンとしては見逃せない一冊。
 いや、内容はなでしこについてなのだけれど
 日々野さんの魅力も再発見できると思われる。

 なでしこが世界一になってから
 ワーワー言い出したマスコミとは大違いの一冊。

それはさておき肝心の本の内容だけれど、素敵と感じた言葉を序盤からいくつか拝借。

>(中略)これはお涙ちょうだいの「物語」ではない。だから、彼女たちは「大変だよね」「つらかったでしょう」と同情されることを嫌う。(中略)彼女たちにあるのは、笑顔と前向きなモチベーションだった。チームが好成績を残す条件のひとつに、サブ組の雰囲気がある。「いつでもスタメンを代わりますよ」そんな控え選手の意気込みが、スタメンの選手に危機感と責任感を生むのだ。

なでしこを近くで見てきた日々野さんだからこそ書けること。
そこには無駄な盛り上げも、同情を求めるような表現も、
昔から知っているんだというおごりももちろん無い。真実と日々野さんの愛情だけ。
マスコミによって都合よく書かれた記事しか見ていない人には、ぜひ読んでもらいたい。
彼女たちの環境の大変さや、精神的強さ...よく表に出るそういうものがすべてじゃない。
マスコミが書かないなでしこの何気ない日常や、言葉や、歴史、それぞれの思い。
日々野さんがとても丁寧に綴ってくれている。
なでしこフィーバーを一過性のものとしないためにも、たくさんの人に読んでほしい本だ。
サポーターはもちろん、にわかファンにも手にとってもらいたいな。

それにしても、なでしこが世界一になったあとに本をつくるお話が来たそうで。
一体どれほどの時間で本一冊書き上げたんだろう。すごいぞ日々野さん。
自学や取材やインタビューやコラムなど、
日頃の行いがあってこそこのスピードで完成したんだろうな。
一サッカーサポーターとして楽しめる本。眠る前に読むと止まらなくなるので注意。


posted by ひとみ |22:43 | 選手戯言 | コメント(2) | トラックバック(0)

2011年09月07日

本音の「はい」

オフィシャルトップの写真、面白い。おはぎいいなー。のぶりんウケるなー。
でもユースケの写真はどうなの。肩から鞄さげちゃってるもの。
帰り際に広報の人に「ちょっとコレ持って笑って!」と言われて写真撮った感満載だもの。

最近は試合の日にイベントがあっても怖くないぞ。
今まではイベントの日や人が多く入る日が弱いと言われていたけれど
今季はそんなに簡単に負けないと感じられる。そんなんに影響していられない。
というか今季のホーム戦は毎試合盛りだくさんだ。
こうやって毎試合イベントっぽくなっていれば、嫌なジンクスも自然と消えてゆくものね。


シーズンのはじめに三上さん(not陽輔)は選手全員に
「本当に赤黒のユニフォームを着て昇格したいか」と確認をするという(毎年なのかな?)。
その質問に「はい」と答えた選手だけと契約するという。
今季途中から加入したジオゴとレモスも、赤黒のチームにいたことがあると話していた。
これは偶然じゃないのかもしれないとふと思った。

サポーターにとって赤黒が特別なのは、今改めて説明する必要もない。
どこでもいいわけじゃない。強いチームを応援したいわけじゃない。
スター選手がいるから応援したいわけじゃない。お金があるから応援したいわけじゃない。
赤黒のコンサドーレ札幌だから応援したい。

できたら選手も同じように、ただ昇格したいのではなく
"このチームで"昇格したいと言ってほしい。
三上さん(not陽輔)が言った言葉はそういうことと解釈しても良いんだろうか。
コンサドーレに情熱を注いでくれる三上さん(not陽輔 ←しつこい)だから
そんな思いを持っていたとしても不思議はない。

そうは言ってもオファーがあればチームを出て行く選手もいるし
オファーがなければ出ないんだろうけど(ぼそぼそ)
昇格できるのならばここじゃなくてもいいと思っている選手もいるんだろう。
試合に出てなんぼ、長くは無い選手生命、その気持ちを非難することはできない。

