コンサドーレ札幌サポーターズブログ

スポンサーリンク

2014年07月08日

風邪をひく

土曜日W杯を見た後、風邪をひきまして、それでもしっかり例の酒屋へ酒を買いに行ったものの、店内でごほんごほんしていたので、和服美人さんから「あら、大丈夫ですか。」と言われてしまったこんびに🎵さんであります。

その後安静にしました・・・・・。


日曜日もオンタイムでW杯観戦の予定でありましたが、風邪のためぐっすり眠りました。それでも。朝方の6時半に起床して、さて、オランダのコスタリカの試合どうなったかなと思って居間に行けば、アニキが録画したアルゼンチンとベルギーの試合を観戦中。そこからぶっ通しで録画のアルゼンチンとベルギーの試合、オランダとコスタリカの試合を観戦しました。

うーん、ベルギーも悪いチームではなかったが、FWで起用した19歳の選手が期待外れに終わってことかな・・・・・。それより、この試合で凄いなと思ったのが、選手が試合中に動いている距離を出しているのね、16キロも動いている選手もいれば、メッシなんか8キロぐらいしか動いていないのね。

オランダとコスタリカの試合は壮絶でしたね。コスタリカの5バックをなかなかオランダが崩せなかったこともあるけど、コスタリカのキーパーも素晴らしかったな。そして、PK専用のゴールーキーパーの起用は確か高校サッカーでもあったような・・・・。見事な起用でしたね。

1405212023-DSCN0028.JPG
風邪には桃が効きました。おいしゅうございました。

1405212076-DSCN0029.JPG
そしてソフトクリームも。


posted by こんびに🎵 |21:25 | 札幌日記14 | コメント(0) |

2014年07月05日

その後のW杯

オランダとメキシコの試合は、日曜日の深夜でしたが、自宅でやらないといけない仕事があったので、むくっと起きて後半だけ観戦。仕事をしながら観戦してました。スイスペースでロッペンも封じられていましたが、ミドルで同点になり、終了間際のPK・・・あれは取ってもらったロッペンがうまいなって感じましたね。ワールドクラスの選手はずるさも凄いですw
ゲームとして微妙な感じだけど、試合展開は楽しめました。

それにしてもメキシコのGKも凄かったけどね・・・・。


ギリシャとコスタリカの試合、両チームとも拮抗しており、なかなか点数が取れないなと思っていたら、コスタリカがうまく相手陣内でボールを回し、ギリシャの選手もあれよあれよとしているうちに中央からのミドルがスルスルと決まった感じで、意外性のあるゴールでした。その後は出勤時間になって見られなかったのですが、1人少なくなっても粘ってPK戦に持ち込んで勝利したのは立派でしたね。

そして、昨日は仕事から帰って9時に寝て、1時に起きて、フランスとドイツの試合を観戦。そして、3時から2時間寝て5時からブラジルとコロンビアの試合を観戦。

フランスとドイツの試合は、残念ながら起きて見るほどの内容ではなかったけど(個々の選手のうまさはもちろんありましたが)、フランスの10番期待していたけど、封じらていた感じかな。ベンゼマのロスタイムのシュートはドイツのゴールキーパーがよく手を伸ばして止めたなって感じ。

ブラジルとドイツ、前半両チームともせめぎあいでどうなるかと思ったけど、後半はだれてきた感じだったかな。フッキは何度もチャンスあったけど、決めきれなかったのが残念。解説の福西さんか誰かが元々決定力なかったって言っていたな。

