スポンサーリンク

2009年04月10日

コーチング。

さて、攻撃も流れからなかなか得点できず、良い守りもできていない札幌。

良い守りから、良い攻めにつなげられていないという悪い流れ
といえるのかもしれません・・・(;´Д`A ```


で、調子が悪い時に、即効性がある建て直しはまず守備から。


道新の福田記者が、現在の守備の問題点をうまくまとめてくださっております。
コンサドーレ倶楽部 守備崩壊 苦しむ札幌(2009/04/09)
 指揮官は、守備の破綻(はたん)の原因を「チャレンジした時のカバー、バランスが悪い」と分析している。

 1人ないし2人がボール保持者にプレスに行った際、残りの選手のポジションが悪いため、カバーが後手後手になっている。

 熊本戦の1失点目。中盤でボールを奪われた後、カバーに行った選手が慌ててスライディングタックルをしたが、もともとのポジショニングが中途半端で相手への距離が遠いため、余裕を持ってかわされ、結果的にゴール前で数的不利をつくった。

 また、簡単にクロスやシュートを打たれているシーンも多い。

 ボール保持者に対し2人以上でボールを奪いに行った場合、逆サイドががら空きとなるリスクは常にある。自分の持ち場を離れてカバーに行く際、最低でもボールに触らなければいけないが、なぜかできていない。このことに対する指揮官の答えは明確だ。

 「チャレンジが中途半端。球際に行かず体を張っていないから」

 戦術もさることながら、やはり「戦う姿勢」がなくては勝負にならないということだ。


もう少し、この件について掘り下げてみようと思います。



↓は、よく三浦監督のゾーンディフェンスを説明する時に使ってた図ですが、


図1(4-4-2の並びとゾーンの意識)
(●・・・選手)

       ●    ●
━━━━━━━━━━━━━━━
┃    ┃    ┃    ┃    ┃
┃ ● ┃ ● ┃ ● ┃ ● ┃
━━━━━━━━━━━━━━━
┃    ┃    ┃    ┃    ┃
┃ ● ┃ ● ┃ ● ┃ ● ┃
━━━━━━━━━━━━━━━
          ●



昨季までのやり方の場合、自分の守備範囲(ゾーン)が明確であったために、
そこのスペースが空いた場合も明確で、そこをカバーする人もほぼ決まっていて、
半ば機械的にカバーリングが行われていました。
(※だから、あまりコーチングしなくても大きな問題にならなかった。
空いたスペース(特に自陣の最終ライン)を埋めることが重要なのは、
囲いを作らないで攻める将棋と例えるとわかりやすいでしょうか。←余計分かりにくいかも・・・(-"-;A 
こちらの攻めが途切れ、カウンターをくらうとあっさり負けます(笑)。)

それでも、昨季、右SBに入った池内が、自分が攻撃参加して上がって出来たスペースを
ボランチの西に“そこのスペース埋めろや!”みたいなコーチングしていたことが、
懐かしく思い出されます(-"-;A ...
(※まあ、上がった後ボールを取られて、戻ってくる時に
歩きながら指示だけだすのもどーかとか、
西も何の文句も言わずにスペース埋めちゃうあたりに、二人の力関係が見えたというか(苦笑))


で、先日の記事に対するプリオールさんのコメントにもありましたが、
確かに、今季は↑の池内みたいなコーチングの声(要求)がねぇなと。


しかも、今季は、“チャレンジ”(ボールホルダーに対して複数人でプレス)することによって、
ボールサイドに人が集まるので、必ずどこか他にスペースを作っているわけです。
誰か気付いた人間が、そこを埋めるように喧嘩するくらい強く要求しないと、
そんな状況によって刻々と変わるスペースを埋めるのは無理でしょう。

このように今季の方が、昨季に比べてコーチングの必要性が高いわけなんですが、
この点においても、今のところ「戦」っているとは思えません。


それに、チャレンジでしっかり相手ボールを取ることが出来れば、カバーする必要もないんですが、
現状だと、↑の福田さんの記事にあるように、チャレンジも中途半端な上に、
カバーの意識も甘いので、熊本相手に4失点と・・・(;´Д`A ```


1対1でもある程度対応できるJ2なら、スペースを埋めるようなゾーンディフェンスで、
相手にスペースさえ与えなければ失点しませんでしたが、
さすがに、J2でも相手にスペースを与えてしまっては、失点するのは道理。
(※まあ、スペースがないところでもJ1はそこを軽々とこじ開けてきたわけで、
J1に定着するには、1対1の守備の更なるレベルうpに課題があったわけですけれども・・・(・_・;)


こういう時、チーム自体も萎縮しているので、
試合中に声(要求)を出せる選手というのが、重宝されるのではないかと。
ぶっちゃけ、声だけ出しててもレギュラーになれんじゃないかと(笑)
チームの流れを変える、チームを鼓舞する人材が必要とされているのではないでしょうか。


岩沼が紅白戦でアピール…札幌(スポーツ報知10日)

出たら、声(要求)、出していこう!


posted by whiteowl |15:27 | Tactics (戦術) | コメント(2) | トラックバック(0)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/whiteowl/tb_ping/353
この記事に対するコメント一覧
Re:コーチング。

当たり前のことが出来ないから勝てないんですよね!

まだ去年の失敗を学習出来てないんでしょうね!?

試合に入ったら、上下関係なんて関係ないでしょう!?
守備では周りを良く見てカバーすること、攻撃では誰かがボールを持つとボールをもらえるポジションを捜して動く事が大事なはずだ!?(前に向かってが大前提だ!)

その時必要なのがコーチングだと、感じただけだ!!

posted by プリオール| 2009-04-10 21:51

Re:コーチング。(プリオールさんへ)

うーん、だいぶ良くはなっているんですけどね・・・(-"-;A

まだまだ、色々と足りないから勝てないんでしょうね・・・(;´Д`A ```

posted by whiteowl| 2009-04-12 19:38

コメントする