スポンサーリンク

2009年06月30日

移籍ルール変更のピンチをチャンスに!

以前も触れたが、今季から移籍ルールが変わる。

より正確な表現をすれば、移籍に関してJリーグはJFA(日本サッカー協会)の規則に従っており、
JFAが、FIFA(国際サッカー連盟)の定める選手の移籍に関する世界基準に合わせるため、
Jリーグの移籍ルールもそれに従うことになった。


今までの日本のルールは、30歳未満の選手の移籍に関して、
大雑把にいえば、基本的に若ければ若いほど移籍金がかかる仕組みだった。

それが、FIFAルールだと契約期間を満了した選手に関しては、移籍金がかからなくなり、
契約が終わる6ヶ月前から移籍交渉が出来る。

そのため、選手の流出を防ぐには複数年契約することが基本となる。

選手にとっては、複数年契約による雇用の安定や、実力のある選手は年俸の上昇も予想される。
また、移籍期間も長くなり11月末に0円通知をもらって、
2ヶ月ほどしかなかったチーム探しの期間も大幅に増えることになる。


しかし、高額年俸の複数年契約を結べないチームは、選手が移籍しても移籍金が発生しないため、
選手を育てて、タダで他チームにもって行かれる可能性がある。

これが、自由競争が世界基準とはいえ、このルールの適用が、
Jリーグの弱肉強食化を進めるのではないかと危惧されている点である。


また、選手の育て損の環境を作ってしまうと、ユース世代の育成環境が劣化する恐れもある。
まして、福岡が育成を事実上放棄しているように、
資金難のチームにとって育成は、それほど効率のよい投資ではない。

年間1億円程度ユースにつかって一人か二人の若手を獲得するより、
その1億円で他のチームから選手を採ったほうが確実で安上がりだからだ。


このように、小泉政権ではないが(笑)、Jリーグでも世界標準という掛け声の下、
今、自由競争による弱者切捨てが行われようとしている。

さらに、J2は現状でもかなり経営基盤が弱いチームが多いため、
経営難に陥る(最悪、なくなる)チームが増えることも心配されている。


しかし、この世界の流れに逆らうことはできない。
なぜなら、JFAは上部組織であるFIFAに逆らえないからだ。
つまり、逆らうことは、極端な話、JFAがFIFAから離脱することを意味する。
要は、W杯に出られなくなる。

従って、中小クラブにとって厳しい今回の移籍ルールの変更は避けられない。


では、どうするべきなのか。


続きを読む...

posted by whiteowl |15:11 | HFCの経営を考える | コメント(0) | トラックバック(1)

2009年06月29日

もう少し? -第24節 仙台戦-

30℃を越える猛暑という難しい環境の中行われたアウェイ仙台戦。

札幌は、後半先制するも、また終盤に追いつかれ1-1で引き分けた。


確かに、いつもの札幌の失点パターンかもしれないが、
私は、いつもより何とかしようという気持ちを感じた試合だった。


続きを読む...

posted by whiteowl |13:55 | 2009 J-league Games | コメント(7) | トラックバック(1)

2009年06月25日

審判5人制の試験的導入とその背景。

今、何か札幌について書くと、果てしなくネガティブなことを書ける自信がある(苦笑)。

あぁ、指が重い(-"-;A ...




ということで、ちょっと時期外れになりますが、
最近の気になるサッカー関連のニュースから。

審判5人制を試験的導入へ[2009年6月1日8時31分 日刊]

 国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長は31日、
試合でピッチに立つ審判員数を現行の3人から5人に増やすことを
来季の欧州リーグで試験的に導入することを明らかにした。

 欧州リーグは各国のカップ戦覇者などが参加する大会で、
今季までの欧州連盟(UEFA)カップを改編して新たにスタートする。
ブラッター会長は「レベルの高い舞台で、シーズンを通した長いスパンで実験できる」と説明した。
2人は両チームのゴール近辺に配置される可能性が高い。


続きを読む...

posted by whiteowl |12:40 | Overseas Football (海外サッカー) | コメント(0) | トラックバック(1)