それにしてもコロンビアのハメスロドリゲスは、4年後も期待って感じですね。

ところでブラジルのマイコンって聞いたことあるなって思ったらインテルにいた選手だったか。

ネイマールが負傷退場したのは残念。

以上自分の忘備録的投稿です。


1404533630-DSCN0008.JPG
今日のお昼に食べたぶっかけソーメン。


こげ父母が送ってくれた山梨勝沼の桃。箱を開けるとすごく良い香りがしました。
1404533784-DSCN0011.JPG


posted by こんびに🎵 |13:10 | 札幌日記14 | コメント(4) |

2014年06月28日

システムキッチン

ここ数日は、我が家の台所がシステムキッチンになるので大忙しです。

1403918042-DSCN0091.JPG



1403918068-DSCN0100.JPG

生まれ変わりました。


親せきの叔母さんまで来て大忙し。


昨日はそのねぎらいも込めて、こんびに🎵プレゼンツの夕食。
1403918188-DSCN0094.JPG

大丸のデパ地下グルメです。蕾亭の鯵の押しずし、かに本家のあなごにぎり、まつおかの味噌カツ、柿安ダイニングのゴーヤサラダ、それと駅弁のやまべ鮭鮨。

1403918327-DSCN0096.JPG
秀逸なのが600円の安さのやまべ鮭すし。獺祭ともあいましたよ。

獺祭飲んで気持ちよくなって、「僕の驕りだ!!」と叫んでしまったのはここだけの秘密ですw

岐阜戦は残念ながら欠席。7月20日の北九州戦も、個人的な広島遠征があるので欠席、しばらくコンサの試合見られません。でも、広島の帰りに、愛媛に足を延ばして、愛媛FCの試合見に行くかも・・・・。


posted by こんびに🎵 |10:12 | 札幌日記14 | コメント(2) |

2014年06月25日

日本対コロンビア戦良い試合でした。

大差で負けたんだけど。でも良い試合だったと思います。少なくとも、先日のコートジボアール戦よりも面白かったです。

今野選手PK与えたのは残念だったけど、そのあと下を向いてなかったな。イエロー1枚もらったから、消極的になるはずが、その後もペナルティエリア内でファールを恐れずに果敢に守っていました。

そして、岡崎のヘディングゴールお見事でした。ディフエンダーに隠れてゴールキーパの見えないところで、うまく決めたなって感じでした。

大久保も良かったけど、もう少し決定力があればね・・・・・。

でも、いいんです。監督の采配には疑問が残りましたけどね・・・・。


1403701528-DSCN0082.JPG
おやつに食べたエビフライパン。エビフライ頭からしっぽまで丸ごと入ってました。

1403701587-DSCN0089.JPG
夕食はやきそば。日本代表ビールと一緒に・・・・。


posted by こんびに🎵 |21:37 | 札幌日記14 | コメント(2) |

2014年06月22日

荒野君に期待

6月なのにどんよりした曇りの日が続きます。昨日は晴れましたが・・・・。


コンサの方は、荒野君が入って復調してきた感じですね。昨年は彼のプレーに魅了されました。今年も頑張ってほいしものだと・・・・。

そして、W杯。毎年、この時期は忙しいなと思いながらも、日本戦の試合とダイジェストは抑えていますね。オランダのロッペンとフランスの10番の選手が気に入っています。あと、エクアドルの13番がなかなかですな。メッシとかネイマールも凄いと思うけど、なぜかときめかないのはなぜだろうか・・・・。もしかして、風貌がいかつい選手の方が私の好みなのか。

日本代表ギリシア戦は出勤途中なのでみれませんでしたね。


6月16日(月)お仕事お休みでした。
親を病院に連れて行き、その間時間あったのでドライブしていたら、ちょうど北海道神宮のお祭りの山車が通りかかったのでパチリ。

1403404801-DSCN0043.JPG

場外市場覗いたら、しゃこが売ってましたね。冷やかすだけで買いませんでしたw
1403404941-DSCN0047.JPG

お昼は久しぶりにはちわかのお弁当。
1403404992-DSCN0053.JPG


6月17日(火)は仕事が残ってましたが、とっとと帰ってきましたね。
1403405093-DSCN0055.JPG
支笏湖のチップがスーパーで売っていたので、軽く一杯飲んで、早目に寝ました。


6月18日、19日は、残業デーでした。特に19日は夕ご飯を早目にとって、臨戦体制。結局9時半まで仕事していましたね。経理の仕事の方が忙しくて・・・。
1403405143-DSCN0060.JPG


6月20日は、ギリシア戦で見られず、JR通勤。
1403405301-DSCN0062.JPG
札幌駅のコンコースで本田のFKだけ見ました。
1403405339-DSCN0064.JPG
そしてその後に、駅のホームで食べた冷やしそば(360円)。冷やしそばのような気の利いたものようやく出すようになったんですな・・・・。昔から、なぜ出さないのか気になっていたんですよね。2、3年前から出しているとのこと。

1403405554-DSCN0067.JPG
この日は親せきが来るので、ごはんを食べて帰る予定でしたが、めんどくさくなって、大丸で値引きされていたあなごにぎりとエビチリを買って、家でワンカップで軽くやりました。

