スポンサーリンク

2009年03月24日

侍JAPAN、2連覇! -ネーミングの勝利?-

今日、決勝戦のあったワールドベースボールクラシック(WBC)。

決勝の相手は韓国。韓国とはここまで2勝2敗で5度目の対決(笑)。
最後までもつれ延長まで行きましたが、5-3で優勝

最初は心配だったのですが、試合をする度にチームにまとまりが出来てきて、
段々調子をあげていった印象。
そして、最終的にやりましたね侍JAPAN。


個人的には、一つの見方として結果論にはなりますが、
『ネーミングの勝利』だったのではないかなと。



いつの頃からか、日本代表チームを『監督名+JAPAN』で呼ぶようになりました。

長嶋JAPAN、王JAPAN、星野JAPAN、岡田JAPANなどなど・・・。


今回のWBCの監督は、現役監督の巨人の原監督。
今までの慣例だと、当然、『原JAPAN』と呼ぶべきところですが、
原監督はここでマスコミに先手を打って、
WBC日本代表チームを『侍JAPAN』と命名しました。

命名の由来は、チームへの自己犠牲の精神(≒侍)を選手に持って欲しいから。

この時は、代表チームの呼称に自分の名前が入ると今までの偉大な監督と比べられて
プレッシャーになるから、『侍JAPAN』にしたのかなくらいに思っていました。


しかし、今回のWBCで一番自己犠牲(≒我慢)したのは、
イチローも大変でしたが、原監督なんじゃないかなと。

今回召集してベンチに入ってた選手は、全員、試合に出たはず。
そして、不振の選手を安易に代えなかった。イチローを始め不振の選手を使い続けた。
そして、交代も含めてサインなどの采配そのものが、
選手たちに気を遣っていると感じるものが多かったように感じています。
(※例えば、今日の7番に、急遽召集した栗原をいきなり入れたり。)


監督の存在感の希薄さの最たるものといえば、
優勝監督の胴上げで、原監督は3回しかあげられず、
それであっさり終わってしまったこと(笑)。


良い選手は、大体プライドも高いもの。
良い意味で、そんな監督の存在感のなさというか控えめなところや、気遣いが、
プライドの高い代表チームを上手く纏め上げ、選手が余計なプレッシャーを感じず、
活躍しやすい雰囲気をチーム内に作り出したのではないのかなと。


その辺りは、普段から世間の注目も大きく、プライドの高い選手の集まりである巨人軍
というチームを率いている監督であったということもあったのかもしれません。


過去の偉大な代表監督と並べられて『原JAPAN』と呼ばれることを謙遜しての
『侍JAPAN』という命名であったのかもしれませんが、
原監督の日本人らしい選手への気遣いを感じる今回のWBCでした。

posted by whiteowl |17:00 | Column | コメント(0) | トラックバック(1)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.consadole.net/whiteowl/tb_ping/342
この記事に対するトラックバック一覧
サルバトーレフェラガモ 【サルバトーレフェラガモ】

侍JAPAN、2連覇! -ネーミングの勝利?- - whiteowl's Point of View | コンサドーレ札幌オフィシャルブログ

続きを読む
コメントする