でも、今季は。
今季に限っては、どの選手も本音の「はい」を言ってくれたんじゃないかと思う。
チームが苦しい時に残ってくれた選手、ここで生き残るために頑張ってくれる選手、
決して他よりお給料が良いとは言えないのに契約してくれた選手、
一緒に辛いことも楽しいことも背負ってくれる選手たち。
個人的にはなんだか例年になく良いチームだと感じられる今季。
赤黒ユニフォーム発案者ののぶりんとともに上がれるのは理想的だ。
もう上がるなら今季しかない。

なかなか追いつけなくても突き放されても、なんとか上位に食らい付いていきたい。

posted by ひとみ |23:14 | コンサ徒然 | コメント(4) | トラックバック(0)

2011年09月06日

今の順位に意味はない

朝お仕事場に行くと、「ひとみさん家、避難指示出てなかった?」と言われた。
豊平川(わりとうちの近く)が増水して氾濫警告が出ていたのだそうで。
消防も現場に来ていたのだという。えー。知らなかった。
いつもはパークゴルフやランニングをしている人がいる河川敷はすっかり泥水で埋まり
道路にまで迫る勢いの増水の写真をあとから見た。こんなのはじめて見たわ。
30年前にも同じく大きな台風があったらしいのだけど、生まれてないしなぁ。
人は、あくまで自然の中に間借りしている存在なのだと実感する。
気にしていた台風12号がいつの間にか13号になっていて、北海道は挟まれたかたち。
北海道に直撃することって珍しい。どうか被害が最小限でありますように。


上位との勝ち点差は確実に詰まっているけれど、まだ何も決まっていないことと同じ。
3位以内に入れたわけでも3位以内が確定したわけでもない。
のぶりんや河合さん、砂さまも言っていたけれど、現段階の順位には何も意味がない。
上位がこの先勝ち続ければ、うちの順位は上がらない。
目の前の一試合をひとつひとつ丁寧に戦うだけ。

選手や監督は大丈夫かなと思うのだけど私たちもそこをしっかりわかって応援したい。
それは劣勢でも諦めない気持ちを持つとか、結果が出なくてもふてくされないとか
そういう小さなこと。どんな時もチームを信じること。
それが一番大変で一番きついけれど、一番勝利の可能性が高い方法。
良い具合に詰まってきたのでつい上を見てしまうけれど
とにかく何も決まっていない。順位が動いても見て見ぬふり。一試合の重さを感じて戦うだけ。

あー。でも。「今の順位に意味はない!」と言っている時点で、順位意識している感丸出し...。
本当に意識していない人っていうのは、「意識していない」とすら言わないもんだ。


攻撃陣は、守備陣に怒られる前にシュート数を増やしてもっと点取ってね。
ベンチに定着してしまっているメンバーとベンチ入りもないメンバーは
ただ毎日一生懸命練習するだけでは足りないのかもしれない。
今のチームに何が足りないか、自分ならば何ができるかを頭で考えて実行した方が
スタメンへの刺激になると思うし、自分の出場機会が見える。頑張れ。


なでしこ3連勝。すごいわー。まだまだ過密日程だけど頑張ってこー。
さて今日は男子だ。

posted by ひとみ |22:34 | コンサ徒然 | コメント(6) | トラックバック(0)

2011年09月05日

ヨースケカズキ

というタイトルで記事を書こうとしていたら、しまふくブログ2に面白ゲストが。
クッシーも荒野くんもブログいけるわー。面白かったー。
「天然陽輔」なんて書いているけれど、きっと最終的にクッシーがいじられるに違いない。

昨日は朝が雨だったというのに、午後からは日焼けしそうなほど日が出てきて
夕方には突発的に雨が強くなったりカラッと上がったり。
台風の影響か不安定なお天気の宮の沢だった。
やっぱりうちの周りの天気と宮の沢の天気は全然違うことが多い。あなどれん。
リカバーとサブの練習を観てきた。