1403405655-DSCN0073.JPG
昨日は家で仕事して、夕食はジンギスカンで一杯やりました。長沼のジンギスカン。甘い味付けのジンギスカンに、辛口の酒があいました。酒は道産米の「彗星」を使ったもの。なんでも彗星を使うと味は淡麗に、「吟風」を使うと濃じゅんになるそうな。

今日は修行にあてようと思ったが、疲れがたまって・・・・。仕事と修行の両立は難しいと感じます。というか今朝もナイジェリアとボスニア(以下省略)の一戦見てしまったな。ボスニア敗退は、良いチームだけに残念。

今度の週末の岐阜戦は欠席予定。岐阜は侮れないチームになっているが、果敢に攻めてくるのでコンサにとっては戦いやすいかも。でも主導権は握られたら、そのままの流れで惨敗してしまう可能性もあるかも・・・・。


posted by こんびに🎵 |10:18 | 札幌日記14 | コメント(2) |

2014年06月16日

お前ら悔しくないのか

ってスクールウォーズで山下真司が叫んでいたけれども・・・・。

サッカー素人の自分が監督になって、試合で0対10で負けたときにも、口には出さなかったけど、やはりそう思ったわけで・・・・あ、妄想話でしたw 


話しはずれるが、某職場で、同僚さんにサッカーの某有名高校監督の知り合いの方がいて、その監督の前任校が強豪だったんだよって話になりました。そしてその時にその同僚さんが、


「前任校は、相模工大一高だったような・・・。」

って言った時に、ぶっ飛びましたね。

それラグビーじゃん。しかも架空の高校じゃんw 本当は千葉県にあるサッカー強豪校らしいです。

で、本題なんですが、お前ら悔しくないのか。

土曜日のコンサの引き分け、日曜日の日本代表の敗戦、私は大変悔しゅうございました。

みんなはそうだろうと思いつつ、私が勝手に懇意にしているブログもまわるとあらまあ、みなさん冷静でいらっしゃる。

と言うことで、そんな皆様に「お前ら悔しくないのか」って叫びたいです!!


というか一番言いたいのは自分自身に対して、人生において度重なる敗戦を繰り返している私。そんな気持ちを持って今後望みたいものですな・・・・。

1402869881-DSCN0039.JPG
日本代表戦の後に食べた鳥南蛮、おいしゅうございました。


posted by こんびに🎵 |06:35 | 札幌日記14 | コメント(2) |

2014年05月18日

うーん

今日も負けてしまいましたね・・・・・・。


まあ、しょうがないか。




とりあえず、しばらくブログ休止します。




7月には復帰します!!

誰も待ってないか・・・・。


コンサドーレの観戦は7月下旬かな・・・・。


それまで上位争いしていてほしいな。


がんばれコンサドーレ札幌!!

俺もな・・・w

posted by こんびに🎵 |20:48 | 札幌日記14 | コメント(0) |

2014年05月17日

黒飯(こくはん)、黒星、黒ラベル

結局、飲んだくれの1週間になってしまいました。


土日は、法事が連続しました。



5月10日(土)

まず、土曜日の法事。こちらはまだ悲しみが新たというような感じではありますが、叔母さんもいとこも元気を取り戻したという感じで和やかでした。

境内に立派なポプラの木がそびえるお寺で行われましたね。

法要が終わったあと、昼間酒でした・・・・。

1400190467-DSCN0264.JPG
黒飯とお料理の余ったものを持ち帰って夕食。

黒飯好きなんですよ。あまり食べたくありませんがw 黒豆がはいっているせいか赤飯よりこうばしい感じがします。

黒飯は北海道、独自の文化らしいですね・・・・。



5月11日(日)
この日も法事。こちらは和やかを通り過ぎて、正月の集まりと変わらない感じでした。

1400190720-DSCN0265.JPG

かなり、泥酔してしまいました。雄武の毛蟹が知り合いから10杯も届いており、毛蟹が出たときの宴の盛り上りは絶頂に達し、そのあとは、無言になってみんな食べておりました。甘かった。栗のように甘かった。みそがうまかったな・・・・。こんなにうまい毛蟹は久しぶりでした。
1400241941-DSCN0270.JPG
1400241985-DSCN0272.JPG
自宅にもおみやげに一杯もらって夕食にいただきました。


