スポンサーリンク

2009年09月21日

FKで隠されてしまう上里の課題。 【J2:第40節 vs 福岡】

現代サッカーでは、守備のできない選手は使いにくく守備の不安定なチームは安定して勝てない。


サッカーは攻守が素早く入れ替わり、
攻守が表裏一体であるからこそ、攻守のバランスが大切になる。

(確かに、“バルセロナは始終攻撃ばかりしている”かもしれない。
しかし、“あのチーム”は、ボールをポゼッションすること、
言い換えれば、“ボールを失わないことが最大の守備”になると思っているチームだ。)


また、FWまでもが守備を求められ、GKまでもが攻撃の起点と考えられるようになった
現代サッカーでは、お互いのチームがDFラインを上げて狭いスペースの中で、
“11人全員がピッチのどこでもサッカーをする”(※“フラクタル”、どこを切っても同じ状況になる金太郎飴みたいなのがサッカー。)

だから、守備をサボる選手がいると、その“スペース”を相手に使われないように、
他の選手がその“スペース”をカバーしなければいけない。


上里「昇格諦めん」弾…札幌(2009年9月21日10時47分  スポーツ報知)

「(上里)カズは攻撃の起点としてはいいが、守りに課題がある。
歩いて、目でディフェンスするときがあった。(J1柏の)フランサかと思ったよ」
と守備をさぼりがちなブラジル人FWを引き合いに出す“石さん節”。


今年の天皇杯、決勝まで進んだ石崎柏。
その攻撃の核となったフランサの活躍の陰に、
運動量の少ないフランサをカバーする李忠成の存在があった。

フランサは、ドイツのトップチームの一つレバークーゼンで活躍するなど、
攻撃のセンスは折り紙付、一人で局面を変えることのできる選手だ。
しかし、運動量が少なく守備をしないことでも有名。

しかし、FWは点を取る人、DFは守備をする人という分業制ではなく、
トータルフットボールと呼ばれるようになった現代サッカーでは、こういう選手は使いにくい。
(※札幌でいえば、クライトン。その最たる選手は、元コロンビア代表バルデラマか。)

従って、現代サッカーでフランサのような選手を活かすには、
李のようなカバーする選手の存在が必要になってくる。
(※ちなみに、オリンピック代表FWとして活躍しながら、チームではフランサのカバーをしていた李は、
自分のFWとしての得点チャンスを失うことになってもチームに貢献することの方が重要と言っていた。)

しかし、今季、降格圏にあった柏は、監督をブラジル人のネルシーニョに代えた。
代わったネルシーニョは、就任早々フランサを呼んで、
「もっと運動量をあげろ」と指示したらしい。


柏もチームの低迷とともに、その責任としてフランサへの特権を認めなくなったようだ。

そして、李も出場機会を求めて広島へ移籍した。


続きを読む...

posted by whiteowl |16:00 | 2009 J-league Games | コメント(7) | トラックバック(1)