スポンサーリンク

2008年04月26日

三浦サッカー考。

某掲示板への投稿の焼き直し・・・(・・;)

現在の三浦監督のサッカーは、札幌が他のJ1チームを相手にボールを
保持(ポゼッション)できない、もしくは、意図的に相手に保持させているので、
相手にボールを持たれて支配され、主導権を握られる
(それが、意図的ならば問題ないが・・・)結果になっている。
その結果、必然的に守る時間が長くなり、しっかり守ってカウンターが
基本戦術で受身(リアクション)になることが多い。
従って、ポゼッションして自ら仕掛けるヤンツーのアクションサッカーと比べて、
三浦サッカーは、リアクションサッカーでカウンター戦術である。

ただし、私は今季の札幌が、リアクションのカウンター戦術で守備の時間が長くても良いと思う。
前回のユーロでギリシャが優勝したのは、カウンター戦術がはまったからであろうし、
地力の劣るチームが地力の勝るチームに勝つ方法は、カウンターが一番効果的だからだ。
確かに、見た目は守る時間が長く受身なので面白くないが(笑。

三浦サッカーは、守備時にFWが積極的に相手にディフェンスをして相手の攻撃を
遅らせている間(ディレイ)に、他の選手は自陣まで退いてDFラインと中盤で2ラインを
作って待ち構え、自陣のスペースをなくすのが三浦式ゾーンディフェンスの特徴ではないか。
一旦相手のボールになると、自陣まで戻って陣形を整えるので、
ボールを奪う位置が低く、守備的である。
しかし、普通のチームならば、相手の攻撃に釣られて守備側がマークやカバーリングに
よって自陣にスペースを作ってしまうのだが、三浦式ゾーンDFはこの2ラインを
崩さないので、相手は札幌陣内で攻めるスペースがない。
(従って、今まで対戦したチームの選手が、札幌陣内にスペースが
なかったとコメントすることが多いと思われる。)

そして、ボール奪取後も2ラインのバランスが崩れないので、
そこからすばやくカウンターに移行することも可能になっている。
しかしながら、やはり2ラインを維持することの強みは、カウンター時に発揮される
のであって、攻撃的な戦術、もしくは、こちらから仕掛けるサッカーではない。
確かに、サッカーの得点の多くは、攻守が変わって30秒以内の得点、
つまりカウンターからであるが、カウンターまでもって行く過程が、
相手を待ち受ける基本的にリアクションなのである。

ただ、当然、相手が退いてくれば、こちらも仕掛けて行かなければいけない。
しかし、常に守備の意識が高く、リスクを払いバランスを崩してまで攻撃しようとしないので、
退いた相手を崩すのはどのチームでも難しいが、相手が退いてきたら苦しい。

だから、三浦サッカーの最大の弱点は、リアクションなだけに先制点が取れない、
もしくは先制点を取られると圧倒的に厳しいということだ。
(昨シーズンも、「1-0」の先行逃げ切り型の勝利が多かった。)
先制点を奪われて残り時間が少なくなって相手が守ってきた時に、
現状だと相手を崩すだけの迫力が攻撃にない。

それと、例えば、リーグ終盤戦で勝ち点の関係で相手が勝って勝ち点3をとる必要が無く
守りにきた時に、こちらは勝ち点で不利で負けられない試合であっても、
自ら勝ちに行くための攻撃的なオプションがほとんどない。
(※あったとしても、相手の守備を打ち破ることが難しい。)

従って、現在の札幌が勝つ可能性を高めるには、
相手が退いてくると得点チャンスがほとんどないので、
0-0で相手がある程度リスクを負って攻めてくる間に得点して、
1-0の先行逃げ切り型の勝ちパターンに持っていくしかない。

リーグ終盤で、降格ライン付近のライバルであるが相手が勝ち点が上だと、
退いてくることも十分考えられ、このように勝ち点で苦しまないためにも
今のうちに少しでも勝ち点を稼いで有利な立場になっておかないといけない。
神戸戦は、あのシュートは石櫃を褒めるべきだが、逃げ切れなかったこと、
もしくは、カウンターで追加点を取れなかったことは課題であろう。

そして、新潟戦は、新潟の出来を考えると勝たなければならない試合だった。
ダビィが退場したことは予想外だったとしても、
新潟のように退いてきて、札幌もある程度ポゼッションできる相手に対して
現状ではやはり攻め手にかけるという三浦サッカーの弱点を露呈した形だ。

posted by whiteowl |00:35 | Consadole Sapporo | コメント(3) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/whiteowl/tb_ping/58
この記事に対するトラックバック一覧
belstaff cougar 【belstaff cougar】

Este sitio web es realmente un paseo a través de toda la información que quería esto y no sabía a quién preguntar. Glimpse aquí, y definitivamente te descubra.

続きを読む
この記事に対するコメント一覧
Re:三浦サッカー考。

前提として無失点で終えるということだからだと思います。
もちろん現実は厳しいですけどねw

現状ではリードされると攻め手は無くなります。
パワープレーのみでしょうね。

posted by Ryosuke| 2008-04-30 02:02

Re:三浦サッカー考。

 Ryosukeさんのおっしゃるように、三浦監督は「0-0の状態を長く作る」というのを前提にしています。
 となると、負けている時はもちろん勝ちに行かなければならない時に、さてどうしたもんかいなとなるワケで・・・。謙伍を先発で使わないのは好意的に考えればスーパーサブ的な起用となるのですが、実際にはそれが結果として現れていません。
 データ上でも、後半の追い込みで逆転というのはよほど連勝を重ねないと難しいですし、それができるくらいならそんな下の順位にはいないだろとなるわけで(補強がピッタリはまるなどすれば別ですが)、先行逃げ切りは残留のための絶対条件といえそうです。

posted by フラッ太| 2008-04-30 20:49

Ryosukeさん、フラッ太さんへのお返事

>Ryosukeさん
まだ、J1に復帰してから無失点試合がないからねw

パワープレイ(例えば、曽田をあげるとか)は、戦術なのかな?w

>フラッ太さん
石井は、どっちかというとノナトと同じタイプというか
足が速いわけでも、ポストプレイができるわけでもない。
シュートの上手さで勝負するタイプだから、
(敢えて例えるなら、ACミランのインザーギっぽいかなぁ。)
三浦サッカーだと、石井はきちーと思いますね。

>先行逃げ切りは残留のための絶対条件といえそう
札幌の勝ちパターンを確立しないと残留は厳しいですよ。
そのためにもJ1では、DFラインを下げすぎないで
守ることが必要だと思います。

posted by whiteowl| 2008-04-30 21:51

コメントする