5月12日(月)

ドームで乾杯!!
1400272726-DSCN0284.JPG

こんなにお酒飲んでいるのに、ドームで飲むのは今年はじめて。今年から透明のコップになったのですな。

1400272542-DSCN0287.JPG
プリンスホテルの中華専門店の辛口のマーボーを食べました。これがうまかった。本格中華を楽しめるのはなかなか良いです。
1400272628-DSCN0290.JPG
ハーフタイムにホイコーロ丼を食べました。こちらは普通でしたが、まあ、ドームめしとしては合格点でしょ。

コンサはまさかの黒星でしたね。

あれから他の方ブログやを見ると、石井選手の評価はそんなに低くなかったな。特に攻撃に関しては。私は、アウェイゴール裏左側で見ていたので、前半のところは攻撃の様子はあまり見えなかった。見えたとしても、誰のプレーかわからない状態でしたね。だから、この試合もっとも評価の低かった菊岡選手もそんなに悪かったのかよくわかりませんでしたね。

後半は結構見えていたけど、正直凄さは感じなかったです(1度素晴らしいクロスをあげていましたが)。後半は砂川選手が良さが目立っていたし、それだけに砂川選手がボールを持ってもそれに反応できる選手がいなかったように感じました。榊や荒野が出ていればなと感じましたね。去年いた三上選手も良かったな・・・・。ただ、彼の場合、シュートをミスしてしまうのですが・・・・。

後半はDFの裏を取るプレーが多かったらしいですが、そんなに多かったかな。前田選手が裏を取れず、オフサイドになったプレーはすごく記憶に残っているけど。


まあ、私の観戦力も確かものではありませんので。ただ、間違えてもいいから、自分が見て正直に思ったことを書きたいのでね・・・。


5月13日(火)
ほぼ休肝日。缶ビール1本だけいただきました。
1400274085-DSCN0268.JPG
これ、すごく美味しいかったです。飲みやすかった。


5月14日(水)
家が親せきにジャック?される日なので、夕食を食べて帰る。
この日も軽く飲んでしまいました。
1400274298-DSCN0295.JPG
先日、道東のお仲間と行ったお店。気に行ってしまいました。
1400274350-DSCN0296.JPG
左から豚串(バジルソース付)、ラム串(塩とオリーブがかかってました)、鶏レバー(バルサミコスソース付)、トマト(モツアレラチーズがのってました)。イタリアンな焼き鳥ですが、なぜかワインは置いてませんw

串1本から頼めるので、会計もやさしく、さっと飲んで帰りました。


木曜日はごたごたとありまして・・・・・w


金曜は
1400277352-DSCN0308.JPG
職場の八重桜きれいでしたね。

日中は雨が降ってて、帰るとき、舞った桜の花びらが、雨で車に付着していました。

そういや、今日は、留萌にいるときの職場の同僚さんとお会いました。一応、同じ職場ですが、建物が別なのでなかなか会えないでいたのです。お元気そうですが・・・少し・・・かなw。お互いさまですが。昨日は前の職場の同僚さんともばったり駅で会いまして、そんなことが続いています。





1400277846-DSCN0310.JPG

夕食はマンマ(ジャパニーズ)のミートソーススパゲティ


posted by こんびに🎵 |07:08 | 札幌日記14 | コメント(0) |

2014年05月10日

目が覚めたら、目の前におそば

5月3日土曜日
部屋の片づけと買い物に忙しく、そんな中で、和服美人さんの店でお酒を買ってきました。
最近は、話しかけず、自分が欲しいお酒を選び、目を合わせず、そそくさ去るように買うのですが・・・いつものように立ち去ろうとすると、いきなり「はい!!」と和服美人さんが大きな声を出すものだから、びっくりして「えっ」と和服美人さんの顔を見ると「すみません」とニコニコ笑っていました。あれはなんだったのでしょうか。なんとなく遊ばれている気がします。今回は長野のワイナリーで作ったお酒の9号酵母のを買いました。前回買った6号酵母に比べて、肴にあわせづらいようですが、実際飲んでみると9号酵母の方が実力が上のような感じがしました。ただ、昔の日本酒特有な風味が強いですね。私はこの風味は得意ではないのですが、でもお酒のうまさがまさっていました。