チャリで通うのは仲良しヨースケカズキ。
クッシーは駐車場を出ようとしたところで、報道陣につかまる。
三上くんはひとりひとりに笑顔でファンサービスをしていた。
チャリにまたがって帰ろうとする時に、声をかけたいけれどなかなかかけられず
もじもじしていた子どもに気づき、自分から近寄っていた。偉ーい。優しーい。
子どもたちが遊んでいたボールが飛んでくると、拾って手渡ししてあげたり。
子ども好きなのかな。とてもホワホワした空気が流れていた。

そんな三上くんは昨日の練習で一番バテたで賞。
ベテランよりも誰よりも早くバテて、そのへんに転がっていた。
チャオコンのレポートにもあったけれど、村田鬼コーチにしごかれていた。
いや、しごかれていたのはみんなだけれど。
「慎也詰めろーーづめ゛ろ゛ーー」「陽輔休む゛な゛ーー」と声を枯らして全力指導。楽しそう。

シニアにラブコール
 今日は帰宅中にチラシをポスティング。
 9月11日のシニアサンクスデイはぜひとも宣伝せねば!
 というわけで、札幌赤黒連盟さんのチラシに
 厚別熟会についてのポイントを追加で添付した。
 書いたのは「60歳以上は入場無料!」ということのみ。
 他にもグルメやら体操やら企画はあるけれど
 あれもこれもと書いたところで伝わらない。
 今回のビッグイベントは「60歳以上は入場無料!」のみ!

ウッチー、胸筋ついてんね!...って、突っ込むべきはそこじゃない...?


posted by ひとみ |23:57 | 練習見物 | コメント(4) | トラックバック(0)

2011年09月04日

コンサドーレがJ2を面白くしている

昨日のエントリーではぎーさんに厳しめに書いたので、良かったところも書いておく。
ののが以前言っていた「勝った時こそネガティブに、負けた時こそポジティブに」の精神は忘れず。
ロメロ・フランクにカードが出たぎーさんとの接触場面は
タイミングが悪ければ思い切り顔に足が当たっていたと思うのだけどよく突っ込んだわー。
人間というのは顔への衝撃を思わずかばってしまうものだけど。ここがGKらしい素晴らしさ。
「顔は痛めましたが目力は変わっていませんタカギ」という実況には笑ったけれど。

解説の前田さんには、嬉しい言葉をいくつかいただく。
砂さまがヒーローインタビューでサポーターに「アウェイでもホームのような応援をしてくれる」
と言ったのを受けて「クラブというのはサポーターに守られているんだなと。特にJ2は。」と前田さん。
それを言っている時に映っていたのが、嬉しそうに歌うコンサ側のゴール裏だったのが良い。
「コンサドーレがJ2を面白くしている」と、これは実況か解説か忘れたけれど、嬉しい言葉。
今日の試合結果を見ると、本当にコンサドーレは面白い存在。
うちの勝利にホッとしているチームは無さげだけど。それがまた面白い。

昨日はクロスもシュートもイマイチと感じてしまったたくみぃや。が、最後に見せ場を持ってきた。
水戸の遠藤選手と接触した際に靴が脱げてしまって、最初は怒った風だったのだけど
すぐに走って靴を取りに行ってくれた遠藤選手とお互い笑い合う。良い場面だったわ。
水戸は逆転されていてピリピリしていてもおかしくないのだけど、ここで笑顔が出るフェアプレー。

買って悔いなし!


