スポンサーリンク

2009年07月12日

野次を考える。 -野次に一工夫を-

前回の私の野次に関する記事に対して、
様々なコメントを頂きありがとうございます。

チームが勝つことを期待して、このタイミングで議論を始めたわけですが、
いきなり目論見がはずれました(苦笑)。


しかし、過大な期待を寄せられても困るので、予め申し上げておきますが、
野次について何か画期的な解決法があるとは思っていません。

なぜなら、どうやったところで野次はなくならないと思うからです。
私が考えるのは、“野次の根絶”ではなく、“野次との共存”です。


また、野次を全否定するつもりもありません。

ですから、前回、野球の野次の例を挙げた意図は、
まず、野次といっても全てが即“悪い”という訳ではないのではないか?
という問題提起のつもりでした。
これについては、ある程度、共感を得られたものと考えています。

すぐるさんが表現した“聴かせる野次”というのが存在する。

また、Ryosukeさんが、前回の記事に対して、
>適切であれば多少の言葉の悪さは我慢します。
というコメントを寄せてくれています。

そこに、野次との共存のヒントがあるのかなと。

そのポイントは、おそらく“的確な野次”と“ユーモアのある野次”は、
意外と周囲の人に受け入れられる可能性があるということです。


したがって、野次に関する最初のアプローチは、
野次そのものをちょっと変えてみようという話です。


続きを読む...

posted by whiteowl |09:11 | Column | コメント(0) | トラックバック(1)