1399674013-DSCN0116.JPG
お昼はみよしのの餃子カレー390円。食べたくなって久しぶりに食べました。なんだかカレーがうまくなっているような気が・・・・・・。昔はそんな好みのカレーではなく、それでも好きで食べていたのですが(矛盾するのですがそーなんですよ)、いやあ、カレーがおいしくなっている気がする。でも、何か寂しい感じがするのはなぜ・・・・。

1399674187-DSCN0118.JPG
行者ニンニクの天ぷらで夕食は軽く一杯。この日買ったお酒ではなく、梅錦が残っていたので、それで・・・・。ハウスもの行者ニンニクなので、そんなに臭くなかったですね。


5月4日日曜日
名古屋から帰省してきたこげ家と宴会。
1399674337-DSCN0123.JPG
昔の名作アニメのタイトルのようなお店でお鮨を、EXILのメンバーの名前のようなお店でザンギを買ってきました。

名作アニメな鮨店では、この日提供しているネタが地図になっておりまして、これは面白いと思いパチリ。

1399674513-DSCN0126.JPG
前日、和服美人の店で買った9号酵母のお酒が開けられます。

1399674562-DSCN0128.JPG
こげ父母の土産の赤福。


5月5日、この日は夜、道東のお仲間たちと飲み会でした。

その前に、少し札幌散歩。

ところで、5月31日にウィズユーカードが発売停止になります。ウィズユーカードはカードに発売駅の名前がつくので、それなら、全駅集めてみるかと思い、偶然立ち寄った駅で買っては使って収集していたのですが、なかなか行く用事のある駅が少なくて・・・・。

ドニチカ切符を買って、買ってない駅に立ち寄りました。

今回は、自衛隊前、中の島、幌平橋、円山公園、二十四軒の各駅へ。

1399674979-DSCN0135.JPG
自衛隊前駅で撮影。

1399675013-DSCN0140.JPG
幌平橋では伊夜日子神社へ。本当は桜とこいのぼりが一緒の写真を撮りたかったけどうまくいかなかった。今回、新潟の弥彦神社がルーツとわかりました。私も祖先のルーツが新潟なので親しみを感じましたね。


円山公園は花見客で一杯でした。


1399675317-DSCN0151.JPG
お目当ての古本屋へ行く途中で、ブルクべーカリーを見つけ、アンパンを買って食べました。

古本屋ではなぎら健壱氏の書いた酒場放浪記的な本を買いましたが、これがなかなか面白くて、ユーモアたっぷりで地下鉄の中で笑ってしまいました。

そして、焼き鳥屋に行く6時まで時間があったので、狸小路のビアホールへ。

1399685774-DSCN0154.JPG
開店100周年記念のビールを飲みました。これが甘い感じで飲みやすく、クラシックの富良野ビンテージのような感じでありました。


そして、早目に焼き鳥屋へ行き、みんなが来る前に一杯。
1399685961-DSCN0164.JPG
滋賀県の地酒とこごみで一杯。いやあシャキシャキしてうまかった。

皆さん来て、乾杯~

すすきのの中小路の駐車場の近くにあるお店。おいしかったです。

1399686133-DSCN0169.JPG
ラム肉のたたきなんかもあり、おいしかったです。サクラ色だね。

さらに2次会は・・・・。
1399686189-DSCN0170.JPG
ビートルズの曲が生演奏で聴けるお店へ。ヤクルトのHR王に似たような名前のウィスキーをロックで!! バンドの方は真ん中のマッシュルームカットの男性がすごく歌声良かったです!! 


さらに3次会はそばバー、ズブロッカの水割りをいただき、そばのガレットをいただきました。ガレットおいしかったよ

1399686365-DSCN0173.JPG

そして、うとうと寝てしまい、気が付いたときには目の前にそばが・・・・。

しめのそば、香りがよくしこしこしてするする入っていきました。
1399707645-DSCN0174.JPG


5月6日火曜日は、別エントリーしましたが・・・・・。

残念でした。

そのまえに、ウィズユーカードを求めて、学園前、豊平公園、美園、月寒中央と行ってきました。

1399707836-DSCN0177.JPG
今回、美園駅に降りて気が付いたのですが、構内カーブしているんですね。今回、はじめて気が付きました。どうでもいいっていやどうでもいい発見なんですがw なんか少し嬉しかったです。