 昨日引き取ってきたものその1。キャー。
 私にとってはとても高価なものだったので
 予約をした時も受け取った時も手が震えたー。
 でもピンバッチ好きとしてはどうしても欲しかった!
 中央の金のエンブレムとロゴがとても良い。

横のスプーンに意味は無い


 昨日引き取ってきたものその2。なんと10番。
 10番入りのものを買ったのははじめてかも。
 これを予約した時は、
 直近の試合での宮澤がものっすごくかっこ良かった。
 ので、勢いで「10番にしよー!」となった。満足。

もっと早くに売ってほしかった
 その引き取りの際、Cスペースで買ったもの。
 シュシュはセールで210円になっていた。お安い。
 赤いのは水につけて首に巻くと長時間涼しいやつ。
 これが数年前に発売した時はマジクールという名前で
 出たばかりだったので種類もそんなになく。
 今年はこれが流行っているのか
 とてもカワイイ柄がたくさん出ていた。
 コンサロゴ入りならば、このまま巻いても問題なし!


posted by ひとみ |23:47 | コンサ徒然 | コメント(5) | トラックバック(0)

2011年09月03日

雨日を制する。

大事な試合で勝てるって、いいなー!
朝、納豆を食べた甲斐があった。水戸をやっつけて粘り強く戦った。
お腹すいたねーと言いながらも我慢していた、試合後のビールとお好み焼きが美味し!

今季の水戸戦は、ホームもアウェイも大雨だった。ドリブルやパスに水しぶきが上がる。
内容についてはいいじゃない今日は。と言いたくなるピッチコンディション。
試合中もずっと降っていたようだし、それでもパスを繋ごうとする場面もあったりで
とっても頑張っていたと思うなー。砂さま走れるわー。いや、砂さまには90分頑張ってもらわないと。
今日は1ゴール1アシストというとんでもなく素晴らしい成績。
今季分のゴールもして、これでコンサで9年連続ゴール中!いやー良かった良かった。
ゴール後、嬉しかったから笑っていたのかと思っていたのだけど、
試合後のヒーローインタビューを聞くとどうやら狙ったゴールではなかったらしく
思わず笑ってしまったかんじ。砂さまのところに飛び込んできた河合さんの笑顔が最高だった。

今日の河合さんも、まーよく走る。
解説の前田さんには「ボランチの距離が近い」とか「ボランチが下がっている」とか
色々言われていたけれども。あんだけ前にも後ろにも走る河合さんを観ていたら、
まぁそんなことがあってもいいじゃないと言いたくなったり。
声を上げる場面が何度も映っていた。今季河合さんが来てくれたのは、やっぱり大きい。
宮澤は宮澤で、細かいプレーが効いていた。
ちょっとの距離、ちょっとのスピードの違いで、途端にチャンスがやって来るからすごい。

ジオゴのカラスパフォーマンスは、なんか激しいバージョンになっていたっ。
ひねったらしい足は大丈夫かな。次まで時間があるし、ゆっくり休んでおくれー。
アフターゲームショーのベストゴール投票どうしよ。
美しさで言うとジオゴール。でも気持ち的には砂ゴール。むぅ。悩む。

で。個人的にはとてーも不安な気持ちで観ていたぎーさん。
今日は当たっていたのかも。敢えて「当たっていた」と言わせてもらう。
安定感があると言われていたけれど、なんだかそういうんじゃないような気がして。
いや、活躍した時くらいちゃんと褒めてやれと言われそうだけれど
なんだかプレーが変わったというか、2007年の頃とは違うような気がする。
だからまだ褒めるには材料が足りないのだ。個人的には。でも1失点で済んで良かった。

クッシーも良かったー。
これぞクッシー!と言いたくなるような、対人プレーでの強さも見せたし。
代表から帰ってきたばかりのせいか、落ち着きと自信があるように見えたわ。

実況が「さあー今ー」と引っ張るので、誰かと交代かと思っていたら
「バックスタンドのサポーターが一斉にポンチョをかぶりはじめました!」と続く。ポンチョかいっ。
そういえば、試合後に映ったコンサのゴール裏はレプリカ姿の人が多かったような。
最後は降っていなかったのかな。
後半ロスタイム時に声が大きくなったように感じた。大雨の中、お疲れさまでした!

