コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2014年03月11日

コンサめし

大きな地震があったあの日から、3度めの3月11日がきた。
良い話を聞ける日を待っているけれど、
日を追うごとにむしろ良くないニュースが増えていくばかり。
3年前よりは何かしらチカラになれているような気もするし、
まったく何のチカラにもなれず何ひとつ届けられていないような気もする。
復興の歩み具合は相変わらず地域によってまったく違うという。
"被災地"は今こうである、とひとくくりにはできない。
そこに住む人の数だけ生活があり、人生があるということを忘れずにいたい。
たくさん笑って、たくさん食べて、元気に日々を過ごしていきたいなと思っている。

うちのホーム戦では今季も募金活動を行っている。
募金のための振込となると手間がかかることを考えてしまったり
小額での募金をためらってしまいがちだけど、
試合の時に少しずつということならばハードルも低く参加しやすいはず。
私にとってこれが今できることのひとつ。続けていこう。「復興」の宣言がされる日まで。


日曜日に食べたもの。ドームのコンサドーレ限定グルメメニューが一新されていたので、
何を食べようかなーと悩んでいるうちにどこも長蛇の列になってしまって。
結局すぐに買えてすぐに食べられる必勝弁当を選ぶ。

必勝ではなかった必勝弁当...とか言ってはいけない


エビ天が新しく追加されるということだったので必勝弁当は次回食べようと思っていたのだけど。
カツも今までと違ったからまあいいか。美味しかった。山形おかずは里芋のみたらし団子。

甘いもの好きのみんな集まれ~


これは食べておかなくちゃとチェックしておいたコンサドルチェ。
想像以上にでかかったので、ハーフタイムの甘いもの補給に。
ベリー系の酸味と歯ごたえが、ショコラムースのケーキにマッチして美味しかったー。
見本よりも生クリームが少ないのは気になったけどまぁ目をつぶっておくか。また食べよ。


posted by ひとみ |23:45 | コンサ徒然 | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/hanabi/tb_ping/2207
この記事に対するコメント一覧
Re:コンサめし

被災地からこっちに避難してる人達、いつかは帰るか道民になるか。家族の間でも意見が割れる。
お父さんだけ故郷に残ってるとか、事情は様々です。

自分らにとってonly 1があるように、どんな大変なことになっても彼等のonly 1があるってことを念頭に置きたいと思います。

それから、この国に住んでる以上は災害はお互い様
有珠山噴火なんて最近のことだし、アタシんちから30分の樽前なんて非常に危ないです。
煽る気はないけど、それらは現実の範囲ですので。

posted by owls| 2014-03-12 21:37

コメントありがとうございます。

>>owlsさんへ
そうなんですね。家族ひとつとってもひとくくりにすることはできないですね。
ひとりひとりにとって一番望む方法がとれれば良いですが、
それで家族がバラバラになることになってしまうとすると、何が良いのかわからなくなります。
「大きな災害で何人もの人が被害にあった」のではなく、
「ひとりの人が大きな災害にあって、そういう人が何人もいる」と考えたほうがいいのかなと。
災害があった時は想定を信じず率先避難者になれ、という言葉を知りました。
その言葉を聞いてはじめて、今まで各地で起こってきたことは
決して他人事ではないのだなと実感するに至ったのでした。

posted by ひとみ| 2014-03-12 23:50

コメントする