1399708063-DSCN0231.JPG
この日は、アニキ手製の行者ニンニクたっぷりの餃子。翌日に影響しないかと心配でしたが、うまかっし、何よりも体がほかほかあったまって元気が出ましたね。


1399708170-DSCN0233.JPG
5月7日水曜日、職場の桜がきれいに咲いてました。

この日は休肝日


5月8日木曜日
職場で食べた白くまパフェ
1399708334-DSCN0253.JPG
久留米の会社のものでした。

この日は忙しかったな・・・・。

1399708460-DSCN0257.JPG
帰りにスーパーでサメカレイの刺身が半額で売っていたので、この日の仕事をねぎらって一杯やりました。サメカレイ、帯広にいたときに食べたいと思っていたのですが、きちんと食べる機会がなく、刺身はおそらく今回はじめて食べました。少し生臭いですが、脂がのっているような感じでおいしかったです。


5月9日金曜日
この日は残業。前日、大きな仕事が片付いたのですが、別の仕事が出てきて9時までがんばりました。この日は仕事中に夕食をすませてしまいました。

1399708744-DSCN0260.JPG
生姜焼き丼と醤油ラーメンのセット。前回、この店では塩ラーメンを食べたのですが、醤油ラーメンのおいしかったな。鶏ガラのダシが効いたスープでした。麺も固めでよかった。生姜焼き丼も生姜がすごく効いた生姜焼きでおいしゅうございました。


posted by こんびに🎵 |06:25 | 札幌日記14 | コメント(0) |

2014年05月03日

桜が咲き始めましたね

4月26日(土)
親を病院に連れていき、帰りにドイツパンのお店でパンを買って帰りました。

1399073336-DSCN0068.JPG
ここのパンはすごくおいしい。小さいけど、パンに重みがあってお腹いっぱいになります。ソーセージパンは、ケルン駅構内で食べたパンとソーセージのセットを思い起こさせる。スコーンもおいしかった。


4月27日(日)
山わさびのおいしい季節となりました。
お昼は、しこしこ讃岐うどんのつめたいつゆに入れて食べたらおいしかった。

1399073509-DSCN0075.JPG
夕食はするめいかの刺身のつけあわせ。おいしゅうございました。


4月28日(月)
谷間の出勤日。そして、夜は部署の歓迎会がありました。

札幌駅北口の焼き鳥のお店。3150円の割には充実しておりました。ビールはクラシックが瓶で出てきたのが嬉しいです。でもね、なんだろう、少し古くさい感じだったのが残念・・・・。

1399073753-DSCN0079.JPG
2次会はカラオケの店とのことでしたので、一人二次会敢行w

先週行った店の500円つけ麺が気になっていたので食べに行きました。お酒も少し。魚ダシがきいておしいかったけど、麺の水切りをきちんとしてほしい。ミニ豚丼も食べてしまいました・・・。


4月29日(火)
夕方、コンサ戦に参戦。帰りはスープカレーの店に行きました。

ドームでは飲まなかったけど、ここではクラシック行きました。大正解。ここのはきちんとした出している。ビールに甘味が感じてすーっと入っていく感じでした。きちんと管理しているんですね。

1399073911-DSCN0104.JPG

カレーは納豆挽肉カレー、なすのトッピング。マンスリーのチーズハンバーグカレーいきたっかったけど、自重しました。残念ながら納豆がききすぎて、スープカレーのスパイシーな感じが消えてしまったのが残念。


4月30日(水)
休肝日。


5月1日(木)
職場の近くの桜。咲いてきましたね。
9時近くまで残業
1399074210-DSCN0110.JPG
この日もほぼ休肝日。ぐい飲みで日本酒一杯飲み。行者ニンニクの天ぷらを食べて、お酒を流し込む。


5月2日(金)
8時半まで残業
家にはなんにもないと言われたので、コンビニでいろいろ買って自宅飲み。

1399074409-DSCN0114.JPG

自宅にアニキが買った愛媛の梅錦があるのを知っていたので、プレミアムなカキの缶詰を買ってきました。広島県産と買いてあり、瀬戸内海の味を堪能しましたが・・・・カキはぐにゅぐにゅしていまいちでありました。


posted by こんびに🎵 |08:27 | 札幌日記14 | コメント(4) |

前へ