2009年06月24日

チャンスを決めきれない、追加点を奪えない、うっかり失点する原因は、本当に”集中力が足りない”からなのか。 -第23節 横浜FC戦-

前回の記事の終わりで↓のように書いた。

本当にJ1に上がるつもりがあるのなら、
大人しいといわれる札幌の選手たちが変わらなければ、このまま失速してしまいそうだ。


その選手の危機感の現れが、↓だったとすれば、

札幌が緊急青空反省会を実施[2009年6月24日9時45分 日刊]

札幌イレブンが“勝ち点ポロリ病”解消を目指し緊急青空ミーティングを行った。

それは、あまり効果がなかったことを証明してしまった
第23節の横浜FC戦だったんじゃないでしょうか。


このミーティングに参加した西嶋のコメント↓。

前節湘南戦では残り3分で逆転負けを喫しただけにDF西嶋は
「技術、戦術を超えた部分。最後の声出しなど何が正解か分からないけど、
何らかのアクションで変わることがあるかもしれない」と話した。

要は、理由はようわからんけど、最後に、失点しちゃうんだよね。
なんでだろ?ってことでしょう・・・(・・;)


続きを読む...

posted by whiteowl |23:55 | 2009 J-league Games | コメント(3) | トラックバック(1)

2009年06月22日

札幌と湘南の差。 -第22節 湘南戦-

首位の湘南戦は、前半先制され、後半2-1と逆転するも
終盤に立続けに失点して再逆転され、2-3で負け。


“終盤失点病”の原因は分かっている。(課題は攻守における状況判断か。 -第21節 徳島戦-)

分かっているのに改善できない。上里のコメントを見ても分かるように選手もその意識はある。

しかし、ここまで改善できないとすると、意識があっても全然足りないのではないだろうか。


【J2:第22節 湘南 vs 札幌】試合終了後の各選手コメント(09.06.21)

●永田亮太選手(湘南):
「スタメンを掴むのは簡単ではないので、ガリ(猪狩)のように結果を出さなければいけない」

●上里一将選手(札幌):
「後1点取るのか、守りに入るのか意思統一ができてなかった。守り切るよりは後1点取りたかった。練習で集中して直していければと思う」


この二人の言葉が、それほど実力差は感じられない
札幌と湘南の試合結果の差を端的に表していると感じた。

湘南は、レギュラーを突き上げるサブの存在がいて、
結果に対する強い執念を燃やしている。

片や、意思統一が重要という認識を持ちながら、試合中ではなく試合後に、
「後1点取りたかった。」とコメントするキャプテン。
そして、練習で直すという。
まあ、ということは練習でも出来ていないんでしょうけれど(-"-;A ...


●クライトン選手(札幌):
「PKはキリノが蹴ることになっていたが、あの時は誰もボールに近づかなかったので自分が自信を持って蹴った。」

●中山元気選手(札幌):
「最後のところで体を張ったりもっともっとみんなで必死にならないと勝ちきることができないと思う。
本当に細かなところまで集中していかないといけないと思う。」


今年のテーマ「戦」は、本当に良いテーマだと思う。


本当にJ1に上がるつもりがあるのなら、
大人しいといわれる札幌の選手たちが変わらなければ、このまま失速してしまいそうだ。


続きを読む...

posted by whiteowl |13:45 | 2009 J-league Games | コメント(10) | トラックバック(1)

2009年06月20日

ブログ障害の対応から見えるHFCについて。

昨日の私のエントリー(『オフィシャルブログのあり方。』)は、
ちょっとまだ言いたいことがまとまっていなかった感じがしたので、
書き直すことにします(笑)。


まず、私の論点は大きく分けて二つあったつもりでした。

最初の1つは、オフィシャルブログの運営サイドとして、
HFCにサーバー障害の原因の説明と、その復旧状況の経過説明を
もう少し、細かく、わかりやすくして欲しかったということでした。

