コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2014年06月12日

日本の試合を生で観よう

明日からW杯開幕ということで、先日こんな記事を読んでいた。

6月15日、日本代表のW杯初戦をリアルタイムで観よう

どんなに練習しても得られないリアルタイム観戦の価値とは?

6月15日の10時は日本代表の試合のキックオフ時間。
そしてサッカー少年少女にとっては、いつも通り試合や練習がある時間。
けれど、この試合はぜひとも彼ら彼女らにリアルタイムで観てもらいたい。
通常の試合や練習の日程をずらしてW杯を観ることは不可能だろうか、といった内容だ。

文中に「サッカーをやる人は、サッカーを観ない」という言葉があった。
知り合いの子どもでサッカーをやっている子がいるのだけど、
コンサドーレの試合は観たことがないのだそうだ。
コンサドーレは弱いから観ない、という。
確かに強くはないけれど、だから観ないというのはまた別の話だ。
プレーヤーならばプロのサッカーから何も感じないなんてことはないはず。
サッカーをやっている少年少女が今よりもサッカーを上手くなりたいのなら、
いつかはプロのサッカー選手になりたいと思っているのなら、
プロの試合を観ないという選択肢は持ってほしくない。

去年、『札幌地区サッカー協会 創立80周年記念SPECIAL DAY』が行われた試合があった。
普段自分のチームの試合や練習とかぶっていてコンサドーレを観られない子どもたちに
札幌地区サッカー協会の協力を得て一斉に休みをとってもらう、というような内容だったと思う。
ののが、北海道のサッカー少年少女にコンサドーレの試合を観てもらいたいと言っていた。
今回のW杯の日程についても、まさにこういうことなんじゃないかなぁと。

この時間はうちも練習試合が組まれている。
きっと選手たちはリアルタイムで観たいんじゃないかなーと思うんだけど、
試合を午後にすることはできなかったのかなぁと。今更なんだけど。
それはうちに限らず、相手チームの岩教大だってそうだ。
4年に一度しかないこの機会を逃してしまうと、
何年何十年と経った時に「あの試合はリアルタイムで観ていない」ということが
記憶にずっと残るんじゃないかと思ったりする。
もちろん自分のチームでプレーするという経験を軽くみているわけではないのだけれど。
次の日に学校で、サッカー部以外の友だちと代表の話題になった時に
リアルタイムで観ているかどうかということの差は大きいんじゃないかなと。

このことと向き合って、日程調整をしたクラブやチームもあるのだそう。
それが良い悪いということではなく、
そういったことが可能になったという事実は日本サッカーにとってポジティブな財産だ。

こんなことを書きつつも、私は日本の試合を録画してドームサブへ行こうかなと思っている。
個人的には日本代表よりもコンサドーレのほうが好きなのだけど、
日本人のサッカープレーヤーにとって、日本代表は憧れであってほしいとは思う。
観られる人はリアルタイムで観ませう。まったく説得力ないけども。

さて。ブラジルvsクロアチアを観るから私はさっさと寝るざます。

posted by ひとみ |21:15 | コンサ徒然 | コメント(5) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hanabi/tb_ping/2285
この記事に対するコメント一覧
Re:日本の試合を生で観よう

ひとみさんこんばんは(^o^)/
  
>何年何十年と経った時に「あの試合はリアルタイムで観ていない」ということが
>記憶にずっと残るんじゃないかと思ったりする。
 
昭和39年の東京五輪の時に小学3年だったボクの栗沢町立栗沢小学校の全教室
に大型のテレビが設置されました。その時の町長さんが「授業よりも大事な試合を
子供達にリアルタイムで観せなくては」と貧乏な町の予算から無理して設置しました。
  
おかげで東京五輪ではメダルは取れませんでしたが、サッカーで日本は予選リーグで
強豪のアルゼンチンを破って(優勝候補のアルゼンチンはまさかの予選リーグ敗退)
決勝トーナメントに出れました。その試合をリアルタイムで教室で観れたのです。
 
サッカーは良く判りませんでしたが、生徒は盛り上がっていました。なぜ憶えているか
と言うとK.Oが午後1時なので5時限目まで繰上げ授業をやって給食とK.Oの時間を
ムリクリ合わせたのです。
 
そして先生が得点の度にあまりに興奮して給食の容器を飛ばした?記憶があるのです。
試合内容は良く憶えていませんがアルゼンチンの印象はやはり強敵でした。
 
その記憶はいつまでも残ります。五輪サッカーですらそうなのですからW杯では子供達に
見せるべきでしょう(^o^)v

posted by 大阪帰りの道産子| 2014-06-12 22:56

Re:日本の試合を生で観よう

こんばんは!

