コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2009年07月20日

向き合って出た答えは

何かと真剣に向き合うことは、痛みを伴うことかもしれない。
なんて言うと大袈裟だけれど。
のらりくらりとなんとなくで試合を見ていれば、勝ったー負けたーってその程度で。
選手がどう思っているかとかどうしたいと思っているかとか、見て見ぬふりして過ごしていける。
でももう、コンサが生活の中のひとつとなってはそれだけでは済まない自分が居る。

「勝ちます」という言葉だけの公約が欲しいんじゃなくて。
「決めれるところで決めなければいけない」「結果を出さなければいけない」、
「貪欲にならなければいけない」「精度を上げなければいけない」なんて義務じゃなくて。
サポーターに怒られるのが怖いから勝たなければいけない、ではなくて。
勝ちきれなくて悔しいから勝ちたい、という気持ちでいてほしいんだ。
いつもガーガー言ってくるサポーターが憎いなら、それでもいいし。
ただ、サポーターは選手の敵ではないことをわかっていてほしい。

サポーターは、負けて一緒に悔しがって、勝って一緒に喜びたいだけなんだから。
頼むよ。本当に。

posted by ひとみ |23:25 | コンサ徒然 | コメント(4) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hanabi/tb_ping/653
この記事に対するコメント一覧
Re:向き合って出た答えは

ぉお~!まさしく、ひとみさんのおっさる通り!(笑)で
読んで、ジ~ンと来ちゃいましたf(^^;)
そうなんすよね~、選手たち自身が悔しい!情けないって心底、感じていて
だけど、悔しい!情けない、で終わるのではなく
その悔しさ、情けなさを次の試合で晴らそう!って思い続けて行動してもらいたいというか。
そうし続けて行った先に、おっきなよろこびが待ち受けていてくれるものなのかな、と。

ほんと、サポはどう思われても根気強く、粘り強く
選手たちに、あるべき姿を求め続けて
その姿に少しでも近づいてくれたら、ウレシくて
遠のくようだったら、叱咤して。
苦楽を共にし、チームを支えて行きたいと思ってるだけだ
とわかってくれる日が来るとよいのですけど・・・?f(^^;)

posted by はりぃ| 2009-07-21 00:16

コメントありがとうございます。

>>はりぃさんへ

おっさる通りだなんて、恐縮ですー。
J's GOALなどの選手コメントはすべてではないとは思いながらも、
揚げ足を取るようですが「しなければいけない」ではなく「したい」でいてほしいですよね。
「決めたい」「結果を出したい」「貪欲にやりたい」「精度を上げたい」と。
「しなければいけない」と言われると、どうにもやらされている感があるなと思ってしまって。
コメントも情けないことばっかり言ってないで、
プロなら「そこで黙って見てろ!」くらいサポーターに言ってほしいです。
...と言いながらも、そんなこと言われたらイラッとするでしょうけれど。笑

選手はサポーターのためなんて言いますが、
選手が自分のために頑張ることが一番の「サポーターのため」なんですよねぇ。
それをわかってくれる日が来るのかどうか。笑

posted by ひとみ| 2009-07-21 22:25

Re:向き合って出た答えは

さすがひとみさん、激同だわ~

選手に謝ってほしいんじゃないんだよね。
そのことが伝わってほしいんだけど。
「今日はだめだったけど俺についてこい!」くらい言われてみたいわ(~o~)

posted by ほほやん| 2009-07-21 23:00

コメントありがとうございます。

>>ほほやんさんへ
激同ですか~。嬉しいです。
何でもいいから勝てって言え、なんて言っているわけではなくて。
「今日はだめだったけど俺についてこい!」、が欲しいんですよね。
あ~また駄目だった~しょぼん、ではなくて、
くそー悔しいーでも次も全力でやるぞー!が欲しいです。あぁあ~。

posted by ひとみ| 2009-07-22 22:23

コメントする