私が確認した告知は以下の二つ。

コンサドーレオフィシャルブログの障害について 2009年06月16日
【サーバ障害情報】コメント投稿についてのお知らせ 2009年06月17日


公式HPでオフィシャルブログに障害があったことは告知されたものの、
復旧した旨の報告はなかったこと。

オフィシャルブログ内の復旧宣言は、コメント投稿についてのお知らせの追記という形で、
一見しては分かりにくい形態であったこと。

ブログを書いている(もしくは見る)人間にとって欲しい情報だったのは、
①復旧の途中経過、②これからは大丈夫なのか?ということだったと思います。

今回の一件で、その点についてのHFCの対応が
ユーザーフレンドリーな対応であったかどうかはちょっと疑問です。


誤解のないように書いておきますが、
別に、私はお金を払ってこのブログサービスを受けているわけではありませんし、
それほど今回の一件について不満があるわけではありません。

確かに、重箱の隅をつついたような、
典型的な例でいうと、
嫁が掃除した後に、姑が窓の桟に指をこするかのような指摘かもしれません(笑)。

それに、我々ブロガーがブログを書くことで、
HFCに恩恵をもたらしているかどうかは疑わしい(笑)。


だから、HFCに強く改善を要求するようなクレームを言うつもりはありません。

というよりは、もったいないなぁと思うのです。

続きを読む...

posted by whiteowl |19:10 | HFCの経営を考える | コメント(0) | トラックバック(1)

2009年06月19日

オフィシャルブログのあり方。

ここ数日、接続できたり出来なかったりが続いたオフィシャルブログ。

何事もなく再開していますが、サーバーが不安定になった原因はなんであったのか?
その原因がどの程度取り除かれたのかについての説明くらいはあってもいいんじゃないかと。

オフィシャルHPで、コンサドーレオフィシャルブログの障害について 2009年06月16日
サービスの復旧状況については明日午前中までには復旧できるよう、現在復旧作業中です。

とサーバーが不安定になっていることと復旧の予定は告知されているのですが、
日々ブログを書くことを日課とし、その推移を見守っていたものとしては、
復旧宣言が出ていないと、個人的には、また不安定になるのかなぁと考えてしまいます。


現状は、使えるようになったから、復旧したんだろ?みたいな感じですよね(笑)。


(※追記、よく見たら、【サーバ障害情報】コメント投稿についてのお知らせにありましたね。
6/17 17:00追記
ご迷惑をおかけしておりましたが、サーバが完全復旧いたしました。
長い時間にわたりサービスが停止し、大変申し訳ございませんでした。)

続きを読む...

posted by whiteowl |14:15 | HFCの経営を考える | コメント(4) | トラックバック(1)

2009年06月15日

課題は攻守における状況判断か。 -第21節 徳島戦-

前半は、札幌が押し気味に展開。宮澤のスルーにキリノが反応して先制。

ハーフタイムに、FWがDFラインの裏をもっと突いていけ!
という徳島の美濃部監督の指示を受け、後半、徳島は積極的にDFラインの裏を狙う。

そして、札幌のDFラインが下がる、布陣が間延びする、スペースが出来る、プレスが弱くなる、
プレスが弱くなったので前線に正確なパスが札幌のDFライン付近に出来たスペースに出される。

そして、結局、相手に押し込まれ、CKから失点して、1-1のドロー。


失点パターンは、スタミナ切れからプレスが弱くなるのが先か、
スルーパスを何本か通されてDFラインが下がるのが先かの違いはあれど、
ほとんどこのパターンか、セットプレーから。


続きを読む...

posted by whiteowl |13:25 | 2009 J-league Games | コメント(3) | トラックバック(1)

2009年06月12日

“第2次銀河系軍団”。

C・ロナウドの移籍でマンUとレアル・マドリーが合意

マンチェスター・ユナイテッド(マンU)は11日、クラブの公式サイトで声明を発表し、
クリスティアーノ・ロナウド移籍のためレアル・マドリーから提示された
9600万ユーロ(約132億円)のオファーを受け入れることを公にした。


レアル・マドリードの新会長に就任したペレス氏は、前回の会長就任時に、
いわゆる“銀河系軍団”を作った張本人。

もともとロベカル、ラウール、イエロなどがいたにもかかわらず、
「毎年一人はビッグネームを獲得する」ことを宣言し、
2000年にバルサからフィーゴ、その後もジダン、ロナウド、ベッカム、オーウェンと取りまくる。