ウチの子供達も少年団のころからサッカーをしてましたけど
土日は朝から夕方まで試合や練習で帰って来ません。
せっかく身近でプロの試合があるのに観れないのかな…と思ってました。
だんだん指導者の意識も変わって来ているんですね。

高校やユースの時は一日中練習していたのに
プロになると1日2時間しか練習しないのにビックリ!

posted by ざき| 2014-06-12 23:51

Re:日本の試合を生で観よう

当日ドームでは公の試合があるから、午前中にやるしかないのだろう、というのが理由と想像しています。

宮の沢が使えないから、なのかもしれないのでしょうが、ちょっと融通を利かせてもらいたかったですね。

posted by akira37| 2014-06-13 04:51

Re:日本の試合を生で観よう

小学一年の札幌オリンピックの時、短い三学期にもかかわらず、何日間かの休みがありました。
学校休みにしても得られることがあるとの考えだったのでしょう。大の大人の考え方です。

高みの見物をするつもりはないから、W杯と自分らの直接の代表が重なる事態をどう過ごすか、考えただけで疲れます。
思いっ切り浸って寿命を縮めるかな。
唯一無二の正しいサッカーとの付き合い方だと思います。

posted by owls| 2014-06-13 22:13

コメントありがとうございます。

>>オオドサさんへ
.
こんばんはー!
町長さん、粋ですねねー。授業より大切というのはほんとうにそうだと思います。
明日でもできる授業と、今しか見られないオリンピック。
どちらを取るべきか判断し行動できるのは、
子どもたちの未来のことを真剣に考えている証ですね。
.
学校でみんなで観た雰囲気は、オオドサさんがこうして今も覚えているように
二度と再現できないものなんですよね。そしていつまでも記憶に残るものですよね。
サッカーに興味がない子どもたちにとってはサッカーそのものよりも
こういった「授業が繰り上がった」みたいな特異な出来事が印象に残りますし。
なんとかできるだけ多くの子どもたちにW杯を観てもらいたいですね。
何なら日本の試合でなくてもいいと思います。
「なんかよくわからんけどすごい」というのは、子どもにもちゃんと理解できるものです。
.
.
>>ざきさんへ
.
こんばんはー!そうなんですか。朝から夕方まで。一日中ずっとサッカーなんですねぇ。
その経験からも我慢だったり努力だったりチームワークだったり得るものは大きいですけど、
地元にいるその道のプロを観られないというのはなんとももどかしいです。
「W杯を観ることは自分が100試合出ることよりも効果がある」みたいなことを
書いているところもあって、さすがに大袈裟だと思うんですけど言いたいことはわかります。
.
確かにプロの練習時間は短いですよね。私はサッカーではなかったですが、
体育会系の部活で3時間はやっていましたもん。しかも選手は昼寝付きですしね~。
.
.
>>akira37さんへ
.
なるほど、野球がある日なんですね。それでは仕方ないですよね。
選手は日本代表よりも海外のチームを観たいかと思うのでいいんですけど、笑
やっぱり岩教大の選手たちが可哀想だなーと思います。
練習日程はこちらで決められますから、ちょっと融通を利かせてほしかったですね。
.
.
>>owlsさんへ
.
休みをとってくれるなんて、素敵学校ですねー。
スポーツがもはや娯楽の域を超えて、勉強や文化であるという考えなのでしょうね。
.
サポーターとしてサッカーに関わる者としては、
世界最大であり最高のサッカーの舞台に飛び込まない理由はないのです。
これがまた、うちの選手にとって別次元の世界だとも思いません。
W杯期間中も絶賛開催中のJ2から世界へ。すでに北海道と地球の裏側は繋がっていますね。

posted by ひとみ| 2014-06-14 01:42

コメントする