前半終了間際に失点して追いつかれた時は、嫌な時間だなーと思っていたのだけど
のぶりんのコメントによると、ハーフタイムで切り替えて行こうとする気持ちや
選手たちが進んで改善点を話し合うような場面があったという。
強くなったわ。ほんと、砂さまの言葉のように、失点で下を向かないチームになってくれたんだ。


今日のなでしこも、韓国に競り勝って2-1。コンサと一緒~。

posted by ひとみ |21:53 | 試合観戦 | コメント(12) | トラックバック(0)

2011年09月02日

とんでけ台風

「台風だ試合は大丈夫か」と騒がれる中、気づかないふりをして
まぁなんとかなるでしょうとお気楽に構えていたのだけど、予想以上に大変だ。
台風の前だからか昨日は30℃超えでとても暑かった札幌。暑いのは良い。夏だけだし。
かと思えば、今日はもう台風が来たかのような雨。
お昼頃にものっすごい強さで降って、道路が川みたいになっていた。
ペタンコ靴だったら足の甲までびしょ濡れになっていたと思われるほど。
水戸へは予定通り今日の移動になったみたいだけれど、無事に着いたかな。

ホスンが全治2、3週間の怪我とのこと。むー。
せっかく韓国料理を食べて(←チャオコン情報)元気に頑張っていたのにね。
GKの手の怪我というのはちょっとこの頃聞かない。
普通にやっていればあり得る怪我だと思うけど、
それが原因で別メニューになるGKって最近あんまりいなかったような気がする。
みんないつもテーピングはぐるぐるしているけれども。
大きな怪我にならなかったことは不幸中の幸いとして、焦らず治してほしいわ。

となると、ぎーさんが濃厚なのか...今季ぎーさんの良いところ見てない...。
練習試合でも確かまだ無失点試合はないはず。無失点目指して頑張れ!
あれ?もしかして今季一試合出たのも水戸戦だった?なんだか不思議なGK縁だわねぇ。
ヒッキーにとってもチャンスだ。GKにまわってくるチャンスは少ない。頑張れ!


今日の代表の北朝鮮戦は、終了間際のゴールでなんとか勝利。
マイク目当てで観ていたからか、マイクが入ってから良くなったような気さえする。
でも実際に、マイクのところでチャンスがたくさん出来ていたんじゃないかなー。
にしても代表ユニフォームの青が似合わないよマイク!どんまい!

posted by ひとみ |23:45 | GK | コメント(3) | トラックバック(0)

2011年09月01日

ハンドメイドポスター

いつもポスターを貼ってもらっているお店に、
遅ればせながら後半戦のポスター掲示をお願いに行ってきた。
以前他チームのサポーターさんがブログで書いていたことを思い出し、少し手を加えて。
その人は今の私と同じようにお店にポスターを貼ってもらっていたのだけど、その時に
「選手の顔はなんとなく見たことがあるけれど、名前がわからない」と言われたらしく
ポスターに選手の名前を付け加えて配ることにしたのだそうだ。

なるほどなるほど。

確かに顔と名前は一致しないかもしれない。
試合に来て、マッチデイと照らし合わせでもしないと覚える機会はないのかも。
名前を知ったほうが愛着が沸くだろうし。
ということで、選手の背番号・名前をポスターの5人に加えてみた。手作り感満載。
とすると、5人じゃなんだか物足りない。せっかくだから前半戦の5人も足そう!

目の保養´∀`
 というわけで。
 こんな定形外なカタチのポスターになった。
 A3とA3の2/3くらいを合体したサイズに。
 それにしてもこの10人分の写真、良い。
 同じくえチケの写真もどれも良いかんじ。
 こういうのって、大抵誰かひとりの写真が
 ちょっと残念なものだったりするのだけれど。
 今年のウィズユーカードとか。

今日はなでしこのタイ戦。勝ち!次はすぐ来るけれど、また頑張れー!
明日は男子。ダイゴが追加召集にならないかなーと思っていたら、なんとマイクが!
ついにマイクが代表に!明日出れるかなー。出れるといいなー。


posted by ひとみ |23:30 | コンサ徒然 | コメント(7) | トラックバック(0)

前へ