しかし、その末路がどうなったかといえば、その一見羨ましい派手な補強は、
名前を見れば分かるように攻撃陣に偏った補強で、チームは特に守備面でバランスを崩し、
世界的な有名選手が、試合に出られないという事態を生んで崩壊。

その後、カペッロが監督に就任し、守備を立て直すも
サッカーが面白くないからという理由で解任され(笑)、
08-09シーズンは、ライバルのバルサの3冠の前にいいところなし。


で、ペレス会長の再就任とともに銀河系軍団復活とばかりに、
ミランのカカをとったと思ったら、次はクリロナですか(苦笑)。

カカは、マンC移籍の時は固持したけど、ミランの財政危機と
マンCにはないレアルというネームバリューに負けた印象。

まあ、とろうと思って、とれる資金力とネームバリューがあるから実現できる話だし、
カカとクリロナのいるチームなんて、普通はありえない(笑)。

それを実現させてしまうレアルというチームは、すごい。
ただ、サッカーファンとして、試合を見たいかと言われれば見たいけど、何か複雑(;´Д`A ```


多分、この豪華補強の裏には、永遠のライバルであるバルサが、
国内リーグ、国王杯、CL優勝の3冠をスペインのチームとして初めて
果たしたという側面もあったんでしょうね。

でも、チームの哲学があって、それに見合った選手を下部組織で育成し
補強もそれに沿った形で行い、華麗なサッカーを作りあげている
バルサのやり方に比べると、どうもねぇ(笑)。

来シーズンのスペインリーグは、
“レアル式チーム強化”“バルサ式チーム強化”の戦いにもなりそうです。


“第2次銀河系軍団”の行く末はどうなるんでしょうか。


続きを読む...

posted by whiteowl |13:50 | Overseas Football (海外サッカー) | コメント(0) | トラックバック(1)

2009年06月11日

控えの存在感。

W杯最終予選。本戦出場を決めた日本は、カタールと消化試合。
前半開始早々、内田のクロスが相手に当たって先制するも、
後半PKを取られて1-1で引き分け。


闘莉王激怒「腐った試合」/W杯予選[2009年6月11日8時36分 日刊]

 闘莉王 こんな腐った試合ダメっす。もっと1人、1人が打開するために考えなきゃダメだ。あえて言いたいね。今日は負けた試合。サッカーは簡単じゃない。簡単だと思っていたら、また(06年W杯ドイツ大会のように)予選で敗退するよ。サッカーは生きているんだから。

 W杯出場を決めて、慢心はなかったのか-。まず自分たちに勝たなければ、世界で勝つことはできない。「悔しい思いを今後、どう生かしていくかが大事。悔しさを忘れず、次はいい試合をしたい」と岡田監督。17日にはオーストラリアとの最終戦が控える。反省を生かし、日本が本気で世界4強をつかみにいく。

トゥーリオも引退して、もし解説者になったら、セルジオ越後さんみたいになりそう(笑)。


先日のウズベキスタン戦でW杯出場を決めてしまっていただけに、
選手に目標を達成してしまった感はあったのかも。

実質、最終予選1位通過でも2位通過でもかわらないので、
モチベーションとテンションを保つのは確かにきつい。

一方のカタールは、予選3位の可能性を残していて、
中東のチームとは思えないほど前に出てきて、積極的に勝ちを狙ってきていた。

その両チームの気持ちの差が、そのまんま出てしまったような試合に感じた。


カタール戦では、レギュラーに怪我人続出で、今まで控えだった選手が出てきたが、
レギュラー組との差を明らかにしただけだった。
レギュラー組も微妙でしたけれど(-"-;A ...

特に、ボランチの位置でボールが収まらないと試合にならない。
やっぱり、遠藤が居なきゃダメか・・・(・・;)


しかし、今まで控えの選手は、自身がW杯に出られるかどうかの当落線上の選手たちなのだから、
試合の勝敗はもう予選突破とは関係ないが、ここはアピールの場だったはず。


控えがレギュラーを脅かすような存在感を示せないチームは、
やっぱりこういう試合をしちゃうんだろうなと(-"-;A ...


続きを読む...

posted by whiteowl |13:07 | National Team (日本代表) | コメント(2) | トラックバック(0)